WarThunder Wiki

BTD-1

160 コメント
views

BTD-1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?BTD-1

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 22:36:11
通報 ...
66

爆撃機としては小さく、高威力の爆装が出来、自衛能力も高い。 海戦で出撃させると非常に使い勝手がいい。

67
名前なし 2018/12/03 (月) 17:28:47 1778c@4f3f7

海RBではどうなんですか…?

72
名前なし 2019/01/26 (土) 01:01:46 修正 9240e@cbad8

んんん…?同じ状況に二度遭遇したから書き込むけど、海ABで高空飛んでるコイツのタグがやたら消えるんだけど気のせい…?天気のせいかなとも思ったんだけど、他の機体は普通にずっとタグが表示されてるし、コレだけ変なとこで消えたり急降下してるのが突然現れたりするのよね…(目視ではずっと見えてる) お陰で対空砲が反応しないから同じやつに爆撃で何隻も沈められるし何なのコレ…

73
名前なし 2019/02/26 (火) 06:26:23 f6152@3c4c8 >> 72

搭乗員のスキルが高かったとかですかね。

74
名前なし 2019/03/20 (水) 22:43:55 修正 6be2e@2af76

2000ポンド以上の魚雷2本ポン付け出来るならこれ理論上は2000lb二本ポン付け出来たんかな?資料発掘でもされれば陸RBで猛威を振るいそうだまぁ魚雷載せた時も重すぎて曲がる度に高度を大幅に下げるしまともに爆撃姿勢になれるかも分からんが…

75
名前なし 2019/03/20 (水) 22:58:54 b88b8@495fa >> 74

ラック無くね?

76
2019/03/20 (水) 23:13:32 修正 6be2e@2af76 >> 75

魚雷と同じアームって無理です?(無知)

77
名前なし 2019/03/20 (水) 23:56:23 3d836@f2bec >> 75

魚雷の懸吊装置と爆弾のそれとじゃ構造違うから無理に決まってるだろ・・・。胴体に2個付けが無理なら両翼下なら・・・って考えるかもしれんが多分ハードポイントがそこまで耐えられないんじゃないかね・・・。

78

落とすだけなら行け…ないのかぁ…まぁ単発機で2000lb落とせるってだけでも十二分だしなまじ出来るようになったら馬鹿みたいにBR上がりそうだしこれがベストな形だね

86
名前なし 2019/08/14 (水) 16:01:25 f221c@94c72 >> 75

2000lb胴体、500lb4発か1000lb2発を翼下パイロンとかに分けてなら積めるのかね?

79
名前なし 2019/04/05 (金) 07:37:31 ab6a5@86210

こいつで空母に魚雷打ち込みたいのになかなか空母でるマップにマッチングしない....RB

81
名前なし 2019/04/06 (土) 12:31:42 1d0c5@59fd2 >> 79

そろそろマップを選べるようにしてもらいたいよね。

80
名前なし 2019/04/05 (金) 14:35:48 修正 6be2e@2af76

対爆撃機運用…したかったけどWEP効かないから小規模マップに当たると上昇が間に合わんね。あっあとRBの運用を追記しておきました。今後使う人は参考に

82
名前なし 2019/05/16 (木) 00:05:48 f2f5c@56807

陸RBの場合1000×2にするか2000×1にするか迷う

83
名前なし 2019/05/19 (日) 11:00:54 7945e@d6284

爆撃照準機欲しい・・・

84
名前なし 2019/08/14 (水) 11:06:27 7f064@adca8

50パーセントクーポン引いたから買ってしまったけど良かった?

85
名前なし 2019/08/14 (水) 15:45:53 2734b@c431b >> 84

昔はHVARより直進性がいい1000ポンド爆弾とか1トン爆弾として使える魚雷とかすごいバグがあったぞ

87
名前なし 2019/12/18 (水) 10:43:14 6be2e@2af76

>Hs 123 (all modifications), BTD-1, Fw 189, Yak-4 - The preset without suspended weaponry has been deleted. 無爆装OP消されたね。たしか全投棄してもパイロンで速度低下あったはずだしNerfだなぁ…この子面白かったのに…

88
名前なし 2019/12/21 (土) 10:58:10 a6e17@33ea8

ダイブブレーキ開くまではのっぺりしてるのに開いた瞬間凶悪な見た目になるのクリオネみたいで好き。陸RBには絶対王者サンボルが居るけど海ABではこっちのが使い勝手いいね

89
名前なし 2020/01/29 (水) 10:52:13 1d0c5@8f8e2

久々にrb海戦マップに行けて、空母2隻食った。rbで海戦マップのみ選択する方法はないのかね。

90
名前なし 2020/03/03 (火) 16:50:41 e82fc@68a1e

こいつ下手な戦闘機より空戦しやすくて笑う。

91
名前なし 2020/05/01 (金) 19:59:42 f91cb@1cd3a

垂直尾翼のドーサルフィンが中心線からズレて付けられてることに今更気付いた。トルク対策なんだろうけどなんかムズムズするな…

92
名前なし 2020/06/02 (火) 15:10:12 37050@0fd23

松本零士が描きそうなデザイン…

93
名前なし 2020/06/02 (火) 15:18:39 428fd@4ff1d

A-20、A-26を単発単座機にしたような外見よね 内部の設計も共通してたのかな

94
名前なし 2020/06/17 (水) 16:36:30 2734b@49577

なんか爆弾の落ち方が他と違う気がする。。。

95
名前なし 2020/09/03 (木) 13:38:52 49a87@1a5df

地雷を投下できるようになってる、、、使い道がわからない、、

96
名前なし 2020/09/03 (木) 14:35:55 49a87@1a5df >> 95

トーチカ、戦車、艦船、基地に攻撃できたので、実質爆弾と変わらなかった、、

97
名前なし 2020/09/04 (金) 22:42:42 9f33b@05c55 >> 96

2000lb級の爆弾が2個積めるようになったってことか

98
名前なし 2020/10/13 (火) 23:28:21 c680c@6faec

尻部分にある三色団子何?

99
名前なし 2020/10/31 (土) 09:06:02 10fce@390dd

陸RBで使う分には最強クラスのヤーボだと思う

100
名前なし 2020/10/31 (土) 20:17:11 25242@98f41

地雷でとりあえず飛行場爆撃してたけど全然削れない…2000lbの方がいいのかな

101
名前なし 2020/11/01 (日) 01:00:27 26e59@6faec

最後のアプデ後より、弾層から投下すると爆弾がコックピット貫通してプロペラ破壊するとんでもない産廃になってしまったな。修理費やすくて好きだったのに

102
名前なし 2020/11/22 (日) 22:56:57 7e954@002fb

投下した魚雷空中迎撃されて、その誘爆した爆風で堕とされたぞwww

103
名前なし 2020/11/23 (月) 09:50:18 c6344@8f0f8 >> 102

BTDに限らずあるあるやぞ

104
名前なし 2020/12/14 (月) 19:04:13 5b5da@52fb8

米海のお供に使おうかなと思ってるんだけどどうだろうか?

105
名前なし 2020/12/14 (月) 19:26:54 4b380@53695 >> 104

魚雷は威力よわよわだけど炸薬盛りまくった機雷を2発持てるから爆撃性能が高くて使いやすいよ、ただ流星と違って爆撃照準器が使えないから急降下爆撃にある程度慣れてないとRBでは狙いづらさを感じるかも。

106
名前なし 2020/12/14 (月) 19:41:20 b8f5c@60399 >> 105

機雷だったら時限信管設定して艦首から進路上目掛けて落とせばいいんじゃ?

107
名前なし 2020/12/14 (月) 20:11:57 4a5c8@52fb8 >> 105

そこそこ良さそうやから買ってみる、二人ともありがとう

108
名前なし 2021/01/24 (日) 16:02:30 68f3c@33c68

流星から格闘性能を取り上げてタフにした感じがしていいね。安いし陸RBで重宝してる