あんまり話題になってない感じだけど、CAS機として見た場合の現環境でのラファールの性能ってどんな感じなのかな?(地対空ミサイルが多くて活躍が難しいことは除く) AASMは最大で6発、誘導爆弾は3〜5発くらいで武装を搭載するパイロンも被ってるから、あまり多くは搭載できないみたいだけど...
通報 ...
あんまり話題になってない感じだけど、CAS機として見た場合の現環境でのラファールの性能ってどんな感じなのかな?(地対空ミサイルが多くて活躍が難しいことは除く) AASMは最大で6発、誘導爆弾は3〜5発くらいで武装を搭載するパイロンも被ってるから、あまり多くは搭載できないみたいだけど...
SAM勢が来る前に大概Su30やSu34と共に戦場を荒してたと思うんだけど…まぁ、SAMが居ない前提なら制空並びに対地能力のバランスが取れていながら最強格だと思うよ。AASMは38MTと違って弾速は出ないけどマヴェみたいにHEATじゃなく爆弾だから当たればほぼ確殺。そしてそれを軽快な機体であり高いE保持からぶん投げれる、MAWがあるから地対空ミサイルや敵機に気付ける(これ以降は空RBと同じ評価だろうな)
自分の気のせいかもしれないけど、昔から「CAS機が活躍して勝った(負けた)」ことの印象が薄いというか、あんまり覚えて無いんだよねぇ...自分はフランス乗りでもソ連乗りでも無いけど、「Su-30・34やラファールにボコボコにされて負けた」みたいなことがあったかどうかがマジで記憶に無い...
まぁ、2往復する前に終わる事多かった記憶だしな、それと煙引くからS.1にことごとく落とされたし
前までは15,000mまで登ってAASMを投げつける運用されるとSAM側は絶望だった パーンツィリのミサイルが届かない高度だし
最近AASMのアホみたいな排煙が消えたおかげか迎撃もされづらくなって強くなった気がする。山程いたsu-30も今はみんなハボックに夢中でそんなに飛んでないのもあって快適だよ