B7A2コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?B7A2
80番爆弾で基地攻撃はできますか?(AB)
出来るけど基地爆に専念しようにも一発だから効率がもの凄く悪いし、機動力も落ちるしで良くない。ABの立ち位置としては80番を捨てながら相手の上を取って爆撃機やら戦闘機を一撃離脱で倒してく戦闘機だよ。爆撃はオマケ。自分がまだABをやってた大昔の頃は60番を積んで臨機応変に対地にも回れるようにしてたな
流星に限らないんだけど、日本陸海軍の20ミリって今かなり弱いの?
全世界の機関砲が弱いの
榴弾弱体化で榴弾がクソみたいになっとるからなぁ
マウザー以外の20mmはゴミになったって考えでいいと思う
地上目標ベルトで燃やしましょ
こいつの海AB800kg爆弾運用相当強いな…そこそこの機動性と小さな図体だから敵対空砲火もなかなか当たらない。いざ迎撃機が来たとしても、強力な20mm固定機銃が2門もついてるのがまたありがたい
なんかRBのテストフライト時に800kg爆弾搭載した状態で空母から離陸しようとしても揚力が足りないのか離陸フラップにしても墜落するんだけど何か変わった?
改修全部外してやってみたけど、上方向に全力で入力すれば普通に離陸出来たぞ。もしかしたら燃料満載にしてるんじゃね?
フル改修で燃料は最小でした、離陸寸前に離陸フラップだしたらギリギリ離陸できた、離陸時速度が120~160キロ弱で安定しないのと空母から離陸するとき機首が下がる感じで界面をギリギリ掠りながら離陸できるかどうかって感じです
一般論としてスロットル100%にしても実際のエンジン出力は遅れて立ち上がるので、空母からの発艦はブレーキにキーを割り振って、ブレーキかけながらフルパワー→エンジン出力がマックスになってからブレーキを離して離陸という手順を踏んだほうが良い。
コントロール関連におかしなことが起こっているんじゃないか?以前に別の機体で似たような状態になったことがあって、フルスロットルにしてもエンジンが全開になっている感じじゃなく離陸できなかったわ。スティックを外すか、コントロール設定を選びなおすか何かをしたら直った。
ペラがフルフェザーになってない?もしくはピッチが50%になってるとか。無意識にMECボタン押してるとそうなるかも
急降下爆撃も設計仕様にあって800kg爆弾の懸架装置みるとスツーカとかと同じ様な胴体から爆弾を排出する機能あるはずなのに飾りで実際やろうとすると胴体内から出ていかずに暴れて機体が破損したり爆弾が変な所飛んでいく
爆撃照準器もあるしそもそも急降下爆撃する必要ないのでは?
動かないでかい基地はともかく小型で動き回る的を狙う陸戦で扱うなら急降下爆撃は有用だからね、そもそも誘導兵器ない時代に命中率を飛躍的に向上させた戦術だし流星に要求された仕様に急降下爆撃も盛り込まれてるし
トラピーズは再現されてなかった気がする
アメ機で使えるのあるし実装して欲しいなあ…
次のバトルパス報酬でエンジン強化型のB7A2(誉23)が来るらしいね
これか、でも爆装は変わらないっぽいな
コレ出たらツリー機体のこっち使うユーザーが激減しそう。
エレファント登場でツリーのは使わなくなったな(ドイツツリーは優秀なのが多すぎてデッキから溢れるのに2台所有する意味がないってのもあるけど)
性能どんだけ上がるのか楽しみだなぁ
灰色迷彩がかっこいいな。ロービジラウンデルが合いそう
馬力が若干(100馬力程度?)上がった以外に変わりがなければBRはそのままかな。しかしまた新たな表記揺れががが。試製烈風のA7M1(NK9H)と同じようにB7A2(Homare 23)じゃなくB7A2(NK9H-S)にすべきではと思ってしまう
陸RBはBR上がるとデッキ組みにくいから維持してほしいところ
WEP制限が無くなったりしないかな?RBでずっと頭抑え続けられるようになるとさすがにOPか…
今のこの機体ってWEP制限無いんじゃない?データマイン見たらWEP用燃料と消費が0になってたし、テスフラで燃料消費オンにして30分位飛ばしたけどWEP切れなかったから多分無い。前は20分持たない位でWEP切れてた気もするし
実機の流星は数少ない戦闘馬力(日本版WEP)が使える機体だけど、制限時間は10分なのよね…
ツール使えばわかるけどRBだと5分21秒だよ
上昇狩りが捗りそう。
BR3.7のSL380%! 神機体ですわ
今の所PG02→島風→流星 って狩ってるけどどうも流星は羽ポキ多い希ガス
強化されてから数ヶ月ぶりに乗ったけど操作性すごい悪くなってないか? なんか調整あった?
それな、エイムが追いつかん
搭載燃料の最低値もっと減らしてくれないかなこれ...1時間も要らないし主翼燃えた時に燃料切れで消火できないのが辛い。
現在機関砲の性能がわりと良い。レートが低く主翼配置なので機動性と併せて対空に難があるのは変わってないが、榴弾砲や対空砲を10発ほどで破壊できるため、生き残ることが出来れば芝刈りがとても捗る。ついでにいつの間にか以前はヒット止まりで破壊できなかった軽トーチカも食えるようになった。弾効率と撃破数稼ぎで地上の天敵や雷神を狙えるので軽目標のほうが稼ぎはいいが。
深山より曲がらないの酷すぎるだろ…
モード書いてくれないと何とも言えないけど、それは速度出しすぎてたりしない?
「爆撃機」という名前につられてやってきた戦闘機を返り討ちにできる素敵な20mmと旋回力、オマケにケツに付かれてもワンチャン叩き落せるかもしれない銃座と銃手という名の重り兼複合装甲。楽しい。
RBで爆撃の照準って表示されなかったっけ?昔は出来た気がしたんだけど
相当前にAB用の投下照準がRBでは使えなくなった
貨物船破壊が一番楽しい気がする
なんかこいつの撃墜判定おかしくない?翼両端飛んで機体真っ黒なのに地面に落ちるまで判定でなかったんだけど
それは1週間程前に実装された「シビアダメージ」というヤツだ。
銃座の曳光弾没収されてる😠
なんか、ロールめっちゃ遅くて使いづらくね?
800kg以上ある魚雷を運び安定した雷撃姿勢を実現する広い翼のせいで、ロールが重いのは仕方が無い。ラダーも使えばある程度は改善するぞ。ラダー操作が慣れないならロール始めにちょい旋回気味に回るといいぞ。
ありがとう、参考にする
800㎏爆弾が80番1号改しか選べないけど昔は対艦用の徹甲爆弾もあったよね?何発落としても戦艦が沈まん…
80番ノーマルは直撃なら艦上構造物にかなり入るし外れても至近弾でもそこそこ入るけど徹甲爆弾は直撃かつ精度悪くなる高高度からじゃないと加害してくれないから徹甲爆弾はuselessだと思うが
彗星の徹甲爆弾(500kg)使ってみれば分かるけど、殆ど役に立たないよ。
燃料が最小1時間以上って。。。前からこんなにあった?ロール遅いのこれの影響もあるんじゃないかと疑いたくなる。
真下から上がってくる敵機は叩き落とせるんだけど、その間は重荷になる爆弾を捨て続けなきゃいけないからコストが嵩む。 任意で自動リロードon/off切り替え機能欲しいなぁ
60kg爆弾は無料だぞ
こいつ本当に強い
空RBで強い・OPだと散々聞いたからどんなもんかと思ってフル改修までしてみたけど個人的にはあんまりだったな。爆撃機と油断した戦闘機で2~3キルはできるけどそれだけ。終盤の劣勢をひっくり返すとかはできないし烈風をクッッッッソ重くしたような操作感だから速度と高度失ったら終わり。なのに少し速度乗ると舵固まるし限界速度も低い。まあ長期戦に疲れた時に気分転換で乗るにはちょうどいい。
強いのはイベ機体の方よ
こっちも余裕でOPじゃい
戦果自慢したかったのかな
序盤に上から仕掛けて2~3キルできるし終盤も1対3ぐらいなら普通に戦えるような。低空クルクルでも一対一ならそうそう負けないけど、基本は初動と終盤で敵を倒して中盤は高度回復に充てるといいんじゃね。ログ見返したら5キル6キル出てるがほぼこの方法で達成してる
あと初動に失敗したらさっさと降下加速で逃げるといいぞ。ついて来るのは旋回性で劣る高速機だし高度捨てるのを嫌って引き返す機が多いから結果としては初動キルを達成できる
なんかコイツ乗ってるときに迎撃に来た相手落とすと同じ相手にものすっごい粘着されるよね。 いやほっといてくれよ、こっちはちょこちょこ爆撃するだけでそっちには手出さないってのに・・・
なんか強い強い言われてるけど、コレの強みって開幕の高高度からの奇襲?
それもあるし2号銃2本持ちで火力十分、それと割と曲がるから
SB2CやIL-2と同じ、スポーン有利・20mm2挺・そこそこの旋回があるから強い
久しぶりに10戦くらい使ったけど相変わらず基地爆サポートに味方爆撃機サポートに楽しい機体だ。そう、戦場の主役ではないけど、味方にいると頼もしい機体として存在している。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
80番爆弾で基地攻撃はできますか?(AB)
出来るけど基地爆に専念しようにも一発だから効率がもの凄く悪いし、機動力も落ちるしで良くない。ABの立ち位置としては80番を捨てながら相手の上を取って爆撃機やら戦闘機を一撃離脱で倒してく戦闘機だよ。爆撃はオマケ。自分がまだABをやってた大昔の頃は60番を積んで臨機応変に対地にも回れるようにしてたな
流星に限らないんだけど、日本陸海軍の20ミリって今かなり弱いの?
全世界の機関砲が弱いの
榴弾弱体化で榴弾がクソみたいになっとるからなぁ
マウザー以外の20mmはゴミになったって考えでいいと思う
地上目標ベルトで燃やしましょ
こいつの海AB800kg爆弾運用相当強いな…そこそこの機動性と小さな図体だから敵対空砲火もなかなか当たらない。いざ迎撃機が来たとしても、強力な20mm固定機銃が2門もついてるのがまたありがたい
なんかRBのテストフライト時に800kg爆弾搭載した状態で空母から離陸しようとしても揚力が足りないのか離陸フラップにしても墜落するんだけど何か変わった?
改修全部外してやってみたけど、上方向に全力で入力すれば普通に離陸出来たぞ。もしかしたら燃料満載にしてるんじゃね?
フル改修で燃料は最小でした、離陸寸前に離陸フラップだしたらギリギリ離陸できた、離陸時速度が120~160キロ弱で安定しないのと空母から離陸するとき機首が下がる感じで界面をギリギリ掠りながら離陸できるかどうかって感じです
一般論としてスロットル100%にしても実際のエンジン出力は遅れて立ち上がるので、空母からの発艦はブレーキにキーを割り振って、ブレーキかけながらフルパワー→エンジン出力がマックスになってからブレーキを離して離陸という手順を踏んだほうが良い。
コントロール関連におかしなことが起こっているんじゃないか?以前に別の機体で似たような状態になったことがあって、フルスロットルにしてもエンジンが全開になっている感じじゃなく離陸できなかったわ。スティックを外すか、コントロール設定を選びなおすか何かをしたら直った。
ペラがフルフェザーになってない?もしくはピッチが50%になってるとか。無意識にMECボタン押してるとそうなるかも
急降下爆撃も設計仕様にあって800kg爆弾の懸架装置みるとスツーカとかと同じ様な胴体から爆弾を排出する機能あるはずなのに飾りで実際やろうとすると胴体内から出ていかずに暴れて機体が破損したり爆弾が変な所飛んでいく
爆撃照準器もあるしそもそも急降下爆撃する必要ないのでは?
動かないでかい基地はともかく小型で動き回る的を狙う陸戦で扱うなら急降下爆撃は有用だからね、そもそも誘導兵器ない時代に命中率を飛躍的に向上させた戦術だし流星に要求された仕様に急降下爆撃も盛り込まれてるし
トラピーズは再現されてなかった気がする
アメ機で使えるのあるし実装して欲しいなあ…
次のバトルパス報酬でエンジン強化型のB7A2(誉23)が来るらしいね
これか、でも爆装は変わらないっぽいな
コレ出たらツリー機体のこっち使うユーザーが激減しそう。
エレファント登場でツリーのは使わなくなったな(ドイツツリーは優秀なのが多すぎてデッキから溢れるのに2台所有する意味がないってのもあるけど)
性能どんだけ上がるのか楽しみだなぁ
灰色迷彩がかっこいいな。ロービジラウンデルが合いそう
馬力が若干(100馬力程度?)上がった以外に変わりがなければBRはそのままかな。しかしまた新たな表記揺れががが。試製烈風のA7M1(NK9H)と同じようにB7A2(Homare 23)じゃなくB7A2(NK9H-S)にすべきではと思ってしまう
陸RBはBR上がるとデッキ組みにくいから維持してほしいところ
WEP制限が無くなったりしないかな?RBでずっと頭抑え続けられるようになるとさすがにOPか…
今のこの機体ってWEP制限無いんじゃない?データマイン見たらWEP用燃料と消費が0になってたし、テスフラで燃料消費オンにして30分位飛ばしたけどWEP切れなかったから多分無い。前は20分持たない位でWEP切れてた気もするし
実機の流星は数少ない戦闘馬力(日本版WEP)が使える機体だけど、制限時間は10分なのよね…
ツール使えばわかるけどRBだと5分21秒だよ
上昇狩りが捗りそう。
BR3.7のSL380%! 神機体ですわ
今の所PG02→島風→流星 って狩ってるけどどうも流星は羽ポキ多い希ガス
強化されてから数ヶ月ぶりに乗ったけど操作性すごい悪くなってないか? なんか調整あった?
それな、エイムが追いつかん
搭載燃料の最低値もっと減らしてくれないかなこれ...1時間も要らないし主翼燃えた時に燃料切れで消火できないのが辛い。
現在機関砲の性能がわりと良い。レートが低く主翼配置なので機動性と併せて対空に難があるのは変わってないが、榴弾砲や対空砲を10発ほどで破壊できるため、生き残ることが出来れば芝刈りがとても捗る。ついでにいつの間にか以前はヒット止まりで破壊できなかった軽トーチカも食えるようになった。弾効率と撃破数稼ぎで地上の天敵や雷神を狙えるので軽目標のほうが稼ぎはいいが。
深山より曲がらないの酷すぎるだろ…
モード書いてくれないと何とも言えないけど、それは速度出しすぎてたりしない?
「爆撃機」という名前につられてやってきた戦闘機を返り討ちにできる素敵な20mmと旋回力、オマケにケツに付かれてもワンチャン叩き落せるかもしれない銃座
と銃手という名の重り兼複合装甲。楽しい。RBで爆撃の照準って表示されなかったっけ?昔は出来た気がしたんだけど
相当前にAB用の投下照準がRBでは使えなくなった
貨物船破壊が一番楽しい気がする
なんかこいつの撃墜判定おかしくない?翼両端飛んで機体真っ黒なのに地面に落ちるまで判定でなかったんだけど
それは1週間程前に実装された「シビアダメージ」というヤツだ。
銃座の曳光弾没収されてる😠
なんか、ロールめっちゃ遅くて使いづらくね?
800kg以上ある魚雷を運び安定した雷撃姿勢を実現する広い翼のせいで、ロールが重いのは仕方が無い。ラダーも使えばある程度は改善するぞ。ラダー操作が慣れないならロール始めにちょい旋回気味に回るといいぞ。
ありがとう、参考にする
800㎏爆弾が80番1号改しか選べないけど昔は対艦用の徹甲爆弾もあったよね?何発落としても戦艦が沈まん…
80番ノーマルは直撃なら艦上構造物にかなり入るし外れても至近弾でもそこそこ入るけど徹甲爆弾は直撃かつ精度悪くなる高高度からじゃないと加害してくれないから徹甲爆弾はuselessだと思うが
彗星の徹甲爆弾(500kg)使ってみれば分かるけど、殆ど役に立たないよ。
燃料が最小1時間以上って。。。前からこんなにあった?ロール遅いのこれの影響もあるんじゃないかと疑いたくなる。
真下から上がってくる敵機は叩き落とせるんだけど、その間は重荷になる爆弾を捨て続けなきゃいけないからコストが嵩む。 任意で自動リロードon/off切り替え機能欲しいなぁ
60kg爆弾は無料だぞ
こいつ本当に強い
空RBで強い・OPだと散々聞いたからどんなもんかと思ってフル改修までしてみたけど個人的にはあんまりだったな。爆撃機と油断した戦闘機で2~3キルはできるけどそれだけ。終盤の劣勢をひっくり返すとかはできないし烈風をクッッッッソ重くしたような操作感だから速度と高度失ったら終わり。なのに少し速度乗ると舵固まるし限界速度も低い。まあ長期戦に疲れた時に気分転換で乗るにはちょうどいい。
強いのはイベ機体の方よ
こっちも余裕でOPじゃい
戦果自慢したかったのかな
序盤に上から仕掛けて2~3キルできるし終盤も1対3ぐらいなら普通に戦えるような。低空クルクルでも一対一ならそうそう負けないけど、基本は初動と終盤で敵を倒して中盤は高度回復に充てるといいんじゃね。ログ見返したら5キル6キル出てるがほぼこの方法で達成してる
あと初動に失敗したらさっさと降下加速で逃げるといいぞ。ついて来るのは旋回性で劣る高速機だし高度捨てるのを嫌って引き返す機が多いから結果としては初動キルを達成できる
なんかコイツ乗ってるときに迎撃に来た相手落とすと同じ相手にものすっごい粘着されるよね。 いやほっといてくれよ、こっちはちょこちょこ爆撃するだけでそっちには手出さないってのに・・・
なんか強い強い言われてるけど、コレの強みって開幕の高高度からの奇襲?
それもあるし2号銃2本持ちで火力十分、それと割と曲がるから
SB2CやIL-2と同じ、スポーン有利・20mm2挺・そこそこの旋回があるから強い
久しぶりに10戦くらい使ったけど相変わらず基地爆サポートに味方爆撃機サポートに楽しい機体だ。そう、戦場の主役ではないけど、味方にいると頼もしい機体として存在している。