WarThunder Wiki

IL-28

130 コメント
views

IL-28コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?IL-28

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 16:37:46
通報 ...
1
名前なし 2017/04/13 (木) 16:37:58 413fe@e551c

ソウルを火の海にしそう

2
名前なし 2017/04/13 (木) 21:50:24 f0e9d@8335c >> 1

発進前にトマホークに吹き飛ばされそう

3
名前なし 2017/05/07 (日) 03:50:01 af8f1@2ccbf

こいつどうなんだろう。ムキムキエース搭乗の偉大なるTu-4と比べると見劣りするような気がするが考えないほうがいいのだろうか。

4
名前なし 2017/05/07 (日) 13:31:51 4f34b@89891 >> 3

そもそもキャラが全く違います

5
名前なし 2017/05/12 (金) 15:49:39 93523@cfaa3

戦略と戦術の違いよ

6
名前なし 2017/05/13 (土) 11:06:16 9670c@84b18

これが北朝鮮の韓国との国境にたくさんいるんでしょ

7
名前なし 2017/06/28 (水) 06:16:41 4566c@64547 >> 6

上の動画だけでも6年前の機体とかいうオーパーツか化石か何か?ともいうべき機体なのにこんなのを配備して何の意味があるんやら(まぁお笑い韓国軍には効くか)・・・整備性も良くないだろうから絶対動態じゃないでしょ・・・

34
名前なし 2017/10/08 (日) 21:23:07 206df@2200f >> 7

お笑い韓国軍はNGで

37
名前なし 2017/11/28 (火) 18:29:44 1211c@c5523 >> 7

あの国の古い機体の維持・修復技術は半端ないぞ?対して南は維持管理が杜撰過ぎてギャグ漫画レベル。下手したら実際の稼働率は北の方が上かもしれんからなぁ…

8
名前なし 2017/07/31 (月) 04:28:56 5eb64@ffe92

どっかでげんえきじゃなかったっけ?

9
名前なし 2017/07/31 (月) 07:14:25 8c325@1ff34 >> 8

Wikipedia情報だと北朝鮮にてごく少数が戦術爆撃機として現役だそうだが、標準搭載量1000kgで何が出来ると...

10
名前なし 2017/07/31 (月) 07:52:46 59e62@7b46d >> 9

ピンポイントで重要施設破壊したり首都空爆だったら1000kgでも十分な気がする。一帯を焼き払うとかは別の兵器の仕事なのでしょう

11
名前なし 2017/07/31 (月) 09:29:33 525d5@b94ec >> 9

まず総書記様ミサイルがあるからな、あそこは。あーお客様!お客様!困ります!日本海で実験しないでください!お客様!

12
名前なし 2017/07/31 (月) 10:12:24 8c325@ebe3c >> 9

そもそもこの時期の、しかも後部に機銃座なんざついてるような奴で重要施設って狙えるもんなのか...?

13
名前なし 2017/07/31 (月) 10:27:05 5bd87@4471e >> 9

韓国までならひとっ飛びだろうし行けんじゃね

14
名前なし 2017/07/31 (月) 12:43:55 8c325@1ff34 >> 9

流石に迎撃でたたき落とされそう(小並感

16
名前なし 2017/07/31 (月) 14:16:40 b69e3@e0fc1 >> 9

まだ弾道ミサイルに積めるぐらいの核の小型化に成功してないから、空から核攻撃するにはこいつを使うしか方法がないよ。今年の朝.鮮人民軍創建日に行われた攻撃演習でもIL-28での爆撃の様子が公開されたし。

41
名前なし 2018/08/01 (水) 22:23:11 d3cb2@f9bd9 >> 9

DMZに野砲を設置すれば直接砲撃できるぐらいには近い。

15
名前なし 2017/07/31 (月) 13:12:44 8c325@1ff34

主力ってあって「HAHAHA、そんな馬鹿なことがあるか」って思って調べたら北朝鮮、爆撃機って呼べるのまじでこいつしかいないのか...

17
名前なし 2017/07/31 (月) 14:41:33 5bd87@4471e >> 15

wikiによると離陸して数分でソウルまで行けちゃうらしいし、仮に北攻略するとしたらコイツの脅威度も考えなきゃいけなくなる上では十分な役目を果たしてるんじゃない?

18
名前なし 2017/08/03 (木) 16:52:44 1a752@ca8f7

北はそんなバカに出来ないよ

19
名前なし 2017/08/03 (木) 16:53:34 1a752@ca8f7

日本下手したらやられるかも

20
名前なし 2017/08/03 (木) 17:32:21 a2112@24702 >> 19

ツリー化も出来ないキッズはこんな所で政治語りごっこしてないで夏休みの宿題しましょうね

21
名前なし 2017/08/03 (木) 19:01:06 3d6be@75b90 >> 19

決してない(WTボイス 弾道弾とか工作員で多少被害は出るかもしれないけどへーきへーき

22
名前なし 2017/08/03 (木) 19:05:30 b6462@03c71 >> 21

サリンとかばら撒かれたら多少で済まないんだよなぁ

23
名前なし 2017/08/03 (木) 21:29:03 5bd87@4471e >> 19

流石に全くゲームとは関係ない話題で木を乱立するのはNG もはやこの飛行機の話ですらないし

24
名前なし 2017/08/03 (木) 21:56:05 37782@8baf5 >> 19

夏休みキッズさんこんばんは宿題の進捗どうですか

25
名前なし 2017/08/09 (水) 23:25:12 d12b0@a09de

ところで、こいつのアサルトでの実用性はどうだろう、Ilファミリーは化けてるけど、コクピットに防弾が無いなら持ち込むのはまずいだろうか、教えてゑろい人

26
名前なし 2017/08/29 (火) 20:05:56 4d1dc@fa96e >> 25

ゴミ機体だからやめておいたほうがいい。被弾に弱いし、パイロットが即死する

27
名前なし 2017/09/06 (水) 21:50:50 9f29c@31cc7

SBでの迎撃が本当難しい。双発だから上下から狙うのも厳しいし、そこそこの機動性と速度ですぐケツ向けて来るからどうしたらいいのかわからん

29
名前なし 2017/09/12 (火) 21:54:50 56916@17d55 >> 28

別に翼端が取れても、フラップを下げるなどすれば、必要な揚力を得られることがあるし問題はないと思う。ただしこれはエルロンがなくなってるので、着陸操作は難しいと思う。

30
名前なし 2017/09/13 (水) 03:39:20 885ea@10762 >> 29

安いラジコン的には尾翼だけで舵を切るのでABでも同じことは理論上可能かと

32
名前なし 2017/09/23 (土) 23:14:59 598bf@7f7b7 >> 29

ワイバーンならRBで同じ状態で基地戻ってきたことあるわ。着陸はとちって失敗したけど、俺がヘタクソじゃなければ降りれたと思う

33

一度Yak-30でマッハ超過して両翼七割失ったが、安定して舵が利く上に(流石に万全ではないが)フツーに飛行でき、着陸もできた事がある。推力(出力)重量比の良好な機体は皆出来るんじゃないか?葉2のワイバーン然り。

39
名前なし 2018/03/06 (火) 10:19:24 修正 6210d@d2aea >> 29

むしろABはヨー操作がロール軸に影響を与えないからABでその制御は難しい。RB/SBでは出来る

50
名前なし 2018/12/02 (日) 00:53:44 d780e@232dd >> 28

F-15だったか、片翼が完全にもげても生還したことあったよね

31
名前なし 2017/09/23 (土) 23:08:18 2a417@0df09

北朝鮮軍で今も現役だからワンチャンこれ使ってる人は人民軍疑惑あるゾ、だからこれ使ってる時はいつもコンギョ聞いてるゾ、

36
名前なし 2017/11/26 (日) 17:26:44 70439@806fa

改修はRBとABどっちがやりやすいですか?

42
名前なし 2018/08/13 (月) 19:13:05 04acf@831ae

この前F-84で「尾部銃座1門しかないし撃ちまくればすぐ銃手気絶するでしょwww」って調子乗って真後ろついてたらやられたんだけど、コイツ銃座の防弾ガラス105mmもあんのな……そりゃ12.7mmじゃダメなわけだ

43
名前なし 2018/10/25 (木) 21:51:57 a0522@577c1

この機体はゲーム内だと結構稼げるやつですかね?金鷲で一気に進めて買おうと思っているのですが…

44
名前なし 2018/10/25 (木) 22:09:07 62c86@486df >> 43

ジェット爆撃機の中じゃ下から数えた方が早いぐらいだと思う。B-57とかVautourの方がいいと思うよ。ただソビエトジェット帯はMig-15.17やらジェット爆撃機だけで3機あったりと後続が豊富なのが強みだし稼ぎで使うということならABだろうと勝手に予想してるがABで使うなら選択肢の1つだと思う。こいつ単騎で稼ぐという意味なら辞めといた方が無難・・・

45
名前なし 2018/10/28 (日) 12:42:18 28d8b@e958b

x線で見ると前方銃手がいないんだが…逃げたのか?

48
名前なし 2018/11/03 (土) 13:53:21 修正 22049@3b896 >> 45

爆弾を目標から外したから、床が開いて投下されたんじゃないのか?

46
名前なし 2018/11/02 (金) 21:49:20 1e4f0@b785a

銃座にものすごい連射されたから機銃マシマシかと思ったら連装1機なのか。しかも23mm・・・

47
名前なし 2018/11/03 (土) 13:52:26 22049@3b896 >> 46

屈指の連射性能と半分かすべてが曳航弾で構成されてるからな。Tu-4はもっと綺麗だぞ。今はほぼ見ないけど

49
名前なし 2018/12/01 (土) 16:13:01 fff7e@3e793

SBこいつの後方機銃が怖すぎる

51
名前なし 2019/04/11 (木) 22:01:50 bf4ef@a0aae

まだこの機体持ってないんだけど、こいつエアブレーキとかってついてるの...?

52
名前なし 2019/04/30 (火) 15:44:02 d701e@785ed

一式陸攻をジェット化した感じ?

53
名前なし 2019/09/07 (土) 17:55:36 be898@c9c5d

こいつ着陸難しくないすか…?エアブレーキないし着陸フラップ開いたら機首が上がって制御不能になるしで

54
名前なし 2019/09/09 (月) 18:40:11 4d1dc@6305e >> 53

その為の機関砲やで(大嘘)。まぁ、無理にコイツを使う必要はないし、Tu-14ならエアブレーキついてるからコイツより扱い易いと思うで

55
名前なし 2019/09/09 (月) 19:59:27 6fbf2@378c9 >> 53

着陸しようとするとエネルギー保持良すぎて500㎞位で減速しなくなるんよね、フラップ戦闘にして自分は出力絞って機体ループさせるか、ロールさせて背面飛行しながらヨーで腰をフリフリする300㎞位でギア出してフラップを着陸にしてゆっくり降りてく揚力が高すぎて滑走路に浮くから途中250㎞まで行ったら戦闘に切り替え、200㎞位で滑走路に入ったらフラップを着陸にしてあとはブレーキ。めんどくさかったら350㎞位で滑走路いっぱいで胴体着陸入れれば大体足りるただしサバによってはひっくり返るから注意。