IT-1コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/IT-1#V5_Comments
こいつの為にWT始めたのになぁ...せめて貫徹は上げて欲しいところ
いや充分でしょ。
上にもあるけど55AMとの差別化がね...
え、それ本気で言ってるん?
タレットダウンできるし多少はね?
BR低いじゃん まぁSACLOSで装甲合ってタレットダウン出来るやつが8.3ってのもどうかと思うが 他国見ろよ
こいつ8,7ですけど
亀レスだけど、↑2はbmp-2の時同様wikiだけ見て書き込むのは辞めた方がいいと思うぞ。
ランク6のRP半分になってるじゃん!やったね!
あんだけ最強と讃えられて8.0という上限を破壊してその後に続く次世代車両達の皮切りを切った車両なのに今じゃ見かけることすら稀だな・・・
RBでも高性能ミサイルとインチキ臭いDMで散々レオsを屠ってヘイト溜めまくってたのになぁ
タレットダウンしてたら強いと思うんだけど今のIT死んでるんか…
Obj279とIS-7があるからソ連の8.3見に来たけど、こいつはいらない子なんか・・・。
糞でかポーランドとか東ヨーロッパならイキれる
まだ使えるなら目指すかな。まだ先の話だけど。
行進間射撃できるし装填10秒だから近距離戦もできる。あとバイアスでなぜか弾ける。弾くたびにいつもキレてる(昔こいつに殺されまくった)
おう俺もあの時代(ミサイルが誘爆しなかった頃)俺のM60A1が何回もスクラップにされた怨み絶対に忘れない
T-54の車体だしバイアスでもなんでもないでしょ。まあ最近はこのレートに化学弾増えて厳しいが
加えて砲塔も200㎜あってこの形式だしな 他国のミサイル車輌よりも硬いから油断してると弾かれる
車体はT-62じゃなかったっけ?
>基本的にロケットは無誘導のだが、ロシアでは誘導式のミサイルもロケットと言うため これおかしくね?ミサイルは飛翔体全般を表すから英語では「誘導ミサイル」と区別されるのが普通だし、ロシア語でもやっぱり「誘導ロケット」としてる
日本では無誘導をロケット、誘導式をミサイルと言い分ける事が多いからってことじゃないのかな?
ハイドラやズーニーをミサイルとは呼ばんやろ。
脚の遅すぎるミサイルに不満がないことはないけど射角の自由度が高いし、タレットダウンして一方的に攻撃できたりするのが好き。後、なによりシルエットが可愛い
強いけど撃った一瞬だけ左にズレるやつどうにかして欲しい。接近戦がやりにくくてしょうがないわ。
重量の割に炸薬が少ないね。なんでだろ??
タレットダウンしたこいつを攻撃するにはどうすればいいの?下手に突っ込むと500mm貫通のHEATFSで撃たれる。
機銃でミサイル打てば無力化できないっけ
(HEATFSじゃなくてミサイルだった)何回か撃ち落としたことはある。副装備の14.5mmKPVT機関銃1挺だけど発射レートも低くて弾切れもすぐおきる。しかも飛んでからミサイルのどこを狙えばいいかいまいちわからない。
ミサイルじゃなく発射装置を7.92mmでペチペチしてたら発射できんくなるんよ。ほんで14.5mmはどっから出てきた?
object279。発射装置をぶん殴ればいいんだな。ありがとう!
T-55AMという完全上位互換が同じBRになってしまった以上この子の存在価値がもはやなくなってしまった...救いがほしい
そのうちT-55Aと一緒に8.0に下がるんじゃないかね
8.3の時点でもかなり完成度が高いデッキ組めて勝率がかなり良いのが今のソ連だから8.0まで下げたら多分大荒れになるかと。そもそも55の上位互換の55AMを下げるって判断がちょっといけなかったんだよね(課金だからまぁそういう補正はあるだろうけど)
タレットダウンしたこいつが相当手ごわいけど、そんなに使いづらい車両なの?
使いづらいわけじゃなく、それT-55AMでよくね?ってポイントしかないから現状あえてこいつを使う意味はない
上位互換がいるからいらないとか言ってたらこの惑星結構な数の車両や機体がいらなくなっちゃうから・・・愛で乗りつつ調整を待つのだ。
愛というのもまた契約の一つなのだよ(?)愛するにも理由とそれに資する対価が必要なのさ
IT-1って車外にある発射前のミサイルを撃たれたらどうなるの?
黒くなって発射できなくなる(修理したら発射できる)
IT それが飛んで来たら、終わり...
うまい
敵からすれば距離が離れてて早めに気づけたらコイツのミサイルは避けやすいけどね。問題は砲塔すら出さずに撃ってくることだけど
よく岩の後ろで発射機だけ出してくるからめちゃくちゃ困る
使い方がよく分からんというか車体方向より下には向かないんだこれ
速度の割に曲がり方が悪いのでほぼ直進する遅い砲弾と思って発射した方がいいという感想(木)
移動してる敵とかは少し偏差して撃たないとキツイよね
これスタビライザーついてるんだ
乗り方がわからなかった時は“使いづらっ!何このよわいの”って思ってたけど、照準器覗かずに、ミサイルだけ出して誘導できること知ってからは“クソ強っ”って思うようになった。
ITってT54の車体だったとはなぁ。T10で全然抜けなくて驚いたわ
62
惑星の一時代を築いた車両。
実装当時は抜けない・抜いても燃タンor操縦士ガード、ミサイル発射機攻撃しても装填が止まらず返り討ちにされる、とAPDSとHEATFSだけでよく戦ってたなと思う
しかもミサイルが無料という…確かヤバすぎてBR8.0が他車両の最高BRなのに対してこの子だけBR8.3とかじゃなかったっけか。超懐かしい…
傾斜全盛期の時代も追い風となって、BR8.0トップの時代にT-54並みのカチカチ装甲を纏い、中戦車クラスの脚で駆け回り、何もかもを抜いてくるミサイルをタレットダウンでブッパしてくる悪魔のような車両だったからね。
ランクⅦに突入したけどやむを得ない事情でこの車両でタレットダウンしてちまちま戦ってたけど、このミサイルに撃たれた戦車がポンポン爆散してた。なにがおこった?
ちょっとミサイルの反応良くなった気がする…多分
「しめしめ後向いてやがる、おけつにぶち込んでやるぜ!」ってこっちが前かい!至近距離でミサイル食らって死亡
T-62と見間違えたんだね、きっと
それな!
最大修理費が1万SL超えちゃった。
ABでのBRが8.7に。微妙にデッキが組みにくい…
妥当なBRではあるけど…
T-62M-1「やあ!」279「いらっしゃい!」
格下には279と書記長7、格上にも62M-1とBMP2Mで対抗できるソ連8.7って結構壊れだよね
ATGMの貫徹力は7.3とかの車両がもってるソレよりも低いけど、BR8.7になっているのはやっぱ装甲硬くて低車高で隠密性に優れているからなの?
タレットダウンできて全周回できて機銃や支援砲撃に強い(砲塔後部とエンジンの間に当たると弱い。戦闘機の機銃でも誘爆で死ぬことあり。)。貫通したら強い気がする。でも、ミサイルの操作性にはちょっと難有り。
弱体化されたと聞いたけど今でも強いの普通に困るんだけど…というか岩陰で芋ってミサイル撃ってくるの本当にウザい、ミサイルいらねぇ…
何気に炸薬量の多さでキューポラに当てさえすれば疑似トップアタックみたいに天板ぶち抜けるな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつの為にWT始めたのになぁ...せめて貫徹は上げて欲しいところ
いや充分でしょ。
上にもあるけど55AMとの差別化がね...
え、それ本気で言ってるん?
タレットダウンできるし多少はね?
BR低いじゃん まぁSACLOSで装甲合ってタレットダウン出来るやつが8.3ってのもどうかと思うが 他国見ろよ
こいつ8,7ですけど
亀レスだけど、↑2はbmp-2の時同様wikiだけ見て書き込むのは辞めた方がいいと思うぞ。
ランク6のRP半分になってるじゃん!やったね!
あんだけ最強と讃えられて8.0という上限を破壊してその後に続く次世代車両達の皮切りを切った車両なのに今じゃ見かけることすら稀だな・・・
RBでも高性能ミサイルとインチキ臭いDMで散々レオsを屠ってヘイト溜めまくってたのになぁ
タレットダウンしてたら強いと思うんだけど今のIT死んでるんか…
Obj279とIS-7があるからソ連の8.3見に来たけど、こいつはいらない子なんか・・・。
糞でかポーランドとか東ヨーロッパならイキれる
まだ使えるなら目指すかな。まだ先の話だけど。
行進間射撃できるし装填10秒だから近距離戦もできる。あとバイアスでなぜか弾ける。弾くたびにいつもキレてる(昔こいつに殺されまくった)
おう俺もあの時代(ミサイルが誘爆しなかった頃)俺のM60A1が何回もスクラップにされた怨み絶対に忘れない
T-54の車体だしバイアスでもなんでもないでしょ。まあ最近はこのレートに化学弾増えて厳しいが
加えて砲塔も200㎜あってこの形式だしな 他国のミサイル車輌よりも硬いから油断してると弾かれる
車体はT-62じゃなかったっけ?
>基本的にロケットは無誘導のだが、ロシアでは誘導式のミサイルもロケットと言うため これおかしくね?ミサイルは飛翔体全般を表すから英語では「誘導ミサイル」と区別されるのが普通だし、ロシア語でもやっぱり「誘導ロケット」としてる
日本では無誘導をロケット、誘導式をミサイルと言い分ける事が多いからってことじゃないのかな?
ハイドラやズーニーをミサイルとは呼ばんやろ。
脚の遅すぎるミサイルに不満がないことはないけど射角の自由度が高いし、タレットダウンして一方的に攻撃できたりするのが好き。後、なによりシルエットが可愛い
強いけど撃った一瞬だけ左にズレるやつどうにかして欲しい。接近戦がやりにくくてしょうがないわ。
重量の割に炸薬が少ないね。なんでだろ??
タレットダウンしたこいつを攻撃するにはどうすればいいの?下手に突っ込むと500mm貫通のHEATFSで撃たれる。
機銃でミサイル打てば無力化できないっけ
(HEATFSじゃなくてミサイルだった)何回か撃ち落としたことはある。副装備の14.5mmKPVT機関銃1挺だけど発射レートも低くて弾切れもすぐおきる。しかも飛んでからミサイルのどこを狙えばいいかいまいちわからない。
ミサイルじゃなく発射装置を7.92mmでペチペチしてたら発射できんくなるんよ。ほんで14.5mmはどっから出てきた?
object279。発射装置をぶん殴ればいいんだな。ありがとう!
T-55AMという完全上位互換が同じBRになってしまった以上この子の存在価値がもはやなくなってしまった...救いがほしい
そのうちT-55Aと一緒に8.0に下がるんじゃないかね
8.3の時点でもかなり完成度が高いデッキ組めて勝率がかなり良いのが今のソ連だから8.0まで下げたら多分大荒れになるかと。そもそも55の上位互換の55AMを下げるって判断がちょっといけなかったんだよね(課金だからまぁそういう補正はあるだろうけど)
タレットダウンしたこいつが相当手ごわいけど、そんなに使いづらい車両なの?
使いづらいわけじゃなく、それT-55AMでよくね?ってポイントしかないから現状あえてこいつを使う意味はない
上位互換がいるからいらないとか言ってたらこの惑星結構な数の車両や機体がいらなくなっちゃうから・・・愛で乗りつつ調整を待つのだ。
愛というのもまた契約の一つなのだよ(?)愛するにも理由とそれに資する対価が必要なのさ
IT-1って車外にある発射前のミサイルを撃たれたらどうなるの?
黒くなって発射できなくなる(修理したら発射できる)
IT それが飛んで来たら、終わり...
うまい
敵からすれば距離が離れてて早めに気づけたらコイツのミサイルは避けやすいけどね。問題は砲塔すら出さずに撃ってくることだけど
よく岩の後ろで発射機だけ出してくるからめちゃくちゃ困る
使い方がよく分からんというか車体方向より下には向かないんだこれ
速度の割に曲がり方が悪いのでほぼ直進する遅い砲弾と思って発射した方がいいという感想(木)
移動してる敵とかは少し偏差して撃たないとキツイよね
これスタビライザーついてるんだ
乗り方がわからなかった時は“使いづらっ!何このよわいの”って思ってたけど、照準器覗かずに、ミサイルだけ出して誘導できること知ってからは“クソ強っ”って思うようになった。
ITってT54の車体だったとはなぁ。T10で全然抜けなくて驚いたわ
62
惑星の一時代を築いた車両。
実装当時は抜けない・抜いても燃タンor操縦士ガード、ミサイル発射機攻撃しても装填が止まらず返り討ちにされる、とAPDSとHEATFSだけでよく戦ってたなと思う
しかもミサイルが無料という…確かヤバすぎてBR8.0が他車両の最高BRなのに対してこの子だけBR8.3とかじゃなかったっけか。超懐かしい…
傾斜全盛期の時代も追い風となって、BR8.0トップの時代にT-54並みのカチカチ装甲を纏い、中戦車クラスの脚で駆け回り、何もかもを抜いてくるミサイルをタレットダウンでブッパしてくる悪魔のような車両だったからね。
ランクⅦに突入したけどやむを得ない事情でこの車両でタレットダウンしてちまちま戦ってたけど、このミサイルに撃たれた戦車がポンポン爆散してた。なにがおこった?
ちょっとミサイルの反応良くなった気がする…多分
「しめしめ後向いてやがる、おけつにぶち込んでやるぜ!」ってこっちが前かい!至近距離でミサイル食らって死亡
T-62と見間違えたんだね、きっと
それな!
最大修理費が1万SL超えちゃった。
ABでのBRが8.7に。微妙にデッキが組みにくい…
妥当なBRではあるけど…
T-62M-1「やあ!」279「いらっしゃい!」
格下には279と書記長7、格上にも62M-1とBMP2Mで対抗できるソ連8.7って結構壊れだよね
ATGMの貫徹力は7.3とかの車両がもってるソレよりも低いけど、BR8.7になっているのはやっぱ装甲硬くて低車高で隠密性に優れているからなの?
タレットダウンできて全周回できて機銃や支援砲撃に強い(砲塔後部とエンジンの間に当たると弱い。戦闘機の機銃でも誘爆で死ぬことあり。)。貫通したら強い気がする。でも、ミサイルの操作性にはちょっと難有り。
弱体化されたと聞いたけど今でも強いの普通に困るんだけど…というか岩陰で芋ってミサイル撃ってくるの本当にウザい、ミサイルいらねぇ…
何気に炸薬量の多さでキューポラに当てさえすれば疑似トップアタックみたいに天板ぶち抜けるな