冗談抜きでアドバイスすると、ちょうど今日から密林でプライム感謝祭の先行セールやってるからSSD買いな。高信頼メーカーのM.2SSDが1TBなら9000円、2TBなら1.7万で売ってるし、木がプライム会員なのは前提になるけど(商品にもよるが)明日には届くぞ。木がどういう立場の人間だとしてもパソコン治すのは惑星抜きにして考えても最優先事項だと思うし、更に惑星の快適さまで取り戻せるんだからEFVを直接買うより数百倍有意義じゃないかな
通報 ...
冗談抜きでアドバイスすると、ちょうど今日から密林でプライム感謝祭の先行セールやってるからSSD買いな。高信頼メーカーのM.2SSDが1TBなら9000円、2TBなら1.7万で売ってるし、木がプライム会員なのは前提になるけど(商品にもよるが)明日には届くぞ。木がどういう立場の人間だとしてもパソコン治すのは惑星抜きにして考えても最優先事項だと思うし、更に惑星の快適さまで取り戻せるんだからEFVを直接買うより数百倍有意義じゃないかな
ストレージのSMARTはどれも正常なの...今の所「むやみやたらとHDD(現在5基)やGPU(現在3基)を増設した事による電力不足」を疑っているけど、電力不足でも起こるかなぁ「使用中にいきなり特定のストレージがPCから消えて認識されなくなる」という現象...
増設したやつを少しずつ外して最小構成までチェックはした?してないならイベント回るついでに検証するんだ
HDD6基以上積んでたことあるけど電源交換したら容量は交換元より大きいのに特定ボルトの出力が不足して不安定だったぞ。最近の電源はストレージの省電力化に伴ってサブ系統の出力が低い場合があるみたい
マザボ側のコネクタやケーブルが悪いってこともあるぞよ。
そんなゴッテゴテの増設をやるような木なら(多分私の方がよっぽどPC経験値低いので)既に試してて余計なお世話かもしれないし一般論で申し訳ないけど、不具合の原因がプログラム側なのかパーツ側なのかを割り出すためにWindowsのクリーンインストールをするのが一周回って早いんじゃないかなあと提案。この木ならCドライブの分割もしてそうな雰囲気だし……