Bf 109 G-14コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 G-14 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 G-14#h2_content_1_17
こいつとG-10ってどっちが動き軽い?(SB)G-10を先に開発してて、こいつの機首が黄色いスキンも良いなと思って開発しようと思ったんだけど…
上昇力以外はG-10が上っぽいからG-10のほうが動きも軽いとおもう
G-10とばっかり比べられてるけどG-6と比べたらどんな感じですか?(RB)
軽くなってるから加速良いし旋回半径も小さいし旋回率もいいで。Wep使えばグリスピ相手でもエネルギーの程度によっては引き離せるし
高ランクメッセの中で何気1番旋回できる機体
そうだったのか。前どこかで一番パットしないメッサーって聞いた気がするんだが…
こいつスペック上じゃ旋回g6より遅いのに曲がりやすいのか?
軽いし馬力あるし、翼面荷重改善されてるしg6なんかより機動性高いよ。g10、k4と比べて高速域の加速のノビが悪いからグリスピ、D30に易々と追いつかれるのが難点かな
こいつにmk103積んだやつがあると聞いたのだが実装されないのだろうか…
イタリアのG14は13mmの出っ張りがないのにこいつには出っ張りがある...小ネタになったりするかね?くっそどうでもいいけど
イタリアのG-14に出っ張りが無いのは、DB603用のデカい過給機付けてるおかげで機首が全体的に膨らんだから。つまりG-10やK-4と同じ。
なるほど。そういうことなのね
JG77というと確かナチ狂いのエースが所属してた部隊だっけ?
ナチ狂いパイロットが多くいたのってJG52だった気が… JG77はハインリヒエールラーだっけ
G-10と比べて旋回性ちょい低いね。重そうと思ってSBで使ったらそんなことはなかった。むしろG-10でガタガタしだすくらい曲げても安定してた。エンジンこっちの方が軽いとか関係してんの?
結局g10とg14はどっちの方が回れるんや…w
G6、G14、G10の中で一番格闘戦向きの機体はどれでしょうか?主にお聞きしたいのはロールレートや旋回性能、舵ロック、機首の安定性(機動中の射撃のしやすさ)などです。個人的にG14が一番かなと思っていますがどうでしょう?
みんな自分の機体が一番だと思ってるよ。個人的にはG10が一番格闘戦しやすい、頭がよく動いてくれて射撃位置にピタッと合わせやすい。
みんな自分の機体が一番だと思ってるってのなんか良いな。このランク帯のメッサーは甲乙つけ難いというかうまく比較しにくい
自分にあってるなと感じた機体が一番!ってことなんですね。ありがとうございます。
後期型メッサーの中なら一番強くねこれ
現在のSBにおけるBRは5.0なので修正しておきました
BR5台の109の中では一番低速での旋回半径が小さいっぽい。ただパワーが無いのか釣り上げとか維持旋回するとスピットみたいにどんどん速度が落ちてく。コルセアとかMボルみたいな馬力お化け相手に変な絡み方するとEで負けかねない。うーん総合力的にはG-10の方が強いのかなあ
G-6と同じDB605AM載せてるけど機体性能に明確な差異はあるの?(空RB)もし無いならBR二段階低い分G-6の方が良さそうに思えるけどあとDB605ASM載せたG-14/ASを本国にも実装して🐌様
差は無いよ、G-14が過渡期の製品ってのはDB605A→AS→Dの過渡期って意味もあるから、本来なら6/14/10の並びなら最低でもAS(B4)が載ってないと存在意義なし よって中身一切同じでBR低いG-6でいい
コイツに存在意義が無い原因はコイツが非ASM装備であることでははなく、G-6がAMを装備してることにあるように思えるなぁ。あとBR5.3なこと。5.0に下がらないかな 個人的にはA(G-6)→AM(G-14)→ASM(G-14/AS)→D(K-4&G-10)の流れで生産されたイメージが強くてなぁ
陸RBとたまに空RBで使ってて、両方とも継戦能力を重視して機首の機銃を20mmにしてるんだけど、30mm派の人っているかな?
ABの時はリロが可能と言うのもあり30mmにしていた。108は五式と並んで高火力の30mmなので解体しやすくて良い。ただRBの場合は木氏と同じ継戦力の関係上20mmにしていたね。
なるほど、確かにオートリロードのABなら30mmの方が火力高いし良さげだねぇ。30mm65発しかないから、RBだと火力を加味してもやはり200発ある20mmの方が選択肢としては有力だよね
G10を5.3に戻してこいつを5.0にしてくれないかなー
SBでこの機体を使って戦闘(ドッグファイト)すると翼端失速でバランスがすぐ崩れてしまうのですが、どうすればよいでしょうか。そもそもこの機体でドッグファイトなんてしないほうがいいんですかね、
どの機体でも失速寸前で旋回するとそうなる。普通はその気配が出ると操縦桿の引きを緩めるんだけど、察するにそれやると曲がり負けるような相手と戦ったんじゃないかな?
相手はP51Dでした。速度は350km/hぐらい(もうすこし速かったかもしれない)です。具体的なドッグファイトしてはいけない相手とかもおしえて頂けますか?
ABだとG10と性能もそこまで差がなく、修理費もこっちが安いのもあって気楽に使えるな
G-14以降のメッサーはどうやってキャノピーを開け閉めしてるんだ…?
これ見る限りは横開きぽいhttps://youtu.be/jIXM1QkYlPw
おお こんな動画があるとは… ありがとうございます!というかイスラエルツリーのS-199でも確認できましたねコレ
こいつのほうがG10より使いやすい気がする……
この子の強みを教えてくれ。ABのG10より上昇が上くらいしか見出だせない……
ガンポとベルトの開発が終わったらエグいくらい強くなったw今までヘッドオンで倒せなかったのにガンポ付けると回避しながらガンポ当てれば倒せるからかなりやりやすい
毎回アメリカが味方になって誰も登らずスピットと零戦に狩られて数的不利になるのは自分だけ? 高度とってる敵1・2機落として下見たら赤のネームタグしかないって試合がほとんどで辛い…
この辺のBR帯で米独が組むと大体そうなる。スピットに頭を抑えられて、中低高度は日本機が食い散らかして味方が一瞬で溶ける。日英ソのどれかと組めるとまだ楽なんだけどね。
アメリカ鯖でアメリカとの2国vs全世界マッチになったら、天に祈って諦メロン。偶に勝てるよ。
やっぱ米独が一緒になると負けるよなぁ…
米独混合の編成は勝率がゴミゴミ、問題点はアメリカ機の比率の高さ。てかそのキュー内にアメリカ機使いが多すぎるからアメリカとそのおまけvs全世界みたいなマッチが発生してる。NA鯖抜くと多少改善するかも、自分はNAしかやらないけど。あとレシプロ帯から熟練がジェット鰓(Era)に移動してドイツ戦中BRもかなり昇らないプレイヤーが目立つようになった。強い機体使ってれば戦況を1人でも変えられる筈だから頑張れと言いたいけど、BF-109G-14使うならG-6でいい。もう上のコメで何度も言われてるけど。
NC900(fw190)の急降下について来たどころか、追い越される勢いで追跡されて死んだんだけど、こいつの急降下耐性バケモノ?速度は700以上でてたけど
メッサーならA型でも700でるぞ
G型以降は790kmまで出せるからFwの限界速度でも出さなきゃ追いつかれるぞ。特にA-8型は加速が遅いから相手が優速で喰らいつかれたら簡単に捕捉される。
コイツって高度9000付近の性能どうなの? P47使ってるとよくケツにつかれて、そのまま高度1万付近まで1.5kmの間を保ったまま20分間追いかけてくるって試合が何度も経験してて……P47と同じくらい高高度性能高い感じ?
こいつじゃなくてイタリアのG-14/ASの方と勘違いしてるのでは?RBでは少なくともドイツの後期Gは高高度のサンボルには流石に追いつけない。俺はASを使ってないから詳しくはわからんけどASの方が高高度性能がいいって聞くし(すっごく亀レスで申し訳ない)
ドイツツリー作ってないからイタリアで初メッサーだったんだけどIL10に負けたんだがこいつ何ができるん?
格闘した?
本来は縦旋回でぶん回して引き離したり、一撃離脱で食らいつきつつ優秀な降下速度で引き離すのがセオリー。だけど現状の環境だと優先度低め。イタリアツリー進めてるならマウザー糞雑魚でツリーが死んでる現状、貴重なまともな火力枠なので、そこで差別化すべし。あとIl-10に負けるのはぐる旋だろうからそれは流石に論外である…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつとG-10ってどっちが動き軽い?(SB)G-10を先に開発してて、こいつの機首が黄色いスキンも良いなと思って開発しようと思ったんだけど…
上昇力以外はG-10が上っぽいからG-10のほうが動きも軽いとおもう
G-10とばっかり比べられてるけどG-6と比べたらどんな感じですか?(RB)
軽くなってるから加速良いし旋回半径も小さいし旋回率もいいで。Wep使えばグリスピ相手でもエネルギーの程度によっては引き離せるし
高ランクメッセの中で何気1番旋回できる機体
そうだったのか。前どこかで一番パットしないメッサーって聞いた気がするんだが…
こいつスペック上じゃ旋回g6より遅いのに曲がりやすいのか?
軽いし馬力あるし、翼面荷重改善されてるしg6なんかより機動性高いよ。g10、k4と比べて高速域の加速のノビが悪いからグリスピ、D30に易々と追いつかれるのが難点かな
こいつにmk103積んだやつがあると聞いたのだが実装されないのだろうか…
イタリアのG14は13mmの出っ張りがないのにこいつには出っ張りがある...小ネタになったりするかね?くっそどうでもいいけど
イタリアのG-14に出っ張りが無いのは、DB603用のデカい過給機付けてるおかげで機首が全体的に膨らんだから。つまりG-10やK-4と同じ。
なるほど。そういうことなのね
JG77というと確かナチ狂いのエースが所属してた部隊だっけ?
ナチ狂いパイロットが多くいたのってJG52だった気が… JG77はハインリヒエールラーだっけ
G-10と比べて旋回性ちょい低いね。重そうと思ってSBで使ったらそんなことはなかった。むしろG-10でガタガタしだすくらい曲げても安定してた。エンジンこっちの方が軽いとか関係してんの?
結局g10とg14はどっちの方が回れるんや…w
G6、G14、G10の中で一番格闘戦向きの機体はどれでしょうか?主にお聞きしたいのはロールレートや旋回性能、舵ロック、機首の安定性(機動中の射撃のしやすさ)などです。個人的にG14が一番かなと思っていますがどうでしょう?
みんな自分の機体が一番だと思ってるよ。個人的にはG10が一番格闘戦しやすい、頭がよく動いてくれて射撃位置にピタッと合わせやすい。
みんな自分の機体が一番だと思ってるってのなんか良いな。このランク帯のメッサーは甲乙つけ難いというかうまく比較しにくい
自分にあってるなと感じた機体が一番!ってことなんですね。ありがとうございます。
後期型メッサーの中なら一番強くねこれ
現在のSBにおけるBRは5.0なので修正しておきました
BR5台の109の中では一番低速での旋回半径が小さいっぽい。ただパワーが無いのか釣り上げとか維持旋回するとスピットみたいにどんどん速度が落ちてく。コルセアとかMボルみたいな馬力お化け相手に変な絡み方するとEで負けかねない。うーん総合力的にはG-10の方が強いのかなあ
G-6と同じDB605AM載せてるけど機体性能に明確な差異はあるの?(空RB)もし無いならBR二段階低い分G-6の方が良さそうに思えるけどあとDB605ASM載せたG-14/ASを本国にも実装して🐌様
差は無いよ、G-14が過渡期の製品ってのはDB605A→AS→Dの過渡期って意味もあるから、本来なら6/14/10の並びなら最低でもAS(B4)が載ってないと存在意義なし よって中身一切同じでBR低いG-6でいい
コイツに存在意義が無い原因はコイツが非ASM装備であることでははなく、G-6がAMを装備してることにあるように思えるなぁ。あとBR5.3なこと。5.0に下がらないかな 個人的にはA(G-6)→AM(G-14)→ASM(G-14/AS)→D(K-4&G-10)の流れで生産されたイメージが強くてなぁ
陸RBとたまに空RBで使ってて、両方とも継戦能力を重視して機首の機銃を20mmにしてるんだけど、30mm派の人っているかな?
ABの時はリロが可能と言うのもあり30mmにしていた。108は五式と並んで高火力の30mmなので解体しやすくて良い。ただRBの場合は木氏と同じ継戦力の関係上20mmにしていたね。
なるほど、確かにオートリロードのABなら30mmの方が火力高いし良さげだねぇ。30mm65発しかないから、RBだと火力を加味してもやはり200発ある20mmの方が選択肢としては有力だよね
G10を5.3に戻してこいつを5.0にしてくれないかなー
SBでこの機体を使って戦闘(ドッグファイト)すると翼端失速でバランスがすぐ崩れてしまうのですが、どうすればよいでしょうか。そもそもこの機体でドッグファイトなんてしないほうがいいんですかね、
どの機体でも失速寸前で旋回するとそうなる。普通はその気配が出ると操縦桿の引きを緩めるんだけど、察するにそれやると曲がり負けるような相手と戦ったんじゃないかな?
相手はP51Dでした。速度は350km/hぐらい(もうすこし速かったかもしれない)です。具体的なドッグファイトしてはいけない相手とかもおしえて頂けますか?
ABだとG10と性能もそこまで差がなく、修理費もこっちが安いのもあって気楽に使えるな
G-14以降のメッサーはどうやってキャノピーを開け閉めしてるんだ…?
これ見る限りは横開きぽいhttps://youtu.be/jIXM1QkYlPw
おお こんな動画があるとは… ありがとうございます!というかイスラエルツリーのS-199でも確認できましたねコレ
こいつのほうがG10より使いやすい気がする……
この子の強みを教えてくれ。ABのG10より上昇が上くらいしか見出だせない……
ガンポとベルトの開発が終わったらエグいくらい強くなったw今までヘッドオンで倒せなかったのにガンポ付けると回避しながらガンポ当てれば倒せるからかなりやりやすい
毎回アメリカが味方になって誰も登らずスピットと零戦に狩られて数的不利になるのは自分だけ? 高度とってる敵1・2機落として下見たら赤のネームタグしかないって試合がほとんどで辛い…
この辺のBR帯で米独が組むと大体そうなる。スピットに頭を抑えられて、中低高度は日本機が食い散らかして味方が一瞬で溶ける。日英ソのどれかと組めるとまだ楽なんだけどね。
アメリカ鯖でアメリカとの2国vs全世界マッチになったら、天に祈って諦メロン。偶に勝てるよ。
やっぱ米独が一緒になると負けるよなぁ…
米独混合の編成は勝率がゴミゴミ、問題点はアメリカ機の比率の高さ。てかそのキュー内にアメリカ機使いが多すぎるからアメリカとそのおまけvs全世界みたいなマッチが発生してる。NA鯖抜くと多少改善するかも、自分はNAしかやらないけど。あとレシプロ帯から熟練がジェット鰓(Era)に移動してドイツ戦中BRもかなり昇らないプレイヤーが目立つようになった。強い機体使ってれば戦況を1人でも変えられる筈だから頑張れと言いたいけど、BF-109G-14使うならG-6でいい。もう上のコメで何度も言われてるけど。
NC900(fw190)の急降下について来たどころか、追い越される勢いで追跡されて死んだんだけど、こいつの急降下耐性バケモノ?速度は700以上でてたけど
メッサーならA型でも700でるぞ
G型以降は790kmまで出せるからFwの限界速度でも出さなきゃ追いつかれるぞ。特にA-8型は加速が遅いから相手が優速で喰らいつかれたら簡単に捕捉される。
コイツって高度9000付近の性能どうなの? P47使ってるとよくケツにつかれて、そのまま高度1万付近まで1.5kmの間を保ったまま20分間追いかけてくるって試合が何度も経験してて……P47と同じくらい高高度性能高い感じ?
こいつじゃなくてイタリアのG-14/ASの方と勘違いしてるのでは?RBでは少なくともドイツの後期Gは高高度のサンボルには流石に追いつけない。俺はASを使ってないから詳しくはわからんけどASの方が高高度性能がいいって聞くし(すっごく亀レスで申し訳ない)
ドイツツリー作ってないからイタリアで初メッサーだったんだけどIL10に負けたんだがこいつ何ができるん?
格闘した?
本来は縦旋回でぶん回して引き離したり、一撃離脱で食らいつきつつ優秀な降下速度で引き離すのがセオリー。だけど現状の環境だと優先度低め。イタリアツリー進めてるならマウザー糞雑魚でツリーが死んでる現状、貴重なまともな火力枠なので、そこで差別化すべし。あとIl-10に負けるのはぐる旋だろうからそれは流石に論外である…