WarThunder Wiki

IS-6

3137 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:41:47
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:27:52
通報 ...
2071
名前なし 2017/11/07 (火) 13:30:26 ed511@d2204

自分がIS-6のエサになることによって売り上げが増えgaijinが儲かる。俺はそういうことに幸せを感じるんだ…。

2073
名前なし 2017/11/07 (火) 15:20:02 34de9@ef7b9 >> 2071

俺もシャーマン乗ってて、タイガーやパンターにやられて残骸と化して戦場を飾るの好きだからそういう気持ち分かるわー(白目

2075
名前なし 2017/11/07 (火) 16:50:55 fbe24@5994e

こいつで格上と戦う時どんな立ち回りしてます?

2076
名前なし 2017/11/07 (火) 16:54:06 580aa@84eff >> 2075

T-34/76でKV-1Zis5相手にするような感じで戦ってる(あくまでもイメージ)

2078
名前なし 2017/11/08 (水) 18:50:19 75ab1@571d5 >> 2075

HEATFS持ちとかにだけ注意すればあとは割と何とかなってるイメージだなァ。貫通低いとはいえ200㎜もあれば正面からでも抜ける敵が多いし。

2079
名前なし 2017/11/09 (木) 14:40:14 c4594@bf2fe

最強。貫通100m300mmのT29E3でも正面なら余裕で弾くし多少側面晒しても問題ない

2080
名前なし 2017/11/09 (木) 18:13:26 22049@88001 >> 2079

…? APCRをコイツに撃ったのか?

2081
名前なし 2017/11/09 (木) 18:15:57 修正 75ab1@571d5 >> 2079

T29E3は着弾角30度で貫通力が73㎜しかないからこいつの装甲(前と横100㎜厚)に対しては側背面以外貫通は不可能だと思うぞ。

2082
名前なし 2017/11/09 (木) 18:19:21 d91f3@8fd1d >> 2079

印象操作でわろ

2089
名前なし 2017/11/10 (金) 01:16:34 22049@19512 >> 2082

印象操作というより無知が課金車両買ってそのまま爆散したんだろう

2085
名前なし 2017/11/09 (木) 21:22:50 修正 03600@6edb0 >> 2079

米105mmならAPBCのほうが抜きやすい印象

2083
名前なし 2017/11/09 (木) 20:19:41 c4594@bf2fe

でもまあ同格か格下で回り込めないなら逃げるしかないのは確か

2086
名前なし 2017/11/09 (木) 22:27:19 e8c8a@2d8ee

強いのはまぁいつもの大祖国だから許すとしてもこの修理費はねえわ。2万くらいが妥当やろ

2087
名前なし 2017/11/09 (木) 23:00:39 9400f@30d42 >> 2086

この修理費でもまだ安いくらいだと思うわ・・・ガンガン修理費上げておいそれと使えなくすればいいと思う(小並感。ガイジンのゲームバランス脳的にも妥当だと思うぞ。でもな?修理費2万で喘いでたら空に来た時なんか発狂するで多分。烈風なんてちょっと前までRBでの修理費3万いってたんだからな・・・

2088
名前なし 2017/11/10 (金) 00:47:38 179a7@b30d3 >> 2087

SLとRPを稼ぐための課金戦車であることを忘れるなよ?

2090
名前なし 2017/11/10 (金) 04:05:46 12def@91354 >> 2087

自分も修理費を上げるのは反対だな。修理費上げるくらいならBRを上げるべきか。7.3はまだBR低い方だと思うし7.7で丁度とんとんくらいの強さになるんじゃないか?まあそうなると使ってる人からすると嫌なんだろうな、お金だして買って手にいれた強車両なわけだし。

2091
名前なし 2017/11/10 (金) 04:13:50 d91f3@8fd1d >> 2087

7.7なら戦後弾追加されてしまうかな

2092
名前なし 2017/11/10 (金) 04:15:08 12def@91354 >> 2087

こいつは戦後弾使ったことないからでないと思うよ

2093
名前なし 2017/11/10 (金) 12:15:27 8cfdd@0202e >> 2087

7.7でいいんでスモークとシュルツェンみたいなやつください

2095
名前なし 2017/11/10 (金) 12:40:37 e8092@02e8e >> 2087

7.7でいいんで俯角+2度とAPFSDSください

2096
名前なし 2017/11/10 (金) 13:10:06 1a87b@715f2 >> 2087

他国も開発してる身からすると7.7に上がったほうがある意味嬉しかったり…MBT群と当たらないからRBSB以上では貫通力にそんな困らないし、他国進めるときは7.7のほうが6.3、6.7車両でランク4,5が進めやすくなる

2094
名前なし 2017/11/10 (金) 12:19:30 0b588@d2204

通常ツリーで実装されていれば、早々にリロードnerf&7.7送りの刑に遭って微妙車両扱いを受けていたかもしれない、そんな車両。

2097
名前なし 2017/11/10 (金) 13:10:37 8603f@57f2e

迂回しようがない時、T-10m T-54お椀砲塔などの硬い奴らへの対処ってどうしてる?

2098
名前なし 2017/11/10 (金) 13:17:53 75ab1@571d5 >> 2097

T-54ならキューポラ狙えばワンパンやで。T-10Mは正直かなり分が悪いからぶつかる前に引くなりしたほうがいいと思う。

2099
名前なし 2017/11/10 (金) 14:39:24 73d01@a9be6 >> 2098

あと堅いやつっていたっけ

2101
名前なし 2017/11/10 (金) 15:35:47 修正 75ab1@571d5 >> 2098

IS-4Mとかマウスだな。やったことないけどIS-4Mならおでこに榴弾でいけるかもしれん。マウスは至近距離で垂直に打ち込めば抜けると思うけど。

2100
名前なし 2017/11/10 (金) 14:53:39 747bc@08d0a >> 2097

砲身破壊して回り込めそうだったら回り込んで無理なら退く

2102
名前なし 2017/11/11 (土) 23:07:58 af35f@bc1ff

RBでのこいつはマウス以外なら無双できて凶悪だな、抜いてくるのもHEATFSくらいだし

2103
名前なし 2017/11/13 (月) 07:22:42 4b51f@b46c3

ABでのこいつの立ち回りってどんなんですかね…

2105
名前なし 2017/11/13 (月) 10:44:43 af35f@bc1ff >> 2103

囲まれないようにする、それだけでキルは取れる

2106
名前なし 2017/11/17 (金) 00:00:34 3da59@f7cca

即抜け率半端ないから優先的に潰してるはコイツ

2107
名前なし 2017/11/17 (金) 00:03:40 6c3e0@52451 >> 2106

とにかく憎いから居るのわかったら即殺る

2108
名前なし 2017/11/17 (金) 01:23:39 2752a@7343b

プレイヤーとしては鹵獲機の実装よりこっちの方がよっぽど失敗だわ。HE系を使っても何故か2発以上必要になる仕様(60sprgお使いの方は分かると思うけど手負いでもない限り1発目はゼッタイに耐える) 乗員少ない&ギチギチに詰まってるクセに200g炸薬の105mm徹甲弾でも砲塔のみの被害…こりゃ不公平だわ

2111
名前なし 2017/11/18 (土) 21:11:22 ab2b8@57448 >> 2108

こいつに限らずソ連戦車は照準器とかの謎ガード多すぎだし火災や誘爆の発生率低すぎ

2112
名前なし 2017/11/18 (土) 21:13:47 df2c4@0a514 >> 2111

リアルでは火焔瓶で撃破されることがあるほどもろいのにね

2145
名前なし 2017/11/21 (火) 21:14:32 dcb3e@2369b >> 2108

燃える液体がエンジンルームに入れば、どんな戦車でも壊れるわ

2109
名前なし 2017/11/18 (土) 12:19:35 12def@91354

IS-6だけ隔離マッチにしてくれんかのう

2110
名前なし 2017/11/18 (土) 16:23:11 3da59@3335a >> 2109

いかに味方のコイツを守るか、敵のコイツを潰すかで勝負決まるから正直しんどい

2113
名前なし 2017/11/19 (日) 22:57:03 e4b85@fec7d

ロシアって凄い国だよなここまでバイアスかかって修正要請出されても知らんぷりできるなんて。さすがオリンピックでドーピング指摘されたら世界に向かって逆ギレできた国だけあるは。もし自分が制作者ならここまで酷い優遇はいくらなんでもできんもん。勇気あるわロシア

2114
名前なし 2017/11/19 (日) 22:59:36 94377@9fd5a >> 2113

顔真っ赤いってどうぞ

2115
名前なし 2017/11/19 (日) 23:22:44 31c51@63527 >> 2114

きっと開幕速攻で爆散させられたんだろう。顔が真っ赤になるのも仕方ないさ。

2116
名前なし 2017/11/20 (月) 03:13:52 e4b85@fec7d >> 2114

真っ赤ではないよ。素直に思っただけ。60とかなら正面ワンパンできてたし。ただの真実言っただけなのになオリンピックも本当の事。フォーラムでボロクソなのも本当だし・・・1ミリでも間違いあります?

2117
名前なし 2017/11/20 (月) 03:19:17 修正 25fed@4bf01 >> 2114

間違ってはいないしむしろその通りであるとも思うけどここで言う必要が?というか「ここ」である必要が?

2118
名前なし 2017/11/20 (月) 05:40:16 62c86@211ca >> 2114

warthunderってゲームのIS6っていう車両のページでロシアって国がドーピング問題で逆ギレした事は関係ありますか?

2122
名前なし 2017/11/20 (月) 18:44:08 2b767@b96db >> 2114

gaijinへの批判をロシアのせいにするようなコメ見て顔真っ赤になりました。

2124
名前なし 2017/11/20 (月) 21:10:53 31c51@63527 >> 2114

みんなウォッカの飲み過ぎだぞ?ちょっと氷風呂入ってこいって。なんなら紅茶もあるぞ。

2157
抜けない紳士 2017/11/30 (木) 11:45:42 17f77@85316 >> 2114

ジャム入りの紅茶なんて絶対飲まない。

2119
名前なし 2017/11/20 (月) 16:17:15 37782@8baf5

3ヶ月位やってなかったんだけど傾斜装甲、というかこいつの砲塔のDM変わった?砲塔正面で受けた弾の殆どが照準機ぶち抜くかショットトラップ起こして車体に刺さるんだが。頭が軟くなったせいでクソ戦いにくい

2120
名前なし 2017/11/20 (月) 16:21:57 31c51@63527 >> 2119

逆、今までが弾を吸収しすぎてたんだよ。それかまたはそこを狙ってきているんだと思う。

2121
名前なし 2017/11/20 (月) 18:17:35 37782@8baf5 >> 2120

今までも散々狙われてきたけど明らかに抜かれやすくなってる。さっきクソ猫に抜かれて萎えた...やっぱ害人ってクソだな!

2125

まぁ、カチカチ戦車だったらOPすぎるから多少はね?

2123
名前なし 2017/11/20 (月) 20:53:48 ed511@f2f19 >> 2119

煽りっぽいのであんまこういうこと言いたくないけど、こいつ乗ってて格下の軽戦車に撃破されたならgaijinじゃなくて自分の腕を恨むべきだわ。

2126
名前なし 2017/11/20 (月) 22:06:48 37782@8baf5 >> 2123

ハルダウンして前後移動しながら首振っても抜かれたんだがどうすりゃええの?被弾するなとでもほざくつもりか?

2127
名前なし 2017/11/20 (月) 22:31:26 25fed@4bf01 >> 2123

まあ当たらないに越したことはないよね。軽戦車使った後重戦車使うと「装甲が慢心の元」といっても過言じゃないって思った…

2130
名前なし 2017/11/21 (火) 01:34:41 12def@91354 >> 2123

被弾するなとほざくつもりかって、そもそもどんな車両にのっていても被弾しない立ち回りをするべきでしょう。照準機が抜けるのは他国でも同じだし、ショットトラップなんて賭けに出る人なんてそんないないと思うんだが。とにかく抜けるときは抜ける、自分の立ち回りを気にしなさいな。

2131
名前なし 2017/11/21 (火) 05:08:27 0b588@d2204 >> 2123

どんな車両に乗っていようが、相手がじっくり狙ってる場所で突っ込んだり顔出したりする方がどうかしてるんだよ。IS-6の数少ない弱点なんだから狙い撃ちしてくるに決まってるじゃん。おまけにコイツは脅威度が高いから優先的に狙われる。顔を出すなら相手がじっくり狙えない状況やリロード中、こっちに気が付いていない時にするべきだよ。わざと被弾するのも選択肢に入るけど、それは相手が弱点を撃てない状況に限る。首振りは万能の防御策じゃないし、やらないよりはマシ程度に思っといた方が良い。というかIS-6は弱点小さいし謎弾きも多いから、かなり無理ができる方なんだよ…。木は陸戦初心者?もしそうなら悪いことは言わないからこの子はしばらく封印して、低ランクからやっていってセオリー覚えた方が良いよ。装甲に慢心してるのか無茶な突撃を仕掛けて返り討ちに遭うIS-6乗りは多い…本当に多い…。

2128
名前なし 2017/11/20 (月) 23:10:48 df2c4@0a514 >> 2119

これまで強すぎたけど、やっと目に見える弱体化が入ったのか

2129
名前なし 2017/11/21 (火) 00:00:57 6e02b@52406 >> 2128

なんか弱体入ったの?

2132
名前なし 2017/11/21 (火) 13:30:44 75ab1@571d5 >> 2128

この子自身には特に入ってないはず。

2133
名前なし 2017/11/21 (火) 14:09:16 3da59@c05e5

そもそも何で装填速度早くなってるんだろう。砲頭の潰れ具合見てるとis2から室内改善されてるように思えないけど

2134
名前なし 2017/11/21 (火) 19:00:11 dcb3e@2369b >> 2133

砲が違うから。D-30は装填補助装置と排煙機が着いてる。

2135
名前なし 2017/11/21 (火) 19:15:55 75ab1@571d5 >> 2134

リンク ここ読むと排煙機については詳しく書いてあるんだけど、装填補助装置については特に書かれてないのよね。砲尾を改良したって書かれてるけどこれのこと?そのあとに説明のある排煙機ほど面白いもんではないって書かれてるからそんな大層な改造でもなさそうなんだけど。

2136
名前なし 2017/11/21 (火) 19:24:22 75ab1@571d5

どうにもこの子の主砲のテスト段階では装薬を増やした「強装弾」なるものがあったらしいね。テストで30発しか撃てなかったほどに主砲を摩耗させるから不採用になったみたいだけど。

2137
名前なし 2017/11/21 (火) 19:40:18 df2c4@0a514 >> 2136

とても恐ろしいものだなぁ

2138
名前なし 2017/11/21 (火) 19:42:25 75ab1@571d5 >> 2137

毎試合大体吹き飛んでそのたびに新品に生まれ変わる惑星なら何の問題もなさそうではあるよね。でも要はIS-3とかの戦後砲弾に近いものだとは思うんだけどね。

2139
名前なし 2017/11/21 (火) 19:53:15 df2c4@0a514 >> 2137

戦後砲弾をも上回るんじゃない?

2141
名前なし 2017/11/21 (火) 19:55:11 6c3e0@52451 >> 2137

磨耗させて撃つのはいいけどB弾だろ?強装使ってD弾レベルなら意味ないんじゃね?

2142
名前なし 2017/11/21 (火) 20:00:08 75ab1@571d5 >> 2137

リンクここのコメ欄にちょこっと書かれてるだけだから詳しいことはよくわからんのよね。ただたぶん新開発の砲弾なんじゃないかと個人的に予想してる。

2144
名前なし 2017/11/21 (火) 20:35:04 dcb3e@2369b >> 2137

コメント欄の内容からすると、貫通力は向上してるだろうけど、主砲へのストレステスト用を目的にしているって感じかな?

2140
名前なし 2017/11/21 (火) 19:54:03 a65f6@79e01 >> 2136

ゲームで実装するとしたら撃つたびに砲身や閉鎖機にダメージが入ってくような仕様かな…。でもお手軽修理の惑星WT仕様だとデメリットが少なすぎるか。

2143
名前なし 2017/11/21 (火) 20:00:56 75ab1@571d5 >> 2140

一発撃つ程度の損傷だったら次の弾が入るまでの数秒で修理終わりそうよね。

2146
名前なし 2017/11/25 (土) 11:04:52 166ab@2c393

BR上がったけどまだ強い?

2147
名前なし 2017/11/25 (土) 12:38:53 9ec3f@9a893 >> 2146

相変わらず頭おかしい位強いまんまだよ。こいつのいる方が勝つ。真横から車体撃っても弾きまくるし、砲塔はどこ撃っても弾くし、まともな対処法がショットトラップ狙うだけとか狂ってるわ。重戦車のくせに凄まじい機動力で裏どりしてくるし、動きながら砲塔ふりふりしてりゃ基本抜かれないし・・・顔真っ赤みたいかもしれないけど頭に来てたんだごめん。自分はソ連開発ほとんど終えたからドイツ開発してて、IS-6で6,7時代から荒稼ぎしてたけどここまで過剰なストレス与えてるとは思ってなかったわ。ホンマこいつは実装したことが間違いなレベルで強い。

2148
名前なし 2017/11/25 (土) 12:57:13 2559d@68c14 >> 2147

ガイジン『is-7も実装するから』

2151
名前なし 2017/11/25 (土) 14:43:10 80a92@4a995 >> 2147

IS2の代わりにこいつが実装されたことを考えると、プレイヤーが無くせってうるさいから無くしました! 代わりにIS-7にします! ってなる可能性が微レ……?

2149
名前なし 2017/11/25 (土) 13:43:47 af35f@bc1ff

ランク5にしてくれないかなぁ、強すぎて開発がすぐ終わる

2150
名前なし 2017/11/25 (土) 14:23:37 d827e@83879 >> 2149

すっごい贅沢な悩みやな

2154
名前なし 2017/11/26 (日) 14:37:49 8cfdd@0202e >> 2150

そんなあなたにObj120が!

2152
名前なし 2017/11/25 (土) 23:15:26 5d80b@c7c05

こいつの傾斜装甲はマジ意味不 60°で277mm抜くHEATFSを車体正面に食らっても傾斜込み実質圧200mmもない装甲で何故か乗員が黄色くなるだけで死にもしない そういうケースが多すぎる 跳弾じゃなくて起爆してるのにさ・・・ そしてBR7.3なのに未だランク4、他の国のランク4なんてほとんど6,7とたまに7,0しかいないのにさ・・・格下吸いやすいとかマジ修正しろ

2153
名前なし 2017/11/25 (土) 23:30:54 14791@b30d3 >> 2152

60°の傾斜装甲に水平に当てたときの角度は30°ですよ

2155
名前なし 2017/11/28 (火) 23:07:34 5d62e@4019d

つーかさ、IS-6のBR7.0のままでいいからHESHの加害力もどせよ。味方のレオ兄弟とイギリスMTに任せたりできて丁度いいバランスだったのに。ここ直近のアプデはほんと全ソ連戦車のためのアプデやったな

2158
名前なし 2017/11/30 (木) 11:57:52 8ef8b@deb82 >> 2155

HESH弱体化もあるけどさ、一番おかしいのはT-54より傾斜が緩い車体下部がAPDS100mで(300mm)のスペックでさえ弾かれることなんだよなぁ…さすがに傾斜込みでも300mm貫通の弾が弾かれるわけがない。HESHを弱体するならAPDSの跳弾率下げてくれよ...

2165
名前なし 2017/11/30 (木) 19:04:01 4bb63@6b1fe >> 2158

APDSは傾斜減衰も跳弾率も高いから

2156
名前なし 2017/11/29 (水) 01:22:37 616db@91fbe

側面の緑になる部分打ったのにはじかれたときは笑ってしまった。なぜならこっちもIS-6だったから・・・

2159
名前なし 2017/11/30 (木) 15:13:49 修正 9ba0c@d18ed

"バグ"だった防盾の弱体化修正が決定、めでたしめでたし

2160
名前なし 2017/11/30 (木) 16:20:38 b5935@d2204 >> 2159

砲塔正面で謎弾きしたり照準器に吸われたりするのはそれが原因だったのかな…。まー何にせよこれでもうちょい相手しやすくなるね。

2161
名前なし 2017/11/30 (木) 16:27:19 9f29c@31cc7 >> 2159

OP車両を課金枠で実装してある程度金集めたからこの前のBR上げ&今回の弱体化。ホント害人汚いわ

2162
名前なし 2017/11/30 (木) 17:59:37 b0dfc@2aa47 >> 2161

弱体化じゃなくて設定ミスなんだよなぁ....

2169
名前なし 2017/11/30 (木) 19:56:21 94a75@15695 >> 2159

課金機が下方修正された場合って払い戻しとかないの?

2170
名前なし 2017/11/30 (木) 20:00:50 75ab1@571d5 >> 2169

ないよ。このゲームじゃよくあることだしね。

2171
名前なし 2017/11/30 (木) 20:31:12 7aa8d@92252 >> 2159

本来は合計200mmの防盾が合計300mmになってたのか…

2172
名前なし 2017/11/30 (木) 20:49:44 63014@498a8 >> 2171

そりゃあ抜けないはずだよなあ(虎2・T29並感)

2198
名前なし 2017/12/01 (金) 17:40:16 4b51f@f5da8 >> 2171

ティーガーⅡ「よぉIS-6、今までの借り、これからゆっくり時間をかけて変えさせてもらうからな(ニッコリ)」

2163
名前なし 2017/11/30 (木) 18:51:43 修正 1d256@8f2e9

大抵のソ連戦車の設定ミスって史実より強かった設定(偶然)だよね

2164
名前なし 2017/11/30 (木) 19:02:15 75ab1@571d5 >> 2163

他に似たような設定ミスってあったっけ?

2181
名前なし 2017/11/30 (木) 23:03:12 fe557@5f16d >> 2164

ガイジンが調整クッソ下手でシムと名乗るにはお粗末な現状のその一端にIS-6があるから荒れるのも仕方ないのはわかる。ただイワンガー、クソナチガーなこのwikiのコメント欄はどうにかならんのかね?ネタなら良いが、最近はマジな奴がいて怖いわ。

2183
名前なし 2017/12/01 (金) 00:30:08 7120d@f5cf8 >> 2164

側面抜けないから困ってるのにその内の9割は真正面から挑んでいることになっているらしい。頭ソ連やべーな

2185
名前なし 2017/12/01 (金) 01:54:50 12def@91354 >> 2164

もうIS-6のでるBR帯で遊んでないからどうでもいいけど、実際ソ連のBRや修理費もろもろは甘く設定されてると感じても仕方がないと思う。Tu-4の件もあるし、IS-6にしてもね。ガイジンが調整下手くそなんだよね。T-64よりチーフテンmk10の方が修理費高いしな。

2189
名前なし 2017/12/01 (金) 11:27:35 4b51f@6f13e >> 2164

これだけヘイトが高いのにも理由があるのにまるで不当な差別だと叫ぶソ連民は何なんですかね…他国やってないんですかね…

2193
名前なし 2017/12/01 (金) 14:10:58 981fc@5ea1e >> 2164

仮にこいつだけとかならまぁ百歩譲って不当な差別かもしれないけど、他にも色々やらかしまくった結果が今な訳で

2203
名前なし 2017/12/01 (金) 20:03:15 修正 51f03@4471e >> 2164

顔真っ赤になって書いてる文面に説得力も糞も無いからね。例えば「害人の糞調整のせいで~」とか言ってる時点でどれだけ全うな事書いてても反論意見が出る。

2204
名前なし 2017/12/01 (金) 20:44:32 aba33@57448 >> 2164

ソ連乗りの他国への文句は良い批判だけど他国乗りのソ連への批判は全部顔真っ赤の不当な差別やぞ

2205
葉14 2017/12/01 (金) 21:21:44 修正 4b51f@f5da8 >> 2164

まぁ現実はそんなふうだね(汗)

2206
名前なし 2017/12/01 (金) 21:32:04 12def@4b826 >> 2164

ソ連のりの他国への文句は良い批判ってところで笑ってしまった。自分はソ連乗りがーとか言ってるやつは無視でいいと思うけど、こいつへの批判は仕方ないと思うぞ。資料を得やすいのはわかるけど、ちとソ連の実装車輌数が多くてな、それだけ優秀な車輌が揃ってる。他国がそれに追い付いてない感がある。

2207
名前なし 2017/12/01 (金) 23:01:44 修正 4b51f@f5da8 >> 2164

結局ガイジンが悪い訳よ。それは知ってる。別にソ連民のせいでこんなバランスになってる訳じゃないし。自分もソ連民とか言ってるけど大半の人が他国にも手を出してる訳だから純粋なソ連民ってのは少ないと思ってる。他国にも乗っててその上でバイアスは無いと思うならその人の感覚なのだろうが何れにしても文句の方が多く出てるのは事実だしそれをそっちがおかしいと処理して終わりの理由が分からん。資料が集まりやすいなら集まりにくい他国をソ連に合わせればいい。それがゲームバランス。

2180
名前なし 2017/11/30 (木) 22:57:37 c5a33@893b0

正月にセールあるかな?そこで買おうと思ってんだけど、今回のアプデでどんくらい変わったかね。正味大して変わらないような気がする…んだが

2182
名前なし 2017/11/30 (木) 23:06:56 8cfdd@0202e >> 2180

手数を装甲で賄ってたからいっぱい打たれる状況だと弱くなったかもね。裏取りとかして相手に先手取らせないとかだったら変わらないかもね。

2209
名前なし 2017/12/02 (土) 00:06:32 3c854@cd987 >> 2180

今の所あんまし変わらないかなぁ。砲塔正面が弱くなったとはいうが、だいたい飛んでくるのHEATFSだったし・・・

2184
名前なし 2017/12/01 (金) 01:33:12 3f995@942fd

ここのコメ欄の軋轢がついに埋まるのかと思うとすがすがしいなぁ~。コメ欄見返してたらIS6擁護側のおかわいいことw