WarThunder Wiki

IS-6

3137 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:41:47
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:27:52
通報 ...
1993
名前なし 2017/11/01 (水) 15:35:28 f7c4b@9aa73

今のこの子ってBR帯じゃ強いほうなのかな?硬いとは言ってもけっこう簡単に抜いてくる人がいて前ほど無双できなくなった印象なんだけど・・・

1995
名前なし 2017/11/01 (水) 16:37:55 e8092@a98bc >> 1993

BR上がってからはまだ乗ってないけど、上がる前から7.3マッチくらいなら普通に縦横無尽の活躍してたから、今でもトップ引けばなんの問題もないんじゃないかな。

1994
名前なし 2017/11/01 (水) 16:35:56 ab2b8@57448

BRは上がっても英陸みたいに修理費はお咎めなしな辺りが流石ソ連だわ。さっさと15000くらいまで上げられて死ね

1996
名前なし 2017/11/01 (水) 16:40:37 22049@281ac >> 1994

英陸がレアケースなんだが…。あれだけ高かったMBTも随分下げられたし

1997
名前なし 2017/11/01 (水) 18:15:07 2559d@9f6c3 >> 1994

修理費あげなくていいからBR7.7にしてほしい

1998
名前なし 2017/11/01 (水) 20:48:32 e0673@80b67

is6 50%割引って今回あるの?

1999
名前なし 2017/11/02 (木) 00:37:46 b2416@b894d >> 1998

ありまっせ 

2000
名前なし 2017/11/02 (木) 01:04:26 b2416@b894d

こいつの立ち回りはどんな感じなんだろうか?

2001
名前なし 2017/11/02 (木) 15:23:12 f7c4b@9aa73

思ってたほど強くないしむしろ弱いなコイツ セールでソ連の糞雑魚チンパンが群がってるだけかもしれんが・・・所詮はソ連だったか

2002
名前なし 2017/11/02 (木) 15:39:40 75ab1@06916 >> 2001

BRが上がった影響もあるとは思うが、それでもこれで弱いと感じるのは使用者がよほど下手か相手がめっちゃ上手いかだと思うぞ。あと煽りっぽい文面にも見えるのでご注意を。

2003
名前なし 2017/11/02 (木) 16:23:30 f7c4b@9aa73 >> 2002

BRとか性能より新参ソ連兵がひどすぎるのかもしれん。1両だけ持ってきて装甲過信からの一撃爆散で速攻退場していくやつが多すぎる。味方にコイツが6両いて開始数分で5両がゲームから蒸発してたし。

2004
名前なし 2017/11/02 (木) 16:25:13 修正 75ab1@06916 >> 2002

課金車両なんてこれに限らずどれもそんなものだと思うよ。特にこいつみたいなBRが高い人気車両が顕著ってだけかと。

2005
名前なし 2017/11/02 (木) 22:23:02 f7c4b@9aa73

強い強い言ってるからどんなもんかと思ったら微妙だったわ・・・ドイツ車に慣れてるせいでソ連のみんなが大好きなクソな射角が辛い

2006
名前なし 2017/11/02 (木) 22:30:42 df2c4@60889 >> 2005

こいつの真価は平地で敵弾をものともしない堅牢な装甲さ、隠れて撃つもんではない

2007
名前なし 2017/11/03 (金) 05:03:09 f7c4b@9aa73

金の無駄になった・・・

2008
名前なし 2017/11/03 (金) 05:26:08 f4547@019ea >> 2007

悪いが、こいつに乗って「金の無駄になった」といっているようじゃ下手としか言えないと思うぞ。まぁ、後々になって立ち回りとか分かるようになると思うので乗り続けてみることをおすすめするよ。こいつは買って損する車両じゃないってことがわかるさ。

2022
名前なし 2017/11/04 (土) 00:37:37 5e18e@e9c71 >> 2008

俺もセールだったからコレ買ってみたけど買うほどの価値はないと思ったな・・・。正直このランク帯での装甲圧の高さは求めてないし、砲火力は高いけど貫徹力が低いから狙う場所に困る。スタビがないから索敵しながら前進&STOP攻撃の時間が長いし、足が速いわりに砲塔旋回が遅いからスムーズな攻撃ができない。弱みとして挙げた点を求めてる自分からするととても使いにくかった。でも装甲が役に立った場面もあったし、火力の高さはとても良いから使える人にはいいんじゃないってレベル

2009
名前なし 2017/11/03 (金) 12:59:08 3f3b4@561f9 >> 2007

さすがに金の無駄は草 他の課金戦車は買う価値無しですか(

2016
名前なし 2017/11/03 (金) 16:45:02 da77b@7343b >> 2007

HETAKUSO

2010
名前なし 2017/11/03 (金) 15:14:35 43f71@d6b45

BR上がった今前と比べてどうなの?

2011
名前なし 2017/11/03 (金) 15:25:03 修正 29013@4471e

小ネタの画像正直初めて見た人からしたら訳分らんしとっくに修正されてるから消していいかな?真っ黒な画像で無駄に横いっぱいにサイズ使っててあんまり見栄えも良くないし

2012
名前なし 2017/11/03 (金) 15:42:12 75ab1@06916 >> 2011

修正されているのなら削除してもいいかもね。実装当初はストアでの名前がチハになっていた程度の文言だけ残せばいいんじゃないかな。

2013
名前なし 2017/11/03 (金) 15:52:04 ed511@d2204 >> 2011

個人的には残しといて欲しいかなぁ。言葉で残ってるだけよりインパクトあるし。テキストとIS-6の画像部分だけトリミングして残すのはどうだろう?

2014
名前なし 2017/11/03 (金) 15:53:38 75ab1@06916 >> 2013

Wikiに残すにしても現状だと修正された奴だし、何かしらの補足はあったほうがいいかもね。

2015
名前なし 2017/11/03 (金) 16:18:45 da77b@7343b >> 2011

加筆すると言う前に消すと言うのはどうなんやろ…見栄え云々はこの段階では木の感想であって消す理由にはならんと思うし。

2033
名前なし 2017/11/04 (土) 06:56:42 dc2b7@fdd7d >> 2011

とりあえず格納してみた

2017
名前なし 2017/11/03 (金) 17:22:57 12def@91354

ガイジンもこいつの扱いに困ってるんだろうな。BR上げたり性能下げたりした場合買って使ってる稼ぎたいやつらが文句を言う。でもBR上げた今でもかなり強いからソ連以外からも文句がでる。実装しない方がよかったのでは?

2018
名前なし 2017/11/03 (金) 17:24:34 1d422@52451 >> 2017

BR7.0に下げて初期弾だけにすればいいんじゃね?

2019
名前なし 2017/11/03 (金) 17:31:29 75ab1@06916 >> 2018

こいつの強みは圧倒的な防御力と機動性だから弾取り上げても大して変わらんかと。いうて貫通200㎜もあれば普通に強いほうだしね。

2020
名前なし 2017/11/03 (金) 17:41:30 ed511@d2204 >> 2018

やめてください6.0勢がしんでしまいます。まあ実際のところ7.3でちょうど良いんじゃない?確かに今でも強いが、7.7にしたらこの主砲じゃさすがに辛かろう。

2021
名前なし 2017/11/03 (金) 17:51:27 f4547@019ea >> 2018

全体のBRを見直すって方法もあるんやで。

2023
名前なし 2017/11/04 (土) 01:08:02 616db@91fbe

皆がOP扱いするから買ってみたけどフツーに砲塔抜かれて死ぬんだが・・・どう立ち回ればいいんだ?

2024
名前なし 2017/11/04 (土) 01:42:39 22049@c2b83 >> 2023

バイアスって言葉をきちんと調べ直したほうがいいな。立ち回りは、IS2より多少扱いやすく防御面で無理ができるが攻撃面ではひと工夫が必要、程度と考えたほうが活躍できると思うぞ。弱体されたからってHEATFSには普通に抜かれるし、防御も多方向から撃たれれば側面抜かれるし

2026
名前なし 2017/11/04 (土) 02:15:36 616db@91fbe >> 2024

まぁ、普通の戦車ってことね・・・決して弱くはないけど買うほどのものでもなかったかなぁ。

2027
名前なし 2017/11/04 (土) 02:19:30 96d07@09af5 >> 2023

格下相手には殆ど抜かれ無いから強気に行けば良い。但し同格や格上、一部格下の152mm大口径に撃たれると普通に抜かれるので注意が必要。そんな時は足があるから回り込んで側面とるしかない。あと、砲の貫通力が低いから弱点狙撃しないとこのBRでは通用しない。

2029
名前なし 2017/11/04 (土) 02:49:52 616db@91fbe >> 2027

虎2からも正面から抜かれるから軽戦車運用しかないかな?

2031
名前なし 2017/11/04 (土) 03:30:46 00fce@84eff >> 2023

傾斜装甲で守られてるのでBR3.7のT-34をトップで格下相手に使う感じに近い、兎に角止まらず常に動いておくこと。それだけでかなりキル取れるようになる。

2028
名前なし 2017/11/04 (土) 02:36:45 587ac@1b70a

マジで強すぎて他の車両乗るのがアホらしくなてくるな、改めてとんだ化け物とこれまで戦ってきたことを思い知らされてこのBR帯で他国戦車使うモチベが完全になくなったわ..

2030
名前なし 2017/11/04 (土) 02:51:19 c5a33@893b0 >> 2028

その分他国戦車でコイツ破壊したときの喜びはでかいから、、

2032
名前なし 2017/11/04 (土) 06:15:41 f4547@019ea >> 2030

王虎で倒したときなんかはもう最高にハッピーだよ。その試合を制したくらいの満足感がある。

2034
名前なし 2017/11/04 (土) 15:31:27 60b9e@9d12f

まともに応戦できる同格が使用者数が絶望的に少ないコンカラーのみとか言うのも強い理由だよなぁ、後は全部90mmHEAT軍団で抜けても被害が運ゲーになる仕様だからどうしよう出来なくなる

2035
名前なし 2017/11/04 (土) 16:16:45 ed511@d9728

この子の砲塔正面、向かって右側の照準器がある場所って装甲何ミリあるの?装甲ビューだと傾斜込みで160くらいだけど、T29のAPHEが弾かれるんだよなぁ。裏にもう一枚入ってる?それとも狙いが甘くて外側に当たってるか、傾斜でマジカル跳弾してるだけ?

2036
名前なし 2017/11/04 (土) 16:27:01 dc2b7@84406 >> 2035

50mmが入ってる。T29のABCBCじゃキツいね。

2037
名前なし 2017/11/04 (土) 16:33:53 ed511@d9728 >> 2036

やっぱりそうか…ありがとう。APHEが装填してある時はキューポラか砲身を狙うことにする。

2038
名前なし 2017/11/05 (日) 02:15:34 e92bc@678dd

実装当初に比べて、ショットトラップしやすく・されやすくなった気がするんだけど、気のせいかな?(AB運用)

2039

補足 砲塔

2040
名前なし 2017/11/05 (日) 02:17:22 e92bc@678dd >> 2039

砲塔を正面に向けた状態で、砲塔下部に当たって、車体に・・。と。

2041
名前なし 2017/11/05 (日) 11:21:02 af35f@bc1ff

分かる、死因のほとんどが今はショットトラップ..

2042
名前なし 2017/11/05 (日) 13:03:26 12def@91354

こいつセールやってまた増えたな。。トップマッチ多くない?

2043
名前なし 2017/11/05 (日) 17:58:39 af35f@bc1ff >> 2042

トップというか個人的には7.7マッチによく当たる気がする

2045
名前なし 2017/11/05 (日) 18:11:49 12def@ea623 >> 2043

7.0に乗ってたらほぼ7.3マッチになるんだよ。。

2046
名前なし 2017/11/05 (日) 18:24:36 f153a@09805

APDS/HEATで砲塔撃ってもぶっとい照準器に吸い込まれるんだけどずるくないか?

2047
名前なし 2017/11/05 (日) 18:37:28 b2416@b894d

rbとab運用だとどっちが使いやすいのかな?

2049
名前なし 2017/11/05 (日) 23:03:06 f4547@019ea >> 2047

正直どっちでも強いと思うぞ。多少ABだと撃破されやすいかもしれない。RBは敵を先に見つけられれば強いはず。

2048
名前なし 2017/11/05 (日) 23:01:11 60b9e@83bab

このままのBRで行くならABRBで修理費15000、SBで20000くらいにしないと現状バカでも最低限1キルは取れるから撃破されても確実に黒字のOPなんだよなぁ

2052
名前なし 2017/11/06 (月) 11:17:47 14791@d280c >> 2048

黒字ならOP?意味わからんのだが?クーゲルブリッツRB初期弾でキルアシ1で黒字だからOPなのか

2053
名前なし 2017/11/06 (月) 12:37:04 ed511@a4589 >> 2048

いや課金車両なんだから稼げて当たり前では。というかバランス調整は収支じゃなくてBRでやれってそれ一番言われてるから。アホみたいに高い修理費のおかげで気楽に乗れなくなった車両たちの悲哀を忘れてはいけない。

2054
名前なし 2017/11/06 (月) 12:44:10 12def@91354 >> 2053

ではBR7.7でいかがですか?てか、7.7にすると貫徹力が足りなくて厳しくなるとか聞くけど、それほんとなん?格上でIS-6が活躍しているのよく見るんだよ

2055
名前なし 2017/11/06 (月) 12:56:26 ed511@a4589 >> 2053

どうなんだろうね。コイツは足があるし抜ければワンパンだし、戦後車両は薄いやつ多いしで割となんとかなりそうな気もするよね。キツイのはヤークトティーガーやマウスくらいかな?ただ、7.7が恒常的に当たるであろう8.0には貫通力おばけのチーフがいるし、装甲の優位はかなり低くなりそうなんだよなぁ。そう考えると結局7.3に留まりそう。課金車両だしね。

2056
名前なし 2017/11/06 (月) 13:06:40 8603f@ac666 >> 2053

8.台でやってるとIS-6とか雑魚なんだよなぁ

2058
名前なし 2017/11/06 (月) 13:39:33 12def@91354 >> 2053

そう考えると、こいつ本当に扱いにくい車両だよな。同格、格下相手に化け物並みに強い割にはBR上げづらいとかね。課金車両だから仕方ないっていうのも納得しづらいけど、無理やり落とし込むしかないか

2059
名前なし 2017/11/06 (月) 14:15:06 9f29c@7ee95 >> 2053

英国とかアメリカ戦車は普通に硬くなるからなぁ…BR上げたらキツそうだが

2060
名前なし 2017/11/06 (月) 14:32:04 12def@91354 >> 2053

英国が硬い?どの車両も車体ペラペラだよ。

2061
名前なし 2017/11/06 (月) 15:09:30 9f29c@7ee95 >> 2053

そうなの?相手してると高ランクになる程英国戦車は硬くなるイメージがあるが…詳しい装甲厚とか知らんからなんとも言えないが(無知ですまん)

2062
名前なし 2017/11/06 (月) 16:56:05 12def@91354 >> 2053

頭はそりゃあ硬くなるが、車体はほんとにペラペラだぞ。IS-6でも余裕で抜ける。

2064
名前なし 2017/11/06 (月) 18:48:02 ab2b8@57448 >> 2053

英米の戦車なんて正面には必ず格下でも簡単にぶち抜ける場所があるんだよなぁ。英米が堅いとかどんだけ下手糞なの

2050
名前なし 2017/11/06 (月) 11:06:41 fdd77@cbc00

ショットトラップ防ぐにはどうしたら良いんだこれ頭フリフリじゃ無理でしょ

2051
名前なし 2017/11/06 (月) 11:13:55 ed511@d2204 >> 2050

ショットトラップってそんな頻繁に起こる?

2057
名前なし 2017/11/06 (月) 13:33:26 835ce@9c9b4 >> 2050

ショットトラップ以外じゃそうそう死なないから頻発しているように感じるだけだって 敢えて言うなら傾斜装甲に対する信仰心が足りない

2084
名前なし 2017/11/09 (木) 21:06:30 73666@47ca8 >> 2057

1.祖国の技術を信じよ。 2.疑問が生じた場合は1を読み返せ。

2063
名前なし 2017/11/06 (月) 18:47:55 da77b@b9de2

BR上げられたのに大量発生して普通に相手を壊滅させてるからスゴイと思う。てか徹甲弾系でこいつの正面どこ抜けるのか未だに分からん。車体は無理として、砲塔も頂点にやたら弾かれた上、閉鎖器しか死なないみたいのが多すぎてねぇ…

2065
名前なし 2017/11/06 (月) 18:59:51 6ed53@17d55 >> 2063

こいつを正面から狙うなら、初弾は砲塔正面向かって右側を狙うのが安定。閉鎖器と砲手をやって、そこからできるなら側面に回り込んで車体を撃つ

2066
名前なし 2017/11/06 (月) 19:45:59 fbe24@60ce5

しばらくRuとかの紙装甲戦車使ってて久しぶりに使うと格下相手だったら敵の砲弾弾きまくって変な声出た

2067
名前なし 2017/11/06 (月) 20:25:22 12def@91354 >> 2066

こいつで1キルもできずに死んだら恥ずかしく思った方がいい

2068
名前なし 2017/11/06 (月) 21:42:50 e4b85@fec7d

こいつは装甲ばかりが話になるけど撃ち抜けるようになると最大の問題は弾速だと気づく。戦後よりはやい・・・つーかはやすぎる。少し遅れてもIS6が撃ってもIS6が勝つ

2070
名前なし 2017/11/07 (火) 10:26:58 8c042@70fec >> 2068

偏差が楽、90mm使った後だから感動した

2072
名前なし 2017/11/07 (火) 13:35:49 e4b85@fec7d >> 2070

めっちゃ早いよねコイツ。少し反応遅れただけでこのBRだと致命的なのに幸運の装甲と凄まじい弾速で余裕で返り討ちできる

2077
名前なし 2017/11/08 (水) 18:38:32 de498@b1967 >> 2068

この 弾速が速い ってどゆこと? 初速の話だとしたら800m/s程度でIS-2とかと変わらんし 誰か教えてくれ...

2069
名前なし 2017/11/07 (火) 10:17:30 0c125@b53b8

撃った弾全部弾かれてワロタ

2074
名前なし 2017/11/07 (火) 16:03:47 14791@d280c >> 2069

一生ジャンボ乗ってろ