誇張抜きで死因の大半が羽ポキだわ… ブースターの改修外すか悩むレベル
ピッチアップ入れながらスナップロールしない限り折れたこと無いんだけど、木はどういう機動で折れてるの?普通にハイGターンしてるだけで折れる感じ?(当方満タン胴体増槽)
ピッチアップだけのハイGターンで折れる。テスフラだと折れないからpingが悪さしてるのかもしれない。同じく満タン胴体増槽
木と枝2はもしかして9Mx4,x6でプリセット組んでたりする?AMRAAMx6のプリセットだと主翼パイロンから先に使うんでその重量差とかが影響してるのかもとか思ったり。
単純計算12G旋回中だとして9Mx1が1014kg,9Mx3が3040kg。
胴体20分、増槽3つ、9M 4本、120 5本のペイロード。正直、速度管理が必要な機体に乗ったことがないのが原因だから慣れればいいだけの話なんだよね… あとペイロードに関しては、私の立ち回りと考え方的にこの組み合わせ以外は組むつもりないのよねぇ。
あー、改修中で9M×6,アムラ×2で使ってたからそれが原因かな?機体とカバー交換の改修前に主翼の改修したのも関係あるのかなぁと思ってたけど
いやアムラ6本でも折れるわ。マウス旋回ですらポキポキする。ここまで繊細な機体は他にないレベル
SA鯖ならテスフラと同じように折れない。たぶんpingの問題だね。日本人にとっては実質SA専用機じゃん…
同じく。自分はイギリスの方を乗っているけど、戦績のデス数のうち7割が自壊だわ…
あと降下加速とかしてると不意にポキンって折れるからエンジンパワー高すぎなのも少々考えものだよなぁ、、、
エネ保持もいいしスーパークルーズ出来るくらいエンジン推力があるので、スプリットSしてアフターバーナー切ってれば他の機体みたいに速度落ち着くだろうと思ってエンジン100%で下降してると普通に翼飛びますね・・・ 低高度時は1200km切ってるくらいじゃないとたまにpingのせいなのか急にG過負荷で翼が飛んでくことも・・・
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
ピッチアップ入れながらスナップロールしない限り折れたこと無いんだけど、木はどういう機動で折れてるの?普通にハイGターンしてるだけで折れる感じ?(当方満タン胴体増槽)
ピッチアップだけのハイGターンで折れる。テスフラだと折れないからpingが悪さしてるのかもしれない。同じく満タン胴体増槽
木と枝2はもしかして9Mx4,x6でプリセット組んでたりする?AMRAAMx6のプリセットだと主翼パイロンから先に使うんでその重量差とかが影響してるのかもとか思ったり。
単純計算12G旋回中だとして9Mx1が1014kg,9Mx3が3040kg。

胴体20分、増槽3つ、9M 4本、120 5本のペイロード。正直、速度管理が必要な機体に乗ったことがないのが原因だから慣れればいいだけの話なんだよね… あとペイロードに関しては、私の立ち回りと考え方的にこの組み合わせ以外は組むつもりないのよねぇ。
あー、改修中で9M×6,アムラ×2で使ってたからそれが原因かな?機体とカバー交換の改修前に主翼の改修したのも関係あるのかなぁと思ってたけど
いやアムラ6本でも折れるわ。マウス旋回ですらポキポキする。ここまで繊細な機体は他にないレベル
SA鯖ならテスフラと同じように折れない。たぶんpingの問題だね。日本人にとっては実質SA専用機じゃん…
同じく。自分はイギリスの方を乗っているけど、戦績のデス数のうち7割が自壊だわ…
あと降下加速とかしてると不意にポキンって折れるからエンジンパワー高すぎなのも少々考えものだよなぁ、、、
エネ保持もいいしスーパークルーズ出来るくらいエンジン推力があるので、スプリットSしてアフターバーナー切ってれば他の機体みたいに速度落ち着くだろうと思ってエンジン100%で下降してると普通に翼飛びますね・・・ 低高度時は1200km切ってるくらいじゃないとたまにpingのせいなのか急にG過負荷で翼が飛んでくことも・・・