Spitfire Mk Iコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Spitfire Mk I
7.7mmが使いづらいって人多いけど機体性能で優位な位置を取り続ければ射撃機会はいくらでもあるから不足を感じたことはなかったな。7mmクラスにしては対大型機も着火しやすかったし。最近乗ってないからどうなってるかは知らんけど
RBで何かガンガンオイル温度上がっていって幾らEMCで調整しても冷えないしアッチッチのままでエンジンが瀕死になる。これ乗る時の注意点とかあります?巴戦時に敵を見ないといけないわ、エンジン温度を見ないといけないわで毎回わちゃわちゃしてる あと、改修は終わってますん
え、どっち?
優秀な旋回性能にあぐらをかいてるのか、日本機にまで格闘挑んでくるもんだから美味しい餌に成り下がってます
ABなら爆撃機狩りも普通にこなせると思う。一度のアプローチで仕留めるのは難しいけど、攻撃と離脱繰り返してればそのうち堕とせる。護衛に来た戦闘機も返り討ちにできるし、このおばけ上昇力を活かさない手はない。
概要欄の一部が、無断で環境依存文字に差し替えられ荒らされていたので修正しました
ABでBR6↑の機体に乗ってる癖にコイツの7.7mmで嬲り殺しにされる馬鹿多すぎて呆れ果てるわ。それもよっぽど頭にきたのか3回4回と連続で挑んできて尽く返り討ちとか知能サル並みかと。
コイツをBR6に持っていくほうが馬鹿だと思う
機体性能は素晴らしい!だけど火力がね...折れない、燃えない、落とせない、キルアシ量産機って感じかなー
つステルスベルト
汎用で十分だろ?敵の尾翼吹き飛ばせば燃えなくても十分だし。
優れた機体性能からのクソのような火力
火力が足りないって人は曳光弾ベルト使ってないの?
Gun Targeting Distance の設定が実際に自分が攻撃をよく当てられる距離と不一致という場合もあるんじゃないかと思う。機銃が全て翼内にあって単発威力は低いから、射撃距離と調整が不一致だと八門ある機銃を活かしきれずまるで火力が出ない事はしばしば経験している。焦点が合ったときの火力は素晴らしいけどね。
自分は250だな。一番安定してる距離。スピット9で機銃だけでも撃墜できるからたぶん自分の射撃距離そのものなんだろう。
こいつで初めてRB行ったけど、フラップの耐性けっこう低いんやな…こいつのフラップって何キロまでなら耐えられる?
「コクピット」のフラップスイッチ脇に書いてある「140マイル以上で降ろすな」キロメートルにすると225キロ。データシートでも140マイルになってたから間違いない。全部降ろし切らなきゃ折れないけど念のためあんまり下げないほうがいいかと。ちなみにスピットタイプ全機そうだから頭に入れといて。まあ全部書いてあるけどw
普段コックピット視点でやらないから全然知らんかったw飛行場に着陸する時に280キロくらいだったから大丈夫だろってフラップ下ろしたら吹っ飛んだから本当に驚いたよ(機体のバランス崩して墜落した)これからは速度に気を付けないとなぁ。教えてくれてありがとね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
7.7mmが使いづらいって人多いけど機体性能で優位な位置を取り続ければ射撃機会はいくらでもあるから不足を感じたことはなかったな。7mmクラスにしては対大型機も着火しやすかったし。最近乗ってないからどうなってるかは知らんけど
RBで何かガンガンオイル温度上がっていって幾らEMCで調整しても冷えないしアッチッチのままでエンジンが瀕死になる。これ乗る時の注意点とかあります?巴戦時に敵を見ないといけないわ、エンジン温度を見ないといけないわで毎回わちゃわちゃしてる あと、改修は終わってますん
え、どっち?
優秀な旋回性能にあぐらをかいてるのか、日本機にまで格闘挑んでくるもんだから美味しい餌に成り下がってます
ABなら爆撃機狩りも普通にこなせると思う。一度のアプローチで仕留めるのは難しいけど、攻撃と離脱繰り返してればそのうち堕とせる。護衛に来た戦闘機も返り討ちにできるし、このおばけ上昇力を活かさない手はない。
概要欄の一部が、無断で環境依存文字に差し替えられ荒らされていたので修正しました
ABでBR6↑の機体に乗ってる癖にコイツの7.7mmで嬲り殺しにされる馬鹿多すぎて呆れ果てるわ。それもよっぽど頭にきたのか3回4回と連続で挑んできて尽く返り討ちとか知能サル並みかと。
コイツをBR6に持っていくほうが馬鹿だと思う
機体性能は素晴らしい!だけど火力がね...折れない、燃えない、落とせない、キルアシ量産機って感じかなー
つステルスベルト
汎用で十分だろ?敵の尾翼吹き飛ばせば燃えなくても十分だし。
優れた機体性能からのクソのような火力
火力が足りないって人は曳光弾ベルト使ってないの?
Gun Targeting Distance の設定が実際に自分が攻撃をよく当てられる距離と不一致という場合もあるんじゃないかと思う。機銃が全て翼内にあって単発威力は低いから、射撃距離と調整が不一致だと八門ある機銃を活かしきれずまるで火力が出ない事はしばしば経験している。焦点が合ったときの火力は素晴らしいけどね。
自分は250だな。一番安定してる距離。スピット9で機銃だけでも撃墜できるからたぶん自分の射撃距離そのものなんだろう。
こいつで初めてRB行ったけど、フラップの耐性けっこう低いんやな…こいつのフラップって何キロまでなら耐えられる?
「コクピット」のフラップスイッチ脇に書いてある「140マイル以上で降ろすな」キロメートルにすると225キロ。データシートでも140マイルになってたから間違いない。全部降ろし切らなきゃ折れないけど念のためあんまり下げないほうがいいかと。ちなみにスピットタイプ全機そうだから頭に入れといて。まあ全部書いてあるけどw
普段コックピット視点でやらないから全然知らんかったw飛行場に着陸する時に280キロくらいだったから大丈夫だろってフラップ下ろしたら吹っ飛んだから本当に驚いたよ(機体のバランス崩して墜落した)これからは速度に気を付けないとなぁ。教えてくれてありがとね。