WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2025/1/1~12/31) / 46875

47339 コメント
views
46875
名前なし 2025/10/08 (水) 19:06:31 812af@f681a

t72が大改修受けながら半世紀も本国ロシアで運用されてるけど、年代的にはほぼ同時期に登場した74式を現代の規格にするとしたらありえないがどこらへんが改修されるんだろうなあ

通報 ...
  • 46877
    名前なし 2025/10/08 (水) 19:09:28 c091f@3e2e6 >> 46875

    エンジンか主砲?やる気があるなら正面に無理矢理AP系も防ぐERAか、追加で貼り付け複合装甲にリモコン銃塔とかもかな?

  • 46887
    名前なし 2025/10/08 (水) 19:32:35 修正 ce83b@78628 >> 46875

    とりあえず他国の車両を参考にするとERAもしくは増加装甲を装着すること(西側だから増加装甲になりそう)、より貫通力が高いAPFSDSを開発すること(アメリカのM900みたいな)、エンジンを換装すること、あとはFCSの更新とかかな?主砲の換装は重量バランスとかでサスペンションがどれくらい耐えられるのかが分からないから、ちょっと微妙そう。

  • 46896
    名前なし 2025/10/08 (水) 20:39:21 修正 d70ba@90da6 >> 46875

    惑星脳で考えると、gaijin査定ではG型の改修範囲だとBR0.3上がるだけなんだよな、これを鑑みると12.0にするにはT-55AMD並みの追加装備か新造砲塔に交換くらいしないといけないのかも

  • 46904
    名前なし 2025/10/08 (水) 21:40:15 修正 349d7@2b816 >> 46875

    近代化改修されてるのは85年以降に生産が開始されたT-72B/B1だから、半世紀を経て近代化改修されて運用され続けるようなのはまだ居ないんじゃ?参考と比較するなら最近になってサーマルサイトの装備がされるようになったたT-62Mの方がいい気がする

    46913

    俺74式より年上なんだけどいつ運用終わるんかな

  • 46918
    名前なし 2025/10/08 (水) 23:03:36 9c59b@ee53d >> 46875

    基本はG型ベースだと思う。それ以上をするなら上の枝が言う様にエンジン馬力が足枷になるから換装して、増加装甲やらAPSも付けたいんだけど73式セミトレーラーの許容重量40tに収め無いといけないという制約がある以上2t分しか改修で使えないんだよね…

  • 46935
    名前なし 2025/10/08 (水) 23:59:55 f93d7@48450 >> 46875

    砲塔重量が既にギリギリの設計だからERAなんてつけたら回らなくなるって話がどこかにあった気がする

  • 46938
    名前なし 2025/10/09 (木) 00:24:28 修正 9cb16@c30c7 >> 46875

    現行MBTとして通用するレベルにするなら何より120mm砲への換装は要件として絶対だろうが、そうなると重量や砲塔の容積、リング径と修正点が芋蔓式に出てきて結局無理という結論に落ち着きそう

  • 46944
    名前なし 2025/10/09 (木) 01:38:58 9c59b@ee53d >> 46875

    これもしかして現況だとキドセンって最適解では

  • 46958
    名前なし 2025/10/09 (木) 04:25:12 1308d@48a6c >> 46875

    74式はほぼM60A3とかLeo1A3だからそいつらが現代でどうなってるか見ればわかるよ.レオパルドC2 MEXASとかM60T Sabraみたいな感じになる

  • 47054
    名前なし 2025/10/09 (木) 18:20:29 ff365@58d61 >> 46875

    まず砲を並列二門にします