WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 46119

49171 コメント
views
46119
名前なし 2025/10/04 (土) 22:37:36 31d18@e2495 >> 46116

いやオプロート自体は良いよ、ただ糞🐌の大祖国仕草が炸裂してるのが非難されてるだけで

通報 ...
  • 46125
    名前なし 2025/10/04 (土) 23:05:55 b9c96@a713b >> 46119

    というかアレよね。ソ連mbtの砲昇降ラグに慣れてないってのもありそうよね。ソ連TOPまで進めた身としては、後退速いってだけでめちゃ嬉しいんだけどね。

  • 46130
    名前なし 2025/10/04 (土) 23:15:18 dd8f2@50bda >> 46119

    オプロートが微妙扱いされる原因のほとんどが防御力でそれ以外はおおよそ好評ですよ。

  • 46134
    名前なし 2025/10/04 (土) 23:24:55 86d6b@63a91 >> 46119

    それで防御力も高かったらOPなのでは…?ちょっと求めすぎなんじゃないか

  • 46136
    名前なし 2025/10/04 (土) 23:29:39 修正 5e27c@0b8e8 >> 46119

    なんかフォーラムをチラ見した感じだと、現実では車体のERAとERAの間に50ミリの装甲板?が存在していて、ゲーム内では50ミリの装甲板は設定されていないらしいのよね。もしそれも追加されたら580ミリ+50ミリで630ミリくらいになるから、ERAがある部分でDM53(44口径)やM829A2をギリギリ防げるくらいな感じっぽい。まぁT-90MやT-80BVMはDM53(55口径)を完璧に防げるし、DM53(44口径)をギリギリ防げるくらいならセーフになるはず、多分...

  • 46164
    名前なし 2025/10/05 (日) 01:34:07 b5510@59b6b >> 46119

    オプロートは単純に異母兄弟と言えるT-80BVMに伍する性能になっていない。後退速度アップの代償に砲塔取り回しや俯角、車体装甲、貫通力を失ったのは釣り合いが取れていない。

  • 46167
    名前なし 2025/10/05 (日) 01:47:25 fcc47@21bd1 >> 46119

    ERAとERAの間には小さい複合装甲が挿入されていてこれが2枚あることで運動エネルギー弾と化学弾への防御力を実用的な水準に高めてる