Ki-83コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-83
この機にはニックネーム的なものはないの?屠龍とか飛燕みたいな
試作機やぞ
???「姫様にこの名無しの操縦を教わっているだけです!」
ki100「えっと……五式戦闘機って通称がありますぅ」
「五式戦闘機」は後世の史家の他、一部現場で用いられたとも言われる便宜上の通称であって、屠龍とか飛燕みたいなニックネーム的な物はないぞ。こいつもしかりだぞ。
キ100は400機ほど作られてる量産機だし…
昔あった某仮想戦記では旋風になってた
この子はどうして笑ってるの?あの口みたいなラインは何か意味ある?
プロペラの回転位置を示した帯だよ。高速で回転してるプロペラは横から見えにくいからその目印。あと万が一プロペラに破損があって遠心力で吹き飛んだ場合はあのライン上が危険である事を表してる。地上でエンジン回すときはあの目印の横には立たないようにするんだ。色んな機体にあるから是非探してみてね。プロペラ機だけじゃなくてジェット機のファンの回転位置にも同じような印があるよ。
はぇ^〜たしかに見てみたらそうなってますね。教えてくれてありがとナス。博識ですね
久しぶりに乗ったらめちゃくちゃ昇って草生えた
天雷はwep制限あるみたいだけどこいつはある?
時間忘れたけど、ある
悲C
研究して使おうか迷ってるんだけど、みんなのコメント見る限り上昇や速度は優秀みたいだな。あとはwep制限とフル改修時のエンジンの冷却率がどれくらいなのか
登る代わりにエネ保と耐久最悪なフォッケって感じ
後ろにひっそり乗っているのはトチローみたいに線が切れた時に助けてくれるんかな
ただの偵察員
目視なのか...てっきり偵察は機首のカメラみたいなもので撮影してるものかと
昇降舵の感覚がフワフワしそう
半額になってたから空RBで初出撃したら、飛行場からの出撃だった。Do335なんかは空中スタートだったけど、この機体も空中スタートじゃないんでしょうか。教えてください。
別に地上からでも十分なくらい登れるだろ
ゲームバランス的な調整じゃなかろうか。というのも、こいつは全レシプロ中0-5000m上昇最速機なのだ。
改修してないから全然上らなかったんだけど、もう空中リスポーンじゃなくなったってことなんですね。
元から地上リスだぞ。改修終わったら152とか335置き去りにして上取れるようになるから安心せい
ありがとうございます。
今はスカイシャークが大量発生してるからこいつの上昇が輝くな
クッソ強いこの機体
要撃機スポーンもらったぞ!
ホーネットみたいになるのかな
飛行場スタートでも真っ直ぐ向かってくる爆撃機を捕捉出来たしこれで確実に優位取って攻撃出来るようになるな。Mボルも現状地上スタートだしレシプロ戦場だとそれこそ性能が近いホーネットくらいしか脅威がいない
なおB-29
B-29も遠距離射撃が得意だったら普通に当てられる距離まで近付けたし今なら射程圏で安全な位置からでも撃墜可能なんじゃないか
2kmくらいから当てろとかどんな罰ゲームですか?
ホーネット・F7F・キ-83辺りをよく使ってるけれど、コイツホネと違ってある程度旋回力もあるし強力な30mm持ってるしでホネの上位互換ぞ。
発火率「おっ、そうだな」
文句言ってる奴同1人で草、乗ったことなさそう
なんで要撃機スポーンもらえたんだろう?これで正真正銘最強の双発戦闘機になったな。
P-38Kが割といいライバルなんだけど、BRも違うし販売終了した課金機体だしであんまり出会わないしなあ。であったら要撃スポ貰った双発の鬼上昇機体同士で楽しいことになりそうだけども
両者バカ上昇で実用限界高度で接敵しそう
ちなみに今はどのくらいで会敵するの?
迎撃スポーンもらってもまだA2Dには会敵高度含むほぼ全ての性能で負けてる。レシプロonlyのマッチの頻度や海マップ引くことも考えると微妙
登りすぎて接敵できないの草
わかる。んで結局低空まで降りてくことになる
RBなんだけど直線で飛んでてもやけにふらつかない?
ふらつく?そんな事はないと思うけど・・・・・実はmecしててターボを2にするのを忘れてるとか燃調を変え忘れてるとかないよな?あとは超超高高度を飛んでるとか
mecはしてないし高度は6500ぐらいだから多分違うと思う、もしかしたら回線が悪かったのかな?
こいつのエンジンって爆熱?
未回収の俺は爆熱で、常にエンジン気にしてる
mecしないと熱暴走ヤバイよ
概要欄にある後ろに乗っている人ってどこに乗っているんだ?確かにWT内の機体説明でも搭乗員2人になっているけど、どこにも見つけられない。
胴体の日の丸の前あたりに窓があるじゃろ?
レントゲンで見てもいない気がする
前は居たけど今はいなくなってるね
飛べば出てくるよ
なんか密航者みたい
あれって何処から出入りするんだろ?隼の点検兼脱出口みたいに操縦席後方から這いであそこまで行くのかね。
こいつ自体はめちゃくちゃ強いけどこのランク帯の味方すぐ溶けるから勝てない
wepは大体15分位でした
爆熱でスロットル戻す事多いからあんまり気にならないけど、個人的には制限無くなってほしい
高高度じゃないと性能発揮できないからよく低空乱戦になるジェットマッチはあんまり楽しくない
キ83強制冷却ファンついてないの?
上昇力がお化けで草
上昇の鬼、抜群の高高度性能、武装強い、ある程度は曲がる うん最強
高高度を悠々と飛んで敵爆撃機を襲う作業だけで美味しい機体 ただし味方の爆撃機も一緒に高高度に来てくれていないと負ける
レシプロ最高の上昇力という割に数字だけ見るとグリスピよりも上昇力低いんだけど、これってグリスピが数字ほど登らないのかこいつが数字以上に登るのかどっちだろう?
こいつが数値以上に登る
エンジン加熱以外の欠点の無い最強の制空戦闘機すぎる…
Pシリーズがえらく執拗に追い回して来るけどどうするのが最適解?
Pシリーズってなんだよ。そんなものはないぞ。
木主じゃないけど、木主は多分アメリカ機のP-xx系戦闘機の事を言ってるんじゃないかな…?
それにしたって機体性能どれも全然違うのに質問が雑すぎるだろ
米機の事だと仮定して、26から80まで有るがどれの事だろう?具体的に言ってくれないとアドバイスのしようがないぞ
↑3それはわかるけどね...答えようがないじゃん?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
この機にはニックネーム的なものはないの?屠龍とか飛燕みたいな
試作機やぞ
???「姫様にこの名無しの操縦を教わっているだけです!」
ki100「えっと……五式戦闘機って通称がありますぅ」
「五式戦闘機」は後世の史家の他、一部現場で用いられたとも言われる便宜上の通称であって、屠龍とか飛燕みたいなニックネーム的な物はないぞ。こいつもしかりだぞ。
キ100は400機ほど作られてる量産機だし…
昔あった某仮想戦記では旋風になってた
この子はどうして笑ってるの?あの口みたいなラインは何か意味ある?
プロペラの回転位置を示した帯だよ。高速で回転してるプロペラは横から見えにくいからその目印。あと万が一プロペラに破損があって遠心力で吹き飛んだ場合はあのライン上が危険である事を表してる。地上でエンジン回すときはあの目印の横には立たないようにするんだ。色んな機体にあるから是非探してみてね。プロペラ機だけじゃなくてジェット機のファンの回転位置にも同じような印があるよ。
はぇ^〜たしかに見てみたらそうなってますね。教えてくれてありがとナス。博識ですね
久しぶりに乗ったらめちゃくちゃ昇って草生えた
天雷はwep制限あるみたいだけどこいつはある?
時間忘れたけど、ある
悲C
研究して使おうか迷ってるんだけど、みんなのコメント見る限り上昇や速度は優秀みたいだな。あとはwep制限とフル改修時のエンジンの冷却率がどれくらいなのか
登る代わりにエネ保と耐久最悪なフォッケって感じ
後ろにひっそり乗っているのはトチローみたいに線が切れた時に助けてくれるんかな
ただの偵察員
目視なのか...てっきり偵察は機首のカメラみたいなもので撮影してるものかと
昇降舵の感覚がフワフワしそう
半額になってたから空RBで初出撃したら、飛行場からの出撃だった。Do335なんかは空中スタートだったけど、この機体も空中スタートじゃないんでしょうか。教えてください。
別に地上からでも十分なくらい登れるだろ
ゲームバランス的な調整じゃなかろうか。というのも、こいつは全レシプロ中0-5000m上昇最速機なのだ。
改修してないから全然上らなかったんだけど、もう空中リスポーンじゃなくなったってことなんですね。
元から地上リスだぞ。改修終わったら152とか335置き去りにして上取れるようになるから安心せい
ありがとうございます。
今はスカイシャークが大量発生してるからこいつの上昇が輝くな
クッソ強いこの機体
要撃機スポーンもらったぞ!
ホーネットみたいになるのかな
飛行場スタートでも真っ直ぐ向かってくる爆撃機を捕捉出来たしこれで確実に優位取って攻撃出来るようになるな。Mボルも現状地上スタートだしレシプロ戦場だとそれこそ性能が近いホーネットくらいしか脅威がいない
なおB-29
B-29も遠距離射撃が得意だったら普通に当てられる距離まで近付けたし今なら射程圏で安全な位置からでも撃墜可能なんじゃないか
2kmくらいから当てろとかどんな罰ゲームですか?
ホーネット・F7F・キ-83辺りをよく使ってるけれど、コイツホネと違ってある程度旋回力もあるし強力な30mm持ってるしでホネの上位互換ぞ。
発火率「おっ、そうだな」
文句言ってる奴同1人で草、乗ったことなさそう
なんで要撃機スポーンもらえたんだろう?これで正真正銘最強の双発戦闘機になったな。
P-38Kが割といいライバルなんだけど、BRも違うし販売終了した課金機体だしであんまり出会わないしなあ。であったら要撃スポ貰った双発の鬼上昇機体同士で楽しいことになりそうだけども
両者バカ上昇で実用限界高度で接敵しそう
ちなみに今はどのくらいで会敵するの?
迎撃スポーンもらってもまだA2Dには会敵高度含むほぼ全ての性能で負けてる。レシプロonlyのマッチの頻度や海マップ引くことも考えると微妙
登りすぎて接敵できないの草
わかる。んで結局低空まで降りてくことになる
RBなんだけど直線で飛んでてもやけにふらつかない?
ふらつく?そんな事はないと思うけど・・・・・実はmecしててターボを2にするのを忘れてるとか燃調を変え忘れてるとかないよな?あとは超超高高度を飛んでるとか
mecはしてないし高度は6500ぐらいだから多分違うと思う、もしかしたら回線が悪かったのかな?
こいつのエンジンって爆熱?
未回収の俺は爆熱で、常にエンジン気にしてる
mecしないと熱暴走ヤバイよ
概要欄にある後ろに乗っている人ってどこに乗っているんだ?確かにWT内の機体説明でも搭乗員2人になっているけど、どこにも見つけられない。
胴体の日の丸の前あたりに窓があるじゃろ?
レントゲンで見てもいない気がする
前は居たけど今はいなくなってるね
なんか密航者みたい
あれって何処から出入りするんだろ?隼の点検兼脱出口みたいに操縦席後方から這いであそこまで行くのかね。
こいつ自体はめちゃくちゃ強いけどこのランク帯の味方すぐ溶けるから勝てない
wepは大体15分位でした
爆熱でスロットル戻す事多いからあんまり気にならないけど、個人的には制限無くなってほしい
高高度じゃないと性能発揮できないからよく低空乱戦になるジェットマッチはあんまり楽しくない
キ83強制冷却ファンついてないの?
上昇力がお化けで草
上昇の鬼、抜群の高高度性能、武装強い、ある程度は曲がる うん最強
高高度を悠々と飛んで敵爆撃機を襲う作業だけで美味しい機体 ただし味方の爆撃機も一緒に高高度に来てくれていないと負ける
レシプロ最高の上昇力という割に数字だけ見るとグリスピよりも上昇力低いんだけど、これってグリスピが数字ほど登らないのかこいつが数字以上に登るのかどっちだろう?
こいつが数値以上に登る
エンジン加熱以外の欠点の無い最強の制空戦闘機すぎる…
Pシリーズがえらく執拗に追い回して来るけどどうするのが最適解?
Pシリーズってなんだよ。そんなものはないぞ。
木主じゃないけど、木主は多分アメリカ機のP-xx系戦闘機の事を言ってるんじゃないかな…?
それにしたって機体性能どれも全然違うのに質問が雑すぎるだろ
米機の事だと仮定して、26から80まで有るがどれの事だろう?具体的に言ってくれないとアドバイスのしようがないぞ
↑3それはわかるけどね...答えようがないじゃん?