Tempest Mk.V(Vickers P)コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Tempest Mk.V(Vickers P)
コイツって使用感としてはドイツのJu87G系統や、Bf110G2の37mmと比べてどんな感じ?貫通が劣ってるのは数値でわかるんだが、加害の感じとか、実際の貫通具合とかどうよ?対地に使えるなら英国ツリー開拓するんやが... ゲームモードは陸RBやで。 修正:ミス報告くれた兄貴たちありがとう。
独の4号3号系、T-34の側面傾斜とかに問題なく有効打は出る。手こずるであろうKV-1系はせいぜいエンジン天板狙いで撃破は基本諦める感じで。速度出る分逃げきれたりするけど、角度厳しめの引き起こしには一層気を遣う。編集で繋げるか追記しようね
なるほど...適性BRでは活躍できるけど、格上(5.0〜6.7)には連れて行きづらい感じかな?ともかくありがとうやで。
引用よりもつなげましょう
5.7テンペの改修RP安くなってる(全合計37500RP)んだからコイツも安くなったんだろうなって思ったらまさかのフル改修まで53000RPで草。1.81で報酬関連がかなり緩和されたとは言え中々苦行だな
と思ってたけど、低空であれば速度に比類する戦闘機が敵側では皆無だし、同業者のホルニッセとかプファイルを落としつつ対地に専念出来たから10戦も掛からずフル改修終わったわ。シーファイアとかファイアフライの方がよっぽど要求RPの割には苦行だった
Light pillboxがかなり撃破しにくくなってるな
AP-Tだから航空機にはと書かれているが…実際には翼へし折ったり炎上させて落とす事が出来る。(特に後者は対爆で発生しやすく燃えた後折れる事もしばしばある)
桁に当たれば一発で翼折れるしエンジンに当たれば一発で止まって燃えるけど、APは当たりどころによっては全然落ちないからなあ
クソエイムには対爆は逆に向かないという罠 当てようとするまでに撃たれまくるから
確かに落とす事は出来るけど榴弾との差は歴然。射程と貫通は大きいが、全く破片効果が無い純粋な徹甲弾なので、DPSを考慮すると20㎜の徹甲弾と比較しても総合的な優位性に疑問符が付く。800m先から爆撃機のエンジンだけ正確に狙える人とかだったら活かせると思う。
割とエンジン以外の部分もぼろぼろ取れるから多少外しても当たれば…ね?(ぶっちゃけエイム力鍛える修行には良いかも知れんが…)
昔より砲精度悪くなってね?改修済みの初弾から割とおかしい方向に飛ぶぞ
あれ?こいつ空中スポーンじゃ無いの?今初乗りしたんだけどさ…地上に湧いてビビった
逆になぜ空中スポーンだと思った?
こいつ空中スポーンになったらOPになるぞ
OPにはならんだろww武装がニッチすぎる
爆撃機狩りは捗りそう
どう頑張ってもOPにはならないと思う…戦闘攻撃機だったから攻撃機スポーンで空中スポーンだと思ってた
重戦車は単射で、軽トーチカは一航過で破壊できるからゲージ削りは早い方 空戦はフォッケ(buff前)なら格闘できたし大体のやつから逃げ回れる
本当に空中スポーンになっちゃったよ
投稿者が削除しました
こいつの収束距離ってどのくらいがいいんだろう
さすがに海戦では使えないか… 素直に爆弾落としたほうが早いな。
駆逐艦相手はほぼ無理(キルスティール気味に撃破できたことはある)だったが単独行動してるボートなら食えるぞ。弾道は悪くないから遠目から撃って対空ゴルゴされる前に離脱を繰り返す感じ。
大砲ふたつ担いでるのに、加速すれば低空600km出せるのは流石…流石だがBRもう一段下げてもいい
現環境のこの子の立ち回りってどうすればいいですか?過去コメ欄見たんですけど特に書いてなかったので良かったら教えて欲しいです
攻撃機になったのでデッキ構成の選択肢に入るが、いつの間にか修理費万超えになってて萎える。
イベントが始まり宇宙飛行する爆撃機が増えた中、補給さえ出来れば1機でゲージを全て削り切って試合を終えられるこの子の需要が微妙に増している…気がする 少なくとも毎試合3000~6000スコアくらい稼げるから乗ってみてくれ
少なくともといっても制空権確保出来たらね
数年ぶりに触ったら47mm砲の反動がリアル(?)になったのか凄い持ち上がるね。でもここまでの反動があると主翼がたわむどころか、数発撃っただけで桁まで逝きそうだけどこれはちょっと派手に演出してるんかな?
陸4.7のお供に使える?炸薬無いから中戦車以下を足止めしてのキルアシしか取れそうにないけど
使える。お察しの通りキルアシ量産マンになっちゃうけどね。
ウイングマンタスクが進むってことだな!
確かに最高速度こそ高いものの、500㎞/h以上からの加速がよくないので初手から対地しに行ってもいい餌になるだけ。畢竟、最初は攻撃機スポーンとテンペスト相当の性能を生かして登って対空するしかないのだが、”hit"するせいで単発機相手にも最低2射から~と火力は微妙であり、おまけに被弾に弱い水冷型なのでごり押しも無理と辛いものがある。それに肝心の制空権とれて且つ敵が宇宙飛行するような、対地ができるような試合は非イベ期だと少なく、空RBにおける存在価値は微妙。23b/7d/35k。
トップ画像変更掲示板にて本ページのトップ画像投票を行っています
顎がぶん殴られたら死ぬ
パーツイベの時はホントに輝くな 宇宙旅行してる爆撃機がいようが自力でゲージ全部削ってマッチ終えられる 時間稼ぎの邪魔すんなとかファンメ来るけど
これABのBRまで下がるのか…というかこの上昇で3.3は相当ヤバい気がw
ABやらないからわからないけど、リードマーカー出るから格闘戦でもバシバシ撃てて上昇力抜群で大暴れになりそうな感じ?RBも3.7になるのでBV238に大穴を開ける仕事が捗りそうな予感。
3.7はランク4戦闘機最低BRだしこれでジェット開発って人もいるかもね
改定BR表をみてたらHurricane Mk.IVとかJu87G2もMe420B2/U4もABのBR下がってるし、大口径地上攻撃機一般を下げたっぽいな。
頼むからもうBR下げないでくれ…なんならこいつの真価はガン逃げ288264が試合を長引かせる5.0-6.0で発揮されるまであるからもうちょっと上げてくれ…
真後ろから胴体とか翼桁に突き刺さないと墜せないのがきちいな。何かコツとかあるの?
いくらトーチカに撃ち込んでもヒット判定出ないんだけどこれって俺がラグいのかそれともこいつのじゃダメージはいらないってこと?
トーチカは無理。軽トーチカなら覗き孔周辺に2~3斉射すれば破壊できる。
軽トーチカだわ。そんな細かく狙わんとあかんのか。ありがとう
天板でもいけないか?
いけたわ!ありがとう
穴そのものに判定がある訳ではない(らしい)のでとりあえず側面から上部を意識的に狙うと良いよ、おそらく柔らかいのは上部辺り全部だと思う。また軽チカは内部的に硬いのと柔らかいの二種類あるので注意
敵として出会うと圧倒的機体性能に悩まされるが自分で使うと機銃が使いにくすぎる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
コイツって使用感としてはドイツのJu87G系統や、Bf110G2の37mmと比べてどんな感じ?貫通が劣ってるのは数値でわかるんだが、加害の感じとか、実際の貫通具合とかどうよ?対地に使えるなら英国ツリー開拓するんやが...
ゲームモードは陸RBやで。
修正:ミス報告くれた兄貴たちありがとう。
独の4号3号系、T-34の側面傾斜とかに問題なく有効打は出る。手こずるであろうKV-1系はせいぜいエンジン天板狙いで撃破は基本諦める感じで。速度出る分逃げきれたりするけど、角度厳しめの引き起こしには一層気を遣う。編集で繋げるか追記しようね
なるほど...適性BRでは活躍できるけど、格上(5.0〜6.7)には連れて行きづらい感じかな?ともかくありがとうやで。
引用よりもつなげましょう
5.7テンペの改修RP安くなってる(全合計37500RP)んだからコイツも安くなったんだろうなって思ったらまさかのフル改修まで53000RPで草。1.81で報酬関連がかなり緩和されたとは言え中々苦行だな
と思ってたけど、低空であれば速度に比類する戦闘機が敵側では皆無だし、同業者のホルニッセとかプファイルを落としつつ対地に専念出来たから10戦も掛からずフル改修終わったわ。シーファイアとかファイアフライの方がよっぽど要求RPの割には苦行だった
Light pillboxがかなり撃破しにくくなってるな
AP-Tだから航空機にはと書かれているが…実際には翼へし折ったり炎上させて落とす事が出来る。(特に後者は対爆で発生しやすく燃えた後折れる事もしばしばある)
桁に当たれば一発で翼折れるしエンジンに当たれば一発で止まって燃えるけど、APは当たりどころによっては全然落ちないからなあ
クソエイムには対爆は逆に向かないという罠 当てようとするまでに撃たれまくるから
確かに落とす事は出来るけど榴弾との差は歴然。射程と貫通は大きいが、全く破片効果が無い純粋な徹甲弾なので、DPSを考慮すると20㎜の徹甲弾と比較しても総合的な優位性に疑問符が付く。800m先から爆撃機のエンジンだけ正確に狙える人とかだったら活かせると思う。
割とエンジン以外の部分もぼろぼろ取れるから多少外しても当たれば…ね?(ぶっちゃけエイム力鍛える修行には良いかも知れんが…)
昔より砲精度悪くなってね?改修済みの初弾から割とおかしい方向に飛ぶぞ
あれ?こいつ空中スポーンじゃ無いの?今初乗りしたんだけどさ…地上に湧いてビビった
逆になぜ空中スポーンだと思った?
こいつ空中スポーンになったらOPになるぞ
OPにはならんだろww武装がニッチすぎる
爆撃機狩りは捗りそう
どう頑張ってもOPにはならないと思う…戦闘攻撃機だったから攻撃機スポーンで空中スポーンだと思ってた
重戦車は単射で、軽トーチカは一航過で破壊できるからゲージ削りは早い方 空戦はフォッケ(buff前)なら格闘できたし大体のやつから逃げ回れる
本当に空中スポーンになっちゃったよ
投稿者が削除しました
こいつの収束距離ってどのくらいがいいんだろう
さすがに海戦では使えないか… 素直に爆弾落としたほうが早いな。
駆逐艦相手はほぼ無理(キルスティール気味に撃破できたことはある)だったが単独行動してるボートなら食えるぞ。弾道は悪くないから遠目から撃って対空ゴルゴされる前に離脱を繰り返す感じ。
大砲ふたつ担いでるのに、加速すれば低空600km出せるのは流石…流石だがBRもう一段下げてもいい
現環境のこの子の立ち回りってどうすればいいですか?過去コメ欄見たんですけど特に書いてなかったので良かったら教えて欲しいです
攻撃機になったのでデッキ構成の選択肢に入るが、いつの間にか修理費万超えになってて萎える。
イベントが始まり宇宙飛行する爆撃機が増えた中、補給さえ出来れば1機でゲージを全て削り切って試合を終えられるこの子の需要が微妙に増している…気がする 少なくとも毎試合3000~6000スコアくらい稼げるから乗ってみてくれ
少なくともといっても制空権確保出来たらね
数年ぶりに触ったら47mm砲の反動がリアル(?)になったのか凄い持ち上がるね。でもここまでの反動があると主翼がたわむどころか、数発撃っただけで桁まで逝きそうだけどこれはちょっと派手に演出してるんかな?
陸4.7のお供に使える?炸薬無いから中戦車以下を足止めしてのキルアシしか取れそうにないけど
使える。お察しの通りキルアシ量産マンになっちゃうけどね。
ウイングマンタスクが進むってことだな!
確かに最高速度こそ高いものの、500㎞/h以上からの加速がよくないので初手から対地しに行ってもいい餌になるだけ。畢竟、最初は攻撃機スポーンとテンペスト相当の性能を生かして登って対空するしかないのだが、”hit"するせいで単発機相手にも最低2射から~と火力は微妙であり、おまけに被弾に弱い水冷型なのでごり押しも無理と辛いものがある。それに肝心の制空権とれて且つ敵が宇宙飛行するような、対地ができるような試合は非イベ期だと少なく、空RBにおける存在価値は微妙。23b/7d/35k。
トップ画像変更掲示板にて本ページのトップ画像投票を行っています
顎がぶん殴られたら死ぬ
パーツイベの時はホントに輝くな 宇宙旅行してる爆撃機がいようが自力でゲージ全部削ってマッチ終えられる 時間稼ぎの邪魔すんなとかファンメ来るけど
これABのBRまで下がるのか…というかこの上昇で3.3は相当ヤバい気がw
ABやらないからわからないけど、リードマーカー出るから格闘戦でもバシバシ撃てて上昇力抜群で大暴れになりそうな感じ?RBも3.7になるのでBV238に大穴を開ける仕事が捗りそうな予感。
3.7はランク4戦闘機最低BRだしこれでジェット開発って人もいるかもね
改定BR表をみてたらHurricane Mk.IVとかJu87G2もMe420B2/U4もABのBR下がってるし、大口径地上攻撃機一般を下げたっぽいな。
頼むからもうBR下げないでくれ…なんならこいつの真価はガン逃げ288264が試合を長引かせる5.0-6.0で発揮されるまであるからもうちょっと上げてくれ…
真後ろから胴体とか翼桁に突き刺さないと墜せないのがきちいな。何かコツとかあるの?
いくらトーチカに撃ち込んでもヒット判定出ないんだけどこれって俺がラグいのかそれともこいつのじゃダメージはいらないってこと?
トーチカは無理。軽トーチカなら覗き孔周辺に2~3斉射すれば破壊できる。
軽トーチカだわ。そんな細かく狙わんとあかんのか。ありがとう
天板でもいけないか?
いけたわ!ありがとう
穴そのものに判定がある訳ではない(らしい)のでとりあえず側面から上部を意識的に狙うと良いよ、おそらく柔らかいのは上部辺り全部だと思う。また軽チカは内部的に硬いのと柔らかいの二種類あるので注意
敵として出会うと圧倒的機体性能に悩まされるが自分で使うと機銃が使いにくすぎる