IT-1コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/IT-1#V5_Comments
走行中にもミサイル撃てるけどスタビライザーがないから狙いも誘導もがっくんがっくんで当たらなくてワロタ
走行間射撃は近距離相手にしか当たらない。自衛用だよ。
何キロでの話をしているのか分かりませんが、この車両は40キロまで動作するスタビが付いていますよ。行進間射撃をしたいなら40キロ以下に落とすと良いと思います。
なんとすまんそうだったのかありがとう。どこだったかデカいマップで拠点まで全速で巡航しながらだった
こいつのミサイルをフリザンテマぐらいのものに更新してくれるだけで11.0でも屈指のミサイル車両になれるのに
今のBRでチンタラミサイル撃ってウッカリ被弾しても生きてるぐらいがちょうどいい
日陸のテストドライブでおいてあるやつこいつか あんな硬いとは思わなんだ
スーパー陰キャムーヴで一方的に殺すの気持ちよすぎて癖になる
今更になってこいつの装甲がしっかりMBT並みにある事を知った・・・こんなに硬かったんだな・・・通りでAMX-30DCAのAPDSで正面から倒せなかったわけだ・・
車体T-62そのままだしこいつ
ランク5以降の西側のテストドライブで一番柔らかそうな位置にいるのに結構固くて小口径砲じゃほとんど通用しないからいつも困惑するw
こいつ弾薬誘爆で砲塔飛ぶと、何故か下のミサイル12発も一緒についてくる。ミサイルは破壊前のカラフル状態で
雑にタレットダウンしてれば無敵のコイツがなぜこのBRで許されているのか
ソ連だからさ
最悪MBTとしても使えるのが良い。
ソ連に珍しく俯角取れるもんな。
PUMAで相手すると完封できて楽しい
BR1.0も違うし当たり前。何なら爆反装甲持ちは皆完封できる。
プーマはERAだけじゃなくIRCMもあるからIT-1じゃ本当に手も足も出ない様を完封だと言ってるんだろう。確かにBRが1以上違うがここまで相性悪いのはなかなかいないかも
ミサイルのエフェクトと音無くしてくれないかな。相手に丘の向こうとか建物に退避されることあるし あと岩裏に完全に隠れてるのにスポットされるのも意味わからん。ミサイルのリロード無駄に長いし対空性能死んでるから隠れて安心してたのにスポットからの爆撃食らったり岩裏回り込まれたりして、何の為に全ての性能を捨ててミサイルハルダウンに特化したのか分からなくなるわ
釣り針はもう少し隠した方がいいぜ
ABの話?すぐに隠れられない位置にいる敵を優先的に狙うとかしないと、こいつに限らずミサイル車両は全部辛いと思う。全ての性能を捨ててって言ってるけど、ミサイル車両としては破格の装甲持ってるし機銃掃射に耐えられる時点で十分だと思うけど。
まあABなんだろうけど、退避される→コイツに限った話じゃない。 スポットされる→コイツに限った話じゃない。 ミサイルのリロードが長い→装填10秒は平均的で遅いわけではない。 爆撃くらう→コイツに限った話じゃないし、むしろ大抵のミサイル車両は爆撃するまでもなく機銃掃射でベコベコにされる程度の装甲しかない。 全ての性能を捨ててミサイルハルダウンに特化→他国のミサイル車両に一通り乗ってみればIT-1がミサイルハルダウン全特化なんて口が裂けても言えなくなるぜ
これ。正直木主には悪いけど車両じゃなくて中身の問題…
ミサイルハルダウンに特化ってのはスイングファイアとかに言うべき言葉だ
ツリー進めるとハルダウンすら怪しくなるポンコツの悪口はやめるんだ
skill issue
ちなみにWarthunderにはミサイルを走り撃ちできる車両がたった2両しかない。BMP2Mとコイツだ。
※ガンランチャーを除く
一応言っておくと、ソ連MBTも撃てる奴が多い。
これ自体の強さは別としてガンランチャー持ちが充実してる国でわざわざこれに乗る意味とは?ってのは思う。55AM1が強すぎる
俯角10°&ミサイルと照準器の位置よ。ハルダウン時の被弾率と生存性ともに砲発射ミサイル勢とは段違いだぜ
こいつでこの感想なら、ラケパンとかザクラムとか乗ったらどんなこと書くのかな?引退とか言い出すのかな(ミソonly系戦車でこいつ以上に走攻守のバランス取れてる奴っているか?)
数日前に乗ったとき、マウスのカーソルと照準器の中心がズレてたんだけど、バグかな?今テストドライブで乗ってるけどなってない。
やっぱズレてるわ。傾斜地で横向くとなるっぽい?
ソ連では異例の俯角10°&高い位置の照準器のおかげでタレットダウン可&通常装甲とはいえ保険として充分な装甲などなど性能がこのゲーム向きすぎる。フルシチョフはWTを知ってただろこれ
発射機破壊して修理も終わっても無いのに撃って来たんだけど、こいつって壊れてようが問答無用で撃てるのか?
応急処置で回復じゃないかな
ABだったりした?あと鯖リプだとどうなってるか気になる
RBだけど、リプレイ見たら履帯も発射機も壊れてたんだよね 表示バグで実際は治ってたとかなのか...?
修理キットなしだと壊れた状態に見えても撃てるよ
この車両でミサイルを破壊されると修理も出来ない事が何度かあったんだけど、これってバグなんですかね?修理できる時もあるし... ちなみに頭上のミサイルは消えてました。
もうこのバグが発生してから2~3ヶ月以上経過するも未だに治ってないですね。 現状はミサイル発射器が破損して修理不能になったら自爆以外に選択肢は無いですね。
最近開発したけど、走りながら撃てるの感動しちゃった。自分で使うまで知らなかった
柔らかミサイル車両ばっか乗ってきたから重機関銃、機関砲、支援砲撃、航空機にずっと怯えなくていいのほんと嬉しい。良好な俯角のおかげで被弾面積がかなり小さくなるし草生やしておけば草むらから突然ミサイルが飛んでくるみたいになる。今のマップ改変でもまだ楽しめるミサイル車両。
ダメだ……どうも俺はこの手の車両は苦手らしい……次のシュトゥルムSも乗りこなせる自信ないからGEで飛ばすかな……
この手がどの手か知らんが頭の上にミサイルが乗ってる以外何もかも違うからシュトゥルムとりあえず触ってみたら
この子は装甲と砲塔と照準器の高さと乗員が3人いるからシュトゥルムSより扱いやすいけど、ミサイル車両全般が苦手ってことなのかな?それならこの後全部ミサイル車両だし無理にGEで飛ばさなくてもいいと思うけど…
マジすか……?まぁでも一応色々乗ってはみたいので進めますけど気乗りしなくなったらスルーします!
テストドライブで初遭遇したコイツを20mmで蜂の巣にしていると思わぬ弱点を発見した。照準器の根元の所に撃ち込むと弾薬庫誘爆まで持って行けるんだな
なんかミサイルが上下に揺れまくってろくに当たらないんだけど仕様?
ラケパンHOTが8.3ならこの子も8.3でもいいと思うんだがなぁ
今ラケパンも改修してるけど、(BRが適切かは置いておいて)射角,俯角,スタビ,走り撃ち,装甲があるこいつとラケパンが同格は絶対にない。
M113やCM25、ヴィーゼルやラケパンも乗ったけどこいつの使いやすさに驚いた。機関砲組にも耐えてくれる装甲とリロードもそこそこ。タレットダウンも完璧でなにより完全停止しなくとも撃てるのがいい。俯角も問題なし。こいつが一番使いやすく感じる。
こいつがしっかりミサイルだけ出してると厄介すぎる。リスキルでそれをやられたりしたら終わり。
ウィーゼルとかは容赦なくミサイル誘爆して死ぬのに、こいつはそもそも誘爆すらしないのずるいよなぁ…
装甲〇火力〇ハルダウン適正〇で強いな。敵に居るとめっちゃうざそう
wtをプレイしたフルシチョフが作らせた。これは戦士叢書4ページ第48章の補足*7に書いてある通り。
こいつはハルダウン特化だから砂漠のような遠距離戦に向いている…と見せかけてそういう遠距離戦マップだと敵が広い目線で警戒しているので、飛翔時間の長いミサイル車両の遠距離射撃だと敵に命中する前に逃げられるし逆に敵の砲弾でやられる(敵の意識外の狙撃地点に陣取れれば話は別だが、そういうマップは大抵クソ広いし同業者もいるので面倒くさい)それじゃ何処で使うかと言うと日本マップの中央寺院周辺やライン川進撃の中央公園のように戦車砲の高さの障害物や起伏が多数入り組んで至近戦が多発するマップ。こういったマップでは敵がすぐ近くにいるのに射線が通らない事態が頻発するのに、IT-1はそれを無視して一方的に殴れるし至近距離なので敵も避けようなく爆散する。IT-1の使い方が分からなくて悩んでいる人は、騙されたと思って是非一度試してほしい。吃驚するぐらい大活躍するから。
車体装甲はT55とか62とかと同じだよな? この車両だけ、正面上部の60度に傾斜した100㎜の装甲に命中したシルカとか対空車両の小口径榴弾で燃料タンク誘爆死亡することがたまにある。なんか変なバグかもしれんけど、現状オープントップくらいの気持ちで運用したほうがいいね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
走行中にもミサイル撃てるけどスタビライザーがないから狙いも誘導もがっくんがっくんで当たらなくてワロタ
走行間射撃は近距離相手にしか当たらない。自衛用だよ。
何キロでの話をしているのか分かりませんが、この車両は40キロまで動作するスタビが付いていますよ。行進間射撃をしたいなら40キロ以下に落とすと良いと思います。
なんとすまんそうだったのかありがとう。どこだったかデカいマップで拠点まで全速で巡航しながらだった
こいつのミサイルをフリザンテマぐらいのものに更新してくれるだけで11.0でも屈指のミサイル車両になれるのに
今のBRでチンタラミサイル撃ってウッカリ被弾しても生きてるぐらいがちょうどいい
日陸のテストドライブでおいてあるやつこいつか あんな硬いとは思わなんだ
スーパー陰キャムーヴで一方的に殺すの気持ちよすぎて癖になる
今更になってこいつの装甲がしっかりMBT並みにある事を知った・・・こんなに硬かったんだな・・・通りでAMX-30DCAのAPDSで正面から倒せなかったわけだ・・
車体T-62そのままだしこいつ
ランク5以降の西側のテストドライブで一番柔らかそうな位置にいるのに結構固くて小口径砲じゃほとんど通用しないからいつも困惑するw
こいつ弾薬誘爆で砲塔飛ぶと、何故か下のミサイル12発も一緒についてくる。ミサイルは破壊前のカラフル状態で
雑にタレットダウンしてれば無敵のコイツがなぜこのBRで許されているのか
ソ連だからさ
最悪MBTとしても使えるのが良い。
ソ連に珍しく俯角取れるもんな。
PUMAで相手すると完封できて楽しい
BR1.0も違うし当たり前。何なら爆反装甲持ちは皆完封できる。
プーマはERAだけじゃなくIRCMもあるからIT-1じゃ本当に手も足も出ない様を完封だと言ってるんだろう。確かにBRが1以上違うがここまで相性悪いのはなかなかいないかも
ミサイルのエフェクトと音無くしてくれないかな。相手に丘の向こうとか建物に退避されることあるし あと岩裏に完全に隠れてるのにスポットされるのも意味わからん。ミサイルのリロード無駄に長いし対空性能死んでるから隠れて安心してたのにスポットからの爆撃食らったり岩裏回り込まれたりして、何の為に全ての性能を捨ててミサイルハルダウンに特化したのか分からなくなるわ
釣り針はもう少し隠した方がいいぜ
ABの話?すぐに隠れられない位置にいる敵を優先的に狙うとかしないと、こいつに限らずミサイル車両は全部辛いと思う。全ての性能を捨ててって言ってるけど、ミサイル車両としては破格の装甲持ってるし機銃掃射に耐えられる時点で十分だと思うけど。
まあABなんだろうけど、退避される→コイツに限った話じゃない。 スポットされる→コイツに限った話じゃない。 ミサイルのリロードが長い→装填10秒は平均的で遅いわけではない。 爆撃くらう→コイツに限った話じゃないし、むしろ大抵のミサイル車両は爆撃するまでもなく機銃掃射でベコベコにされる程度の装甲しかない。 全ての性能を捨ててミサイルハルダウンに特化→他国のミサイル車両に一通り乗ってみればIT-1がミサイルハルダウン全特化なんて口が裂けても言えなくなるぜ
これ。正直木主には悪いけど車両じゃなくて中身の問題…
ミサイルハルダウンに特化ってのはスイングファイアとかに言うべき言葉だ
ツリー進めるとハルダウンすら怪しくなるポンコツの悪口はやめるんだ
skill issue
ちなみにWarthunderにはミサイルを走り撃ちできる車両がたった2両しかない。BMP2Mとコイツだ。
※ガンランチャーを除く
一応言っておくと、ソ連MBTも撃てる奴が多い。
これ自体の強さは別としてガンランチャー持ちが充実してる国でわざわざこれに乗る意味とは?ってのは思う。55AM1が強すぎる
俯角10°&ミサイルと照準器の位置よ。ハルダウン時の被弾率と生存性ともに砲発射ミサイル勢とは段違いだぜ
こいつでこの感想なら、ラケパンとかザクラムとか乗ったらどんなこと書くのかな?引退とか言い出すのかな(ミソonly系戦車でこいつ以上に走攻守のバランス取れてる奴っているか?)
数日前に乗ったとき、マウスのカーソルと照準器の中心がズレてたんだけど、バグかな?今テストドライブで乗ってるけどなってない。
やっぱズレてるわ。傾斜地で横向くとなるっぽい?
ソ連では異例の俯角10°&高い位置の照準器のおかげでタレットダウン可&通常装甲とはいえ保険として充分な装甲などなど性能がこのゲーム向きすぎる。フルシチョフはWTを知ってただろこれ
発射機破壊して修理も終わっても無いのに撃って来たんだけど、こいつって壊れてようが問答無用で撃てるのか?
応急処置で回復じゃないかな
ABだったりした?あと鯖リプだとどうなってるか気になる
RBだけど、リプレイ見たら履帯も発射機も壊れてたんだよね 表示バグで実際は治ってたとかなのか...?
修理キットなしだと壊れた状態に見えても撃てるよ
この車両でミサイルを破壊されると修理も出来ない事が何度かあったんだけど、これってバグなんですかね?修理できる時もあるし... ちなみに頭上のミサイルは消えてました。
もうこのバグが発生してから2~3ヶ月以上経過するも未だに治ってないですね。 現状はミサイル発射器が破損して修理不能になったら自爆以外に選択肢は無いですね。
最近開発したけど、走りながら撃てるの感動しちゃった。自分で使うまで知らなかった
柔らかミサイル車両ばっか乗ってきたから重機関銃、機関砲、支援砲撃、航空機にずっと怯えなくていいのほんと嬉しい。良好な俯角のおかげで被弾面積がかなり小さくなるし草生やしておけば草むらから突然ミサイルが飛んでくるみたいになる。今のマップ改変でもまだ楽しめるミサイル車両。
ダメだ……どうも俺はこの手の車両は苦手らしい……次のシュトゥルムSも乗りこなせる自信ないからGEで飛ばすかな……
この手がどの手か知らんが頭の上にミサイルが乗ってる以外何もかも違うからシュトゥルムとりあえず触ってみたら
この子は装甲と砲塔と照準器の高さと乗員が3人いるからシュトゥルムSより扱いやすいけど、ミサイル車両全般が苦手ってことなのかな?それならこの後全部ミサイル車両だし無理にGEで飛ばさなくてもいいと思うけど…
マジすか……?まぁでも一応色々乗ってはみたいので進めますけど気乗りしなくなったらスルーします!
テストドライブで初遭遇したコイツを20mmで蜂の巣にしていると思わぬ弱点を発見した。照準器の根元の所に撃ち込むと弾薬庫誘爆まで持って行けるんだな
なんかミサイルが上下に揺れまくってろくに当たらないんだけど仕様?
ラケパンHOTが8.3ならこの子も8.3でもいいと思うんだがなぁ
今ラケパンも改修してるけど、(BRが適切かは置いておいて)射角,俯角,スタビ,走り撃ち,装甲があるこいつとラケパンが同格は絶対にない。
M113やCM25、ヴィーゼルやラケパンも乗ったけどこいつの使いやすさに驚いた。機関砲組にも耐えてくれる装甲とリロードもそこそこ。タレットダウンも完璧でなにより完全停止しなくとも撃てるのがいい。俯角も問題なし。こいつが一番使いやすく感じる。
こいつがしっかりミサイルだけ出してると厄介すぎる。リスキルでそれをやられたりしたら終わり。
ウィーゼルとかは容赦なくミサイル誘爆して死ぬのに、こいつはそもそも誘爆すらしないのずるいよなぁ…
装甲〇火力〇ハルダウン適正〇で強いな。敵に居るとめっちゃうざそう
wtをプレイしたフルシチョフが作らせた。これは戦士叢書4ページ第48章の補足*7に書いてある通り。
こいつはハルダウン特化だから砂漠のような遠距離戦に向いている…と見せかけてそういう遠距離戦マップだと敵が広い目線で警戒しているので、飛翔時間の長いミサイル車両の遠距離射撃だと敵に命中する前に逃げられるし逆に敵の砲弾でやられる(敵の意識外の狙撃地点に陣取れれば話は別だが、そういうマップは大抵クソ広いし同業者もいるので面倒くさい)それじゃ何処で使うかと言うと日本マップの中央寺院周辺やライン川進撃の中央公園のように戦車砲の高さの障害物や起伏が多数入り組んで至近戦が多発するマップ。こういったマップでは敵がすぐ近くにいるのに射線が通らない事態が頻発するのに、IT-1はそれを無視して一方的に殴れるし至近距離なので敵も避けようなく爆散する。IT-1の使い方が分からなくて悩んでいる人は、騙されたと思って是非一度試してほしい。吃驚するぐらい大活躍するから。
車体装甲はT55とか62とかと同じだよな? この車両だけ、正面上部の60度に傾斜した100㎜の装甲に命中したシルカとか対空車両の小口径榴弾で燃料タンク誘爆死亡することがたまにある。なんか変なバグかもしれんけど、現状オープントップくらいの気持ちで運用したほうがいいね。