WarThunder Wiki

AH-64DJP

440 コメント
views
RYOKUTYA
作成: 2020/05/26 (火) 22:06:55
通報 ...
  • 最新
  •  
305
名前なし 2024/02/11 (日) 11:57:17 2687b@34049

せめてMAWとかIRCMがあればなぁ。

306
名前なし 2024/02/11 (日) 13:32:49 86eb0@bf57b >> 305

Lファイアさえ来れば使い物になるからそれまで待とう

307
名前なし 2024/02/11 (日) 13:34:30 a965f@f6512 >> 305

IRCMは確かにあったほうが良いけどMAWはもはやそんなに要らなくない?RWRの仕様変更で実質MAW化したし無駄に反応してフレアで位置バレしやすいしで毎回切ってるわ

308
名前なし 2024/02/11 (日) 19:12:21 0a564@b531f >> 307

IRCMも要らんかなぁ。SAM、ヘリだけでなくCASのIRミサイルもIRCCM持出て来て効果無いし。ここら辺の効果が薄い装備が無いだけで11.0まで下がってるのがこいつの最大の強みだからこのままでいい。

315

両方欲しい。IRCMがあるとそもそもロックオンできないし。

309
名前なし 2024/02/11 (日) 19:22:22 2e836@1a5ab

ロック外れた時に再ロックしようとすると、安定化も外れて(特にスコープ最大倍率だと)照準器が明後日どころか再来月くらいの所にいくんですが、対処法ってあります?

310
名前なし 2024/02/11 (日) 19:57:03 a64e0@c0c77 >> 309

わかる、最近増えた悪天候の雲越しにロックしようとしたり雲に入ってしまうと外れてちゃう

311
名前なし 2024/02/11 (日) 20:03:57 730d3@6148e >> 309

自分はもう当たる直前までロックしてないそれでもロック外れてぶっ飛ぶ時あるけど

312
名前なし 2024/02/11 (日) 20:11:45 3f738@2af76 >> 309

無いね。強いて言えば連打で即地上をロックになるけど現実的じゃない。前まではこんなじゃなかったよね?どういう挙動だったかって言われるとハッキリ言えんけど

313
名前なし 2024/02/11 (日) 22:32:37 acc0c@aa526 >> 309

偵察と一緒で画面上丸見えでも判定上の視線が通ってないとかだろうね、機種問わずなるのでもう光学ロック使わないくらいしか対策はない

314
名前なし 2024/02/11 (日) 23:07:38 3f738@2af76 >> 313

実際前回の車両サイズに合わせたカメラのロック性能調整アプデからなので小さすぎて失ってるシチュなのは間違いない。だけど画面ビシューンって飛ぶのはなぁ…。いい加減スタビライザー点とロックとで分けれるようになれば良いんだけども…

316
名前なし 2024/02/12 (月) 21:43:15 755fb@31260

この機体でヘリPvEに行く場合、ミサイルフル搭載かミサイルとロケットの混載のどちらがいいでしょうか?

317
名前なし 2024/02/13 (火) 02:13:01 a965f@f6512 >> 316

混載。陣地とか小基地に近づいたらロケット打ち込むほうが早い。

318
名前なし 2024/02/14 (水) 13:43:08 1a9e6@de62c >> 316

混載だな。どの目標狙うにしてもミサイルで対空片してから残りのミサイル撃ちつつ近づいてロケットで耕すのが効率良い。

329
名前なし 2024/05/04 (土) 14:19:05 71d14@39bc5 >> 318

片してって何?

330
名前なし 2024/05/04 (土) 14:50:41 b9c07@271ed >> 318

片して=敵を倒して

331
名前なし 2024/05/04 (土) 15:00:05 修正 0b934@9fe63 >> 318

「片して」は関東の方言で意味は「片付けて」だね

332
名前なし 2024/05/04 (土) 15:00:06 5d890@900fa >> 318

片すって関東周辺の方言だったんだ初めて知った。

333
名前なし 2024/05/04 (土) 15:06:13 2edd5@f77d5 >> 318

西日本でも普通に知ってたけど方言なんだ

319

了解です。お二方ともありがとうございます!

320
名前なし 2024/02/20 (火) 14:11:06 205ff@9c755

BR比でかなり強いのは間違い無いんだけど結局11.0以上で使わなきゃいけないの勿体無いな… 日陸10.7って90試作以外(くるかわからんけど)タイ陸でも来るか怪しいし

321
名前なし 2024/02/20 (火) 14:55:20 7a707@6148e >> 320

こいつ11.0だぞ?

322
名前なし 2024/02/20 (火) 16:08:09 a64e0@81ae0 >> 321

11.0以上(11.0も含まれる)

323

多分ABの10.7と勘違いしてました…

324
名前なし 2024/03/06 (水) 22:38:55 8185c@c5289

現状のDev鯖、こいつには史実コックピット来てなくて悲しい... 本家のD型には来てるのに...

325
名前なし 2024/04/11 (木) 23:51:18 b31de@cb490

アサルトで敵をロックするとカメラがブルブル震えまくってヘルファイアが明後日の方向に飛んでくんですがこれ不具合でしょうか?動いてる相手に全く当たらなすぎて…

326
名前なし 2024/04/12 (金) 08:10:55 988a1@1ce2c >> 325

敵が近くに固まってる場合ロックが揺れる事はあるけど状況が分からんから何とも言えん

327
名前なし 2024/04/12 (金) 09:16:09 24f37@03f39 >> 326

これ不具合板にも書かれてたけどたぷん光学ロックすると照準がガクガク震える(一応ロックした対象に追従はしてくれる)現象のことだと思う。ヘリ全般で起こっててアターカはともかくヘルファイア遠投すると奥に手前にと着弾位置ズレまくるんだよね。UAVと航空機のTGPで起こるかは知らん

328
名前なし 2024/04/12 (金) 17:15:51 b31de@cb490 >> 326

敵固まってなくても震えますね…

334
名前なし 2024/05/26 (日) 16:11:05 b075a@0277e

久しぶりに総火演の配信がようつべのオススメに流れてきてチラ見したんだけど、もうコイツは登場しないんだな…毎年外れたり撃てなかったりしてたコブラのTOWは吊ってもいなかったしOH-1の武装発展型もポシャったしで陸自の空は明るくないな。無人機計画なんかまだ実現には程遠いだろうに

335
名前なし 2024/05/26 (日) 20:23:14 ea71c@8e56d >> 334

現実を無視した結論ありきの政治決定だ、諦めろ
我々にできるのは敵艦隊をSSMで殲滅して陸戦になる前にケリがつくことを祈ることぐらいだ

339
名前なし 2024/05/27 (月) 10:16:30 09aa4@11e16 >> 335

それっぽいことを適当に言うのどうかと思うわ。創作物に毒されすぎ。そもそも陸上航空の調達が問題だからね。書いてる人居るけど二連で調達しくじったのが99%悪いので。UH-60とか細かい合わせると更に酷い。

340
名前なし 2024/05/27 (月) 12:42:26 ea71c@031dc >> 335

一番大きな要素はドクトリンの変更だ
まず前提としてAHは陸戦で有用なことは論を待たない厳然たる事実だ
本邦は本土決戦ドクトリンから陸戦になる前に洋上撃破するドクトリンに変更した、これによりAHの出番が来る前に終わらせるためAHを廃止するとした
だが、実際の戦争で当初の計画通りに進められた事例などほとんど無い、AH廃止はその現実を無視している、そして、AH廃止は陸自の総意ではない
調達のしくじりを二回したから何だ、あなたの会社はパソコンの調達を二回しくじったら会社からパソコンを廃止するのか?

341
名前なし 2024/05/27 (月) 13:34:12 09aa4@11e16 >> 335

全廃が愚策なのは心から同意すると思うけど、やらかしはPCの例えはスケールが小さすぎるんよね。適切なのは交通会社のバス部門が新型バスの導入で2回しくじったのでいっそのこと全車EVに転換しますって言ってるのと同じこと。

342
名前なし 2024/05/27 (月) 13:47:17 ea71c@031dc >> 335

スケールの問題ではない、調達失敗は必要な機材を廃止する理由にはなり得ないと言っている
何にせよ、これ以上はやめておこう

336
名前なし 2024/05/26 (日) 20:35:27 3f738@2af76 >> 334

陸自の空は何と言うか袖の下でもあったんじゃないかって酷い自体が二連続で発生したからな…。何と言うか消えるのも止む無しと言うかあんま同情できない(現場を除く)

338
名前なし 2024/05/27 (月) 10:10:24 09aa4@11e16 >> 336

そでの下があったんじゃないかというか一つはあったからなぁ…

337
名前なし 2024/05/27 (月) 09:34:06 c4406@45aa0 >> 334

Warthunderプレイヤー的にはあるだけマシ状態だから・・・(擁護)

343
名前なし 2024/05/27 (月) 15:04:35 修正 dd010@35628 >> 334

アパッチ飛ばさなきゃならん程敵地上戦力が上陸出来る状態の時、ヘリ飛ばせるほどの制空権残ってんのかね・・・日本に

344
名前なし 2024/05/27 (月) 23:14:40 fdda1@0d36f >> 343

ゲリラ的侵入をしてきたらそれこそヘリの出番だろう

345
名前なし 2024/05/27 (月) 23:24:56 86eb0@e6d4f >> 343

あと離島奪還で上陸作戦の時のヘリボーン部隊がAHの支援無しに汎用・輸送ヘリで突撃させられるのとかやばそう、アメリカ海兵隊なら絶対AH-1Zが着いてきてくれるのに…

346
名前なし 2024/05/27 (月) 23:44:30 修正 65f0e@0277e >> 343

なんなら日本こそ最後まで制空権の残る局面が多くなるんじゃないか?上陸した先で飛行場設備を奪取の形で制圧するか、敵艦絶対殺すマンがうようよ泳いでる海に空母を並べるかしないと侵攻してくる側は航空戦力を維持できない

347

フォークランドではAH無しで揚陸やってるし(輸送ヘリで砲兵運んだりはした)、アパッチみたいな純戦闘ヘリが費用対効果見てもほんとうに必要なのかってのはあるんじゃない?あとオスプレイの航続距離やら巡航速度についていけないってのもあるし。逆に言えば輸送ヘリにポン付け超高性能ミサイル路線はWT的には残るんだよね。

348

つまり殺意マシマシヘルファイア16連装のMH-60LJ(DAP)の機運が

349
名前なし 2024/06/09 (日) 06:10:18 5e67a@b1fe4

陸自AH-64の何がひどいってやっぱり機数だよ 確かに13機製造したけど1機は事故で失ってるし整備の教材やら飛行教導隊に取られて実戦部隊の配備は6機にすぎない 1個飛行隊も形成できてない 0・5飛行隊だ

350
名前なし 2024/06/09 (日) 10:41:29 e3def@d75ed >> 349

その話WTと関係あります?

351
名前なし 2024/06/09 (日) 18:14:20 2f890@7e519 >> 350

雑談で話しにくいところで話すと盛り上がるよ、個別ページや雑談ではなすことじゃないですよね

352
名前なし 2024/06/09 (日) 22:49:48 3dbfc@dce0b >> 350

別にこれぐらいいいんじゃないのと思うが。>> 334とかもWT関係ないし

354
名前なし 2024/06/10 (月) 00:47:13 09aa4@0d87a >> 349

話題が収まるなら良いと思うけど、大体よくわからん方面に飛ぶからあんまり推奨される行為ではないよね。木も多少燃える前提で書いてるからアレだし。

355
名前なし 2024/08/10 (土) 16:46:12 77a11@12ff6

ロックしたらロックが上下にガクガクなるんだけど何この嫌がらせ。アサルトのAAロックしたら動かないのにヘルファ外してるし舐めてんのか

356
名前なし 2024/08/15 (木) 23:04:31 77a11@12ff6

これって測距儀とか照準線一致誘導方式の赤外線って探知出来ないんですかね…?

357
名前なし 2024/08/15 (木) 23:20:35 879c9@88bdc >> 356

LWSないので無理です

358
名前なし 2024/09/14 (土) 12:40:35 4435e@bd61e

ようやく開発できたから本格的に開発を進めてるんだけど、初めて使う攻撃ヘリだから使い方がよく分かりません..

359
名前なし 2024/09/14 (土) 14:17:03 f8e4e@70967 >> 358

へ…?なんで攻撃ヘリ処女でこいつまで開発できたの…?

360
名前なし 2024/09/14 (土) 14:18:26 0b934@9fe63 >> 359

地上車輛によるヘリコプターの研究

363
名前なし 2024/09/14 (土) 14:25:02 f8e4e@70967 >> 359

ああ、そういえばそんなのあったな…

361
名前なし 2024/09/14 (土) 14:21:52 231a9@70daf >> 358

AH-1E試しに使ってみたらどうです?いきなりこいつ乗ってパンツとかを相手するより9.3でシコシコアウトレンジする方法を覚えたらいいんじゃないかなと

364
名前なし 2024/09/14 (土) 14:48:02 b6b71@bd61e >> 361

コメ主です、回答ありがとうございます。コブラを改修しようと思って試してはみたのですが、ブローニングや機関砲にやられてミサイルまでが中々開発できず... それと運良く大量に撃破できても経験値が少ないような気がするのですが、私の気のせいでしょうか?陸RBの空対地報酬が下げられた?みたいなコメントを以前見たような気がしたので...

362
名前なし 2024/09/14 (土) 14:22:42 dfabc@87ab5 >> 358

使い方って言っても操縦の仕方と武装の使い方ならテスドラ、立ち回りならYouTubeなりでいくらでも調べられる。

365
名前なし 2024/09/14 (土) 14:50:31 b6b71@bd61e >> 362

コメ主です、回答ありがとうございます。戦場に近い方にスポーンして、YouTubeを参考に山陰や丘に隠れたり低空ギリギリからヘルファイアを撃っているのですが、ヘルファイアの射程が足りないことがかなり多く...

367
名前なし 2024/09/14 (土) 15:04:39 77a11@12ff6 >> 358

AAMに狙われると死亡確なので狙われない射点を確保することに尽きる。敵陸スポーンの横か背後の方まで回り込んで射点を探す。切り立った山とかビルの横、敵スポーンの裏に山がある場合はその上から顔を出すのもベスト。要するにAAは前線には出ずにスポーン近くから狙ってくるから、敵スポーン付近は見えないけど前線は見えるような場所を探す。ベトナム、シナイ、韓国、この辺はキル量産MAP。平原マップは諦めろ

368
名前なし 2024/09/14 (土) 15:11:20 b6b71@bd61e >> 367

コメ主です、回答ありがとうございます。山が一切無いマップだと即撃墜されるので、なるべく山や丘が多い場所でヘリを使うことにします

369
名前なし 2024/09/15 (日) 03:21:17 c8d45@e1dac

こいつ乗り始めてLWS持ち調べてみたら持ってる方がレアだったんだね、エイブラとレオパが持ってないのは意外だった、日本戦車しか乗ってなかったから西側第三世代くらいのMBTは基本装備かと思ってたのに、あとぱっと見た感じspaaで持ってるの87AWだけだった

370
名前なし 2024/10/10 (木) 18:01:20 e42b5@98cee

11.7はおかしいって

371
名前なし 2024/10/10 (木) 18:50:47 6cfb3@0b197 >> 370

こいつの強みは90式と組めることだったのに、別々のBRになったらただのゴミでは...?

372
名前なし 2024/10/10 (木) 19:27:48 35dfa@7791e >> 370

でもAH-64Aと同格と言われたら間違いなくそうなので...AH-64AのBRが高いって話もあるが

373
名前なし 2024/10/10 (木) 20:37:22 d3cb5@61701 >> 370

短SAMが帰ってきたと思ったらこの仕打ち… 日陸旧11.0完全体デッキはもう実現不可能か

374
名前なし 2024/11/03 (日) 04:16:13 93425@0254b

90式と一緒にアパッチ使えるってウキウキで開発しておいたのに、いざ90式到達して確認してみたら気づかないうちに11.7になっててガッカリ...

375
ない 2024/11/22 (金) 14:38:50 5f1b7@c8fcf

試合だとこいつとパンツがかち合うのまじ悲劇すぎないか。RWRはあるとはいえ、せめてもうちょっと射程の長いミサイルがほしいけど

377
名前なし 2025/01/11 (土) 09:34:13 96d3d@2a245

やっと開発出来た……それまでとは違う対地ミサイル性能と対空ミサイルでPVEがバカバカ稼げるのが嬉しくてたまらない。これまでの300%ブースターとか時の運レベルだったのが、PVEだと確実に稼げるのが嬉しい

378
名前なし 2025/01/11 (土) 10:04:15 8958b@90f54 >> 377

PvPだと敵にSAM湧いたら終わりで面白くないけどね

379
名前なし 2025/01/11 (土) 10:13:34 98cc9@200a2 >> 378

これ。使えるマップがマジで少ない

381
名前なし 2025/05/02 (金) 21:40:38 5c61f@0c282

どうやって使っていいかわからない 対空ミサイルがいるときに出たら上手下手関係なくやられるだけじゃないか?

382
名前なし 2025/05/02 (金) 21:47:55 60d39@046f2 >> 381

使わないのが正解

383
名前なし 2025/05/03 (土) 04:08:18 a3862@8375a >> 381

速攻で死んで、スポーンポイント貯まってたら、対空車両いない時に2〜3秒ごとにヘルファイア撃つと連キル出来て気持ちいい

384
名前なし 2025/05/12 (月) 22:36:33 ce66e@78cef

11.7で組めるから入れてるけどこいつスポーンしてもSAMとジェットの餌にしかならんな。射程ギリギリだと活躍しにくいし。

385
名前なし 2025/05/12 (月) 22:51:15 71e37@2af76 >> 384

コイツ…に限らず現行環境のヘリ自体がってのはある。コイツはまだSP低いので他よりマシとも言えるか

386
名前なし 2025/06/17 (火) 03:42:33 9695e@4807b

まともに使えるシーンが欲しい。

387
名前なし 2025/06/17 (火) 19:26:15 1a9e6@25969 >> 386

アサルト行くといいよ

388
名前なし 2025/06/17 (火) 19:53:37 修正 1cb12@7791e >> 386

これの欠点はMAWとLWSがないところなのでSAMとにらみ合いをするのは明確に不利。活躍させるならヘリから見通しの良いマップでできるだけ試合序盤に出してヘルファイアを連続してぶちまけながら報復のSAMが出てくる前にマルチキルを狙うのが理論値。

389
名前なし 2025/08/29 (金) 11:15:40 dc35f@579f1

この子とか他の攻撃ヘリ開発して使いたいけど、陸rbじゃ相当上手くなきゃほぼ即デスだよね、マップによってはリスから少し前進すりゃへリスポーン地点見えるような環境だし

390
名前なし 2025/08/29 (金) 13:12:19 016a2@370ad >> 389

こいつはうんちだけど、日陸のヘリ使いたいならAH-1SLAATは9.3で結構活躍できるよ。

391
名前なし 2025/08/29 (金) 15:03:35 5c6dd@2a871 >> 390

果たしてそうか…?9.3/7のSPAAってなかなか強者揃いだと思うが…

392
名前なし 2025/08/29 (金) 18:42:50 0062f@3c580 >> 390

高度は低く3km以上離れるここと常に動き続けること、対空ミサイル飛んで来たらTOWを乱射してフレア代わりに回避することを頭に入れればAH-1は活躍できる。

393
名前なし 2025/08/29 (金) 18:49:48 5c6dd@2a871 >> 390

そうなのか…意外だな、コブラなんて247やPGZ09とかの無曳光勢とかローランドあたりのSACLOS勢に叩き落されてるイメージしかないんだが、使ってみるとそうでもないのか…?

394
名前なし 2025/08/29 (金) 19:56:01 47b86@0429f >> 390

ローランドは格上引かないと居ない(格上引かないとは言ってない)し、247は相手から見て左右の動きを変え続けていると意外に当たりにくいよ

395
名前なし 2025/08/29 (金) 20:02:35 82ff2@7791e >> 390

9.7の方はそこそこキツいけど9.3の方ならまだまだ駆け引きできる。これが11.7の64DJPになると格上引いた途端に実質回避不能のIRIS-TだのAIM-9XだのFB-10Aだのが飛んでくるのでもはや駆け引きのステージにいない。

396
名前なし 2025/08/29 (金) 20:03:51 eff8b@44492 >> 389

戦車戦場を囲むように地形がもっこりしていて、木が生えていないマップだと割と楽しめることがある。ビルの影とかね。敵スポーンからの射線さえなければ頑張れる。前は8キルできた(リスキル狩り)

397
名前なし 2025/09/02 (火) 03:22:28 92960@da52d

そろそろLヘルファイア実装してほしいですね。確か積める的な話をどこかで...

398
名前なし 2025/09/02 (火) 05:59:03 73dae@02287 >> 397

元々ロングボウだからLファイア積めるよ

399
名前なし 2025/09/02 (火) 11:00:28 修正 7589a@f8614 >> 397

未だに「ゲームバランス()の観点から実装しません」の一点張りで取り合う様子がまるでないからなぁ…

409
名前なし 2025/09/02 (火) 12:03:47 修正 3706c@43026 >> 399

DCSだと複数目標に対して同時誘導する場合、レーダーに映ってる必要があった気がしたからその記憶で話してた(この記憶自体違ったらそもそも頓珍漢な事言ってるだけになっちゃうけど)勿論自分が合ってるという証拠は無いのでLファイアの情報持ってる方が居れば訂正してもらえると助かります

410
名前なし 2025/09/02 (火) 12:08:44 45ea1@49477 >> 399

たしかに複数目標を追跡して狙うにはレーダーがいるだろうけど、ミサイル自体はARH+IOGでDLがあるわけじゃないっぽいし、発射後に捉え続ける意味もなくない? とすれば別に一発一発狙うなら(=IRHと同じように)光学ロックだけでも撃てるでしょ

411
名前なし 2025/09/02 (火) 13:54:22 a59a4@7791e >> 399

そもそも現状のロングボウ含め対地レーダーが利便性カスカスなのでTWS能力もろもろを追加した上で全目標ソフトロック表記にするとかそっちから始める必要がある

412
名前なし 2025/09/02 (火) 15:34:22 02a4b@604c2 >> 399

ブリムストーン実装時のFFが多発する可能性があるとか、レーダーの対地モードが総じてクソなのとかも技術的な問題な気がするしまずgaijinにはLファイア実装に前向きになってもらう必要がありそう、スモーク貫通強すぎとかも全車両チャフ入り煙幕ってことにすれば良いし

413
名前なし 2025/09/02 (火) 15:47:40 3706c@41ac7 >> 399

ちょっと思ったのがチャフ入り煙幕で簡単に惑わせるようにして実装したら、対ヘリ、対航空機用のミサイルとしては糞雑魚になるのかな?それとも地上目標と航空目標でARHの性能弄る事って出来るのかな

414
名前なし 2025/09/02 (火) 16:35:03 修正 02a4b@e7a77 >> 399

地上車両がチャフ入り煙幕の影響を受けるかって話?普通に少し考えれば地上車両がチャフ入り煙幕の影響を大して受けないって分かるしな…

415
名前なし 2025/09/02 (火) 16:45:05 修正 3706c@25172 >> 399

いや、マルチパスは無視して地上目標に当たるARHのLファイアとして実装した場合、チャフ入りスモークを使ったら当たらないようにレーダーのチャフ耐性をよわよわに設定したら、ヘリに対してLファイア撃った場合でも一発のチャフで欺瞞出来るよわよわミサイルになるのかな?って

416
名前なし 2025/09/02 (火) 17:55:12 修正 02a4b@83b2d >> 399

まずLファイアやヘリのレーダーに使われてるミリ波レーダーって波長がかなり短くて通常のチャフ(数センチの金属繊維)よりも細かい金属粒子でも撹乱できるはず、ミリ波レーダーが雨に弱いのもその為、なので航空機に使われてるチャフとは別物って事で全然行ける、ちなみに現状の惑星でヘリにレーダーミサイル撃っても相対速度無い判定でチャフ+回避起動で当たらないので元から外れるというのは内緒の話
追記:アメリカではミリ波レーダー対策の車両用発煙弾に炭素繊維をチャフとしてばら撒くものがあるらしいが、エイブラムスに使われてるのかまでは分からなかった

417
名前なし 2025/09/03 (水) 08:19:36 5c6dd@72b86 >> 399

逆に大きいチャフだと欺瞞効果下がるとかある?

418
名前なし 2025/09/03 (水) 10:00:02 02a4b@d2f3f >> 399

大きくてもRCSを発生させるという目的は達成できるでしょうけど、戦車等の地上車両が使う煙幕は性能上滞留時間も必要なので通常の金属コーティング繊維や金属を使うのではなく軽い炭素系を使うのだと思われる

419
名前なし 2025/09/03 (水) 12:35:01 e3a9b@b51c5 >> 397

日本って114L使ってるんだっけ…?

420
名前なし 2025/09/03 (水) 12:53:24 73dae@6f3f4 >> 419

[シンゴジに撃ってたやつは114L] (https://x.com/gripen_ng/status/766129514682298368?s=46&t=7aMXWzAX3deGh6Z_hL_0Nw) 使ってますね(というか陸自はロングボウ使ってるわけで…)

421
名前なし 2025/09/03 (水) 17:15:32 02a4b@91db9 >> 419

まあ陸自が運用してないのをみんな知ってるならこんな話になってないと言う訳でリンク

422
横から 2025/09/03 (水) 17:21:27 修正 8ed79@ef98a >> 419

陸自のアパッチがAGM-114を搭載している写真が見つからなくて困ってたけど、こんなところにあったのか...って思ったら2021年で初めてヘルファイアを撃ったのね、そりゃあ中々見つからないわけだ...

423
名前なし 2025/09/03 (水) 17:42:05 5c6dd@2a871 >> 419

でも🐌のことだしこれがLだって証明しろとか言ってきそう

424

この白レドームのシーカーはLファイア以外無いって話以前もここの板で言われてたんよな…少しは調べてくれ…

425
名前なし 2025/09/03 (水) 18:36:59 47b86@0429f >> 419

そういや総火演でコブラの横に飛んでくるアパッチはいつも機関砲しか使ってなかったな、展示以外でも撃った事なかったんだ

426
名前なし 2025/09/05 (金) 11:50:08 02a4b@06d9a

リークリストの通りAGM-179MRが実装されるならイギリスも実装できるし、F&Fミサイルを持たないヘリ最弱国は日本とスウェーデンになるな、問題はサブツリーでも希望が薄い事

427
名前なし 2025/09/05 (金) 12:07:40 修正 6a5dc@7791e >> 426

インドネシアのAH-64Eにこじつけで搭載すればOK。実物はAGM-114R3だけだったと思うけどね

428
名前なし 2025/09/05 (金) 12:13:46 修正 ead46@8e37b >> 427

「現実なら持ってないはずの装備をゲーム内で使える車両・航空機」と「現実で持っていない装備をゲーム内でも使えない車両・航空機」の両方が居るから、果たしてどうなるか...

429
2025/09/05 (金) 12:21:08 修正 02a4b@06d9a >> 427

まだイギリス以外AGM-179の国外販売の承認降りてないっぽいしインドネシアで行けるか怪しいと思うけどなぁ、少なくともAGM-179MRやLMURみたいなヘリからのF&Fで15km超えの射程のミサイル(ゲーム内性能がどうなるかは分からん)を実装するって事はよほどミリ波ARHミサイルは実装したく無いみたいよな

430
名前なし 2025/09/05 (金) 12:24:24 6a5dc@7791e >> 427

フランス(オランダ)にも179の売却承認出てたと思うからそこも行けるんじゃない?まぁスイスホーネットみたいに明確にマベ積めなくても本家積めるからOKみたいなのいるからなんでもあり

431

フランスはまあF&Fって部分ではすでにスパイク持ってるからねぇ、確かにスイスホーネットの件も鑑みたらどうなるか分からんか

432
名前なし 2025/10/05 (日) 22:41:32 17fb7@78cef

SAM強化前から大分産廃化してたけど現環境だとマジで的にしかならんな。離陸すらまともにさせてくれない。トップ引いたときならまだいけるのか?まあBR下がっても90も上がりまくってるからデッキ組めないんだけどね

433
名前なし 2025/10/05 (日) 23:03:13 ffd3e@90f54 >> 432

トップ引いても産敗、インドネシアのAH-64Eに期待

434
名前なし 2025/10/05 (日) 23:48:34 b7a04@ad0c2 >> 433

あれFFミサイルも小学生バリアも無いんじゃなかったっけ…

435
名前なし 2025/10/06 (月) 10:43:49 修正 8e2ce@f8614 >> 433

インドネシアのはロングボウレーダー積んでなくて本来はJGAMの運用能力ないんだけど景雲とかF-16AJとか理論でそのうち特例実装されそう感はある。もしくはその前にLファイア一斉解禁か…

436

AH-1ZでJAGMの発射試験してるからレーダーの有無でJAGMの運用できるかは変わらないと思う、ただインドネシアはJAGMを購入してないというのはあるけど、もうこのゲーム架空兵器は往々にして有るからワンチャン無いかなと思ってる

437
名前なし 2025/10/06 (月) 12:11:37 0062f@73f01 >> 433

AH-1ZはJAGM運用の時スタブウィングの上に小型のレーダー付けてた記憶が有るんだけどどうだろう。

439
名前なし 2025/10/06 (月) 16:29:35 修正 6a5dc@d9828 >> 433

それはAGM-114Lを念頭に置いた1Zのロングボウレーダーオプションだね、JAGM自体はレーダーなしで運用できるよ。インドネシアAH-64EはDSCAのリリースに基づくのなら機体本体8機に+してレーダー4基分も言及されているので搭載画像は未確認だけれど保有している可能性はあるよ。問題はミサイルがAGM-114R3だけ(しかもこれ確殺力が弱いJAGM-MRと同じIBFS弾頭搭載)なことだけどGaijin理論でJAGM-MRが搭載される可能性は否定しない。ただヘリコプターはどう逆立ちしても他国水準に追い付かないスウェーデンを筆頭に国家間差が埋められないものと認識されている可能性はあると思うのでどこまで特殊理論で補填をするのかは疑問が残るね。あとDJP普通にトップマッチ引いたら強いです、それ以外引いたら死ぬだけで。

438
名前なし 2025/10/06 (月) 13:19:34 b5510@f163f

せめて中多が運用出来ればLOALは無しにしても単純なF&Fとして使えただろうに。(Lファイアで十分だろうと言えばそうなんだろうけど。)

440
名前なし 2025/10/31 (金) 02:11:34 7b453@8acfd

そうだ OH-1にJAGMを無理やり積んだ日本ツリー救済OH-1改を実装しよう