Ki-44-II heiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-44-II hei
OP過ぎて乗っててめっちゃ楽しい(ノ≧∇≦)ノ 少なくとも自分とはかなりかなり相性良いな
ほんとなんでこいつABのBR2.0になったんだろうな。
1対1の格闘戦ならほとんど勝てる、変な事をしない限り。
BR2.0の中でも最強と言えるんじゃないかというくらい強い!こいつにはかなりお世話になった
隼ほどじゃないけど、機首がフラフラするのは自分だけ?史実と違って座りが悪いんだよな。
こいつ縦旋回だけだったらある程度格闘戦出来るぞ、命の保証はないが
何言ってんだよっぽど格闘強い奴さえ除けばまず格闘で負けないぞ
日本機乗っていると感覚が狂うけど,実際だいぶ動けるほうだよねえ
ロール早いからシザーズとかロール主体で格闘戦すればええんやで
I153とかでない限り大抵曲がり勝てるぞ。ただし相手はせっせと登ってきてエネルギー使い果たしてる前提
相手が警戒してなければ速度の乗ったジェットでも喰える鍾馗くんすこ。戦中~一部の戦後ジェットあたりまでいける。ベオウルフ報酬おいしいです。(空AB)
強すぎてフル改修するまでに2回しか死ななかった(隙自語)
汎用と空中どっちがいい?
ステルス一択
ゲームモード書け定期
ABだったらステルス一択だからな…
RB以上でステルスが嫌となれば消去法的に汎用か空中で、Iが邪魔なら空中かな?精々マーカーの有無でステルスの可否なんだからそれくらい指摘のついでにモード別に教えてやれ。
四回使って全部ボトムマッチとかクソ萎える
ボトムでもトップクラスの性能だろがw
そうなんだけど、味方にコルセアとか五式戦がいたら、羨ましくて悔しい
こいつSBならランク4でも対抗出来るからなあー
五式に乗ってたら鍾馗の速度羨ましいと思っちゃうし、コルセア乗ってたら上昇力が羨ましく思えちゃうから… この辺の日本機は三長一短て感じで楽しい
こいつに光像式照準器がついてたらなあ
とうとう弱体化来るね。初心者でも突っ込めば蒼の英雄とか取れるからいかんのかね。
つ、ついに、具体的にどのようなのが来ますか?
最高速度が50キロほど落ちるらしい
んだけかい
加速とか上昇は変化なしですか?
詳しくはわからん。アップデート来てから自分で確認するんだね。
ありがとうございます。
ABのテストフライトで最高速度が地表から高度3000mまでwep焚いて570kmぐらい、3000mから高度上げると徐々に速度が増して6000mで620kmぐらい出てましたね。数字的にはアプデ前と同じくらいだったけど、なぜか遅く感じるのは気のせいかな?
やっぱり高度3000m以下になるとエアブレーキ開いたように減速する。前はここまで減速しなかったような気がする。
着火率が異様に上がったよな気ががする。当たる方が悪いんだろうが、ここまでひどくはなかったよな。
なんか動きにくくなった気がする。
パッチノートと上の木くらい読もう、そしてどんな風に動きにくくなったかくらいは書いて欲しい
反転して降下がスムーズに行かなくなった。主翼を傾けてマーカーを下に持ってくとその状態で固まる
ABで何回か乗ってみたが、ピッチも遅くなってる(?)けど特に致命的にロールが遅くなってるな。全体的に重たくなった印象が有る
旋回はむしろ良くなっているような・・・。前は飛燕に曲がり負けたと思うんだが。
飛燕が曲がらなくなっただけでは・・・
飛燕はフライトモデル変わって旋回がダメダメになったからこいつでも曲がり勝てる模様
うーん強いわ。BR3~4の戦場でも普通に戦えるし、落とせる
cw21にどうやっても勝てません。どうすれば良いでしょうか。rb
br4.0にも対抗出来るのウケるな。M2と違って当て続けなきゃならんが...
ベオウルフとか取れちゃう時ある
久々に乗ったらロールがくっっっそ遅くなったな。前は隼並みの超機動でクルクルできた。今は四式並みのロール感になってる。旋回ももっさりに感じる
一撃離脱するには必要十分なレベルは持ってるしヘーキヘーキ
とっさの反応が難しくなった。
モッサリ感すごいな、全く違う機体と化しててびっくりしたわ。
NerfするくらいならBR上げればいいじゃないか…旧日本軍最優秀のインターセプターなんだろ?
BR上がると複葉機虐められなくなるから困る
なんてことを・・・
ABじゃ2.0なんだよなこいつ
前から思っていたが性能・武装の割にBR低いよな(特に丙)。イタリアの似たような武装の機体達は軒並み1段階高いし。
それはAPとAPIの差じゃない?
複葉機虐めるって…そんなんだから初心者狩り御用達とかいわれてヘイトが上がる。
高ランク帯に行くとターンファイターに化けるとは思わなかった。日本機以外ならほとんどの敵機の後ろ取れますな。武装がアレだからその後は知らんけど。
高BRで使うには武装弱すぎない?
弾数のが気にならない?
このbr帯じゃ誰も鍾馗の上を取れないしHe100以外は追い付くこともできない 仮に武装が20mmだったらbr5.0くらい行きそう
鍾馗3型甲…
なんのこっちゃと思ったら小型疾風みたいな鐘馗の試作改造型が存在するのか
テスフラで測ったら0-5000mで試製雷電よりわずかに劣るくらいだね。ただこのBR帯で全力上昇しても誰もいなかったりするから結局下降りるんだよなあ…
フランスのMB157、あいつなら追いつけるかもしれん。He100の次くらいに速い。He100で追いつくのにえらく時間がかかるくらい出てた。上昇はこいつより登るのはたぶん雷電くらい。イギリスの輸入コルセアも追いつけるかは怪しいが振り切れないくらいには出せる。
3000m以下の低空では前回のナーフにより大幅に減速するから過信は禁物。上昇力は化け物だから水平速度も加速すごいと勘違いする罠がコイツにはある。低空でもたもたしてるとメッサーやヤクに簡単に捕捉されるよ。
こんな横姿勢保持が不安定な奴だったっけ・・・?ラダーとエルロンの不協和音もひどくて動きが硬いから咄嗟の照準も一苦労
最近、安定性・動きが極端に悪くなった印象 以前は回避挙動とられてもそれなりに追随できたけど、今は異様な不安定さ+動きの硬さで追いつけない。
久しぶりに乗ってみたけどロールレートやラダー操作の安定性は落ちてるようにも感じたけど落ち着いたとも取れる挙動。なによりホ103の空中目標弾がめちゃくちゃ仕事するので100発以内で双発機までなら落とせる。燃やすより羽ポキとかのほうが多いけどマ弾実装された?かなり強力なので4門だとホ5より全然いい。
分かる、ちょっと前まで上で書かれてるように不安定で動き硬かったけど、今は普通に戻ったと思う。ロールレートくらいしか気になることないかな。ホ5とホ103両方持ちより火力ある気がするのはなんでだろ
20mmとそれ以外を混載して両方ちゃんと当たりやすいのはアメリカとスウェーデンくらいなので ホ103統一ならちゃんと4門分当たってるのかもしれない
他陸軍機でホ5曳光弾にしてほかステルスでやってみても何発もあたってるのに全部スパークとかザラにあるのでホ103の方が弾道特性も素直だし強いって印象になる。ホ5は特に入射角によっては信号弾レベルにゴミかなって(すれ違いざまの偏差なし射撃でたまにめっちゃ仕事するけど)。鍾馗の方が安心感がある。いまは5.0くらいのデッキに入れて楽しんでる。
最近始めたもんだけど、こいつ強いなあ。ABでぐいぐい登っていって爆撃機いじめてる。頑張って登ってきた敵戦闘機もふらふらだし。怖いのは相手側に同機がいた時。
たまに爆撃機に粘着して後部銃座に燃やされてる輩を見かける…
対爆には丙じゃなくて乙の方を使って欲しい。心なしスパーク減って40mmブッパで辻斬りするのが楽しくてやめれない。
ABなら間違いなく乙の方がいい。RB以上だとツリーの方がやりやすいと思うが
RBでも乙のが良きかなぁ…。正直丙は4丁あると言えどそれなりに弾使わないと落とせないから弾の無駄だと思う。それに当てにくいと言えど直線で速度乗せてぶつける気で近付けば当てれる。そっちの方が射撃時間も交差時間も短いからリスク少ないしね。
これでも低空速度と加速がかなりnerfされて弱くなった方だけどね。以前ほど強くないから最近全然使ってないな。
開幕上昇からの一撃離脱運用したらBR比だとABじゃ完全にOP機 対処できるのがHe100かスピットぐらい Gaijinに熱狂的な2式信者がいるのかな...?
CW-21
しかし機銃が豆鉄砲な件
昔は曳光弾ベルトが凄まじく強くて爆撃機も一撫で解体or火達磨に出来てたんだけどねぇ…
弾薬ベルト何使うと良い?
空中目標かステルスでいいと思うよ。どちらもHE-Iがいっぱい入っててTやBallが少ないからおすすめ。20mmみたいな強烈な破壊力はないけど、12.7mm相応の破壊力はある感じ。
ありがとう
旋回しながら引き起こすとフラフラするな。なんだコレ…
RBの話。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
OP過ぎて乗っててめっちゃ楽しい(ノ≧∇≦)ノ 少なくとも自分とはかなりかなり相性良いな
ほんとなんでこいつABのBR2.0になったんだろうな。
1対1の格闘戦ならほとんど勝てる、変な事をしない限り。
BR2.0の中でも最強と言えるんじゃないかというくらい強い!こいつにはかなりお世話になった
隼ほどじゃないけど、機首がフラフラするのは自分だけ?史実と違って座りが悪いんだよな。
こいつ縦旋回だけだったらある程度格闘戦出来るぞ、命の保証はないが
何言ってんだよっぽど格闘強い奴さえ除けばまず格闘で負けないぞ
日本機乗っていると感覚が狂うけど,実際だいぶ動けるほうだよねえ
ロール早いからシザーズとかロール主体で格闘戦すればええんやで
I153とかでない限り大抵曲がり勝てるぞ。ただし相手はせっせと登ってきてエネルギー使い果たしてる前提
相手が警戒してなければ速度の乗ったジェットでも喰える鍾馗くんすこ。戦中~一部の戦後ジェットあたりまでいける。ベオウルフ報酬おいしいです。(空AB)
強すぎてフル改修するまでに2回しか死ななかった(隙自語)
汎用と空中どっちがいい?
ステルス一択
ゲームモード書け定期
ABだったらステルス一択だからな…
RB以上でステルスが嫌となれば消去法的に汎用か空中で、Iが邪魔なら空中かな?精々マーカーの有無でステルスの可否なんだからそれくらい指摘のついでにモード別に教えてやれ。
四回使って全部ボトムマッチとかクソ萎える
ボトムでもトップクラスの性能だろがw
そうなんだけど、味方にコルセアとか五式戦がいたら、羨ましくて悔しい
こいつSBならランク4でも対抗出来るからなあー
五式に乗ってたら鍾馗の速度羨ましいと思っちゃうし、コルセア乗ってたら上昇力が羨ましく思えちゃうから… この辺の日本機は三長一短て感じで楽しい
こいつに光像式照準器がついてたらなあ
とうとう弱体化来るね。初心者でも突っ込めば蒼の英雄とか取れるからいかんのかね。
つ、ついに、具体的にどのようなのが来ますか?
最高速度が50キロほど落ちるらしい
んだけかい
加速とか上昇は変化なしですか?
詳しくはわからん。アップデート来てから自分で確認するんだね。
ありがとうございます。
ABのテストフライトで最高速度が地表から高度3000mまでwep焚いて570kmぐらい、3000mから高度上げると徐々に速度が増して6000mで620kmぐらい出てましたね。数字的にはアプデ前と同じくらいだったけど、なぜか遅く感じるのは気のせいかな?
やっぱり高度3000m以下になるとエアブレーキ開いたように減速する。前はここまで減速しなかったような気がする。
着火率が異様に上がったよな気ががする。当たる方が悪いんだろうが、ここまでひどくはなかったよな。
なんか動きにくくなった気がする。
パッチノートと上の木くらい読もう、そしてどんな風に動きにくくなったかくらいは書いて欲しい
反転して降下がスムーズに行かなくなった。主翼を傾けてマーカーを下に持ってくとその状態で固まる
ABで何回か乗ってみたが、ピッチも遅くなってる(?)けど特に致命的にロールが遅くなってるな。全体的に重たくなった印象が有る
旋回はむしろ良くなっているような・・・。前は飛燕に曲がり負けたと思うんだが。
飛燕が曲がらなくなっただけでは・・・
飛燕はフライトモデル変わって旋回がダメダメになったからこいつでも曲がり勝てる模様
うーん強いわ。BR3~4の戦場でも普通に戦えるし、落とせる
cw21にどうやっても勝てません。どうすれば良いでしょうか。rb
br4.0にも対抗出来るのウケるな。M2と違って当て続けなきゃならんが...
ベオウルフとか取れちゃう時ある
久々に乗ったらロールがくっっっそ遅くなったな。前は隼並みの超機動でクルクルできた。今は四式並みのロール感になってる。旋回ももっさりに感じる
一撃離脱するには必要十分なレベルは持ってるしヘーキヘーキ
とっさの反応が難しくなった。
モッサリ感すごいな、全く違う機体と化しててびっくりしたわ。
NerfするくらいならBR上げればいいじゃないか…旧日本軍最優秀のインターセプターなんだろ?
BR上がると複葉機虐められなくなるから困る
なんてことを・・・
ABじゃ2.0なんだよなこいつ
前から思っていたが性能・武装の割にBR低いよな(特に丙)。イタリアの似たような武装の機体達は軒並み1段階高いし。
それはAPとAPIの差じゃない?
複葉機虐めるって…そんなんだから初心者狩り御用達とかいわれてヘイトが上がる。
高ランク帯に行くとターンファイターに化けるとは思わなかった。日本機以外ならほとんどの敵機の後ろ取れますな。武装がアレだからその後は知らんけど。
高BRで使うには武装弱すぎない?
弾数のが気にならない?
このbr帯じゃ誰も鍾馗の上を取れないしHe100以外は追い付くこともできない 仮に武装が20mmだったらbr5.0くらい行きそう
鍾馗3型甲…
なんのこっちゃと思ったら小型疾風みたいな鐘馗の試作改造型が存在するのか
テスフラで測ったら0-5000mで試製雷電よりわずかに劣るくらいだね。ただこのBR帯で全力上昇しても誰もいなかったりするから結局下降りるんだよなあ…
フランスのMB157、あいつなら追いつけるかもしれん。He100の次くらいに速い。He100で追いつくのにえらく時間がかかるくらい出てた。上昇はこいつより登るのはたぶん雷電くらい。イギリスの輸入コルセアも追いつけるかは怪しいが振り切れないくらいには出せる。
3000m以下の低空では前回のナーフにより大幅に減速するから過信は禁物。上昇力は化け物だから水平速度も加速すごいと勘違いする罠がコイツにはある。低空でもたもたしてるとメッサーやヤクに簡単に捕捉されるよ。
こんな横姿勢保持が不安定な奴だったっけ・・・?ラダーとエルロンの不協和音もひどくて動きが硬いから咄嗟の照準も一苦労
最近、安定性・動きが極端に悪くなった印象
以前は回避挙動とられてもそれなりに追随できたけど、今は異様な不安定さ+動きの硬さで追いつけない。
久しぶりに乗ってみたけどロールレートやラダー操作の安定性は落ちてるようにも感じたけど落ち着いたとも取れる挙動。なによりホ103の空中目標弾がめちゃくちゃ仕事するので100発以内で双発機までなら落とせる。燃やすより羽ポキとかのほうが多いけどマ弾実装された?かなり強力なので4門だとホ5より全然いい。
分かる、ちょっと前まで上で書かれてるように不安定で動き硬かったけど、今は普通に戻ったと思う。ロールレートくらいしか気になることないかな。ホ5とホ103両方持ちより火力ある気がするのはなんでだろ
20mmとそれ以外を混載して両方ちゃんと当たりやすいのはアメリカとスウェーデンくらいなので ホ103統一ならちゃんと4門分当たってるのかもしれない
他陸軍機でホ5曳光弾にしてほかステルスでやってみても何発もあたってるのに全部スパークとかザラにあるのでホ103の方が弾道特性も素直だし強いって印象になる。ホ5は特に入射角によっては信号弾レベルにゴミかなって(すれ違いざまの偏差なし射撃でたまにめっちゃ仕事するけど)。鍾馗の方が安心感がある。いまは5.0くらいのデッキに入れて楽しんでる。
最近始めたもんだけど、こいつ強いなあ。ABでぐいぐい登っていって爆撃機いじめてる。頑張って登ってきた敵戦闘機もふらふらだし。怖いのは相手側に同機がいた時。
たまに爆撃機に粘着して後部銃座に燃やされてる輩を見かける…
対爆には丙じゃなくて乙の方を使って欲しい。心なしスパーク減って40mmブッパで辻斬りするのが楽しくてやめれない。
ABなら間違いなく乙の方がいい。RB以上だとツリーの方がやりやすいと思うが
RBでも乙のが良きかなぁ…。正直丙は4丁あると言えどそれなりに弾使わないと落とせないから弾の無駄だと思う。それに当てにくいと言えど直線で速度乗せてぶつける気で近付けば当てれる。そっちの方が射撃時間も交差時間も短いからリスク少ないしね。
これでも低空速度と加速がかなりnerfされて弱くなった方だけどね。以前ほど強くないから最近全然使ってないな。
開幕上昇からの一撃離脱運用したらBR比だとABじゃ完全にOP機 対処できるのがHe100かスピットぐらい Gaijinに熱狂的な2式信者がいるのかな...?
CW-21
しかし機銃が豆鉄砲な件
昔は曳光弾ベルトが凄まじく強くて爆撃機も一撫で解体or火達磨に出来てたんだけどねぇ…
弾薬ベルト何使うと良い?
空中目標かステルスでいいと思うよ。どちらもHE-Iがいっぱい入っててTやBallが少ないからおすすめ。20mmみたいな強烈な破壊力はないけど、12.7mm相応の破壊力はある感じ。
ありがとう
旋回しながら引き起こすとフラフラするな。なんだコレ…
RBの話。