Ki-83コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-83
まさに双発重戦闘機の極北。日本のレシプロ高ランク帯の縁の下の力持ち。開幕での敵重爆の迎撃や高度不利を取られがちな味方単発戦闘機のカバーなど、キ83の仕事はたくさんあるぞ!強い・楽しい・カッコいい!三拍子揃った良機体。
無知ですみません、ABでキ83を使っていながらABの解説に書いてある攻撃機スポーンの意味が理解できません。いつも戦闘機と同高度からのスポーンになるんですが、戦闘機スポーンと爆撃機スポーン以外にスポーンってありましたっけ…?
以前は戦闘機より高くて少し突出した位置からのスポーンでしたが、現バージョンでは戦闘機と統合された位置になると思います。
こいつのMECってどの数値が最適ですか?
ラジエーター?ラジエーターならエンジン80、油冷70が下限かね?あくまで下限の目安で冷えなきゃこれ以上にする事もあるし、戦闘が長引くと100でも冷えなくなるから気を付けて。ギアなら4000mちょい前が切り替えタイミング。
プロペラピッチは上昇時は100、水平飛行時は90で飛んでる
ありがとうございます。感謝します。
こいつペラピッチ100で降下すると過回転って出るけど壊れたことないな 冷却させたいとき以外はピッチ100維持でOKなのかな?
分解いっぱいまで加速すると多分過回転起こすかも。
分解直前だと900くらいか… サンキュー
機内計器だと20m/sの上昇なのに実際はそれより昇ってるように思える なんでだ?
機内の計器指針よりゲーム画面上の高度表示の上昇が大きいという意味ですかね?
だろうなぁ。コクピットで秒間15mで登ってるって計器に出てても実際の高度計の回りはもっと速い。計器以上に登ってるってわけだ
陸軍機なら最大25m/sまで数値があるから違うと思うけど、もし仮に計器の最大表示が15m/sだったらそれ以上の上昇率で昇ってても計器の表示は15m/sのままだからそう思うんだろうな
火力と上昇力は文句無し。高高度に居座れば最強格だけども、深追いや旋回で速度・高度を失った瞬間カモになるという得手不得手のハッキリした機体。正しく使えばまず落とされない上に、あらゆる敵の頭を押さえて威圧できるので数字以上に活躍できる。ABならリスキル阻止にもおすすめ。
この機体を見かけた時は大抵リスキルを阻止するか進んでリスキルするかが多い様に見える
あれ?装甲なくなってる?
こいつめちゃくちゃ強くないか???4式丙と並んで高ランクレシプロ最強格だと思う笑何者も追いつけない上昇力に双発としては優秀な機動力と、あまりのエンジンパワーからエネ保持も悪くないように感じるし武装は最強ホ155で何より見た目がかっこいい(重要)
そして全てを台無しにする敏感お肌...昔はこんなに燃えなかったのに(悲哀)
ジェット機の予習としてこの機体はちょうどいいのかな?
ジェットは言うほど高高度戦闘起きないから、低空で高速のHe100とかが練習に向いてると思う
ジェット機の予習に使うならもっと加速と上昇が悪くて最高速重視でもう少し曲がる機体がいい。P-51Dとか。
ジェットの練習をするならジェットに乗ったほうがいい…(元も子もないけど
高高度のこいつに追いつける機体っておるんか?
P-51Hなら。
WEP制限があるからキツいんじゃ?って思ったけど、Ki-83もエンジンがオーバーヒートするから意外といけるかも知れないのか…
Hマス相手は普通に逃げ切れるで、正直二機以上のサンボル以外一切怖くない
ランク4高高度戦闘機系列のうちでおそらく最強の上昇力。だけど水平なら追いつける、ってのはいくつかいる程度。ただいつまでも延々と昇り続けられたら追いつけない、かなぁ?言われるとP-51Hも自信なくなってきた。アメ機は基本水平が速いタイプだから、インターセプター染みた上昇力のそれよりあらかじめ登っておいてから長距離飛行するみたいなエスコート用の性能してる。
ホーネットはどうかな
大型爆撃機にも戦闘機にも有効打を与えるのは弾でしょうか?やはり汎用性を求めるなら汎用弾でしょうか?あと地上用徹甲弾と曳光弾とでは一般的にどちらが敵航空機に有効打を与えやすいのでしょうか?
日本30mm機関砲は弾種による弾速の違いがない曳光弾ベルト一択。ホ-5は現状汎用ベルトか曳光弾ベルトがいいといわれている。
なるほどです。参考になります!
この機体にリスキルする奴が乗っていたら本当に恐ろしい性能で手も足も出なくて草。一体こんな化け物とどうやって戦えって言うんだ。
ですよね。それにRBでの上空スポーン&圧倒的上昇力は化け物じみてますね。スピットやメッサー、熊猫の上を抑えれた時の感動は素晴らしいし、こんな機体を相手にしないといけない敵軍の気持ちを考えるとゾッとするものさえ有りました..
リスキルと言ってるしABだと思うが…
いや知ってる。ただRBにおいても上昇力の高さ驚異的で、素晴らしいということを言いたかっただけですよ〜
性能の代償か知らんが他の機体の感覚で使ってるとあっという間にオーバーヒートするな。
並みの単座機を凌駕する機動力があるのなー。そこまで機動力が良くないけど悪くもないテンペストでフラップ旋回挑んで回り負けたのには驚いた
この子想像以上に昇るし使いやすい。テンペストMk.IIなら低空に引きずり込んで優秀なエネ保を使って何とかできるよ。
HAHAHA!いくら日本の双発機と言えど排気タービンの重量で機動力も死んでるだろう!と高を括った結果がこれだYO!MkVの方だったけど次遭遇したら馬鹿馬力に頼って低空で逃げた方が良さそうね…
未回収だと降下しても全然スピードでなくてつらいね。上昇のポテンシャルは未回収でも十分に感じるので改修終わらせるのが楽しみだ。
対爆撃機タスク目的ならこいつがいい?
機体的には適正高いと思うけど相手がな…対連合ならいいんだけど、対独だとJu288Cを相手にすることになるから面倒臭いんだよな
銃手いなくなった?前からだったっけ?
元々銃手はいない。計画段階で不要と判断されて機銃は撤去されたよ
あーついに消されたのね。何故か銃座もないのに何故かいた銃手
絶賛大量発生中の重爆の護衛として飛ばすといい感じに活躍できる。相手の重爆キラーにもなるし、今が使い時かも。
エンジンがものすごい激熱なんだけど、どんなMECみんなはしてるの?
最近乗ってないから間違ってるかもだけど高高度だとラジエーター全開放でペラピッチも90パー位まで下げてたかな
これと天雷のどっちがつかいやすいんやろ
純粋な機体性能では圧倒的にこっち。ただしサブの20㎜の性能とBRでは天雷が勝ってる。
速度以外全部天雷のがいい
お前絶対海軍だろ
↑草
陸軍としては海軍の主張に反対である。
中島なのに海軍機の天雷。三菱なのに陸軍機のキ83…
MECしてるとき7500m辺り越えたら、燃料混合比60%くらいにしないとエンジンの出力下がっちゃうのね。
未改修だとそこそこ昇って、降下時の加速が悪いって印象だったけど、全改修すると高高度までグイグイ昇って急降下性能も良い化け物性能になって草。重爆もワンクリックで落ちるし、修理費が高いのも納得だわ。
火力全振りの震電と双発でパワフルになったキ83(BRは違うけど)。30mm餅の双発の中では機敏だし使いやすいよね
疲れたときにこれで脳死爆撃機狩りしてるくらいには強い。開幕爆撃機狩り→中盤リスキル→終盤お散歩
斜め後ろから見ると地面が見える窓がある。出撃した時にその機体上部と下部の窓の間を見ると…お分かりいただけただろうか…
実装直後はあたり判定もあったからかなり有用だった
WEP制限は15分程。RBなら使い切ることはあまり無さそうだけど
修理費下がってうれしい…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
まさに双発重戦闘機の極北。日本のレシプロ高ランク帯の縁の下の力持ち。開幕での敵重爆の迎撃や高度不利を取られがちな味方単発戦闘機のカバーなど、キ83の仕事はたくさんあるぞ!強い・楽しい・カッコいい!三拍子揃った良機体。
無知ですみません、ABでキ83を使っていながらABの解説に書いてある攻撃機スポーンの意味が理解できません。いつも戦闘機と同高度からのスポーンになるんですが、戦闘機スポーンと爆撃機スポーン以外にスポーンってありましたっけ…?
以前は戦闘機より高くて少し突出した位置からのスポーンでしたが、現バージョンでは戦闘機と統合された位置になると思います。
こいつのMECってどの数値が最適ですか?
ラジエーター?ラジエーターならエンジン80、油冷70が下限かね?あくまで下限の目安で冷えなきゃこれ以上にする事もあるし、戦闘が長引くと100でも冷えなくなるから気を付けて。ギアなら4000mちょい前が切り替えタイミング。
プロペラピッチは上昇時は100、水平飛行時は90で飛んでる
ありがとうございます。感謝します。
こいつペラピッチ100で降下すると過回転って出るけど壊れたことないな 冷却させたいとき以外はピッチ100維持でOKなのかな?
分解いっぱいまで加速すると多分過回転起こすかも。
分解直前だと900くらいか… サンキュー
機内計器だと20m/sの上昇なのに実際はそれより昇ってるように思える なんでだ?
機内の計器指針よりゲーム画面上の高度表示の上昇が大きいという意味ですかね?
だろうなぁ。コクピットで秒間15mで登ってるって計器に出てても実際の高度計の回りはもっと速い。計器以上に登ってるってわけだ
陸軍機なら最大25m/sまで数値があるから違うと思うけど、もし仮に計器の最大表示が15m/sだったらそれ以上の上昇率で昇ってても計器の表示は15m/sのままだからそう思うんだろうな
火力と上昇力は文句無し。高高度に居座れば最強格だけども、深追いや旋回で速度・高度を失った瞬間カモになるという得手不得手のハッキリした機体。正しく使えばまず落とされない上に、あらゆる敵の頭を押さえて威圧できるので数字以上に活躍できる。ABならリスキル阻止にもおすすめ。
この機体を見かけた時は大抵リスキルを阻止するか進んでリスキルするかが多い様に見える
あれ?装甲なくなってる?
こいつめちゃくちゃ強くないか???4式丙と並んで高ランクレシプロ最強格だと思う笑何者も追いつけない上昇力に双発としては優秀な機動力と、あまりのエンジンパワーからエネ保持も悪くないように感じるし武装は最強ホ155で何より見た目がかっこいい(重要)
そして全てを台無しにする敏感お肌...昔はこんなに燃えなかったのに(悲哀)
ジェット機の予習としてこの機体はちょうどいいのかな?
ジェットは言うほど高高度戦闘起きないから、低空で高速のHe100とかが練習に向いてると思う
ジェット機の予習に使うならもっと加速と上昇が悪くて最高速重視でもう少し曲がる機体がいい。P-51Dとか。
ジェットの練習をするならジェットに乗ったほうがいい…(元も子もないけど
高高度のこいつに追いつける機体っておるんか?
P-51Hなら。
WEP制限があるからキツいんじゃ?って思ったけど、Ki-83もエンジンがオーバーヒートするから意外といけるかも知れないのか…
Hマス相手は普通に逃げ切れるで、正直二機以上のサンボル以外一切怖くない
ランク4高高度戦闘機系列のうちでおそらく最強の上昇力。だけど水平なら追いつける、ってのはいくつかいる程度。ただいつまでも延々と昇り続けられたら追いつけない、かなぁ?言われるとP-51Hも自信なくなってきた。アメ機は基本水平が速いタイプだから、インターセプター染みた上昇力のそれよりあらかじめ登っておいてから長距離飛行するみたいなエスコート用の性能してる。
ホーネットはどうかな
大型爆撃機にも戦闘機にも有効打を与えるのは弾でしょうか?やはり汎用性を求めるなら汎用弾でしょうか?あと地上用徹甲弾と曳光弾とでは一般的にどちらが敵航空機に有効打を与えやすいのでしょうか?
日本30mm機関砲は弾種による弾速の違いがない曳光弾ベルト一択。ホ-5は現状汎用ベルトか曳光弾ベルトがいいといわれている。
なるほどです。参考になります!
この機体にリスキルする奴が乗っていたら本当に恐ろしい性能で手も足も出なくて草。一体こんな化け物とどうやって戦えって言うんだ。
ですよね。それにRBでの上空スポーン&圧倒的上昇力は化け物じみてますね。スピットやメッサー、熊猫の上を抑えれた時の感動は素晴らしいし、こんな機体を相手にしないといけない敵軍の気持ちを考えるとゾッとするものさえ有りました..
リスキルと言ってるしABだと思うが…
いや知ってる。ただRBにおいても上昇力の高さ驚異的で、素晴らしいということを言いたかっただけですよ〜
性能の代償か知らんが他の機体の感覚で使ってるとあっという間にオーバーヒートするな。
並みの単座機を凌駕する機動力があるのなー。そこまで機動力が良くないけど悪くもないテンペストでフラップ旋回挑んで回り負けたのには驚いた
この子想像以上に昇るし使いやすい。テンペストMk.IIなら低空に引きずり込んで優秀なエネ保を使って何とかできるよ。
HAHAHA!いくら日本の双発機と言えど排気タービンの重量で機動力も死んでるだろう!と高を括った結果がこれだYO!MkVの方だったけど次遭遇したら馬鹿馬力に頼って低空で逃げた方が良さそうね…
未回収だと降下しても全然スピードでなくてつらいね。上昇のポテンシャルは未回収でも十分に感じるので改修終わらせるのが楽しみだ。
対爆撃機タスク目的ならこいつがいい?
機体的には適正高いと思うけど相手がな…対連合ならいいんだけど、対独だとJu288Cを相手にすることになるから面倒臭いんだよな
銃手いなくなった?前からだったっけ?
元々銃手はいない。計画段階で不要と判断されて機銃は撤去されたよ
あーついに消されたのね。何故か銃座もないのに何故かいた銃手
絶賛大量発生中の重爆の護衛として飛ばすといい感じに活躍できる。相手の重爆キラーにもなるし、今が使い時かも。
エンジンがものすごい激熱なんだけど、どんなMECみんなはしてるの?
最近乗ってないから間違ってるかもだけど高高度だとラジエーター全開放でペラピッチも90パー位まで下げてたかな
これと天雷のどっちがつかいやすいんやろ
純粋な機体性能では圧倒的にこっち。ただしサブの20㎜の性能とBRでは天雷が勝ってる。
速度以外全部天雷のがいい
お前絶対海軍だろ
↑草
陸軍としては海軍の主張に反対である。
中島なのに海軍機の天雷。三菱なのに陸軍機のキ83…
MECしてるとき7500m辺り越えたら、燃料混合比60%くらいにしないとエンジンの出力下がっちゃうのね。
未改修だとそこそこ昇って、降下時の加速が悪いって印象だったけど、全改修すると高高度までグイグイ昇って急降下性能も良い化け物性能になって草。重爆もワンクリックで落ちるし、修理費が高いのも納得だわ。
火力全振りの震電と双発でパワフルになったキ83(BRは違うけど)。30mm餅の双発の中では機敏だし使いやすいよね
疲れたときにこれで脳死爆撃機狩りしてるくらいには強い。開幕爆撃機狩り→中盤リスキル→終盤お散歩
斜め後ろから見ると地面が見える窓がある。出撃した時にその機体上部と下部の窓の間を見ると…お分かりいただけただろうか…
実装直後はあたり判定もあったからかなり有用だった
WEP制限は15分程。RBなら使い切ることはあまり無さそうだけど
修理費下がってうれしい…