ライトニングIIを胴体中央でなく右側に搭載してるのはなんでだろ?
機体の重心に一番近くて重量物も吊りやすい貴重なセンターパイロンを小さなTGPで潰すの勿体無いじゃん?
でもAV-8Bはライトニングの搭載位置を翼下から胴体下に変更してるじゃん…?
AV-8Bに詳しい訳じゃないけど腹下にレーザー誘導爆弾が積めるスペースないからとかじゃないの こいつが片側なのはゲーム的な制約なのか実機でもこうだったのかはわからんけど、AV-8Bと違って腹下にスペースあるし有効活用はできるんじゃない 知らんけど
ハリアーは胴体下にガンポや揚力増強デバイスを付けてる関係で元々センターパイロンが使いにくい設計だからね。主翼も高翼で後退角が浅いから翼下パイロンの方が何かと便利。後退角のキツい無尾翼デルタのクフィルとは全然事情が違うのよ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
機体の重心に一番近くて重量物も吊りやすい貴重なセンターパイロンを小さなTGPで潰すの勿体無いじゃん?
でもAV-8Bはライトニングの搭載位置を翼下から胴体下に変更してるじゃん…?
AV-8Bに詳しい訳じゃないけど腹下にレーザー誘導爆弾が積めるスペースないからとかじゃないの こいつが片側なのはゲーム的な制約なのか実機でもこうだったのかはわからんけど、AV-8Bと違って腹下にスペースあるし有効活用はできるんじゃない 知らんけど
ハリアーは胴体下にガンポや揚力増強デバイスを付けてる関係で元々センターパイロンが使いにくい設計だからね。主翼も高翼で後退角が浅いから翼下パイロンの方が何かと便利。後退角のキツい無尾翼デルタのクフィルとは全然事情が違うのよ。