MECでできるよ。「〇番目のエンジンコントロール」ってのがあるはず
左右別同時制御ってのはスロットルやキーボードで2軸動かせるようにするという意味で、MECで別途操作するのとは違うんだよ
したければフォーラムに投げつければいい。通るかは知らないが。
同じボタンに割り当てるのとは違うの?
WTの双発以上の機体の2つのエンジンを別に動かすには、毎回1番エンジンだけ・2番エンジンだけっていう動作を挟む形で独立操作することになってる。またスロットル軸は1つしか設定できないので、スロットルが2つあるジョイスティックを使っても同時に2つのエンジンの出力を別操作することができない。混合気やラジエーターもそうだ。
なるほど、アホな事訊いてごめん。ラジエーターとオイルラジエーターを同軸にするようなのとは訳が違うのね。
2軸スロットルが使えるようになると双発機は格闘戦や片肺飛行の性能で化けると思う
もっとも、本領を発揮するのはプファイルみたいな前後エンジン別調整の機体だ。左右双発の方は基本同じ調整だし、格闘戦で左右に出力差をつけるとしても双発であるなら避けたいのが実情だし、片肺で飛ぶだけならここまで必要でもない。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
左右別同時制御ってのはスロットルやキーボードで2軸動かせるようにするという意味で、MECで別途操作するのとは違うんだよ
したければフォーラムに投げつければいい。通るかは知らないが。
同じボタンに割り当てるのとは違うの?
WTの双発以上の機体の2つのエンジンを別に動かすには、毎回1番エンジンだけ・2番エンジンだけっていう動作を挟む形で独立操作することになってる。またスロットル軸は1つしか設定できないので、スロットルが2つあるジョイスティックを使っても同時に2つのエンジンの出力を別操作することができない。混合気やラジエーターもそうだ。
なるほど、アホな事訊いてごめん。ラジエーターとオイルラジエーターを同軸にするようなのとは訳が違うのね。
2軸スロットルが使えるようになると双発機は格闘戦や片肺飛行の性能で化けると思う
もっとも、本領を発揮するのはプファイルみたいな前後エンジン別調整の機体だ。左右双発の方は基本同じ調整だし、格闘戦で左右に出力差をつけるとしても双発であるなら避けたいのが実情だし、片肺で飛ぶだけならここまで必要でもない。