WarThunder Wiki

Ki-44-II hei

1510 コメント
views

Ki-44-II heiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-44-II hei

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 20:08:59
通報 ...
889
名前なし 2020/12/31 (木) 20:33:57 78925@f7e4f

ABだとかなりOPだけどRBナニコレ状態。こんなフラッフラしたら当たる弾も当たらん。

890
名前なし 2020/12/31 (木) 20:58:14 3c1bb@a2a77 >> 889

まあ当たっても...

891

現在トップ画像変更掲示板にて本機体のトップ画像投票を行っています。

892
名前なし 2021/03/05 (金) 09:17:13 d001a@de712

RBで久しぶりに触ったら過剰なロール性能が抑えられたのと機種の座りが良くなったせいですごい使いやすくなったんだな。火力は相変わらずだが本体性能はBR比でも抜きんでてると思う

893
名前なし 2021/03/21 (日) 20:35:50 6d9b9@21817

イタ機改修進めてるんだけど、気分転換にコイツ乗ったら、相変わらず凄まじいなコイツ...

894
名前なし 2021/03/22 (月) 23:51:30 626a1@c45d3

この機体速度出てるとふらふらするんだが解決策知ってる方教えてくださいませんか(勿論RBの話)

895
名前なし 2021/03/23 (火) 08:21:39 3d9c2@85239 >> 894

RBで使うのはやめる。他の機種を使う、以上。

897
名前なし 2021/03/23 (火) 22:26:26 aab07@87f93 >> 895

速度を落とすって選択肢が抜けてるぞ!

896
名前なし 2021/03/23 (火) 21:50:19 40e35@299c1 >> 894

さては初心者だな???

898
名前なし 2021/03/23 (火) 23:10:41 1baef@6deef >> 894

敵機がスパイラルダイブで逃げたりバレルロールとかで押し出そうとしてきたりしたら無理に追わずに離脱する。要は高速域はロールを極力使わないで射撃出来るターゲット以外は狙わない方がいい。コルセアとかタイフーンもそんな感じだから覚えとくといい

899
名前なし 2021/03/25 (木) 01:17:49 9914c@67921 >> 894

素直に速度を落として狙うか、機首のふらつきを加味しておきエイムする

900
名前なし 2021/04/07 (水) 19:50:55 cafe4@a8126

意外と消火するねぇ
火力以外文句無さすぎる

901
名前なし 2021/05/03 (月) 20:22:16 e0983@7d460

単純な縦の旋回なら多分spitfire mk2ぐらいには勝てる。操作ミスで落とされたけど...

902
名前なし 2021/05/07 (金) 20:25:35 f35d8@045f0

SBでこいつを疾風と間違えたな横からだと似てるな

903
名前なし 2021/05/23 (日) 11:02:58 2c466@b69b0

ラダーとエルロンゴミだなぁ。いつナーフ食らったの?

904
名前なし 2021/06/04 (金) 07:35:39 f35d8@70bc2

爆撃機作ってると一型も二型もよく体当たりしてくるな

905
名前なし 2021/06/04 (金) 23:10:19 f35d8@38924

上昇で速度落ちてたのに接近してきたP-40を振り切きたけど加速優秀なのかな

908
名前なし 2021/06/22 (火) 00:25:16 60261@31b85 >> 905

亀だけど同BRでこいつに加速、上昇で勝てそうなのはCW21くらい

909
名前なし 2021/07/12 (月) 16:42:10 f35d8@b20c0 >> 908

CW-21って急降下耐性悪いって聞くし追い付かれそうなら急降下で離脱出来ますかね?

906
名前なし 2021/06/18 (金) 12:31:45 080d4@dfc82

ソ連のyak-1bみたいな機体が日本にないかなぁと思っててスペック見てコイツ使ってみたけど機首のふらつきで弾があたらないんじゃ!

907
名前なし 2021/06/21 (月) 22:33:31 94d49@f7508

RBだとインストラクターが勝手に暴走するな・・・

910
名前なし 2021/07/18 (日) 12:55:13 cfd49@c3bd3

この子でABで呑気に6000mまで登ってたら初期だか2つ目のスピットファイアと格闘戦になったんだけど縦旋回ならなんとか勝てるわ。ちなみに回収のランクは2まで回収済み。

911
名前なし 2021/08/04 (水) 18:36:41 d7497@86a3e

全然燃えないから意外と耐えるのなんでかなあって思ったら燃料タンクがとてもコンパクトだった…

912
名前なし 2021/08/18 (水) 00:20:35 2f7c7@db887

またBR上げやがった、ホントいい加減にしてほしいわ。

913
名前なし 2021/08/18 (水) 12:05:42 d7497@86a3e >> 912

飛燕乙共々BR2.7になったね。まあどっちもOP気味だった+日本はGaijinの裁量でOP機禁止なので致し方なしか

914
名前なし 2021/08/22 (日) 14:55:25 3f3ba@2a79e

めちゃくちゃBR上がっててワロタ・・・いやワロエない

915
名前なし 2021/08/22 (日) 17:38:03 a8b30@f5ba5 >> 914

試製雷電、マウザー飛燕とかもだけどここ最近で一気に2段階BR上がってしまったもんね...

916
名前なし 2021/08/22 (日) 19:33:24 2537b@9c47b >> 915

他のリスキル機も同様に上がってるからまだね・・・

917
名前なし 2021/09/24 (金) 01:13:54 5716c@2a79e

アーケードだとまたBRが上がる模様入り

918
名前なし 2021/09/24 (金) 01:42:23 b80c7@e89b1 >> 917

上げるならもうちょっと12mmを何とかしてからにして欲しい

926
名前なし 2021/11/24 (水) 23:07:09 dccfc@0ca8a >> 918

救われましたよ・・・お祭りの時間です。

927
名前なし 2021/11/24 (水) 23:10:11 修正 79842@21b63 >> 918

これ絶対RBでもBR上がるわ…圧倒的機体性能とホ103のbuffによる火力のせいでスキがなくなったし…無双するなら今のうちかも?

928
名前なし 2021/11/24 (水) 23:33:19 69208@a2ed6 >> 918

久々に空RBで使ったけど明らかOP 4.0クラスの性能に感じる

929
名前なし 2021/11/25 (木) 13:59:02 940d3@b45c0 >> 918

ホ103救済きたってマジ??陸軍機のってこよ…

930
名前なし 2021/11/25 (木) 15:35:01 cde94@af5f1 >> 918

今の今まで炸薬が機能してなかったって怠慢にもほどがあるだろ

931
名前なし 2021/11/25 (木) 16:01:24 b80c7@e89b1 >> 918

長期放置されたバグと言えばエンテ型ABの操縦性バグあったけどあれ確か修正まで1年ぐらいかかったんよね。マ弾は1年以上放置されてたような...

932
名前なし 2021/11/25 (木) 16:19:02 d821e@8f0f8 >> 918

そもそもバグだったのかコレ。わざと炸薬入れずに着火率で調整してたんじゃないの

933
名前なし 2021/11/25 (木) 17:01:50 07f22@703f2 >> 918

4.0は無いなぁ…Bf109F-4と格闘戦してgdgdになるが火力面で圧倒的に劣るし。

934
名前なし 2021/11/26 (金) 18:50:15 69208@a2ed6 >> 918

4.0最強格が比較対象なら水準レベルは余裕だな

960
名前なし 2021/12/11 (土) 16:13:14 2537b@ca80b >> 918

ご希望通り12mm何とかなったでw

921
名前なし 2021/09/30 (木) 21:47:58 修正 1eb34@8fdd3

SBECでは同格を圧倒する馬力荷重とランク2上位の速力、Bf109E型くらいには曲がる旋回力で機体性能はかなり良い。ちょっとコケやすいし日本機としては若干前方視界が悪いけど許容範囲。ただホ103がな……。

922
名前なし 2021/09/30 (木) 22:08:45 56258@21b63

これホ103の性能上がってブローニングくらいになったら、4.0くらいでも戦えるかもね。レシプロ空RBが上昇ゲーになってる現状、めちゃくちゃ昇るコイツならどうにかなるはず。体感だとメッサーF4より昇る気がするけど、流石にそれはないかな?

923
名前なし 2021/10/01 (金) 07:26:49 1eb34@54bdb >> 922

測定はしてないけど馬力荷重と旋回力的にコイツのが昇るはず

935

びっくりするくらいフライトモデル酷いんだけど、これって仕様?

936
名前なし 2021/11/27 (土) 00:53:44 fbcfc@67921 >> 935

どこらへんが酷いの?自分は使っててそんなに気にならないけど

937
名前なし 2021/11/27 (土) 01:28:50 d7497@b45c0 >> 935

ラダーの効きが海軍機に比べて弱いからじゃない?知らんけど

939
名前なし 2021/11/27 (土) 11:54:18 d821e@8f0f8 >> 935

FM変更が1年?半年?前にあったのと、マウスエイムの時にラダーの使い方がヘタな印象

940
名前なし 2021/11/27 (土) 12:00:16 9e7a1@e9897 >> 935

キー操作でロールするといきなり逆方向に回転したり、下手に激しい機動取ろうとするとすぐにスピンしたりで散々だった。こんなにじゃじゃ馬なFMの機体は初めてだったわ

941
名前なし 2021/11/27 (土) 14:13:48 69208@a2ed6 >> 940

操作設定がフルリアルとかに入ったままなんじゃ RBはスピンしないよ

945
名前なし 2021/11/27 (土) 23:24:47 修正 22aa1@47851 >> 940

キーボードで3軸操作すれば普通にスピンすると思うのだが。あれって初期設定だと舵一杯まで一気に引ききる操作になってるし。まあ実際のところ、スティック(またはゲームパッド)で操作しても幾分か過敏なところはあって中級者向けの機体という印象はあるけど、他の機体と比べて特別不安定という訳でもないので、キー設定で係数いじれば解決するのではないか? ところでお爺ちゃん、フルリアルはなくなったでしょ

948
名前なし 2021/11/28 (日) 12:20:07 69208@a2ed6 >> 940

ずっとキーボードで操作入れてるけど一切発生しないから画像で解説欲しいレベルなんやが

942
名前なし 2021/11/27 (土) 14:41:43 5d747@d0520 >> 935

確かにこいつひどい。マウスで操作する人はあまり気にならないかもしれないけど、方向舵とか昇降舵使って回避機動しようとするとグワングワン動いて回って...。

938
名前なし 2021/11/27 (土) 11:42:39 e3d3d@3e116

うそやろと思って行ってみたら普段よりも少ない弾で爆発して死んだ。うせやろ。こんなに斬るスコア挙げたの初めてやぞ

943
名前なし 2021/11/27 (土) 17:19:09 5cc14@a9345 >> 938

無補給で4キル以上はできるくらいの火力にはなったな。すれ違いでクリティカル止まりだったのが普通に羽ポキまでやれる

947
名前なし 2021/11/28 (日) 04:35:23 2537b@f862f >> 938

多少遠距離から撃ってもHE-Iが仕事するからかなり楽になったね。鐘馗使って久しぶりに外人からチート使うなとかお前の両親が泣くとかのファンメ来たなw修正入る前にしばらく使ってみるか。

944

昇るし火力高いしでまさに優良機体、aimの心配もリードアングルのおかげでいらないし快適

949
名前なし 2021/11/28 (日) 17:39:13 8f70f@f1530

完全未改修で20度上昇出来て敵の上取れるのこの機体だけ説 RB

950
名前なし 2021/11/30 (火) 10:19:33 5dc83@ab065 >> 949

雷電、隼3型「くそっ負けた」

951
名前なし 2021/12/02 (木) 14:34:43 8ffe6@37e5e

マ弾修正と聞いて乗ったら燃えるわ燃えるわ、機体性能は元々超優秀だものな

952
名前なし 2021/12/02 (木) 18:52:42 8f70f@f1530 >> 951

わかる。 しかも同BRのF4Uくんと違って高速域でも機種が滑ることないし(少し重くなることはあるけど)とんでもないOPになったね

953
名前なし 2021/12/03 (金) 02:40:26 d001a@1b218 >> 951

糞機銃のせいでBRバランス取れてたのにこの火力があったらさすがにOP感あるな

964
名前なし 2021/12/19 (日) 13:42:47 92c8d@4613b >> 953

まあ本来の威力はこっちに近いらしいけども、流石にBR上げられても文句言えんよな()

965
名前なし 2021/12/19 (日) 13:59:54 修正 09eec@aa544 >> 953

史実に近いなら、寧ろBRでの調整は大歓迎だわ。というか本来その為の数値なんだし。安直な誰得修理費爆上げや、バランス調整とか言ってGaijined惑星性能になるより億倍マシ

954
名前なし 2021/12/03 (金) 03:55:15 修正 fb66f@73d8e >> 951

コイツはいずれbr4,3になるよ!

958
名前なし 2021/12/11 (土) 16:11:05 2537b@ca80b >> 954

BR3.0台は余裕でその上ならターンファイターとして活躍できそう

955
名前なし 2021/12/03 (金) 06:46:29 f05f8@8001a >> 951

昔はもっと燃えてたんだけどな

956
名前なし 2021/12/03 (金) 13:31:04 69208@a2ed6 >> 955

今は燃える通り越して羽ポキまで行くからもっとやばいな

957
名前なし 2021/12/03 (金) 14:59:36 d7497@b45c0 >> 955

全部API-T時代から今まで陸軍機で機体叩き壊す落とし方は機関砲持ちじゃないとできなかったからなあ…

959
名前なし 2021/12/11 (土) 16:12:10 2537b@ca80b >> 951

さっき久しぶりに使ったけど、ワンタップで敵機がバタバタ落ちるのはやりすぎ

961
名前なし 2021/12/12 (日) 00:37:05 d001a@e64af >> 959

こんな弾持ち良い機体だったっけ?ってなる
ホ103って撃っても撃っても全然効かないから弾道悪いのかなってずっと思ってたけど当たってたのにダメージ入ってなかっただけなんだな

962
名前なし 2021/12/12 (日) 07:19:44 2537b@ca80b >> 959

akanほどじゃなけど、長距離から適当にワンタップけん制入れたら落ちたとかってあるので困惑してる。BR上がって複葉機や隼いないから単純な格闘戦で勝てるのほとんどいないし、まさかコブラがカモになる時代が来るとはね

963
名前なし 2021/12/14 (火) 21:04:40 8f70f@f1530 >> 959

強すぎてほぼイキかけた

966
名前なし 2021/12/20 (月) 22:46:31 d06a7@5413a >> 951

修正入ったと聞いて1年振りに引っ張り出して来たけどまぁインチキみたいに強いな…700km/h余裕で出せて舵ロックもない機体性能に火力が伴ってしまったのでどう考えても2.7に置いていい機体ではなくなってしまった