IJN Matsuコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/IJN Matsu
385df49977
Aconitia
通報 ...
普通に強い。榴弾だしね。高角砲で電動強化してるはずなので、砲の旋回力早くなったらopかな?
そこに米艦の5インチ持ちが立ちふさがるけどね
対空レーダーもあるし酸素魚雷だし3.7なら強い。ただ、榴弾はアプデごとの環境で威力の増減が激しいから今後も安泰である保証は無いのがな
強すぎて脳汁ハジけた
ティアと対空戦闘能力があってない(褒め言葉)
松の砲塔回転速度遂に資料発見!取り合えず前後どちらも適用される前提で出しました。お楽しみに...。
片方の資料それじゃだめだよ、個人サイトとかニュースサイトもダメで却下される
向こうだとあれだからこっちに書くけど修正レポの二個目のソースには砲塔旋回時間の言及なくない?
取り敢えず改良型を積んでるよってことを証明できればよいのかと。無いと思っていたらようやく旋回時間について言及があったのが1つ目の資料でして。
これで通らなかったらまたNDLサーチで記載のありそうな本を探そうと思います。
案の定でした…が、諦めずに資料を再検索しようと思います。このフネを使う人は少ないかもしれませんが、これから日本ツリーを進める人にはグルグル回る快適な主砲を味わっていただけるように…勝手に頑張らせていただきます。
なんとかレポート承認されました。数値のみの変更である為修正にそう時間はかからないかな…と。ヌルヌル動く砲塔…楽しみです。
乙です
ありがとうございます。
ありがとうございました!
ガレージ画像の貼り換えは編集報告が不要なのですね...とりあえず戦闘時のスクショを貼っておきました。他にも何枚かあるのですがどうも微妙、その前に多分職人の方が投票を作ってくださる...くださるでしょうか?人口的に厳しい?
【トップ画像変更掲示板からのお知らせ】只今、当ページのトップ画像変更の投票を実施中です(投票期間:一週間)。ご興味がある方はトップ画像変更掲示板の投票所に是非おいでください。(これはトップ画像変更掲示板のルールで定められた公式の告知です)
初めて見た瞬間、艦橋の形とかで戦後艦かと思った
戦時量産の簡略化の代物だったり吹雪型とかみたいな曲線の艦橋のほうが空気抵抗が少ないのかもしれないけど、松型が一番シュッと洗練して見えてかっこいいよね〜。プラモ作りたくなってきた。
凄い、長10cm砲にも勝る旋回俯仰速度はかなり快適でございます。是非お試しあれ。
パッチノートには書かれてなかったっぽいけど砲塔旋回速度早くなった?
1〜2ヶ月前にいつぞやの小アプデで旋回速度上がってる その時のパッチノートにも書かれてた気がする
マジかごめん見落としてたわ。それにしても旋回早くなってほんと快適。上のレポート報告者様々ですわ
改丁/橘型も実装してくれたらな…