RBだと一機しか出撃できないからBR調整で済むけどABだとこいつ下手に調整するとマジで悲惨なことになるからな。 確かにこいつは3.7の中じゃかなり強力だし4.3と比べても強い。そして5.3でも見ることがあるが、それはひとえにABドイツのツリーでBR構成が狂ってるから仕方なく引っ張って来るんだよな。 ツリー構造を見てもらえれば分かる通りF4の3.7を過ぎるとG-2は5.0だし、FwのA5に至っては5.3 それにUがつくと6.0になるから、最小の差でも1.3もBRがかけ離れている。そこの地帯では陳腐化した火力不足のF2は論外だし、A4でも機体性能が辛いしランク2だから開発が滞る。だから消去法で、火力がまあまあで機動性がいいランク3のF4を5.3などにも持って行くんだよな。 そこを踏まえると、F-4のBRをあげ過ぎる(4.7以上)とF-4だけがまともな戦力になるからきついし、機体性能を下げると、F4&A4以降のBR帯ではG-2の改修終わるまでまともに戦えなくなる。 こいつに調整は間違いなく必要だけど、もしやるとすればBRを4.3にするか、A5をRBと同じ4.7にするなど段階をなだらかにして、F4の機体性能を下げるべきだ。
通報 ...
RBに関してはスピットとマスタングのエネルギー保持を元に戻して、F4を機体性能いじらず4.3にするのがベストだと思う
それを🐌が出きるかが問題だ
スピットとマスタングのE保持は史実に基づくnerfならこのままの性能でBR下げた方が良いと思う、バランス取りで下げたならさっさと戻した方が良いが
ソースはないぞ。フォッケのク○nerfの時ですら史実に基づく再計算みたいなこと言ってた気がするが