WarThunder Wiki

KV-2 (1939)

659 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/10/29 (土) 10:33:36
最終更新: 2025/03/30 (日) 03:39:41
通報 ...
  • 最新
  •  
587
名前なし 2023/04/28 (金) 14:21:30 b3010@cac98

コイツでの最長狙撃記録1.56km、当たるかなぁ…と思って撃ったら当たりました。

588
名前なし 2023/04/28 (金) 16:42:36 2087e@c6e8d >> 587

他の大口径と比べて弾道が垂れないから、長距離射撃は意外と捗るよ

591
名前なし 2023/05/29 (月) 13:29:19 bfed0@cac98

使い方を間違えなければ確実に強い車両、撃つ瞬間を見られてなければ、装填時間中でもとりあえず敵に砲を向けて出待ちしてれば襲いかかってこない。ちなみに付近にいる車両が三号とかスチュアートだと昼飯取っとけばそう簡単に抜かれなくて無敵要塞してる気分になれる。(ちなみにこうなった時の対処法だけどこっちを貫通してくる可能性の高い車両からどんどん潰してくべき)

594
名前なし 2023/09/18 (月) 08:33:01 50858@bd2b2

PBー35っていう弾薬の方が貫徹力高くない?HE弾の方が強いの?

595
名前なし 2023/09/18 (月) 10:24:03 dbec4@b73dd >> 594

HEは全方向に加害するから砲塔に当てて車体天板を貫通といった芸当ができる

596

しかも、天板の装甲厚が48mm以上ある奴なんてマウスくらいなもんだから、格上から格下まで平等に粉砕できるのが嬉しいところ…ただ、同格相手ならPB-35でも事足りるとは思う

597
名前なし 2023/09/19 (火) 01:33:26 cdcf6@db716 >> 594

榴弾には劣るものの炸薬量は化け物なので相手の砲塔に当てつつ貫通しなくても榴弾と同じように天板抜いてキルできる。あと機銃がない本車だと壁抜きできるメリットは大きい。ただその弾だと軽装甲相手に過貫通を起こしてしまうのが難点。自分はそれが嫌で榴弾運用してるが、どっちも強いからお好みでだね

598
名前なし 2023/09/19 (火) 20:37:43 1a41f@6b5f9 >> 597

セコイというか、初動は遅れるけど出撃を遅らせて一回メンツを確認してから、格上戦なら抜けないのでHE主体、格下戦なら当てやすさや信管誤爆対策でAP弾主体にするという手がある。

599
名前なし 2023/10/12 (木) 14:48:38 9aea0@02cfb

結局どの砲弾持っていけばいいんだ?開発SAP15発とHE10発持って出撃して軽車両/重装甲車輌にはHE使うって運用で合ってるのかな?

600
名前なし 2023/10/12 (木) 15:30:46 24f21@21617 >> 599

基本HEでいいと思う。自分の場合、SAPは念の為に1〜3発程度持っていってる。

601
名前なし 2023/10/12 (木) 15:33:29 42b0f@0dfbe >> 599

自分は全弾HE持って行ってる、このBRならどんな相手にも砲塔にHEぶち込んだら基本ワンパンだし...(まれに例外あり)

602
名前なし 2023/12/27 (水) 00:58:01 a412e@c2327

たまにABのBR5とか6で出してるの見るけど、そこら辺のBRになるともっと装填速い大口径いるし他の車両使ってくれと思う。

603
名前なし 2023/12/27 (水) 23:21:55 b455d@9b383 >> 602

どのBRにもいえるけど低ランク連れてくる奴、マジで何とかしてくれ

604
名前なし 2024/03/03 (日) 12:25:37 7daff@d2a8d

弾はどっちを使うのがいい?使ってもあまり差が分からなかった

605
名前なし 2024/03/03 (日) 15:31:03 a412e@90435 >> 604

多分PB-35(SAP)とOF-530(HE)の使い分けだと思うけど正直好みの問題。絶対に意味不明な跳弾や過貫通が嫌だっていうならHE使えば良いし、HEで加圧安定しないのが嫌だっていうならSAP使えば良い。加圧狙いが苦手だったらSAPで、そうじゃない又は練習したいならHEで良いんじゃないか

606
名前なし 2024/03/03 (日) 15:50:24 21478@f600c >> 604

ドイツの課金版なら機銃があるからHEだが、こっちは射線確保が地味にストレスだからSAP。そもそも通常ツリー版は不便だからあんまり乗らんけど

607
投稿者 2024/03/03 (日) 17:27:18 7daff@d2a8d >> 604

参考になります。ありがとうございます。

608
名前なし 2024/06/29 (土) 02:29:02 9f38e@8e2ec

Kv-2を1ヶ月ほど乗りました。トップティアなったのこと無いのは俺だけか?4.7か4.3以外無い(笑)

611
名前なし 2024/07/01 (月) 17:22:15 31a23@f8844 >> 608

3.7は今殆ど全部4.7か4.3に吸われる

609
名前なし 2024/06/29 (土) 03:09:44 493d9@02943

経験上…装填時間の長さから弾薬を撃ち切る事は稀、ABだと12発程度なら割と撃ち切る事があるので半分で十分な感じ。

612
名前なし 2024/08/04 (日) 15:49:20 47759@fd4ef

久々に使ったら着弾時の挙動が変わったのか、履帯裏が抜けずに履帯に吸われことが殆どになった。正面からでも履帯に当てれば履帯裏貫通判定でワンパンできる車両(独駆逐、シャーマン等)がいたがそれも不可に。これまでは少しでも履帯が見えてれば撃破が狙えてたのに使いづらいな……。

613
名前なし 2024/08/04 (日) 18:48:02 493d9@1e27a >> 612

やってて履帯正面で離れた履帯裏じゃなく転輪貫通して側面貫通してる挙動もあったからたぶんバグだったんじゃないかと思う。

614

前までのその挙動は起爆した爆風が側面まで届いている(起爆箇所から側面装甲含めた距離が貫徹距離未満なら貫通判定)と考えてました。履帯外側ギリギリを狙っても撃破できてたのはバグだったとしても、現在の挙動だとHEの爆風が履帯の裏側には行かず完全に吸われてるのでそこだけは直して欲しいですね…………。

615
名前なし 2024/09/09 (月) 00:54:04 f5b19@4004c

前は当てればワンパンだったのにかなり弱くなったな。M4に4発当ててりたいと火災しかダメージ行かなかった悲しみ

616
名前なし 2024/09/09 (月) 01:38:02 017bf@b69f1 >> 615

使ってるのがSAPならだいぶ前に非貫通時に起爆しなくなったからそのせいかも?

617
名前なし 2024/12/20 (金) 15:48:36 88835@f9c1b

当ててもマジモンの紙装甲しかワンパン出来ない雑魚。シャーマン(105mm)なら履帯裏でギリギリ倒せて正面向けられると無理ゲー。大口径の圧力はあるけど側面に垂直で当てないとT34はどうやっても倒せん。こんな弱かったとはがっかり

618
名前なし 2024/12/20 (金) 18:58:23 7a04b@96d1c >> 617

そりゃ、おまいさんが下手くそなだけさ。

619
名前なし 2024/12/20 (金) 19:01:31 46e0e@d5d20 >> 618

煽るだけのコメントになんの意味が?それはそれとしてもしかしてSAP撃ってない?HE撃った方がいいよ

620
名前なし 2024/12/25 (水) 13:40:22 d4f85@f9c1b >> 618

あー柵とか木に当たるのが嫌だから基本SAP使ってますわ、T34のほっぺに当てても毎回防がれるトラウマが忘れられんくて…

621
名前なし 2024/12/25 (水) 15:33:50 a4e8b@37296 >> 618

このゲームのSAPは弱いぞ……大人しく榴弾使おう(そもそもSAPも柵や木に信管反応してなかたっけ……?)

622
名前なし 2024/12/25 (水) 17:38:42 6b90d@a3da6 >> 618

SAPは信管反応距離が榴弾よりあるからHEみたいにならなかったような気がする

623
名前なし 2024/12/25 (水) 18:48:35 修正 7bcb6@b5d9e >> 618

SAP(G-530)はまだ使えるけどSAP(PB-35)はやめたほうが良い、初速遅くて俯角の問題や砲塔デカくて稜線に向かないKV-2だと砲塔狙いで車体天板から過圧狙う際に偏差の難易度が上がるから旨味が少ないし炸薬多いに越したことはない、HE弾だとT-34の車体(45mm)狙いでも過圧入るし推奨はしないけど格上重戦車の天板(40mm)とかにも過圧入れやすいって利点がある、どっちにしても150ミリ榴弾砲としては炸薬少なめだから少しでも炸薬多いHEの方が有効性たかい

624
名前なし 2024/12/25 (水) 19:34:42 493d9@09098 >> 618

まず大口径HEはキューポラか砲塔の下部を狙わないと天板抜きが難しい、装甲板の厚みが貫通力以下なら車体直当てでもOK、難しいが底板抜きも狙えるので当てる場所を間違えたりしなければ虎すら狩れる。

629
名前なし 2025/02/04 (火) 16:16:47 526b6@af1ba >> 617

T-34は相変わらずやけど、HE使ったら撃破安定しましたわ~ありがとう。柵とか木に反応する問題は相手に撃たせて弾いてから撃つと良いって学んだ(゚∀゚)

625
へったんかわいいい 2025/01/29 (水) 13:44:00 b194a@c73e5

4号Hデッキに入れると結構な確率で出会います、一撃でヤれる場所ってどこですか?

626
名前なし 2025/01/29 (水) 14:17:46 9bece@3b527 >> 625

そこに防御分析があるじゃろ?それで見ればええんじゃよ 一撃で殺すのは乗員数や装甲もあって難しいんで、正面から出会った場合は首元を狙おう。こちら側に砲塔側面を向けてるなら砲塔後ろ側を撃つと弾薬に刺さるはず。

627
名前なし 2025/01/29 (水) 17:22:07 c5189@d43ec >> 625

地味に一撃爆散が難しいんで撃ったあとに履帯切ってみんなでタコ殴りとか。

628
名前なし 2025/01/30 (木) 10:06:23 017bf@b69f1

いつの間にかSAPが非貫通でも起爆するようになってるじゃないか!SAPでも砲塔非貫通からの爆発で天板抜きができるようになってる。HEと違い至近弾は効果なし。SAPやAPHEだけじゃなくてHESHにも同様の変更が入ってる。

630
名前なし 2025/02/19 (水) 17:48:42 88835@e2165

やっぱりとkv7とkv1はどうやっても撃破できんw T34はほっぺに当てて天板抜くと良いけど、あっちよりこっちの方が的デカいから先に撃たれること多くて難しい。30秒装填なんだしもっと強くていいやんなw

631
名前なし 2025/02/19 (水) 19:01:45 493d9@be5cd >> 630

KVは基本的に車体と砲塔がこっち向いてて砲塔正面下部を撃ってやれば大体天板抜きするけど、向きが悪ければその下に車体天板が無いので抜けず反撃を食らいやすい。KV7は防盾か砲周囲のでっぱり部分が物凄く当て易かった筈…どちらも側面はやり難い。

632
名前なし 2025/02/21 (金) 12:54:18 7fddf@30496 >> 631

同格以上の重戦車とスタリニウム合金製のヤツらからは逃げるか気引いて味方に倒してもらってます笑

633
名前なし 2025/02/21 (金) 19:28:32 493d9@461b5 >> 631

KVはまだこれでも大口径榴弾で倒しやすい方なんだ…ISはマジで面倒だからw

634
名前なし 2025/02/21 (金) 20:09:10 0c3bc@0fb5c >> 631

HEで車体底板抜くといいよ。履帯の裏側あたり狙えばちょうどよく車体底抜いてくれる。慣れれば角挟んでにらみ合い状態でも相手が砲塔出してなくても倒せるから。

635
脱初心者 2025/02/27 (木) 17:50:41 4bb5b@36ac9

Kv2乗ってる時にKv1が対面に2両来て、「何だ、kv1か砲塔正面にズドン」余裕で耐えられた、sapも完徹できそうになくなんじゃこれって思ったらzis5だった。倒せんって…味方4人くらい瞬殺されてどうにもならんから全力で逃げたけど正解?

636
名前なし 2025/02/27 (木) 23:25:04 修正 bd45e@3e390 >> 635

砲塔正面なのは間違いじゃないけど天板近くの正面下部を狙わなければ抜けない。徹甲榴弾系が着弾部位から正面のみに貫徹判定がある一方で榴弾は着弾から全方位に貫徹判定があって、KV-2に限らず150mm越えるような大口径はHEを正面に当てて天板を抜く戦い方が必須になってくる。ただ上でも述べられてるようにKV1系は砲塔が横向いてると砲塔下に天板がないから無駄撃ちになる。これに気をつければzis5かどうか関係なく撃破できると思う。

637
名前なし 2025/04/30 (水) 12:49:49 bd45e@04899

もう少し装填速度上がって欲しい。エース化で25くらいになってくれ。他の150mm級は早いのに何でこいつだけ…………

647
名前なし 2025/08/26 (火) 22:32:06 410f8@91a1c >> 637

おめでとう、24sになるぞ。

638
名前なし 2025/06/07 (土) 10:16:56 3ef5b@b1bc7

街路上の怪物がKV-2だと思われてるの日本だけらしくてビックリ。露wikiだときちんとKV-1だと書かれてる上に実際に撃破されたKV-1の写真まであるんだな。じゃあなんで日本だとKV-2になったんだよどこから広まったんだ?

639
名前なし 2025/06/07 (土) 11:19:45 f45e1@dce0b >> 638

日本語のWikipedia見たら、街道上の怪物のエピソードは当初KV-1のとして“誤って”伝わったとまで書かれてるね。ちなみに英語Wikipediaだと記録によってKV-1だったりKV-2だったりばらつきがあるってなってる。

640
名前なし 2025/06/07 (土) 13:38:58 079ae@13a06 >> 639

小林源文先生はKV-1(本人としては誤り)で漫画を描いたけど結果としては正解というね。先生の資料だとKVとしか書いてないとか

641
名前なし 2025/06/07 (土) 14:29:51 e1d20@a73e8 >> 639

隣の惑星の勲章で見たときはKV-2だったような

642
名前なし 2025/06/08 (日) 01:10:20 dbb7d@61ba0 >> 639

隣の惑星に関しては昔はKV2だったのがいつの頃かKV1に変更されてたね。

645
名前なし 2025/08/01 (金) 11:09:58 959cb@c1135 >> 639

ここ10年くらいでいろいろミリタリーの研究進んだよね。特に戦車(ヘッツアーは38t!→38na、チハ何で後ろに機銃?→どっちも正面、etc。後者は知識ない頃からそうじゃないのかと思ってたけど

643
名前なし 2025/06/08 (日) 01:32:13 fa747@47dc8

昔ほどの盛り上がりないなこの車両。m44とかのせいもあるだろうが、全体的なインフレや雰囲気の変化というか...

644
名前なし 2025/08/01 (金) 09:05:13 3b932@c6b9b

Fgoooooooooooov!

646
美大落ちちょび髭 2025/08/26 (火) 09:53:24 c23df@4a159

こいつトラウマ。

648
名前なし 2025/09/03 (水) 17:51:04 5609d@92ac8

こいつどの砲弾持っていけばいいかわからん

649
名前なし 2025/09/03 (水) 18:29:15 fcc47@43a91 >> 648

基本はHEやで

650
名前なし 2025/09/05 (金) 02:12:21 3cc06@5e2c8

流石にもう無理だろ()ってなるBRでもまだ活躍できてえぐい

651
名前なし 2025/09/05 (金) 09:26:03 a6954@d0385

M4A3 (105)でKV2に出会ったらどこを狙うべきですかね?首元狙ったのですが、どうもほかの場所に吸われてしまい。。。陸ABでHEAT使ってます。

652
名前なし 2025/09/05 (金) 12:39:06 40ee7@9aa3f >> 651

車体正面なら普通に抜けると思うのがそこだと反撃のリスクがあるので、やはり自分なら首元を狙うかな。あと105榴シャーマンは意外と榴弾運用も強くて、防護分析で試してみてどこかしら爆風で抜けるようならそっちの方が良いかも。

653
名前なし 2025/09/05 (金) 18:18:42 3e949@18dae >> 651

HEで天板抜けるなら首元とか撃った方が良い。HEATだと砲塔後部の装薬狙った方が良いかも…

654
名前なし 2025/09/05 (金) 20:28:48 b994c@e2a91 >> 651

ぶっちゃけカスダメにならないことを祈りつつ首元狙うしかない。砲塔で他に抜ける部分は悠長に狙ってる間に反撃されるし、かといって車体を狙えば高確率で乗員が生き残るからこれもまたほぼ確実に反撃される。

655
名前なし 2025/09/05 (金) 21:08:05 201c4@87a99 >> 651

HE運用というコメントは置いといて(こいつのHEじゃKV系には敵わない)首元、できたらタレットリングに当たらない砲塔正面部分が一番一撃の加害は狙える。ただこいつ相手じゃ105のHEATは加害少なすぎるので、基本的に一撃で倒すの狙わず砲閉鎖やったり履帯やったり、一発投げたらしばらくほっといたり射線変えたり等して複数射で倒すことを考えたほうがいい。とにかくこっちは文字通りワンパンされるのでこっち見てない時に撃つことだね。正直相性は悪い。

656
名前なし 2025/09/06 (土) 01:25:54 7b4d8@d0385 >> 651

たくさんのアドバイスありがとうございます!やはり首元が一番なんですね。105で調子に乗って甘えていたところもあるので、甘えずに首元をしっかり狙うことにします!

657
名前なし 2025/10/07 (火) 11:21:52 a6560@68e0a

ヒ ッ ト ☆

658
名前なし 2025/10/07 (火) 11:39:33 6e9d8@62848 >> 657

ケニたんの正面ど真ん中に当てて履帯と砲身だけ⋯だと⋯!?

659
名前なし 2025/10/13 (月) 09:29:02 a4b3c@7b490

やっぱ頼れる同志だわ