WarThunder Wiki

Ki-96

165 コメント
views

Ki-96コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-96

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 21:14:48
通報 ...
  • 最新
  •  
119
名前なし 2022/07/11 (月) 15:49:34 efb54@b4de0

日本版P-38KでBR比で良く昇るから気に入ったんだけど、銀色がアジとかのお魚に見えちゃって普通版屠龍とかKi-108とか乗っちゃうんだけど、銀色迷彩の良さって何?

121
名前なし 2022/07/11 (月) 22:19:15 e2a09@7e8f4 >> 119

無地だから陸軍機をイメージした派手目な塗装が映える。開戦初頭の陸軍機と言いば結構無地ジュラルミンのイメージだわ。戦後の整備機体みたいに安物の煙突みたいなぴかぴか感じゃないのも渋い。画像1画像2

123
名前なし 2022/07/22 (金) 17:39:41 080d4@a9b5c >> 121

科学特捜隊で使ってそう

124
名前なし 2022/07/22 (金) 19:47:53 修正 353a4@4b5cd >> 121

円谷は戦中に戦争映画や搭乗員の教育映画...特に陸軍航空部と繋がりがあったから、科学特捜隊の装備デザインは明らかに影響受けているゾ。

129
名前なし 2022/07/28 (木) 23:23:48 d5879@8be75 >> 119

こいつの場合試作機ゆえの銀色無地だから、もし量産されたり、あるいは防空に駆り出されたりしたらどんな塗装をされたんだろう……と妄想しながら飛ぶ。

122
名前なし 2022/07/21 (木) 23:29:02 dbbe9@5c8b4

双発重戦だからと食わず嫌いしていたけれど、案外乗ってみると中々使っていて楽しい。機首の座りが良くないのは難点だけれど、火力も上昇力も良い。高度優位さえ得ていれば大抵の戦闘機を相手出来るくらいの運動性があるのも好き。

127
名前なし 2022/07/28 (木) 21:48:30 316c1@2f8fe

RBの対戦闘機はみんなどんな感じでやってる?

128
名前なし 2022/07/28 (木) 22:45:26 c06f0@abd39 >> 127

背面から襲ってそのまま格闘戦してくるなら釣り上げ機動で楽々 高度捨ててガン逃げされるのが一番めんどい敵

131
名前なし 2022/09/07 (水) 22:05:17 66b70@0db07

使い手が少ないから問題になってないだけで中々にOPだろコイツ。試製雷電の次くらいにやばいと思う。しかもランクⅢだからタスクにも使えるし

132
名前なし 2022/09/07 (水) 22:50:13 修正 0e475@7e8f4 >> 131

『日本機の中では比較的上昇力に優れ…』割合上昇良い機体がいる日本機の中どころか、全体で見ても上昇力かなり高いわ。https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hgHbWlSjefFhCqOUeGpoKQntdQDPG32X7XQo9EqDF00/htmlview# というか知ってたけどキ83の上昇ぶっ壊れてるだろ。

133
名前なし 2022/10/06 (木) 22:35:39 f846c@25f37

これのクーポン貰ったのですが買った方がいいですか

134
名前なし 2022/10/06 (木) 22:44:47 bcc70@0bff9 >> 133

双発機が得意ならお薦め。けどクーポンの割引が50%以下だったら11月の周年セール待った方が良いかも

135
名前なし 2022/10/06 (木) 22:55:12 6d9b8@2af76 >> 133

75なら迷わず買い。50でも自分なら買うけど、1枝氏の言うように10周年で半額になるのでそれまでテスフラで乗り心地を確かめても良い。性能的にはRBでも十二分の強さはあるのでお勧め。ただ唯一注意点は機銃が二種類とも偽りの火力(誤った情報源の火力)をしてるってところ。ホ5はもう修正されずに行っちゃいそうだけど、ホ203は明らかにおかしな状態なので修正リスクはある。修正されると強みは減少するかなぁという感じ

136
名前なし 2022/11/22 (火) 21:16:43 a6cf8@2f8fe

Xp50相手する時どうすればいい?

137
名前なし 2024/01/14 (日) 20:34:15 78846@f3654

価格いくらですか?

138
名前なし 2024/01/15 (月) 00:27:27 3f738@2af76 >> 137

公式Wiki見たけど1600GEのようだ。記載しておくよ

140
名前なし 2024/05/17 (金) 22:00:54 9c1d0@08c96

ホ-203、爆撃機狩りには最適すぎて笑いが止まらん。B-17になんか後端に当たれば一発で落ちる。

141
名前なし 2024/05/17 (金) 22:16:23 ec77c@e2a91 >> 140

しかも400発ある20mmまでついてくる!うーんこれはお得

142
名前なし 2024/06/05 (水) 21:46:46 19191@997dc

割引来たから買って使ってみたけど素直に登ってバリバリ爆撃機落とせて脳死プレイ出来るの楽しいね。キ83好きなら間違いなくこれも好きになる。安くなってるなら俄然買いの機体だわ。

143
空RB 2024/06/10 (月) 22:42:12 5b014@9485e

もう結構前になるけどGペロでこいつと同位戦したら普通に曲がり負けるくらい曲がるのね。値段も安いし買ってみようかな

144
名前なし 2024/09/27 (金) 11:00:33 41e22@395cf

GEストアからの削除発表されたぞ

145
名前なし 2024/09/27 (金) 12:28:16 37ee2@945d1

50%の価格で買えるから買うしかないな

146
名前なし 2024/09/27 (金) 13:13:29 62d00@e71a4

終売するらしいし半額になってるから買っちゃった。今は高ランクジェットしか乗ってないからコレクションになっちまうけど...。

147
名前なし 2024/09/27 (金) 20:23:18 f661e@f7625

終売するから買って試しに乗ってみたけどクソ強い。素晴らしい上昇力と単発機相手でも格闘できる機動性、一撃で爆撃機を粉砕する37mm。降下時に速度が乗りすぎるからそこだけ注意すればマジで強い。興味があるなら是非とも買うべき1品。

148
名前なし 2024/09/29 (日) 20:13:40 c8249@6846e

むちゃ強い。なんでこいつの存在に今まで気づかなかったのか……

154
名前なし 2024/09/30 (月) 18:21:43 314f6@f3074 >> 148

乗る気を起こしてくれた今回の終売に感謝せねば

149
名前なし 2024/09/29 (日) 20:19:44 d72bd@60ef1

終売するってんで買って乗った結果96の隠れたポテンシャルに気付いた人がちらほら居て後方腕組みおじさん感。3.7で空中リス餅で普通に登って火力も37mmに連装ホ5と本当に良い飛行機だよね😊

159
名前なし 2024/10/01 (火) 19:23:58 314f6@f3074 >> 149

火力も速度も旋回も優秀で非常に使いやすい。もっと早く乗りたかった....

150
名前なし 2024/09/30 (月) 00:07:16 5f2b6@c732b

どちらか1つしか買えないとしたらコイツかfw190(日本)だったらどっちがオススメ?

151
名前なし 2024/09/30 (月) 00:10:42 c8249@6846e >> 150

ki96派

152
名前なし 2024/09/30 (月) 00:33:07 8dd96@751c7 >> 150

双発で操作が重いかと思いきやデカくなった代わりに速度やロールや上昇強化されて零戦以上に曲がると思う程に格闘戦強い、特に燕返しするとありえないほど曲がる、ただデザインがレトロフーチャー感あって個人的にはあまり好みではない

153
木主です 2024/09/30 (月) 08:01:23 5f2b6@cabd8 >> 150

昨日の夜にキ96買いました。二人ともアドバイスありがとう👍

155
名前なし 2024/09/30 (月) 20:36:43 313ec@d98be

終売セールだなんてそんな餌に俺は釣られクマー
数戦乗った感触としては、上昇よし火力よし旋回よしとRBにおいて要求されるものの大半を持ち合わせてはいるんだけど、いかんせんクソデカ翼内燃料タンクとコックピット周りしか施されていない貧弱防弾のせいで生存性は皆無。そのため一発掠ればどこか壊れ、炎上はザラ、7mmクラスの機銃ですら脅威となるほどなので、機動力を活用して徹底的に射角外、軸線の外を回って攻撃しないといけない。当たらなければどうということがないができるんならたぶん強い。

156
名前なし 2024/09/30 (月) 22:08:47 eb7ed@d4a4f

いつ見ても両翼のピトー管なれないな......

157
名前なし 2024/09/30 (月) 23:22:26 a05f8@ba903

終売セールに釣られて買って乗ってみた。上昇力は確かにあるけど、迂回上昇は必須かな。RB

158
名前なし 2024/10/01 (火) 19:16:14 314f6@f3074 >> 157

10°くらいで上昇すればまず高度有利取られることは無いと思う

160
名前なし 2024/10/05 (土) 06:32:57 37b1a@ebdb3

有利はとられないんだけど開幕上昇してくる上昇力に覚えのある敵がいると2km程度しか上にいけないから下からえぐられる

161
名前なし 2024/10/05 (土) 07:44:27 4e31c@68295 >> 160

XP-50というライバルの存在がな…

162

BR帯屈指の万能機。強すぎてもうこいつでしか遊んでない。XP-50が要撃機スポーンを取り上げられたので、流星と一緒に開幕の高高度を制圧して暴れまわることができる。唯一同高度で会敵する可能性があるのはP-38だが、普通に上昇すれば頭を抑えられるうえに旋回能力もこちらが上なので止められる敵はいない。大型機と侮って格闘戦を仕掛けてくる単発機を片っ端から墜とせる。

163
名前なし 2025/06/26 (木) 17:07:10 fa080@d80a6

37mm演習弾が追加されてる

164
名前なし 2025/08/10 (日) 15:00:26 dc860@48df5

8/11まで再販きてます

165
名前なし 2025/09/08 (月) 17:55:17 66df4@17849

久しぶりに乗ったら37mmの弾薬ベルトが選択できるようになってる!これで対爆撃機がさらに楽になった!やっぱりGaijinは神。どう考えても元々無かった演習弾削除すればいいだろ。最大貫徹26mm演習弾オンリーのベルトとか誰が使うねん。やっぱりGaijinはゴミ。画像1