Leopard A1A1コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Leopard A1A1#V5_Comments
.....結局最終開発済ませたら強いのか..?
可もなく不可もなくって感じだと思う 同じ8.7でまんまこいつにLRFがついたOF-40MK.2Aとかもいるから周りを気にすると物足りなくなるけど、こいつ自体は8.7で困るような性能じゃないよ
しかもあっちは首が毎秒40でグルグル回るから強いんだよな
一年ぶりにこいつ使ってみたけど,OF-40よりもきびきび動く気がするんだよな そこは高評価
ゲーム内で見ると開発弾のAPHSDSよりも初期弾のAPDSの方が貫通力高いみたいなんですけど…でもやっぱり弾速とか加害力の面から見ても開発弾を使うべきですよね?
初めて開発したAPFSDS持ちの車両がこの子なんだと思うけど、このゲームで気にするべきは垂直(0°)貫徹力じゃなくで60°貫徹力ってことを覚えておくといいぞ
なるほど…!ありがとうございます!
上のランクのやつ相手にするとAPDSだと装甲抜けても弾薬まで届かなかったり良くあるから単純な垂直貫徹数値で比べないでAPFSDSの方が良いと思うよ
やっぱりAPFSDS一択なんですね!ありがとうございます
一応APDSの方が弾体が重いので理屈としては加害力が出やすい…らしいがまあこのゲームではAPFSDS一択で良いと思う。300mm以上の分厚い垂直装甲持ってる敵なんて多分いないし。
このゲームだと同じ貫徹力でも針の方が加害が優秀だから選ばない理由はないよね。ソ連ツリーにあるような鋼鉄製の針みたいなのでもない限りだけど
wikiとゲーム内の数値が異なってたりして迷ってしまったんですが、これで心置き無くAPHSDSを使えます!ありがとうございました!
APFSDSね
よく確認せずに書いてました…お恥ずかしい
ボトム+初期弾ゴミでなにもできん
初期弾ゴミは今後も続く、なんなら更に戦い辛くなるから慣れておきな。あとサーバーとか時間帯で変わるかもしれないけど、今はそんなにボトム引かない気がするけど。
なんなら第三世代になったらERA相手にHEATだからな
↑ こっから相手が大体ソ連なのに本当にキツイよな。
HEATFSしか使えないとき正直東側相手するよりも西側相手する方がきつかった… 東側なら貫徹さえしてしまえばHEATFSでもワンパンしやすいから、貫徹してもワンパンしにくい西側の方が加害のしょぼいHEATFSだと攻撃能力奪えなかったり逃げられたりで…
ソ連しか使ったことなかったから絶望してる…ちなdm12or13てどっちがマシとかある?
自分は基本的にAPFSDSを持ってく、APFSDSなら貫徹出来る角度でもHEATゃ抜けないからね
自分はDM13メインにしてた。空間装甲や爆反装甲が増えるからHEATメインはキツかった。HEATは軽装甲対策で数発持っていく程度だった。DM13はAPDSとしてはかなり優秀だからなんとかなるよ
木は未改修状態でのアドバイスを求めてるわけだからAPFSDSは論外として,自分はDM13のAPDSかな ↑と同じく軽装甲用にDM12のHEATFS持ってくといいけど,正直今はAPDSの加害も強いしわざわざ撃ち分けなくてもいいっちゃいい
ありゃ、DM13ってAPFSDSじゃ無かったか、すまん。DM12かDM13ならDM13だね
このbrならレーザー照準器くらい欲しいわ
8.79.0組の中では最底辺だもんねぇ... かといって8.38.7には絶対下げられないし未だに改訂後のBRがしっくりきてない...
今はBR調整でBR9.0でっせ兄貴…まぁ全体的にほぼ皆周りはBR上げられたからこの子だけが上がったって事では無いけども。そしてこの子レーザーレンジファインダーが無いだけで車両性能は普通にあるからなぁ。そしてBR8.7はレーザーどころかレンジファインダーすら無い+車両性能も……なパットンやチフテン、T-62が居るBR帯だからね。まぁT-55AM-1とかお前もBR8.7かよって奴らも紛れてるが…。
88式やZTZ59Dが8.7ならこいつも8.7でいいと思うんだがなぁ…
やっぱり戦後のBRが狭くて同BRで格差が大きくなってるのが問題な気がする
レーザー測距からの16倍照準器で砲撃は大暴れするのでNG
OF-40 Mk.2Aって子がいてな? 同じく16倍照準器にLRF持ちながらBR9.0なんだ... しかも首振り速度もこいつの倍あるという
素のOF-40もだけどレオ1の上位互換として君臨してるよね。彼見た目ポイントも高いし、正面もレオよりは若干硬いし強くて使いやすい。
OF-40……そういやそんな奴居たな、これには天国のドゥーチェもニッコリ()
BR9.0でLRFはほぼ標準装備だからなぁ。IR持ちMBT(TTS、ショットカルなど)も出始めるからねえ。火力、足が並にあるからそれ以外がへっぽこでもなんとかなるってタイプだから…
同格のTAM2IPはレーザー測距とDM33持ってるからどちらかくらいはレオにもつけてもいいんじゃないかと思うね。
TAM2IPがおかしいだけなので、、、あいつ通常ツリーのTAMも完全に食ってるしで(と思ったけど通常TAMは8.7なのか
8.7だけどLRFあるし普通に9.0であるレオA1A1より強いんだよな
あともうちょいで開発終わるけどこれ強いの?
弱くはないけど微妙って感じ。同格のTAM2IPやOF-40の方がいい性能してる。西側は東側の車両に比べて防御性能で劣る代わりに電子装備と足が充実してることが多いんだけど、この子は9.0にもなってレーザー測距もサーマルも持っていないから東側の車両に電子装備でも見劣りする。火力は通用するレベルではあるけど74式やTAM2IPなどのより高火力を発揮できる車両が何両もいるから並程度って感じかな。
足もここまでくると並だしな
わぁいスタビ!スタビだ!!!! これで稜線乗り出しチョイ撃ちができるようになって芋芋できるぞ!!!!!!!!!!!!(針まで開発できた、嬉しい
ガチャでこれの護符当たっちゃったんですけど、これってBRいくつまでだったら使っても通用しますかね?
9.3でMBTが4つ、9.7でレオ2Kが開放されるのですぐに用無し。火力面はDM23では10.3以上を相手にするときはだいぶ辛いと思う。KPz-70よりはマシだけど、あっちは持ち前の機動力が半端ないからね。レーザー測距もないしさっさと乗り換えろ
BRが1.0上がって周りの実力向上についていけないのはあるが、無印豹にあったBR比の超火力がないよね。 ABだと薄い装甲、そこそこの火力、そこそこの機動力って感じで、火力と機動力のバランスが取れているのはいいんだが、それなら機動力が同等で火力が優越のTAMがいるしさらに言うとそちらのほうがBRが低い。
同格のTAM2はDM33を使えるからそっちと比べても見劣りするよね。RBなら同じ火力でレーザー測距とサーマルを持ったOF-40mk2がいるからそちらにも見劣りする。弱くは無いけど同格の下位互換だから他との比較となると微妙な車両って印象
OF-40系は変なドンガラ被ってる分の機動力低下が地味に気になって中身そのままのレオの方が好きなんだよなぁ、実際の性能で見ると…まあ、うん。
スタビって偉大だな。使いやすくて良き。戦後の紙パラ装甲で苦労してる人は交戦距離を意識して。出来るだけ見通しの良い所に陣取ってキルゾーンを作る。ハルダウンで三人称視点で敵を捜索して、キルゾーンに敵が入ったら頭出して即キルからの素早く引っ込むを繰り返すのがコイツとここから先MBTの基本戦術。
ゴミすぎて笑えない。やっぱ装甲ない西側はただのストレスということがわかった
強いとは言えないかもだけど充分戦えるだけの性能はあると思うよ。木のコメントの感じ装甲に不満があるっぽいけど、同格の東側も全然抜かれる程度の装甲しかないし、その東側より撃って隠れるがしやすいからそこまで気にならないし。(まあTAMの方がよっぽど強いけど)
ボトム引いたら72AVとか2S38とか80UDと戦わされるの地獄過ぎだろ……この子8.7でよくない?
貫徹力300mmもないダーツで9.0のXM803がこっちを見ているぞ。
これに限らず現状のBR制では個々のBR上げ下げで対応するのはもう限界。最低でも20.0ぐらいまで拡張するかマッチ範囲を0.3とかにするしかない。
まともなMBT系が10.3以上に飛ばされたから、この子今超強いのでは?抜けないような敵はBR的に出てこない気がする。
これのapfadsってapdsに初速劣ってるけどなんか使うメリットある?
加害力と傾斜に対しての強さがダンチ
APDSとAPFSDSじゃ別格も別格なんで、取り敢えずAPFSDS使ってもろて
スタブがあるって幸せだわ
レオ1の泣き所だったふわふわサスがスタビで解消されて最強になったはずなのに何故だろう、微妙に乗り心地が悪い。TAMの方が活躍出来るんだよなぁ…。
テンペスト迷彩良いね!QOLが10上がった
いつの間にこんなイケメンスキンが…。1A5のほうにもブラジル陸軍のが来てるね。
ゴミみたいな無印レオ1から解放されて初めて乗った時の感動は忘れられない スタビライザーって素晴らしいなと心の底から思った
MBT全般そうだけどこいつは改修が地獄
なあに無印よりは楽さ
通常ツリーレオ3兄弟でこいつが一番鯖成績良いのはなんでやろ… 一番性能的に不遇なのに やっぱりサーマルも貫通もLRFもいらんかったんや!足とスタビがあれば生きていける
やわやわサスとスタビ無しの地獄から解放されて、初めて乗った時に感動するのは全ドイツ民共通だと思う
今どきのドイツ民はみんなトゥルムか課金レオ2A4でさっさとスタビ経験してるでしょ(偏見)
レオパルド1君照準ぐわんぐわんひどかったですよね。レオパルド1A1とか1A5に乗り換えた時にスタビがあって感動してました。
このレオパルト使うとかなり高い確率で英チャレンジャーとマッチングするんだけど、BR差って+-1じゃなかったけ?
シール2は10.0だね
なるほど!イベント報酬の車両か!開発ツリー探しても見つからないはずだ。サンキュー
誰だドイツ勢が皆トゥルムⅢ使ってるとか言っとる奴は、皆が課金出来るわけじゃないんだぞ!!ウォ~課金した〜い(学生は特に課金しづらいし)
気になったんだけど、何で戦中ドイツの曳光弾と色違うの?戦中のMg-34(32だっけ?)とMg-42が色違うって事は無いよね、Mg-1以降がアメリカとかにコピペされたりしたから火薬(?)の色が違うって事?
弾薬が違う。MG34とMG42はドイツ製の7.92×57モーゼル(マウザー)弾だけど、MG1/MG3は7.62×51NATO弾つまりアメリカ製の弾薬を使ってる
あ〜そういう事か、納得
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
.....結局最終開発済ませたら強いのか..?
可もなく不可もなくって感じだと思う 同じ8.7でまんまこいつにLRFがついたOF-40MK.2Aとかもいるから周りを気にすると物足りなくなるけど、こいつ自体は8.7で困るような性能じゃないよ
しかもあっちは首が毎秒40でグルグル回るから強いんだよな
一年ぶりにこいつ使ってみたけど,OF-40よりもきびきび動く気がするんだよな そこは高評価
ゲーム内で見ると開発弾のAPHSDSよりも初期弾のAPDSの方が貫通力高いみたいなんですけど…でもやっぱり弾速とか加害力の面から見ても開発弾を使うべきですよね?
初めて開発したAPFSDS持ちの車両がこの子なんだと思うけど、このゲームで気にするべきは垂直(0°)貫徹力じゃなくで60°貫徹力ってことを覚えておくといいぞ
なるほど…!ありがとうございます!
上のランクのやつ相手にするとAPDSだと装甲抜けても弾薬まで届かなかったり良くあるから単純な垂直貫徹数値で比べないでAPFSDSの方が良いと思うよ
やっぱりAPFSDS一択なんですね!ありがとうございます
一応APDSの方が弾体が重いので理屈としては加害力が出やすい…らしいがまあこのゲームではAPFSDS一択で良いと思う。300mm以上の分厚い垂直装甲持ってる敵なんて多分いないし。
このゲームだと同じ貫徹力でも針の方が加害が優秀だから選ばない理由はないよね。ソ連ツリーにあるような鋼鉄製の針みたいなのでもない限りだけど
wikiとゲーム内の数値が異なってたりして迷ってしまったんですが、これで心置き無くAPHSDSを使えます!ありがとうございました!
APFSDSね
よく確認せずに書いてました…お恥ずかしい
ボトム+初期弾ゴミでなにもできん
初期弾ゴミは今後も続く、なんなら更に戦い辛くなるから慣れておきな。あとサーバーとか時間帯で変わるかもしれないけど、今はそんなにボトム引かない気がするけど。
なんなら第三世代になったらERA相手にHEATだからな
↑
こっから相手が大体ソ連なのに本当にキツイよな。
HEATFSしか使えないとき正直東側相手するよりも西側相手する方がきつかった… 東側なら貫徹さえしてしまえばHEATFSでもワンパンしやすいから、貫徹してもワンパンしにくい西側の方が加害のしょぼいHEATFSだと攻撃能力奪えなかったり逃げられたりで…
ソ連しか使ったことなかったから絶望してる…ちなdm12or13てどっちがマシとかある?
自分は基本的にAPFSDSを持ってく、APFSDSなら貫徹出来る角度でもHEATゃ抜けないからね
自分はDM13メインにしてた。空間装甲や爆反装甲が増えるからHEATメインはキツかった。HEATは軽装甲対策で数発持っていく程度だった。DM13はAPDSとしてはかなり優秀だからなんとかなるよ
木は未改修状態でのアドバイスを求めてるわけだからAPFSDSは論外として,自分はDM13のAPDSかな ↑と同じく軽装甲用にDM12のHEATFS持ってくといいけど,正直今はAPDSの加害も強いしわざわざ撃ち分けなくてもいいっちゃいい
ありゃ、DM13ってAPFSDSじゃ無かったか、すまん。DM12かDM13ならDM13だね
このbrならレーザー照準器くらい欲しいわ
8.79.0組の中では最底辺だもんねぇ... かといって8.38.7には絶対下げられないし未だに改訂後のBRがしっくりきてない...今はBR調整でBR9.0でっせ兄貴…まぁ全体的にほぼ皆周りはBR上げられたからこの子だけが上がったって事では無いけども。そしてこの子レーザーレンジファインダーが無いだけで車両性能は普通にあるからなぁ。そしてBR8.7はレーザーどころかレンジファインダーすら無い+車両性能も……なパットンやチフテン、T-62が居るBR帯だからね。まぁT-55AM-1とかお前もBR8.7かよって奴らも紛れてるが…。
88式やZTZ59Dが8.7ならこいつも8.7でいいと思うんだがなぁ…
やっぱり戦後のBRが狭くて同BRで格差が大きくなってるのが問題な気がする
レーザー測距からの16倍照準器で砲撃は大暴れするのでNG
OF-40 Mk.2Aって子がいてな? 同じく16倍照準器にLRF持ちながらBR9.0なんだ... しかも首振り速度もこいつの倍あるという
素のOF-40もだけどレオ1の上位互換として君臨してるよね。彼見た目ポイントも高いし、正面もレオよりは若干硬いし強くて使いやすい。
OF-40……そういやそんな奴居たな、これには天国のドゥーチェもニッコリ()
BR9.0でLRFはほぼ標準装備だからなぁ。IR持ちMBT(TTS、ショットカルなど)も出始めるからねえ。火力、足が並にあるからそれ以外がへっぽこでもなんとかなるってタイプだから…
同格のTAM2IPはレーザー測距とDM33持ってるからどちらかくらいはレオにもつけてもいいんじゃないかと思うね。
TAM2IPがおかしいだけなので、、、あいつ通常ツリーのTAMも完全に食ってるしで(と思ったけど通常TAMは8.7なのか
8.7だけどLRFあるし普通に9.0であるレオA1A1より強いんだよな
あともうちょいで開発終わるけどこれ強いの?
弱くはないけど微妙って感じ。同格のTAM2IPやOF-40の方がいい性能してる。西側は東側の車両に比べて防御性能で劣る代わりに電子装備と足が充実してることが多いんだけど、この子は9.0にもなってレーザー測距もサーマルも持っていないから東側の車両に電子装備でも見劣りする。火力は通用するレベルではあるけど74式やTAM2IPなどのより高火力を発揮できる車両が何両もいるから並程度って感じかな。
足もここまでくると並だしな
わぁいスタビ!スタビだ!!!! これで稜線乗り出しチョイ撃ちができるようになって芋芋できるぞ!!!!!!!!!!!!(針まで開発できた、嬉しい
ガチャでこれの護符当たっちゃったんですけど、これってBRいくつまでだったら使っても通用しますかね?
9.3でMBTが4つ、9.7でレオ2Kが開放されるのですぐに用無し。火力面はDM23では10.3以上を相手にするときはだいぶ辛いと思う。KPz-70よりはマシだけど、あっちは持ち前の機動力が半端ないからね。レーザー測距もないしさっさと乗り換えろ
BRが1.0上がって周りの実力向上についていけないのはあるが、無印豹にあったBR比の超火力がないよね。 ABだと薄い装甲、そこそこの火力、そこそこの機動力って感じで、火力と機動力のバランスが取れているのはいいんだが、それなら機動力が同等で火力が優越のTAMがいるしさらに言うとそちらのほうがBRが低い。
同格のTAM2はDM33を使えるからそっちと比べても見劣りするよね。RBなら同じ火力でレーザー測距とサーマルを持ったOF-40mk2がいるからそちらにも見劣りする。弱くは無いけど同格の下位互換だから他との比較となると微妙な車両って印象
OF-40系は変なドンガラ被ってる分の機動力低下が地味に気になって中身そのままのレオの方が好きなんだよなぁ、実際の性能で見ると…まあ、うん。
スタビって偉大だな。使いやすくて良き。戦後の紙パラ装甲で苦労してる人は交戦距離を意識して。出来るだけ見通しの良い所に陣取ってキルゾーンを作る。ハルダウンで三人称視点で敵を捜索して、キルゾーンに敵が入ったら頭出して即キルからの素早く引っ込むを繰り返すのがコイツとここから先MBTの基本戦術。
ゴミすぎて笑えない。やっぱ装甲ない西側はただのストレスということがわかった
強いとは言えないかもだけど充分戦えるだけの性能はあると思うよ。木のコメントの感じ装甲に不満があるっぽいけど、同格の東側も全然抜かれる程度の装甲しかないし、その東側より撃って隠れるがしやすいからそこまで気にならないし。(まあTAMの方がよっぽど強いけど)
ボトム引いたら72AVとか2S38とか80UDと戦わされるの地獄過ぎだろ……この子8.7でよくない?
貫徹力300mmもないダーツで9.0のXM803がこっちを見ているぞ。
これに限らず現状のBR制では個々のBR上げ下げで対応するのはもう限界。最低でも20.0ぐらいまで拡張するかマッチ範囲を0.3とかにするしかない。
まともなMBT系が10.3以上に飛ばされたから、この子今超強いのでは?抜けないような敵はBR的に出てこない気がする。
これのapfadsってapdsに初速劣ってるけどなんか使うメリットある?
加害力と傾斜に対しての強さがダンチ
APDSとAPFSDSじゃ別格も別格なんで、取り敢えずAPFSDS使ってもろて
スタブがあるって幸せだわ
レオ1の泣き所だったふわふわサスがスタビで解消されて最強になったはずなのに何故だろう、微妙に乗り心地が悪い。TAMの方が活躍出来るんだよなぁ…。
テンペスト迷彩良いね!QOLが10上がった
いつの間にこんなイケメンスキンが…。1A5のほうにもブラジル陸軍のが来てるね。
ゴミみたいな無印レオ1から解放されて初めて乗った時の感動は忘れられない スタビライザーって素晴らしいなと心の底から思った
MBT全般そうだけどこいつは改修が地獄
なあに無印よりは楽さ
通常ツリーレオ3兄弟でこいつが一番鯖成績良いのはなんでやろ… 一番性能的に不遇なのに やっぱりサーマルも貫通もLRFもいらんかったんや!足とスタビがあれば生きていける
やわやわサスとスタビ無しの地獄から解放されて、初めて乗った時に感動するのは全ドイツ民共通だと思う
今どきのドイツ民はみんなトゥルムか課金レオ2A4でさっさとスタビ経験してるでしょ(偏見)
レオパルド1君照準ぐわんぐわんひどかったですよね。レオパルド1A1とか1A5に乗り換えた時にスタビがあって感動してました。
このレオパルト使うとかなり高い確率で英チャレンジャーとマッチングするんだけど、BR差って+-1じゃなかったけ?
シール2は10.0だね
なるほど!イベント報酬の車両か!開発ツリー探しても見つからないはずだ。サンキュー
誰だドイツ勢が皆トゥルムⅢ使ってるとか言っとる奴は、皆が課金出来るわけじゃないんだぞ!!ウォ~課金した〜い(学生は特に課金しづらいし)
気になったんだけど、何で戦中ドイツの曳光弾と色違うの?戦中のMg-34(32だっけ?)とMg-42が色違うって事は無いよね、Mg-1以降がアメリカとかにコピペされたりしたから火薬(?)の色が違うって事?
弾薬が違う。MG34とMG42はドイツ製の7.92×57モーゼル(マウザー)弾だけど、MG1/MG3は7.62×51NATO弾つまりアメリカ製の弾薬を使ってる
あ〜そういう事か、納得