WarThunder Wiki

A6M3

685 コメント
views

A6M3コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?A6M3

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 19:39:40
通報 ...
  • 最新
  •  
638
投稿者が削除しました
639
名前なし 2024/07/22 (月) 12:14:04 修正 de7e9@377c1 >> 638

九七式機銃を搭載してる機体ページ全部に書き込まなくとも、日本の雑談版に書き込めば良いと思うよ

640
名前なし 2024/07/22 (月) 12:22:02 1eb34@8fdd3 >> 639

私もそう思う

641
名前なし 2024/07/22 (月) 12:59:30 6e3d5@93d69 >> 639

すみません、そちらの存在を知らなかったのでいまからそうします(汗)

642
名前なし 2024/08/11 (日) 05:47:21 a2c79@4b946

おま環かも知れないがテスフラで増槽付け外ししてから燃料調整機能使ってくれ。ゲームファイル上は600kgも燃料入っててなんぞと思い、ゲーム内でローカルホストのデータ確認したら実際そんくらい重かった。増槽付けて出撃したら600+増槽でえぐい積載量になってた。もう1回増槽外した状態でテスフラ始めたら何故か345Kgまで下がった。おそらく追加武装関係の謎スクリプトで上書きしてる?わからないが、超暇な人は試してみて。

643
あと脳って… 2024/08/12 (月) 16:48:59 修正 d27a0@0d7d1

立ち回りに旋回性脳が上昇したって書いてるけど何と比べての話?翼切ったぶん前の型よりわずかに落ちてんだけど。

644
名前なし 2024/08/12 (月) 17:16:32 a2c79@4b946 >> 643

書いたの私じゃないから知らんけど、旋回率の事かと思われ。馬力が向上してiAS340km/h維持くらいの旋回は毎秒の角度変化が増した。実際の空戦時のメリットを考えれば微々たるものだけど、悪い事じゃない。性脳は多分あれでしょ、零戦を遊び抜いたプレイヤーのくるくる大和魂に更に火がついたんでしょ。

645
名前なし 2024/08/12 (月) 18:05:35 d27a0@505dc >> 644

なるほど。でも二一と三二で旋回戦したら二一が勝つと思うけどなあ。

646

二一の旋回が勝ると思うよ。失った主翼もだけど、重量増加が大きい。

648
名前なし 2024/08/12 (月) 19:33:17 57e1f@0e59f >> 643

横転性能(ロール)って言いたかったんじゃないの?旋回は21より劣るって直後に書いてあるんだし。

649

後のそれ書いたん別人でしょ。「旋回性脳が上昇」が私の知らないFMの知識なのか、勘違いや誤解なのか知りたかっただけ。

650
名前なし 2024/08/15 (木) 16:34:45 a2c79@4b946

RBの立ち回り欄、別に元の内容におかしな事書いてあった訳じゃないけど編集した。

651
名前なし 2024/08/22 (木) 04:28:49 a28b6@f213b

増槽外せないんだけどこれバグ?ボタン設定はしてあります

652
名前なし 2024/08/22 (木) 10:19:19 fa080@b220c >> 651

多分バグですよ〜

653
名前なし 2024/08/29 (木) 08:38:03 21cdc@1d486

増槽落とせないし燃料最小にすればいいか。つけても空戦にあんま影響ないし、圧倒的な旋回性能でねじ伏せればいい

654
名前なし 2024/09/04 (水) 03:12:31 68fda@98044

やっべ増槽つけたまま出ちゃった、でももうバグも直ってるだろうし離陸したら捨てよ→落ちねぇぇぇ!!(投下ボタン連打)

655
名前なし 2024/09/07 (土) 04:04:02 a6ce9@81ed5

増槽バグまだ治らんのかい、戦闘時に捨てるのがカッコいいのにこれじゃあなあ……

656
名前なし 2024/12/04 (水) 10:56:03 facf8@eccfb

小ネタの大刀洗平和記念館ですが現在は零戦以外に九七戦とゴジラで使われた震電の模型も撮影可になってます

657
名前なし 2024/12/29 (日) 11:45:54 68256@956b9

燃料最小負荷にしとくと結構すぐ燃料切れるのね...

658
名前なし 2024/12/29 (日) 14:50:57 6e66a@3a271 >> 657

当たり前だろ

659

零系列全般そうだけど、燃料混合比ってみんなどうしてる?体感100%近くが一番加速良い気がする

660
名前なし 2025/01/15 (水) 12:44:28 0166f@20b01 >> 659

自分は80%くらい、4000m以上になったら適宜下げてく感じ。零シリーズは低高度だと調節ガバガバでも普通に動くけど、一番効率いいのは100くらいなんかな?

661
名前なし 2025/02/02 (日) 05:36:05 4aa33@ebf5f

なんかまだ増槽取れないんですけど…

665
名前なし 2025/03/23 (日) 01:50:14 800ee@9df3a >> 661

F-18アプデ来てもだめですねぇ

662
名前なし 2025/03/21 (金) 15:46:25 9ee19@72cb1

おすすめの弾薬ってありますか自分クソエイムです当てやすいの教えてくれると幸いですRBです

663
名前なし 2025/03/21 (金) 16:01:08 e11c4@0da83 >> 662

7mmと20mmどっちも曳光弾がおすすめです 話はズレますが、エイム鍛えたいならABで偏差とか覚えるといいですよ

664
名前なし 2025/03/21 (金) 16:16:25 9ee19@72cb1 >> 663

教えてくれるの早くて嬉しい了解そうしてみます!

666
名前なし 2025/04/19 (土) 16:39:55 6ba0d@ee039

まだ増槽治ってない感じ?

667
名前なし 2025/04/19 (土) 17:36:29 dd6c3@1cc25 >> 666

治ってなかったです…

668
名前なし 2025/04/19 (土) 20:10:09 1d318@ee039 >> 667

そうでしたか調べてくれてありがとうございます早くなあって欲しいですね...

669
空RB 2025/04/20 (日) 10:25:47 ef7eb@6704a

ロールが早くて妙な取り逃がし方をしにくくて本当に強い 一号銃であることを差し引いたとしても零戦で一番強いと思う

670
名前なし 2025/05/09 (金) 12:50:02 修正 dcae9@63454

レストアされた32型 エンジンはP&W R-1830 https://www.militaryaviationmuseum.org/the-zero-flies/

671
名前なし 2025/05/09 (金) 17:44:02 359ed@2b1f9 >> 670

アメリカの航空博物館みたいなページに飛んだけど何もなくない?

672
名前なし 2025/05/09 (金) 18:15:16 7a04b@a9294 >> 671

エンジンはP&Wまで引用されてるから、そこを退けんと見れないな

673
名前なし 2025/06/04 (水) 07:34:51 7a04b@accaa

久しぶりに乗ったが、一号零戦と比べてロールが早くてええな。そして、52型ほど重くないから軽快だし、鍾馗に慣れたパイロットなら、この零戦をオススメするわ。

674
名前なし 2025/06/04 (水) 15:21:43 375a8@6de6f

こいつRBよりABの方がロールレート低いってドユコト?

675
名前なし 2025/06/04 (水) 17:39:01 c6740@bde2a

二二型のスキンってどうやって割り当てるの?

684
名前なし 2025/08/27 (水) 16:00:44 5e514@21155 >> 675

たぶんユーザースキンと同じやり方やと思う

676
名前なし 2025/06/09 (月) 23:05:09 fb43a@c5ff2

増槽はやくなおれー

677
名前なし 2025/06/25 (水) 16:12:41 270d4@64aef

うーんわかっちゃいるけど突っ込みきかんし足おっそいなあ・・・あえて危険な空域に行かないと戦果出ないな いやゼロ戦に言うことではないけども・・・

678
名前なし 2025/07/24 (木) 23:36:40 c852b@c8d2f

リアルスティックバトルでこの機体で参加すると永遠に戦闘が始まらない。退出するとペナルティ扱い。マジでどうにかしてくれ糞カタツムリ

679
名前なし 2025/08/12 (火) 12:36:49 6c493@87114

久々に乗ったら増槽落ちんくて焦ってるうちに落とされました。ガイジンくんさぁ…

680
名前なし 2025/08/12 (火) 13:43:40 17a09@9ed43 >> 679

どうしてこれだけの期間レポートが無視されるのでしょうね?ジェット帯に比して重要度が低いのはそうですが、我々には重要なことで…。

681
名前なし 2025/08/12 (火) 14:44:54 e4329@74105 >> 680

落ちる増槽と落ちない増槽が零戦にはあったと、史実として話している外国人を見た。もしかしたら何らかのレポートがきっかけで、ガイジンが仕様としてるのかもしれない。

682

Enlistedでは投下してるわ。

683
名前なし 2025/08/18 (月) 11:48:08 21b53@8285b

多分BRと性能の比率でいえば零戦系最強だと思う

685
名前なし 2025/11/19 (水) 19:41:46 0cbfd@fcc87

やっぱ20ミリは偉大