AH-64D (NL)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/AH-64D (NL)#H5_Comments
Bismuth
10cd7957c0
通報 ...
最初のセールが販終セールになりそうな機体筆頭、50パーオフでもいらないなコレ
攻撃ヘリ全体的に超向かい風の環境なのに、攻撃ヘリの中でもF&Fを持たないコイツはマジで存在価値0なんよな。まして仏ヘリはスパイク持ちのHADいるし、それは陸戦で開発すればいいだけだからね。
本家でお荷物なレーダーを下ろして64Aと同格の11.7になったまではいい、ただ陸が12.0ばっかでその利点を活かしにくいしDIRCMを載せて差別化を図ってくるかと思ったがそういうこともなく。そもそもの話としてHAD2ももちろんだけどHAD(無印)がなぜかフル装備で11.0だから完全に見劣りする始末
ツリーの格下に上位互換がいるのね...P-16と同じ運命をたどりそうだ...
一応あっちはAGM-114K×8で搭載数半分なんだけど代わりに64DではできないAAMとMAWの両立ができたりRWRでC-Dバンドの受信と航空機のレーダー識別が出来たりするので生存性が結構差に出てくる
預言者来たな…
ロングボウのくせにロングボウレーダーがないなんて、アパッチロングボウの名折れよ!
あんなもんお飾りなんです、🐌がそう言ってるんです(多分
販売終了で草。早かったな~。
中華Mi-35も終売だけど、ぶっちゃけ現環境で課金してまでヘリ買う人殆どいないよな。
ヤーボ暴れすぎ問題を受け昔のヘリのようにSP爆増コースとかも0じゃないんで、そういう意味でヘリも開発しておくのが確実ではある。…がコイツを8000円払って買うかは甚だ疑問ではある。セールの半額ならまぁツリー開発用に買うのはやぶさかじゃないとは感じるHAD?キコエマセン
64Eはツリーに来るだろうしわざわざ買う必要がほんとに無いって言う
実際のところロングボウレーダーはRWRで逆探されるので常時offの無用の長物だからそれを消してBR一段階低下ってのはよかったんだけどね、肝心の陸に11.7がいないってのがつらい。次回アプデで試作ルクレが来るからそれと組めるか