Hs 129 B-2コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Hs 129 B-2#A5_Comments
小ネタにHS129の愛称がアヒルって書いてあったけど、確かに真正面から見たらアヒル以外の何物でもなかった
小ネタ、アヒルの鳴き声はどっちかっつとCじゃなくてQ、Quackじゃないですかね...(小声)
cluck(コケコッコ)と混ざった微粒子が存在する……?
これはもう小声じゃなくて良いと思うんだけど…外人に阿保を晒させた編集者の罪は重い…
これ最初のうちは芝刈りくらいしか出来ないな・・・ 前線引ければラッキーだけど、マップによっては登り切れなくて堕ちるし
前線最強機体。塹壕に沿って銃撃していけばあっという間に溶かせる。速度遅いから狙いやすいし、30mmで戦車を壊せる。ただし戦闘機が追ってこなければ。
E100トーナメントで暴れまくるこのアヒル君きらい(と言いつつ自分も使う)
コイツ安定性がかなり良い。片翼の半分吹っ飛んだけど普通に飛べた。AB
ABで高高度戦闘するのが楽しい機体、持ち前の火力で爆撃機も戦闘機もバラバラにできるし玉持ちも良い。
いい加減もうちょっと爆装量増えませんかね、50kg×4のみは寂しすぎるんです
30mm運搬機だぞコイツは
徹甲弾使って側背面狙えば中戦車ならすぐ倒せる
というか遅いこいつで対地はアレだからABだったら対空
50kg爆弾の威力を上げればいい定期。一応他にもSD2って言う対人クラスター爆弾も搭載出来るみたいだが歩兵の居ないWTじゃそこまで役に立たないな
世傑によるとB2は左右主翼下にも50kg爆弾を1コづつ付けられたみたいね。あと胴体下には50kgだけじゃなくて250kgを1コ装備できたみたい。
最近の軍票タスクでRB流星群だったから引っ張り出してみたけど、30mm徹甲弾で面白いほどAI戦車が吹っ飛んでいって楽しいな。いつの間に付いたのか知らんけど、護符の効果もあって改修がすぐに終わったわ
陸RBで使う時は7.7mmと20mmの弾薬何にすればええんやろか。ぶっちゃけ規定でも困らん気がする
ステルスで良いんじゃない?30mm見やすくなるし
7.7mmはステルスで20mmは空中とかにしたら?20mmのデフォだと確かゲショスちゃんが入ってなかった希ガス
この機体はーつっかえ!
現実と違ってエンジン燃やせば撃破にはならないからね。正直あらゆる戦車を撃破したいならB-3の方が効率的
この子B3と間違えられるのかヘッドオン狙われやすい(?)ね。開発中だから登れなくて低空をトボトボ飛んでいたら2機連続で降下しかけてきたからヘッドオンで美味しくいただけた。スツーカD5と同じく名前詐欺感があるなw
この子30mmの徹甲弾解禁した後の開発の進具合グロいな…もう軽トーチカサクサク割れてイきそ…イきそ…
無理。性に合わない。エンジンをBMW801に換装して出直してこいと言いたい。Ju87Gシリーズの方がなんだかんだで無理がきいた。こいつスピットに追いかけ回されたら手も足も出ねぇわ羽根欠けたらすぐ落ちるわエンジンパワーしょぼいせいで回すとすぐ失速するくせにフラップすぐもげるわで無理。
スピットに追い回されて手も足も出る攻撃機とは一体...?失速するような飛び方するのが悪いでしょ
まぁ改修終わっても少しマシとはいえアップアップするような子だから扱い難しいよね…空RBとかだと苦痛でしか無いレベルで基本的にヘッドオンに賭けるしかない。ただ結構横旋回は良い(縦旋回は無理笑)上、火力が高いから時には戦闘機食えたりする。他には引き起こしがかなり軽い、mk103、機体中心線に武装があって狙いやすい等の理由で個人的にはGよりこっちのが好きだな(てかGのが低速時の操作性が悪い気がする…木がこっちのが弱いと感じるのは相手が進化してるからでは?) モードは陸RB一択やね。
相手の進化もあるかもしれないけど、やっぱりいざ格闘するときにこっちはふわーっと曲がる感じでGはグイッと食いつく感じで曲がれるのでGの方が扱いやすいかなぁと。確かに無補給で3両は確実に燃やせるポテンシャルは高いんだけどなぁ…といったところ。
Ju87G型はエネルギーと鈍足の代わりに旋回半径が小さい。けど急降下は遅いし上限も低い、そもそも攻撃機で格闘戦してる時点でどうかと思うがね
いやならさっさと次行きゃええのに B-3に乗れ
・・・30砲じゃ中戦車横からほとんど破壊できなくなってるor破壊できなくなってる・・・絶望した37mm載せるかB-3乗ってくる・・・
カス部屋で試してみたら前バージョンよりもあきらかに効かなくなってるね。ただ、たまに倒せるからまったく効かないわけじゃなさそう。15mmも試してみたら同じく前バージョンより効きが悪くなってる。二つとも使用感覚としてはギリAI中戦車破壊できてた頃の12.7mmブローニングに近いかなぁ
上陸用舟艇すら破壊が困難になってるから、なにかバグがあるのかもしれない。
1.77で30mm徹甲弾の地上目標に対する威力が壊滅的に下がったらしいね...
そもそも1.77で地上目標が全体的に固くなったからな、爆弾でソフトターゲットを一網打尽にとかできなくなったし多分30㎜自体は弱くなってない。
装甲車とかは顕著だね。固すぎて低BRの重爆撃機がカモにしかならなくなった。他だと軽トーチカが更に当たりづらくなったけど他の装甲目標も固くなったんだ…
今は陸戦RBで戦車破壊できるのこの子?
できるけど75mmがおすすめ
陸RBでは、30mmと37mmどちらがオススメですか?BRは3.3です
俺は30mmかなぁ
RBで味方のこいつに30か37mm撃たれて羽にあたったけど、ギアが吹っ飛んで大穴開くだけで済んだからある意味悲しくなった
いよいよ存在価値が危うくなってきたな…。
110のBRが上がるのかこの子が下がるのか…
AB110は上がるかもしれんねぇ…他方この子の3.7はわりと適正な気がする(下がれば当然嬉しいけど)
RBは適切だと思うけど、ABは火力馬鹿はすぐ上げられるからなー
その結果がファイアブランド
空RBで中戦車をワンパンで壊しまくるの楽しいのに・・・あんまり強いのが迎撃に来るようになると困るなあ
きちんとゲージ削ってくれる人なら良いけれど大抵何も出来ないで墜落してるのがなぁ…
ECで軽トーチカを一掃できるかも思って使ったけど反動で機首が下がるから継続して当てるのが難しいし引き起こしかなりはやくしないと死ぬしでやばいな
遅いデカイノロい脆い。飛ばしたのを使ってみたけどきっついなこの子
37mm乗せるなら110が完全上位互換すぎるな
エンジンパワーと揚力がなさすぎて低空で粘るのがしんどい
RBでつかってるけど撃墜されるのよりも事故死が多い気がするので地上攻撃するときは速度に気をつけて…
近いBR帯の戦車ならだいぶ活躍するな
空ABで隙あらば戦車カチ割り、普段は取り敢えず低空ウロウロしてたら2/3両方すぐに改修は終わった ただ欲しいと思ったのが50mmのBK-5ガンポッド(装備できるかは知らん)、410や262のU4パック連中使うとどうしてもコイツで欲しくなる
本土爆撃で迎撃機の生産優先&BK5は対爆撃機に効果的だったことを考えると、非力攻撃機に付けてる余裕はなかったと思われる。設計者の脳裏の片隅に搭載プランくらいはあったかもしれん
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
小ネタにHS129の愛称がアヒルって書いてあったけど、確かに真正面から見たらアヒル以外の何物でもなかった
小ネタ、アヒルの鳴き声はどっちかっつとCじゃなくてQ、Quackじゃないですかね...(小声)
cluck(コケコッコ)と混ざった微粒子が存在する……?
これはもう小声じゃなくて良いと思うんだけど…外人に阿保を晒させた編集者の罪は重い…
これ最初のうちは芝刈りくらいしか出来ないな・・・ 前線引ければラッキーだけど、マップによっては登り切れなくて堕ちるし
前線最強機体。塹壕に沿って銃撃していけばあっという間に溶かせる。速度遅いから狙いやすいし、30mmで戦車を壊せる。ただし戦闘機が追ってこなければ。
E100トーナメントで暴れまくるこのアヒル君きらい(と言いつつ自分も使う)
コイツ安定性がかなり良い。片翼の半分吹っ飛んだけど普通に飛べた。AB
ABで高高度戦闘するのが楽しい機体、持ち前の火力で爆撃機も戦闘機もバラバラにできるし玉持ちも良い。
いい加減もうちょっと爆装量増えませんかね、50kg×4のみは寂しすぎるんです
30mm運搬機だぞコイツは
徹甲弾使って側背面狙えば中戦車ならすぐ倒せる
というか遅いこいつで対地はアレだからABだったら対空
50kg爆弾の威力を上げればいい定期。一応他にもSD2って言う対人クラスター爆弾も搭載出来るみたいだが歩兵の居ないWTじゃそこまで役に立たないな
世傑によるとB2は左右主翼下にも50kg爆弾を1コづつ付けられたみたいね。あと胴体下には50kgだけじゃなくて250kgを1コ装備できたみたい。
最近の軍票タスクでRB流星群だったから引っ張り出してみたけど、30mm徹甲弾で面白いほどAI戦車が吹っ飛んでいって楽しいな。いつの間に付いたのか知らんけど、護符の効果もあって改修がすぐに終わったわ
陸RBで使う時は7.7mmと20mmの弾薬何にすればええんやろか。ぶっちゃけ規定でも困らん気がする
ステルスで良いんじゃない?30mm見やすくなるし
7.7mmはステルスで20mmは空中とかにしたら?20mmのデフォだと確かゲショスちゃんが入ってなかった希ガス
この機体はーつっかえ!
現実と違ってエンジン燃やせば撃破にはならないからね。正直あらゆる戦車を撃破したいならB-3の方が効率的
この子B3と間違えられるのかヘッドオン狙われやすい(?)ね。開発中だから登れなくて低空をトボトボ飛んでいたら2機連続で降下しかけてきたからヘッドオンで美味しくいただけた。スツーカD5と同じく名前詐欺感があるなw
この子30mmの徹甲弾解禁した後の開発の進具合グロいな…もう軽トーチカサクサク割れてイきそ…イきそ…
無理。性に合わない。エンジンをBMW801に換装して出直してこいと言いたい。Ju87Gシリーズの方がなんだかんだで無理がきいた。こいつスピットに追いかけ回されたら手も足も出ねぇわ羽根欠けたらすぐ落ちるわエンジンパワーしょぼいせいで回すとすぐ失速するくせにフラップすぐもげるわで無理。
スピットに追い回されて手も足も出る攻撃機とは一体...?失速するような飛び方するのが悪いでしょ
まぁ改修終わっても少しマシとはいえアップアップするような子だから扱い難しいよね…空RBとかだと苦痛でしか無いレベルで基本的にヘッドオンに賭けるしかない。ただ結構横旋回は良い(縦旋回は無理笑)上、火力が高いから時には戦闘機食えたりする。他には引き起こしがかなり軽い、mk103、機体中心線に武装があって狙いやすい等の理由で個人的にはGよりこっちのが好きだな(てかGのが低速時の操作性が悪い気がする…木がこっちのが弱いと感じるのは相手が進化してるからでは?) モードは陸RB一択やね。
相手の進化もあるかもしれないけど、やっぱりいざ格闘するときにこっちはふわーっと曲がる感じでGはグイッと食いつく感じで曲がれるのでGの方が扱いやすいかなぁと。確かに無補給で3両は確実に燃やせるポテンシャルは高いんだけどなぁ…といったところ。
Ju87G型はエネルギーと鈍足の代わりに旋回半径が小さい。けど急降下は遅いし上限も低い、そもそも攻撃機で格闘戦してる時点でどうかと思うがね
いやならさっさと次行きゃええのに B-3に乗れ
・・・30砲じゃ中戦車横からほとんど破壊できなくなってるor破壊できなくなってる・・・絶望した37mm載せるかB-3乗ってくる・・・
カス部屋で試してみたら前バージョンよりもあきらかに効かなくなってるね。ただ、たまに倒せるからまったく効かないわけじゃなさそう。15mmも試してみたら同じく前バージョンより効きが悪くなってる。二つとも使用感覚としてはギリAI中戦車破壊できてた頃の12.7mmブローニングに近いかなぁ
上陸用舟艇すら破壊が困難になってるから、なにかバグがあるのかもしれない。
1.77で30mm徹甲弾の地上目標に対する威力が壊滅的に下がったらしいね...
そもそも1.77で地上目標が全体的に固くなったからな、爆弾でソフトターゲットを一網打尽にとかできなくなったし多分30㎜自体は弱くなってない。
装甲車とかは顕著だね。固すぎて低BRの重爆撃機がカモにしかならなくなった。他だと軽トーチカが更に当たりづらくなったけど他の装甲目標も固くなったんだ…
今は陸戦RBで戦車破壊できるのこの子?
できるけど75mmがおすすめ
陸RBでは、30mmと37mmどちらがオススメですか?BRは3.3です
俺は30mmかなぁ
RBで味方のこいつに30か37mm撃たれて羽にあたったけど、ギアが吹っ飛んで大穴開くだけで済んだからある意味悲しくなった
いよいよ存在価値が危うくなってきたな…。
110のBRが上がるのかこの子が下がるのか…
AB110は上がるかもしれんねぇ…他方この子の3.7はわりと適正な気がする(下がれば当然嬉しいけど)
RBは適切だと思うけど、ABは火力馬鹿はすぐ上げられるからなー
その結果がファイアブランド
空RBで中戦車をワンパンで壊しまくるの楽しいのに・・・あんまり強いのが迎撃に来るようになると困るなあ
きちんとゲージ削ってくれる人なら良いけれど大抵何も出来ないで墜落してるのがなぁ…
ECで軽トーチカを一掃できるかも思って使ったけど反動で機首が下がるから継続して当てるのが難しいし引き起こしかなりはやくしないと死ぬしでやばいな
遅いデカイノロい脆い。飛ばしたのを使ってみたけどきっついなこの子
37mm乗せるなら110が完全上位互換すぎるな
エンジンパワーと揚力がなさすぎて低空で粘るのがしんどい
RBでつかってるけど撃墜されるのよりも事故死が多い気がするので地上攻撃するときは速度に気をつけて…
近いBR帯の戦車ならだいぶ活躍するな
空ABで隙あらば戦車カチ割り、普段は取り敢えず低空ウロウロしてたら2/3両方すぐに改修は終わった ただ欲しいと思ったのが50mmのBK-5ガンポッド(装備できるかは知らん)、410や262のU4パック連中使うとどうしてもコイツで欲しくなる
本土爆撃で迎撃機の生産優先&BK5は対爆撃機に効果的だったことを考えると、非力攻撃機に付けてる余裕はなかったと思われる。設計者の脳裏の片隅に搭載プランくらいはあったかもしれん