WarThunder Wiki

A-7E (TH)

74 コメント
views
Bismuth
作成: 2024/12/16 (月) 18:22:16
通報 ...
1
名前なし 2024/12/19 (木) 17:19:13 6eb80@48a66

装甲めっちゃ細かいなw魚の鱗みたい

2
名前なし 2024/12/19 (木) 18:25:42 c6b73@7eca1

わざわざこれに乗るマゾはいるんだろうか

3
名前なし 2024/12/19 (木) 18:35:17 08c25@177ef >> 2

特定需要満たす人間は少ないだろうね。これに価値を見出せる自分みたいなのは。

4
名前なし 2024/12/19 (木) 19:24:17 acc0c@7e938 >> 3

ちなみに、その価値というのは具体的にどんなところ?

5
名前なし 2024/12/19 (木) 22:08:25 修正 dba22@dd9f8 >> 3

SBで低空の雲の上から、あるいは雲の中からでも小基地を爆撃できるってところに価値がある。意外とできる機体がなくて、CCRPがあること、そして何よりHUDがあること、BR帯のレーダーがあまりルックダウン性能高くないこと、飛行場直上の雲に対応できるレーダー高度計があること。今回実装されたMAP上地点指定機能で全く見えない相手でもCCRPができるようになったことと、FLIRポッドとウォールアイで非移動目標限定とはいえ暁闇時でも前線攻撃ができるとこ。全天候攻撃機とはこうあるべきだって思う。そして日本ツリーは今までこういうの苦手だった。対地ミサイルはない、小基地火力は小さい、ファントムはフロントが見づらくてCCRPも仕事しない。

6
名前なし 2024/12/19 (木) 23:34:31 7ada1@b4eee >> 3

陸SBだと米A-7Eは試合壊すレベルで暴れてること結構あるよ。

8
名前なし 2024/12/20 (金) 01:02:57 44903@c2eac >> 3

なるほどねぇ、HUD持ちとしては低めのBRとマップクリックでCCRP地点指定できるのは確かにSBではデカいか

9
名前なし 2024/12/22 (日) 22:32:37 4ed90@920b6 >> 3

確かに本機が輝くのはSBな気がする、搭載量、CCRP、十分なCMと精密爆撃機としてみれば日本ツリートップクラスの性能があるような

7
名前なし 2024/12/20 (金) 00:17:08 修正 0905a@a9023

こいつAGM65-Aないんか~。まあTV爆弾6発つめるだけ贅沢いわんか。

10
名前なし 2024/12/23 (月) 00:44:49 44eae@851b5 >> 7

まあ本国版にもないしね

11
名前なし 2024/12/23 (月) 02:16:55 06311@60f71

しばらく陸をやってないから今の環境がわかんないんだけどコイツってA-7Eのコピペよね?だったらサーマルポッドとウォールアイER5発抱えて敵の陸を消し飛ばすムーヴができるはずなんだけど、話題にすらなってないってことは環境変わった感じ?後実際にタイ空軍がウォールアイ運用してたかどうか気になる

12
名前なし 2024/12/23 (月) 02:39:05 9d952@e9fa3 >> 11

うーん、日本陸に10.7がないからってのと他の機体に注目が言ってるからかなぁ

13
名前なし 2024/12/23 (月) 02:56:23 3f89d@45636 >> 12

使うとしたら16式や24式の軽戦車デッキに入れて最速空狙う感じかな?味方に煙たがられそうだけど

14
名前なし 2024/12/23 (月) 03:10:28 修正 1efc8@816d9 >> 11

ターゲティングポッドにサーマルあったっけ?本家ツリーの方見たらあるっぽいな。自決した

15
名前なし 2024/12/23 (月) 09:05:14 8b2c4@0a896 >> 14

早まるな定期

16
名前なし 2024/12/23 (月) 10:09:39 be63a@e5801 >> 14

成仏してもろて… それとA-7のポッドは元々は夜間飛行用のNAVFLIRらしいからね

17
名前なし 2024/12/27 (金) 18:26:54 修正 1a9e6@25969

これ陸11.3に持っていく価値あると思う?攻撃機だからF-5とは差別化できてるとは思うんだけど、性能とかどんな感じ?

19
名前なし 2024/12/27 (金) 19:34:51 86eb0@90f54 >> 17

たいして高度取れないし、10.7トップで引いたらウォールアイ5個投げつけが開幕ならできたけど、11.3前後のSAMか相手にいる試合は機体性能的にもウォールアイ投げつけするのきついというか無理、ロケットや機関砲で対地するならヘリパッドで補給できるハリアーで良くね?って思ってハリアー後期型改修中

20

ウォールアイ投げるのも難しいとなると使い道なさそうすね...ハリアーのヘリパッド運用は実用的なんです?(VTOL未経験)

21
名前なし 2024/12/27 (金) 23:36:35 8958b@90f54 >> 19

起伏の多いマップなら結構いける、米AV-8Cと伊のAV-8B+でやってたけど低空這ってロケットや機関砲使えば機関砲無しのSAMはほとんど怖くない、けどMBT狩るのは難しいから戦局を大きく動かしたりはあんまりかも、AV-8CのBR(9.7)だとロケット+爆弾でAA倒して爆弾で戦車狩りができるけどTOPBRだとロケットで頑張るしかないかも

22

なるほど…BR上がったアパッチの代わりにもっていく分にはよさそうですね

23
名前なし 2024/12/28 (土) 11:28:37 8367b@cbb47

自分は亜音速攻撃機が好きで開発中なのですが、開発が終わったらどうやって改修を進めていけば良いのでしょうか...爆弾で地上目標狙い、時々ミサイルで敵を撃墜みたいな感じでしょうか?

24
名前なし 2024/12/28 (土) 13:32:12 68036@ab12a >> 23

それでいいと思うよ。周りがアフターバーナーを持ちなのに、こいつは持ってないから基地爆には参加できない。

25
名前なし 2024/12/28 (土) 13:38:01 3a30b@063a8 >> 24

ありがとうございます。バルカンと爆弾でAGM-62まで頑張ってみます...

26
名前なし 2024/12/28 (土) 17:04:19 86eb0@90f54 >> 23

最初のうちは爆弾で芝刈りしてロケットと30mmガンポ開発してからは、開幕迂回上昇して敵の油断してる奴にミサイル投げてから芝刈り、甘えてヘッドオンしてくる奴は解体するって感じで改修した、基地爆は鈍足なせいで到着するタイミングには基地無いからひたすら芝刈り&ついでの対空って感じ

27
名前なし 2024/12/30 (月) 15:41:30 修正 a9819@89843 >> 26

過去にアメリカのコルセアで地獄を見たから参考にしてみる。ちなみにこれから開発予定。

28
名前なし 2025/02/07 (金) 22:49:06 9a872@6da72

SL稼ぎには使えるんすかね?

30
名前なし 2025/02/07 (金) 23:19:34 8958b@90f54 >> 28

陸RBではキル取れるけど稼げるかと言われればそんな事ないし、空は辛いの一言

31
名前なし 2025/02/07 (金) 23:25:53 9a872@6da72 >> 30

やっぱり墜されやすいですか

32
名前なし 2025/02/08 (土) 01:54:02 8958b@90f54 >> 30

それもあるけど足遅くて基地爆できない、芝刈りする前に落とされたり試合終わったり、芝刈り始めたら音速機に狙われたら落とされるわで改修辛い、ウォールアイとLANA開発してから空RBで乗ってない

33
名前なし 2025/02/15 (土) 17:03:57 6c6fc@a1ea3

【トップ画像変更掲示板からのお知らせ】只今、当ページのトップ画像変更の投票を実施中です(投票期間:一週間)。ご興味がある方はトップ画像変更掲示板の投票所に是非おいでください。(これはトップ画像変更掲示板のルールで定められた公式の告知です)

34
名前なし 2025/02/23 (日) 12:57:34 bd0bf@488c3

強いとは言えないが、64発のズーニーでゴリ押しヘッドオンをキめるのがとても楽しい機体

35
名前なし 2025/03/11 (火) 20:54:35 a766e@efa5a

敵基地に爆撃しようとした瞬間に「爆弾投下の許可」とか出てきて投下出来なかった勘弁してほしい どうしたらいいんだ

36
名前なし 2025/03/11 (火) 20:58:36 73cbd@e9fa3 >> 35

CCRPの解除

37
名前なし 2025/03/12 (水) 00:03:00 修正 59266@bfdac >> 35

↑の人の言うように意図せずCCRPモードに入ってる。それか、副兵装選択モードを使った投下方法による投下キーが間違ってる。このモードではデフォルトのスペースキーではなくなる。基本戦闘のページに詳しく書いてるからキーコンフィグを確認してCCRPを有効/無効にするキーがどっかに割り当てられてないか確認するんだ

38
名前なし 2025/03/12 (水) 06:58:42 f8e4e@e9339 >> 37

キーを割り当てなくてもYメニュー(Y-6-2)で解除できるから、覚えておいて損はない

39

ついでにいうとオプションの中にミッション開始時に副兵装選択を有効にするかどうかの項目があるからオフにしておくんだ。どうせ副兵装使い分ける機体なら副兵装選択キーを一度押す手間が増えるだけだし。

40
名前なし 2025/03/15 (土) 01:09:49 61d68@5ff16

こいつに護符が付いてしまって仕方なく開発ボーナスがてらちょっと乗ってしまったんだけど、空・陸でBRがある程度別れた今、なんでこのスペックで空RBのBR10.7なの…?AAMはBR-1.0の機体でも積んでる9Gが2本、以上。レーダー無い、機体性能が低くてA/Bも無い、A-10みたいにBR比で強いミサイルも無い。なにこれ???逆に何ができるの???

41
名前なし 2025/03/15 (土) 08:16:42 96167@14137 >> 40

HUDの性能とか対地能力が高いからSB専用機みたいなもんよ

42
名前なし 2025/03/15 (土) 14:01:58 f8e4e@41382 >> 41

このBRのSBはエアプだからなんとなくだけど、SBでも戦闘機に絡まれたらオシマイじゃない?どんな使い方なのかはよく知らんけど、たぶんウォールアイぽんぽんかCCRPで基地爆だと思ってて、それ両方とも高度取る必要があるけど、高度取ったらレーダーに補足されない?MAWがあるわけでもないから9G/Dあたりの長射程ミサイル撃たれたらかなり辛いと思うんだが

43
名前なし 2025/03/15 (土) 16:24:42 a5705@dd9f8 >> 41

最近のSB雲多いからねぇ

45
名前なし 2025/03/21 (金) 22:06:15 61d68@5ff16 >> 41

そもそもがAB/RB/SBでBR別れてるんだから、仮にどんだけSB強かろうがこいつの「空RBでのBR」がおかしいだろって話なんだけど。この手の話題でSBなら~って言う人たまに見るけど、空RBの話してるのに急にSBの話をしだす人は書き込んでる内容を一切読んでないの?

46
名前なし 2025/03/21 (金) 22:54:33 e9e31@1c616 >> 41

SBなら…って話をしてるのではなく、SBぐらいでしか使えないから、RBでは使えないって話だと思うんですけどねぇ。そんな攻撃的にならんでも、攻撃機の話題だけに。それはそれとしてまあ戦績は悪くないからこのBRなんじゃない?

47
名前なし 2025/03/22 (土) 22:16:12 修正 61d68@5ff16 >> 41

そういう話じゃあなくて、これ初めにBR値も絡めた空RBの話のみをしてるわけ。一切SBの話はしていない上に、BRも各モードで分けられて”別の機体の話”なのに、「SBでは使える、RBでは使えない」って話じゃ文脈何一つ掴んでなくて、SB云々は自分の話したい事を言いたいだけの人じゃんって事。話題に対してコミュニケーションが成立していない。

48
名前なし 2025/03/22 (土) 22:45:22 256e5@dd9f8 >> 41

自分の話したい事を言いたいだけの人、これ木主もなんだよ。つまりコミュニケーションは成立以前に放棄されている。勝手に結論出した木主はいったい何て言ってほしかったのよ。はいそうですねでぶった切ってほしかったのか?攻撃機に空戦させることしかできんRBで何をさせればいいか想像つかん。

49
名前なし 2025/03/22 (土) 22:50:49 e9e31@1c616 >> 41

うん、だからRBでは戦績がそんな悪くないんじゃないの?基地爆してんのか分からんけど搭載量はあるからスコア稼げるとか、あとなんやかんやA-10よか速くて昇るのが戦績に繋がってるとか?

50
2025/03/24 (月) 01:27:09 修正 61d68@5ff16 >> 41

2↑自分の話題(今回の主題なら空RBで各種スペック比BR設定が高すぎる疑問等)を出したいから木を立てるんじゃないの?どこを縦読みしたのか知らないけど何の結論も出てないその時点でコミュニケーション成立してないとか言われたら、誰も何も書けないんですけど?特定の話題を振った木に対して横から全く関係無いSBなら~の話題を横槍刺したいのなら別の木立てればよくね?ハイそうですね、で切っても最低限の会話になってるんだわ。その最低限の会話にすらなってない、関係ない主張言う奴が少なからずいて辟易してるんだよ。

44
名前なし 2025/03/16 (日) 23:09:24 修正 00a72@12ff6

F1から乗り換えたらバーナー無くて唖然…最初からPワインダーくらい付いてるならこのBRでも分かるけど。あとJ-7D死ね

52
名前なし 2025/06/15 (日) 07:22:06 d71a3@f77d5

おっかなびっくり改修してるけど悪くないな。CM多いし爆弾いっぱい積めて基地爆や対地には困らないし豊富なバルカンあるしD/Gワインダーは射程が長いから亜音速な上あんま敵機に近づきたくないこいつにマッチしてるしで案外稼げる。あと意外と曲がる上にF-8と違って羽が折れる心配がないのもいい。まあ純粋な空戦性能で言うと10.3、なんなら10.0くらいだけど…

53
名前なし 2025/08/16 (土) 01:57:11 7b1ff@f5aa3

この機体のX線を見るとレーダーが付いていることになってるけど、レーダー使えないですよね?なにか別の目的のものなんですかね。

56
名前なし 2025/09/16 (火) 20:47:22 31068@89b61 >> 53

地上の地形をマッピング・測距するためのレーダー。コックピットのマップはその名残で、レーダーの捜索範囲表示が見れるよ。

54
名前なし 2025/09/14 (日) 13:03:31 9240b@1d486

亜音速かぁ…爆装すさまじいから推力足りるんか不安だわ

55
名前なし 2025/09/14 (日) 14:53:22 956bc@d0093 >> 54

推力自体は意外と高いんだけど、おっしゃる通り亜音速&爆装がすごいからスピードはぜんぜん出ないんだよね。木主さんはこれから改修を始める(もしくは開発を始める?)っぽいと思うんだけど、基地爆は速度的に99%はムリだから地上目標を狙ったりヘッドオンを狙って地道にやるしか無いかも...ミサイルとガンポッドを開発出来たら開発を進めやすくなるんだけど、そこに辿り着くまでが何とも...

57

戦闘せずとも爆撃だけならまだSBで出来るか…!と思っても性能の割に謎にBR高いからそれも叶わないのよね

58
名前なし 2025/09/21 (日) 20:15:08 31068@89b61

この子とF-104のM61A1だけ若干軽いよな

59
名前なし 2025/09/21 (日) 21:00:43 b804c@a5ff9 >> 58

いつかのアプデでM61A1の重量が軽くなったんだけど、空自戦闘機(F-104JとF-2は除く)のM61は「JM61A1」って言う日本でライセンス生産したやつなんだよね。ライセンス生産ってことは日本で勝手に設計を変更したりはしないからM61A1と同じ重量のはずだけど、設定ミスが何かで重量はそのまま変わらずになってるという...A-7EとF-16はタイ空軍の機体だから「M61A1」で重量が軽くなってるのよね

60
名前なし 2025/09/21 (日) 22:06:46 47b86@224f3 >> 59

なんか数値いじるたび要らんとこ巻き込んで変なバグ起こす癖にこういう名前だけ別で実態は同じものだったりライセンスだったりする存在のパラメータ調整は漏れまくるんだよな、どういう仕様管理してんだか…

61
横から 2025/09/21 (日) 23:49:28 9bbc0@a898c >> 59

えぇ…インディーゲーでもこんなミスしないだろ

62
名前なし 2025/09/29 (月) 23:41:51 eff8b@44492

500ポンド爆弾のプリセット、最大積載量を超過してるんだけど…えぇ…

64
名前なし 2025/10/02 (木) 20:33:46 74513@f7f32

これの空戦仕様(9Gを2本と30mmガンポッド2つ)で遊んでるけど、楽しいねぇ。機動性は良いしヘッドオンをすれば敵はバラバラになるし、名前がAだから敵も油断しちゃうのか格闘戦に乗ってくれるし、9Gもよく分からないけど強いね。

65
-- 2025/10/02 (木) 20:41:04 修正 >> 64

日本にはない海軍系統のDGHサイドワインダーは空軍に比べてブースター継続時間マシマシだから遠投時にも相手が動く際にも効果的。全部これにしてくれ

66

海軍型ワインダーって、空軍型ワインダーよりもブースター推力は低めだけど噴射時間が長くなってるから射程が長めなんだっけ。2本だと足りないから4本は欲しい(欲張り)

67
名前なし 2025/10/02 (木) 22:06:36 95c51@f77d5 >> 64

9Gだとそんな近づかなくていいからヘイト買いづらいし割と曲がる上相手が舐めてるからか格闘戦も強いんだよね。最初から戦力としてアレだから焼夷弾マシマシで乱戦に突っ込まず9Gだけ投げて復活した小基地壊しに行ったり、ほぼ成功しないけど誘導爆弾積んで着陸してる敵機狙ったりで結構楽しめるし稼げる。まあ誘導爆弾で狙うくらいならバルカンで直接捌いたほうが楽だし確実だったけど…

68
名前なし 2025/10/08 (水) 23:17:03 31068@89b61

基本迂回かな、J-7D相手で格闘戦ならなんとか勝てるか...

69
名前なし 2025/10/12 (日) 03:53:33 02d22@bf12f

ものすごく買いたくない機体だな。これツリーの邪魔だろ。攻撃機ならせめて景雲とかの下にしてくれ。日本のランクVIIはこんなのばっかりで不遇すぎる。

70
空RB 2025/10/12 (日) 20:16:38 ec90d@57b18

強い…かは置いておいて今まで日ツリーに居なかった「対地能力は高いんだけど対空がイマイチ」な機体だからかなり楽しいなコレ、空RBで活躍するのも一工夫必要だから今までの日空とは違う遊び方が出来るけど上手く嵌れば大量キルもできるのでなんというか中毒性がある正直言うならミサイルもう2発か9Lが欲しい

73
名前なし 2025/11/13 (木) 00:06:51 修正 31068@89b61

改修でエンジン推力上げまくらないで元から高推力にしてくれよ、アルファジェットは合計+80kgf程度でどうしてこっちはコンプレッサーだけで200kgfも上がるんだよ...

74
名前なし 2025/11/13 (木) 00:29:06 f484c@a3bf5 >> 73

その伸びしろの元になる推力が全然違うから………。そういう話ではないかもしれないけど。