Ki-61-I otsuコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Ki-61-I otsu#A5_Comments
2機同時に相手して格闘戦したら勝てたんやが...やたらめったら曲がるなコイツ...
フラップ使うと結構曲がるんだよね…
ペラピッチ95とかにしたらラジエーター閉じてブン回せるのか
低空でもちゃんと冷えるしWEPだって多少は炊けるの優秀だよねぇ。MECで使い勝手が大きく変わる機体のひとつだと思う
なお、うっかりピッチ落とさずにダイブしちゃった場合…
いうて700ちょいまでなら過回転の警告出るだけで済むから...ただし引き起こせるかどうかとはまた別
エンジン出力下げたら大丈夫な感じ?
そうだね、警告出て速度ヤバいなって思ったらWEPやめたり出力下げるとなんとかなる
さんくす😉👍🎶
エンジンが熱くならず速度も乗る4~5000mで、一番落としやすいのは、フワフワ飛んでる日本機じゃない?2〜3発当てればすぐに燃えるし。空RB
.......ん?ひょっとして中国の飛燕乙と間違えてない?
日本の飛燕乙だけど、マッチによっては敵に日本機がいるし、鹵獲機もいて、米機なんかはちょっと当ててもビクともしないけど、日本機はすぐに炎上するよ。
最近使い始めたけど、やっぱり20ミリ程の瞬殺力は無いね…当て続ければ落ちるけどやたらスパークする
そりゃ少々威力が残念な12.7mmのホ103しか装備して無いからな。これで20mmと同程度の火力が出てたらバグかチートだわ
なお史実の新型マ弾…
マ弾と言っても炸薬量は20mmクラスの数分の1程度だから
マ弾はある程度強力だったと信じたいけど、20mm並の威力だって過度に持ち上げるのはきらい(唐突個人的意見)
マ弾を20ミリと間違えたのは榴弾は20ミリ以上にしか無いと考えていたから説を推したい
というかほぼその説で確定なんじゃないの?
なんか弾薬ベルトステルスにしたら半分くらいの弾数で墜とせたわ
曳光弾がないからね…ホ103の曳光弾の弾道がアホくらい上がるからステルスでぶっ放した方が安定する
ぴえん涙
ボートに嫌がらせするの楽しい。弾数が多いからステルスでも当たる
機体性能はすこぶる良好だが、武装がダメ。相手機体でパチパチとスパークするたびに線香花火じゃねぇんだぞと思う。このスパーク率さえ改善してくれればもっと乗りたくなるのに。
そうですか?
弾数がかなりあるからトリガーハッピーしていこう
機首上げしようとしても反応せずに海の藻屑となったんですけど・・・ そんな症状出ている方いますか?
とりあえず思いついた分、1.速度出し過ぎて舵利かない速さになってた。 2.USBに色々刺さってて、何かの拍子に操作デバイスがマウス・コントローラから別の物に切り替わった。 3.(我がPCのおま環な代物だと思うけど一応記載)クリックしたら何故かその窓が非アクティブになる症状が突発的に起きた さぁどれだ
4.サーバとの通信が一時的に途切れてた。もありうる
最近多い気がするし、
二時間に一回の頻度で起こる
飛燕はいいんだがnoobなF-4が多いせいで4.0に引っ張られ味方も働かないっていう最悪の環境
旋回性能けっこう下がったのかな?スピットの旋回に食らいつけなくなったりJ21の射撃を避けにくくなったりしたように感じる。良好な上昇は健在どころかバフされたらしいから格闘は封印して一撃離脱中心に運用したほうがよさげ(RB)
旋回上がったいう意見出たり、下がったいう意見出たりもう何も信用できん
少なくとも一周ならメッサーについて行けてた縦旋回はてんで駄目になってる
旋回はてんで駄目になってる
やっぱ落ちましたよね...旋回。今日戦果がてんで駄目でした...
まぁこのBR帯の機体は曲がるやつ多いからな…丙とかだとまったく問題にならなかったけど(上昇力とエネ保UPの恩恵がでかい)
アメリカの評価はP40と同等程度とのことなのでこんなもんじゃないでしょうか。
ゲーム的には互角に戦える域だから気にする程じゃないが重さ4.2トンで高速戦を得意とするF6Fと旋回、上昇に殆ど差がないのは空力的にどうなってんの?気がしなくもない。
地味に1800発、つまり一門あたり450発とサンボル並みにあるので少し多めに偏差とって緩めながら当てると結構叩き込める気がする。というか陸RBで爆装したこいつより彗星の方がSP高いの謎なんだぁ
ABでもけっこう旋回下がった。軽戦運用で戦果上げてた僕としては操縦してて全然楽しくなくなった。
上昇は優秀だから一撃離脱機として扱う方がいいね
一撃離脱用の新機体が実装されたつもりでやってみるよ。ありがとう。
そんなあなたにラダー旋回
旋回もまぁまぁ、弾持ちも良くて割と何でもできる機体だからこれでRB練習すると良いと思う、自分はそうしま
彼の手記はここで途切れている...
自分もこれでrb練習したけど旋回性能落ちたのかこれ…木の通りに弾持ちも良くてすきだったけど残念だね
翼内の携行弾数多くね?丁型以降の飛燕と翼内の弾倉モデル変わらないのにこれらの倍積めてる
確かに。そもそも甲型からして400発積めるようになってるなぁ。まあベルト給弾式だから無理やり増やそうと思えば増やせるけども・・・
F4U-4Bみたいに過給弾状態で飛ばせてもらってる説
wikipediaだから信憑性はアレだけど、乙は各250発って書いてるね。ソッチが正しくこの弾数が過積載でも無い謎の数値だったら、いつか機首は400発×2だから150ずつ減、翼内は500発×2だから半減する事になりかねないワケか・・・
キ43と84は機首武装がホ5になるとホ103搭載時より携行弾数がほぼ半減しているし、キ61はI型丁でのホ5の携行弾数が各120発だし、ホ103だと各250発くらいのような気がしなくもないね
極初期の川崎の諸元表では胴体内500、翼内250だね。
右上の兵装欄に書いてある。
こいつでRBを練習した事もあって思い入れある機体だからナーフされてどんな感じになってるんだろうと乗ってみたら確かに旋回鈍くなってるし個人的にはエネ保持が低くなった気もした。ただ今でも十分活躍することは可能だし弾持ち良いし初心者の方はぜひ
他国の機体にも言える事だが最近CW21のBR微妙に上がったせいでかち合う様になったのが初心者にはキツイと思う。あれ初心者狩りしまくってるのにGaijin社気付いてないのかね?
最近は陸全般に加えて海も実装したし、空もGen2~3ジェットの調整があるから、こういう低BRレシプロの調整は結果的に優先度が低くなってるんだろうね。でも多少のメスは入れてるし問題そのものは認知してるんじゃない?多分現状の把握が上手くできてないとかそっちの方の問題だと思う。
ABなら飛燕も単機でBR2.0にして初期機体狩ってるぞ
25番×2抱えて出撃して、基地に落としてから空戦すれば戦果無しで終わることが無い(もちろん襲われれば爆弾は捨てる)
RBだったら枠つぶしじゃ
空RBに全うな戦闘機で来たんなら、まず上で開催中の制空合戦に参加してそれ終わらせてから爆弾抱えてほしいよな···
そもそもこの木がRBって書いてないからなんとも
残念ながらRB
はなから爆弾持たなければそもそも襲われないんだぞ。仮に抱えるにしても1もゲージ削れない小基地なんかよりせめて軽トーチカに落とせ。
初心者の頃は旋回、上昇、ロール等が中途半端であまり戦果上がらなかったけど、今使ったらすごい乗りやすいや。逆に隼や鐘馗の方が敏感過ぎて照準やりにくいからこれぐらいでいい。当時は必要以上に旋回してEがなくなってへロヘロになっていただけだと思う。上から降って一撃離脱メインで仕留めきれなかったらあきらめて離脱すればいい。
格闘性能が終わったと聞いて、P-40と同じ使い方したら全然死ななくなった。いざとなったらP-40よりは曲がるから便利だし。計測してないから分からんけど、カタログスペックより速くて上昇あるような気がする。武装が弱いのは相変わらずだけど。
最高速のスペックは下がって、上昇も下がってるよ。翼面積小さくされたので抵抗が減って加速が良くなったのかも。
気になったので調べたらAB高度5000で630なので表記より20キロ程度速かった。海面高度で520ぐらいなので低空ではかなり性能落ちるようなので、なるべく高度を保った方がいいね。ちなみにP40Eで高度3800で580、海面高度で540。P40Fで高度5000で640、海面高度で550ぐらい。アプデ前の性能がどんな感じか忘れてしまったけど、飛燕の方が軽いので加速は速いがスペック的にはほぼF型と同じみたい。
空RBだとBR4.3とか4.7相当の異常な上昇力貰ってる上にフラップ性能良好な万能機
12ミリ4てそんな弱い?まだ一式戦までしか持ってないけど
スウェーデンとか米機体験するとその威力のなさにガッカリするんですよ。当てても当てても敵機の破片が飛ぶだけで落ちないし。それでもそこそこの腕になってスキン開放の130機撃墜するまで一度も死んでないから良機体ではあると思う。初心者と中級者以降で評価がまったく変わる機体。
ある程度当てられる腕があれば、マ弾で火達磨にする位の威力はある。
そうなのか
こないだスピットとお互いにエネルギー失ってヘロヘロの状態で格闘したら、絶対負けると思ってたけど勝ててビックリした、あとエンジン止まってもかなり長い間グライダー状態で基地に帰還できるのもビックリした、つよい
20ミリみたいな破壊力はないけどそれ以外はとてもいい機体だ…しばらくこのBR帯で鍾馗と一緒にデートするのがいいかも
そこそこ強い機銃と弾数豊富なのとなにより空中分解気にしなくていいトコが好き
いい意味で日機らしからぬ限界速度だよね 水平速度も速いし今まで逃げられてた敵機を追い掛け回せるのは気持ちいい
ブローニング飛燕()
全てを普通以上にこなせる
M24、ナト、ソキと一緒にRBつれてくのアリだと思いますか?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
2機同時に相手して格闘戦したら勝てたんやが...やたらめったら曲がるなコイツ...
フラップ使うと結構曲がるんだよね…
ペラピッチ95とかにしたらラジエーター閉じてブン回せるのか
低空でもちゃんと冷えるしWEPだって多少は炊けるの優秀だよねぇ。MECで使い勝手が大きく変わる機体のひとつだと思う
なお、うっかりピッチ落とさずにダイブしちゃった場合…
いうて700ちょいまでなら過回転の警告出るだけで済むから...ただし引き起こせるかどうかとはまた別
エンジン出力下げたら大丈夫な感じ?
そうだね、警告出て速度ヤバいなって思ったらWEPやめたり出力下げるとなんとかなる
さんくす😉👍🎶
エンジンが熱くならず速度も乗る4~5000mで、一番落としやすいのは、フワフワ飛んでる日本機じゃない?2〜3発当てればすぐに燃えるし。空RB
.......ん?ひょっとして中国の飛燕乙と間違えてない?
日本の飛燕乙だけど、マッチによっては敵に日本機がいるし、鹵獲機もいて、米機なんかはちょっと当ててもビクともしないけど、日本機はすぐに炎上するよ。
最近使い始めたけど、やっぱり20ミリ程の瞬殺力は無いね…当て続ければ落ちるけどやたらスパークする
そりゃ少々威力が残念な12.7mmのホ103しか装備して無いからな。これで20mmと同程度の火力が出てたらバグかチートだわ
なお史実の新型マ弾…
マ弾と言っても炸薬量は20mmクラスの数分の1程度だから
マ弾はある程度強力だったと信じたいけど、20mm並の威力だって過度に持ち上げるのはきらい(唐突個人的意見)
マ弾を20ミリと間違えたのは榴弾は20ミリ以上にしか無いと考えていたから説を推したい
というかほぼその説で確定なんじゃないの?
なんか弾薬ベルトステルスにしたら半分くらいの弾数で墜とせたわ
曳光弾がないからね…ホ103の曳光弾の弾道がアホくらい上がるからステルスでぶっ放した方が安定する
ぴえん涙
ボートに嫌がらせするの楽しい。弾数が多いからステルスでも当たる
機体性能はすこぶる良好だが、武装がダメ。相手機体でパチパチとスパークするたびに線香花火じゃねぇんだぞと思う。このスパーク率さえ改善してくれればもっと乗りたくなるのに。
そうですか?
弾数がかなりあるからトリガーハッピーしていこう
機首上げしようとしても反応せずに海の藻屑となったんですけど・・・ そんな症状出ている方いますか?
とりあえず思いついた分、1.速度出し過ぎて舵利かない速さになってた。 2.USBに色々刺さってて、何かの拍子に操作デバイスがマウス・コントローラから別の物に切り替わった。 3.(我がPCのおま環な代物だと思うけど一応記載)クリックしたら何故かその窓が非アクティブになる症状が突発的に起きた さぁどれだ
4.サーバとの通信が一時的に途切れてた。もありうる
最近多い気がするし、
二時間に一回の頻度で起こる
飛燕はいいんだがnoobなF-4が多いせいで4.0に引っ張られ味方も働かないっていう最悪の環境
旋回性能けっこう下がったのかな?スピットの旋回に食らいつけなくなったりJ21の射撃を避けにくくなったりしたように感じる。良好な上昇は健在どころかバフされたらしいから格闘は封印して一撃離脱中心に運用したほうがよさげ(RB)
旋回上がったいう意見出たり、下がったいう意見出たりもう何も信用できん
少なくとも一周ならメッサーについて行けてた縦旋回はてんで駄目になってる
旋回はてんで駄目になってる
やっぱ落ちましたよね...旋回。今日戦果がてんで駄目でした...
まぁこのBR帯の機体は曲がるやつ多いからな…丙とかだとまったく問題にならなかったけど(上昇力とエネ保UPの恩恵がでかい)
アメリカの評価はP40と同等程度とのことなのでこんなもんじゃないでしょうか。
ゲーム的には互角に戦える域だから気にする程じゃないが重さ4.2トンで高速戦を得意とするF6Fと旋回、上昇に殆ど差がないのは空力的にどうなってんの?気がしなくもない。
地味に1800発、つまり一門あたり450発とサンボル並みにあるので少し多めに偏差とって緩めながら当てると結構叩き込める気がする。というか陸RBで爆装したこいつより彗星の方がSP高いの謎なんだぁ
ABでもけっこう旋回下がった。軽戦運用で戦果上げてた僕としては操縦してて全然楽しくなくなった。
上昇は優秀だから一撃離脱機として扱う方がいいね
一撃離脱用の新機体が実装されたつもりでやってみるよ。ありがとう。
そんなあなたにラダー旋回
旋回もまぁまぁ、弾持ちも良くて割と何でもできる機体だからこれでRB練習すると良いと思う、自分はそうしま
彼の手記はここで途切れている...
自分もこれでrb練習したけど旋回性能落ちたのかこれ…木の通りに弾持ちも良くてすきだったけど残念だね
翼内の携行弾数多くね?丁型以降の飛燕と翼内の弾倉モデル変わらないのにこれらの倍積めてる
確かに。そもそも甲型からして400発積めるようになってるなぁ。まあベルト給弾式だから無理やり増やそうと思えば増やせるけども・・・
F4U-4Bみたいに過給弾状態で飛ばせてもらってる説
wikipediaだから信憑性はアレだけど、乙は各250発って書いてるね。ソッチが正しくこの弾数が過積載でも無い謎の数値だったら、いつか機首は400発×2だから150ずつ減、翼内は500発×2だから半減する事になりかねないワケか・・・
キ43と84は機首武装がホ5になるとホ103搭載時より携行弾数がほぼ半減しているし、キ61はI型丁でのホ5の携行弾数が各120発だし、ホ103だと各250発くらいのような気がしなくもないね
極初期の川崎の諸元表では胴体内500、翼内250だね。
こいつでRBを練習した事もあって思い入れある機体だからナーフされてどんな感じになってるんだろうと乗ってみたら確かに旋回鈍くなってるし個人的にはエネ保持が低くなった気もした。ただ今でも十分活躍することは可能だし弾持ち良いし初心者の方はぜひ
他国の機体にも言える事だが最近CW21のBR微妙に上がったせいでかち合う様になったのが初心者にはキツイと思う。あれ初心者狩りしまくってるのにGaijin社気付いてないのかね?
最近は陸全般に加えて海も実装したし、空もGen2~3ジェットの調整があるから、こういう低BRレシプロの調整は結果的に優先度が低くなってるんだろうね。でも多少のメスは入れてるし問題そのものは認知してるんじゃない?多分現状の把握が上手くできてないとかそっちの方の問題だと思う。
ABなら飛燕も単機でBR2.0にして初期機体狩ってるぞ
25番×2抱えて出撃して、基地に落としてから空戦すれば戦果無しで終わることが無い(もちろん襲われれば爆弾は捨てる)
RBだったら枠つぶしじゃ
空RBに全うな戦闘機で来たんなら、まず上で開催中の制空合戦に参加してそれ終わらせてから爆弾抱えてほしいよな···
そもそもこの木がRBって書いてないからなんとも
残念ながらRB
はなから爆弾持たなければそもそも襲われないんだぞ。仮に抱えるにしても1もゲージ削れない小基地なんかよりせめて軽トーチカに落とせ。
初心者の頃は旋回、上昇、ロール等が中途半端であまり戦果上がらなかったけど、今使ったらすごい乗りやすいや。逆に隼や鐘馗の方が敏感過ぎて照準やりにくいからこれぐらいでいい。当時は必要以上に旋回してEがなくなってへロヘロになっていただけだと思う。上から降って一撃離脱メインで仕留めきれなかったらあきらめて離脱すればいい。
格闘性能が終わったと聞いて、P-40と同じ使い方したら全然死ななくなった。いざとなったらP-40よりは曲がるから便利だし。計測してないから分からんけど、カタログスペックより速くて上昇あるような気がする。武装が弱いのは相変わらずだけど。
最高速のスペックは下がって、上昇も下がってるよ。翼面積小さくされたので抵抗が減って加速が良くなったのかも。
気になったので調べたらAB高度5000で630なので表記より20キロ程度速かった。海面高度で520ぐらいなので低空ではかなり性能落ちるようなので、なるべく高度を保った方がいいね。ちなみにP40Eで高度3800で580、海面高度で540。P40Fで高度5000で640、海面高度で550ぐらい。アプデ前の性能がどんな感じか忘れてしまったけど、飛燕の方が軽いので加速は速いがスペック的にはほぼF型と同じみたい。
空RBだとBR4.3とか4.7相当の異常な上昇力貰ってる上にフラップ性能良好な万能機
12ミリ4てそんな弱い?まだ一式戦までしか持ってないけど
スウェーデンとか米機体験するとその威力のなさにガッカリするんですよ。当てても当てても敵機の破片が飛ぶだけで落ちないし。それでもそこそこの腕になってスキン開放の130機撃墜するまで一度も死んでないから良機体ではあると思う。初心者と中級者以降で評価がまったく変わる機体。
ある程度当てられる腕があれば、マ弾で火達磨にする位の威力はある。
そうなのか
こないだスピットとお互いにエネルギー失ってヘロヘロの状態で格闘したら、絶対負けると思ってたけど勝ててビックリした、あとエンジン止まってもかなり長い間グライダー状態で基地に帰還できるのもビックリした、つよい
20ミリみたいな破壊力はないけどそれ以外はとてもいい機体だ…しばらくこのBR帯で鍾馗と一緒にデートするのがいいかも
そこそこ強い機銃と弾数豊富なのとなにより空中分解気にしなくていいトコが好き
いい意味で日機らしからぬ限界速度だよね 水平速度も速いし今まで逃げられてた敵機を追い掛け回せるのは気持ちいい
ブローニング飛燕()
全てを普通以上にこなせる
M24、ナト、ソキと一緒にRBつれてくのアリだと思いますか?