G.55Sのコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?G.55S
マルチポストで恐縮なのだけど、この前2回続けてグリスピでこいつに格闘戦で負けた。G55Sはそんなにドックファイト強いの?それとも俺が下手?
単純な旋回性能が高くて、烈風みたいなイメージ。グリスピなら一撃離脱で処理するのが1番楽でロールもこちらに分があるからシザースに持ち込んでも勝てないことはないかと。ただ武装がマウザー3門とかなり高火力なことから射線に入らない立ち回りが要求されると思われる。
ありがとうございます。ローリングシザースからの一瞬のすれ違いで着火されました。もう少し慎重な立ち回りができれば何とかなるかもですね。
グリスピってドッグファイトする機体じゃなかった気がするけど
確かにマリスピに比べると動かないけど、BRの中ではまあ格闘戦は出来なくはないかなと思ってます。実際メッサーなら勝てるので、ではG55ならどうかなと思い、お聞きした次第です。
g55はなんならマリスピ相手でも格闘戦出来るからね。というかスピット全般格闘戦してるとあっという間にエネルギー切れるから長時間の格闘と縦方向の機動に持ち込まれるとメッサーにすら負ける
確かに。格闘戦が長引くほどますます決めきれなくなって結局横やりが入って死亡するケースが多いですよね。ということはスピットであってもG55との格闘戦は基本避けるべしというのが結論と理解しました。。ありがとうございました。
前までマリスピなんか2回回ればペロリできたのに今は若干スピ有利ぐらいになっててなかなか辛い 重くなって曲がりづらくなって火力馬鹿になった烈風みたいな使い勝手
OP好きなのがよくわかるコメント
レンタルで乗ってみたけど、全体的に機体が重くて動かしにくいし、旋回時の機首の動きが独特でエイムが合わせにくく、高速時も舵ロックなのかなんなのかエイムがうまく動かず一撃離脱の時に当てにくい。肝心のマウザーもスパークが酷い。おまけに味方が弱い。見た目は好きなんだけどなあ...。
50%が当たりました。購入ありですか?皆さんのコメント見て少し躊躇してしまい質問いたしました。
依然として強い部類である事は間違い無いから買って損はしないと思う。火力が増して多少昇って曲がる飛燕丙だと思えば良いんじゃ無いかな。一撃離脱の基本を押さえていられれば難なく乗りこなせると思う。
分かりやすい‼ありがとうございます‼
マリスピに格闘戦で勝てるぐらいには強い
120kg以下の爆撃キル達成に活躍してくれたわ。ツリー自体が軽車両主体で拠点踏めば出せるだけのポイントが貯まるから、被撃破後に確実に空に上がれるのが良かった。
正直こいつよりセリエ0の方が機銃が強い分向いてる気がするが
セールが来たら()購入したいんですが、使用してる皆さんからするとどの機体なら曲がり勝てるって感じなんですかね?上昇は普通そうなのでターンファイターだと思うのですが
前測定した感じだと、日本機以外ならコイツに単純旋回で勝てる同格はスピットくらいだったよ。ただ零戦みたいに背中についた奴を単純旋回ですぐ引きはがせるみたいな圧倒的な旋回力じゃないから、一度六時取られたら普通に食われるし、馬力荷重が同格と比べて低いから格闘ばっかしてたらエネルギー枯渇してやっぱり食われると思う
イタリア進めようと思って買ったらむっちゃ強いな。マウザーはモーターカノンと翼内機銃のどっちもあるからメッサーのマウザーが当たらなかった自分みたいなタイプも普通に当てれる。曲がるしそれなりに登るし弾数は豊富だし、欠点が速度と爆熱エンジンくらいしかない
全く使いこなせないんだけどどう立ち回ればいいかな?旋回はそれなりだけどエネ保持は悪いしロールは遅いしですぐ落とされてしまう。1v1なら勝てるけど複数機に追いかけられたら逃げられないし、後ろにつかれた状態から巻き返せるほど旋回が飛び抜けてるわけでもないし。迂回上昇して上から詰めていくのが1番?
仰る通り迂回上昇して上から一撃離脱で食ってくのがいちばん安全かと。基本的に複数機に追われた状態や、6時につかれて巻き返せるのは一部日本機くらいだと思う。索敵をしっかりとして、足りない速度はダイブで補いつつ回頭性の良さを活かしてキチンとMG151の偏差を取る感じかと。基本に忠実な立ち回りをすれば自ずと戦果は出ると思うよ。
やっぱりそうですかね。ずっとソ連機に乗ってたから上取られてもとりあえず後ろつかせてカウンターする機動が染み付いちゃってずっとそんな感じでやってたのがダメだったのかもしれない。旋回性能は一撃離脱時のエイム用と割り切って堅実に一撃離脱します
なんか昔より爆熱ひどくなった?昔は寒冷地ではかなり冷えて最強だった気がするんだが、久しぶりに乗ったらすぐ真っ赤になってびびった
最近乗ってないから知らんけど、とりあえずMECでプロペラピッチ80-90にしてラジエーター50くらい開いてみて
アップデートのnewpower辺りで1度、公言されてないが多分エンジン性能のテコ入れが入って冷却が以前よりかなり悪くなっているよ。体感、上昇も抑えられたような気が...
他のイタ機のシフトパターンみたいなラウンデルとこれのコンデンサみたいなラウンデルの違いはなんなんだろう
イタリア王国(WW2開戦時のイタリア)空軍とイタリア社会共和国(イタリア王国が1943年に降伏した後北イタリアに建国されたドイツの傀儡国)空軍の違いじゃないかね。
味方が288しかいなくて勝てない...
酷い時は自機以外みんな爆撃機とかあるよな…
で、苛ついて米軍やると自分以外全員爆弾マーク付いてたり、ドイツと組まされたり、ジェット相手させられたりするまでがテンプレート。
そういう時は敵爆撃機適当に撃墜して速攻ガレージ帰還しろ。イライラしてやってもいい結果は出にくい
扱いが難しいな 昔乗った時は登る曲がる火力抜群って感じだったけど今はなんかやたら重い気がする…
コックピット視点だと席の向きがと前方窓があっていなくて不安になる。
照準器が胴体の中心軸からずれてるからね。WTだと照準器覗いた状態をセンターにしてるからそう見えるだけ
前は違ったのに途中から照準器前になったよね
これって疾風やF4メッサーに格闘戦で勝てるぐらいの旋回性能あるのかな?
メッサーは楽勝。疾風は厳しいかも。
買おうか検討しているのだが、扱い方ってピョレミル好きと近い?そこだけ気になる
ピョレミ感覚で使うと犬死を連発すると思う。
零甲と一緒に4.7に戻らないかなぁ…
機体性能はいいけど陣営が率直に言ってゴミ。相手はAD-4やらが対地してチケット削って高空にはスピットやP-51が控えてるのにこっちは288と264とすぐ低空に降りるメッサーやフォッケしかいない。マジで勝てない
昔は逆だったのになぁ
イタリアツリーを進めるために購入を検討しているのですが、こいつとG-2メッサーのどっちを購入したほうがいいですかね?ゲームモードはRBです
G.55Sの方がオススメかな。メッサーは本国でも乗れるしね
ありがとうございます!ドイツの方で扱い慣れたメッサーか新しいG.55で迷っていたのですがこっちを購入することにします!
この機体を購入した後、空RBで数戦やってみたのですが、かなり使い易いです。飛燕丙から乗り換えたのですが、旋回とエネ保持を下げた代わりに火力、上昇、加速、継戦能力を上げたような機体で、飛燕ほどの圧倒的旋回性能は無いにしても独米機には基本曲がり勝てるし、スピットにはエネルギー戦闘やヘッドオンで対処できますね。ただソ連機がかなり手強くて6k4デス中の4キルが全てLa-9とYak-3だったからソ連系はスピット以上に一撃離脱をしたほうがいいですね(日本機?あいつは知らん)。あとエンジン加熱が激しくてMECしようと思ってるのですがペラピッチとラジエーターはどれくらいひらけば良いのでしょうか?長文失礼しました
参考になるか分かんないけど自分はペラピッチ90ラジエーター全開にして格闘戦時だけオートにしてる。ソ連機も流石に6時を完全に取られた状態からは厳しいけどフラップをちゃんと使う意識をすれば基本勝てるよ
普段飛燕やメッサーに乗ってるのでフラップ使う習慣がなかったですね…これからは意識してフラップを使ってみます。
横からだけど自分もこいつに乗り始めたときはYak3(とXP50)が天敵だったわ。勝てな過ぎて別の機体に乗り換えようかと思ったほどだったけど、フラップ使ったり旋回面ずらしたりするようになってからは苦戦しなくなったから絶望せず練習し続けると良いと思う
満足いただけたようで何より。オススメして良かったよ。ソ連機は上にも書かれているようにフラップを適切に使用すれば基本的には勝てる。同じ動きをしていると、こちらが先にエネルギーが切れるからその辺を気をつけて。基本的には高度優位から一撃離脱と旋回優位を押し付ける戦い方で、いざという時のオプションで相手によっては格闘戦も出来るくらいに立ち回ると安定すると思う。温度管理が厳しいなら少しペラピッチを下げると良き。
やはり一撃離脱を基本にやった方が戦果は安定しますね!ただ普段PS5でやっているのでどうやらキーが足りなくてmec出来ないらしいんですよ…この機体強いからmecしてフル活用したいと思っていたので少し残念です
↑のコメは木主です
アドバイスありがとうございます。言われた通りにやってみます!
このコメからもう二十戦やってみたがイタリア機が少ないからかなのか何故か独米機が単純旋回戦してくれてキルが取りやすい。何よりよく曲がってくれるからこの前追加されたフランススピットにも旋回戦ができるし、水平尾翼が片方無くなってもフラップを上手く使えばXP-50にも曲がり勝てるから上の事もあってかなり落としやすい
コイツの弱点どこ?(Dマス民)
日本機が近くにいると中途半端過ぎて微妙かもしれん P-51Dと比べるとまあほぼ全部勝ってるけどマウザーがバグってて対地で稼ぎにくいのが弱点か
Dマス比だと水平飛行速度が圧倒的に遅いかな
スピードをつけて一撃離脱されると手も足も出ない出ない。こいつはDマス比でめっちゃ遅い。
エンジンが熱いのも弱点ではあるな
コイツのフラップ頑丈だね戦闘角度なら600超えても使えるじゃん
飛燕乗りから見たら羨ましいな
戦闘フラップが250km/hじゃないと開かないんだがバグか?
足出してると着陸位置か離陸位置にしかならないけどそれじゃなくて?
マウザー糞雑魚化の影響でパスタ砲積んでないのがまさか弱点になるとは…
これじゃなくてランク3の某二機だけど「マウザーx1+パスタx4がマウザーx3+パスタx2のヤツとBR0.3しか変わらない!?」ってのが昔と今で意味逆になるのなんか草なんだよね
伊空を進めたい独ソ乗りです。今の環境でこいつを買うのはアリですか?そろそろセールが来るので考えを固めておきたいです。
アリ。平均よりちょっと上の旋回性能とそこそこの速度。爆弾もそこそこのを2発付けられる。同じイタリアツリーのルーマニア/ハンガリーのBf109より万能でオヌヌメ
ミーネンゲショスがバグってた時はメロン柄のゴミだったけど今は復活したし全然アリ。機体がちょっと重いけどやっぱり単発機の機体性能でマウザー3門はアホ火力で楽しい。開発が一通り終わった後もちょくちょく乗りたくなるタイプの課金機。
別軸からのアドバイスをすると来月セールなので待てれば1ヶ月まつとちょっとお得
皆さんありがとうございます。セールになったらTigrisと一緒に買ってみようと思います。
おおティグレも買うか。どっちもそれなりに良い課金兵器なのでツリー開発ガンバレ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
マルチポストで恐縮なのだけど、この前2回続けてグリスピでこいつに格闘戦で負けた。G55Sはそんなにドックファイト強いの?それとも俺が下手?
単純な旋回性能が高くて、烈風みたいなイメージ。グリスピなら一撃離脱で処理するのが1番楽でロールもこちらに分があるからシザースに持ち込んでも勝てないことはないかと。ただ武装がマウザー3門とかなり高火力なことから射線に入らない立ち回りが要求されると思われる。
ありがとうございます。ローリングシザースからの一瞬のすれ違いで着火されました。もう少し慎重な立ち回りができれば何とかなるかもですね。
グリスピってドッグファイトする機体じゃなかった気がするけど
確かにマリスピに比べると動かないけど、BRの中ではまあ格闘戦は出来なくはないかなと思ってます。実際メッサーなら勝てるので、ではG55ならどうかなと思い、お聞きした次第です。
g55はなんならマリスピ相手でも格闘戦出来るからね。というかスピット全般格闘戦してるとあっという間にエネルギー切れるから長時間の格闘と縦方向の機動に持ち込まれるとメッサーにすら負ける
確かに。格闘戦が長引くほどますます決めきれなくなって結局横やりが入って死亡するケースが多いですよね。ということはスピットであってもG55との格闘戦は基本避けるべしというのが結論と理解しました。。ありがとうございました。
前までマリスピなんか2回回ればペロリできたのに今は若干スピ有利ぐらいになっててなかなか辛い 重くなって曲がりづらくなって火力馬鹿になった烈風みたいな使い勝手
OP好きなのがよくわかるコメント
レンタルで乗ってみたけど、全体的に機体が重くて動かしにくいし、旋回時の機首の動きが独特でエイムが合わせにくく、高速時も舵ロックなのかなんなのかエイムがうまく動かず一撃離脱の時に当てにくい。肝心のマウザーもスパークが酷い。おまけに味方が弱い。見た目は好きなんだけどなあ...。
50%が当たりました。購入ありですか?皆さんのコメント見て少し躊躇してしまい質問いたしました。
依然として強い部類である事は間違い無いから買って損はしないと思う。火力が増して多少昇って曲がる飛燕丙だと思えば良いんじゃ無いかな。一撃離脱の基本を押さえていられれば難なく乗りこなせると思う。
分かりやすい‼ありがとうございます‼
マリスピに格闘戦で勝てるぐらいには強い
120kg以下の爆撃キル達成に活躍してくれたわ。ツリー自体が軽車両主体で拠点踏めば出せるだけのポイントが貯まるから、被撃破後に確実に空に上がれるのが良かった。
正直こいつよりセリエ0の方が機銃が強い分向いてる気がするが
セールが来たら()購入したいんですが、使用してる皆さんからするとどの機体なら曲がり勝てるって感じなんですかね?上昇は普通そうなのでターンファイターだと思うのですが
前測定した感じだと、日本機以外ならコイツに単純旋回で勝てる同格はスピットくらいだったよ。ただ零戦みたいに背中についた奴を単純旋回ですぐ引きはがせるみたいな圧倒的な旋回力じゃないから、一度六時取られたら普通に食われるし、馬力荷重が同格と比べて低いから格闘ばっかしてたらエネルギー枯渇してやっぱり食われると思う
イタリア進めようと思って買ったらむっちゃ強いな。マウザーはモーターカノンと翼内機銃のどっちもあるからメッサーのマウザーが当たらなかった自分みたいなタイプも普通に当てれる。曲がるしそれなりに登るし弾数は豊富だし、欠点が速度と爆熱エンジンくらいしかない
全く使いこなせないんだけどどう立ち回ればいいかな?旋回はそれなりだけどエネ保持は悪いしロールは遅いしですぐ落とされてしまう。1v1なら勝てるけど複数機に追いかけられたら逃げられないし、後ろにつかれた状態から巻き返せるほど旋回が飛び抜けてるわけでもないし。迂回上昇して上から詰めていくのが1番?
仰る通り迂回上昇して上から一撃離脱で食ってくのがいちばん安全かと。基本的に複数機に追われた状態や、6時につかれて巻き返せるのは一部日本機くらいだと思う。索敵をしっかりとして、足りない速度はダイブで補いつつ回頭性の良さを活かしてキチンとMG151の偏差を取る感じかと。基本に忠実な立ち回りをすれば自ずと戦果は出ると思うよ。
やっぱりそうですかね。ずっとソ連機に乗ってたから上取られてもとりあえず後ろつかせてカウンターする機動が染み付いちゃってずっとそんな感じでやってたのがダメだったのかもしれない。旋回性能は一撃離脱時のエイム用と割り切って堅実に一撃離脱します
なんか昔より爆熱ひどくなった?昔は寒冷地ではかなり冷えて最強だった気がするんだが、久しぶりに乗ったらすぐ真っ赤になってびびった
最近乗ってないから知らんけど、とりあえずMECでプロペラピッチ80-90にしてラジエーター50くらい開いてみて
アップデートのnewpower辺りで1度、公言されてないが多分エンジン性能のテコ入れが入って冷却が以前よりかなり悪くなっているよ。体感、上昇も抑えられたような気が...
他のイタ機のシフトパターンみたいなラウンデルとこれのコンデンサみたいなラウンデルの違いはなんなんだろう
イタリア王国(WW2開戦時のイタリア)空軍とイタリア社会共和国(イタリア王国が1943年に降伏した後北イタリアに建国されたドイツの傀儡国)空軍の違いじゃないかね。
味方が288しかいなくて勝てない...
酷い時は自機以外みんな爆撃機とかあるよな…
で、苛ついて米軍やると自分以外全員爆弾マーク付いてたり、ドイツと組まされたり、ジェット相手させられたりするまでがテンプレート。
そういう時は敵爆撃機適当に撃墜して速攻ガレージ帰還しろ。イライラしてやってもいい結果は出にくい
扱いが難しいな 昔乗った時は登る曲がる火力抜群って感じだったけど今はなんかやたら重い気がする…
コックピット視点だと席の向きがと前方窓があっていなくて不安になる。
照準器が胴体の中心軸からずれてるからね。WTだと照準器覗いた状態をセンターにしてるからそう見えるだけ
前は違ったのに途中から照準器前になったよね
これって疾風やF4メッサーに格闘戦で勝てるぐらいの旋回性能あるのかな?
メッサーは楽勝。疾風は厳しいかも。
買おうか検討しているのだが、扱い方ってピョレミル好きと近い?そこだけ気になる
ピョレミ感覚で使うと犬死を連発すると思う。
零甲と一緒に4.7に戻らないかなぁ…
機体性能はいいけど陣営が率直に言ってゴミ。相手はAD-4やらが対地してチケット削って高空にはスピットやP-51が控えてるのにこっちは288と264とすぐ低空に降りるメッサーやフォッケしかいない。マジで勝てない
昔は逆だったのになぁ
イタリアツリーを進めるために購入を検討しているのですが、こいつとG-2メッサーのどっちを購入したほうがいいですかね?ゲームモードはRBです
G.55Sの方がオススメかな。メッサーは本国でも乗れるしね
ありがとうございます!ドイツの方で扱い慣れたメッサーか新しいG.55で迷っていたのですがこっちを購入することにします!
この機体を購入した後、空RBで数戦やってみたのですが、かなり使い易いです。飛燕丙から乗り換えたのですが、旋回とエネ保持を下げた代わりに火力、上昇、加速、継戦能力を上げたような機体で、飛燕ほどの圧倒的旋回性能は無いにしても独米機には基本曲がり勝てるし、スピットにはエネルギー戦闘やヘッドオンで対処できますね。ただソ連機がかなり手強くて6k4デス中の4キルが全てLa-9とYak-3だったからソ連系はスピット以上に一撃離脱をしたほうがいいですね(日本機?あいつは知らん)。あとエンジン加熱が激しくてMECしようと思ってるのですがペラピッチとラジエーターはどれくらいひらけば良いのでしょうか?長文失礼しました
参考になるか分かんないけど自分はペラピッチ90ラジエーター全開にして格闘戦時だけオートにしてる。ソ連機も流石に6時を完全に取られた状態からは厳しいけどフラップをちゃんと使う意識をすれば基本勝てるよ
普段飛燕やメッサーに乗ってるのでフラップ使う習慣がなかったですね…これからは意識してフラップを使ってみます。
横からだけど自分もこいつに乗り始めたときはYak3(とXP50)が天敵だったわ。勝てな過ぎて別の機体に乗り換えようかと思ったほどだったけど、フラップ使ったり旋回面ずらしたりするようになってからは苦戦しなくなったから絶望せず練習し続けると良いと思う
満足いただけたようで何より。オススメして良かったよ。ソ連機は上にも書かれているようにフラップを適切に使用すれば基本的には勝てる。同じ動きをしていると、こちらが先にエネルギーが切れるからその辺を気をつけて。基本的には高度優位から一撃離脱と旋回優位を押し付ける戦い方で、いざという時のオプションで相手によっては格闘戦も出来るくらいに立ち回ると安定すると思う。温度管理が厳しいなら少しペラピッチを下げると良き。
やはり一撃離脱を基本にやった方が戦果は安定しますね!ただ普段PS5でやっているのでどうやらキーが足りなくてmec出来ないらしいんですよ…この機体強いからmecしてフル活用したいと思っていたので少し残念です
↑のコメは木主です
アドバイスありがとうございます。言われた通りにやってみます!
このコメからもう二十戦やってみたがイタリア機が少ないからかなのか何故か独米機が単純旋回戦してくれてキルが取りやすい。何よりよく曲がってくれるからこの前追加されたフランススピットにも旋回戦ができるし、水平尾翼が片方無くなってもフラップを上手く使えばXP-50にも曲がり勝てるから上の事もあってかなり落としやすい
コイツの弱点どこ?(Dマス民)
日本機が近くにいると中途半端過ぎて微妙かもしれん P-51Dと比べるとまあほぼ全部勝ってるけどマウザーがバグってて対地で稼ぎにくいのが弱点か
Dマス比だと水平飛行速度が圧倒的に遅いかな
スピードをつけて一撃離脱されると手も足も出ない出ない。こいつはDマス比でめっちゃ遅い。
エンジンが熱いのも弱点ではあるな
コイツのフラップ頑丈だね戦闘角度なら600超えても使えるじゃん
飛燕乗りから見たら羨ましいな
戦闘フラップが250km/hじゃないと開かないんだがバグか?
足出してると着陸位置か離陸位置にしかならないけどそれじゃなくて?
マウザー糞雑魚化の影響でパスタ砲積んでないのがまさか弱点になるとは…
これじゃなくてランク3の某二機だけど「マウザーx1+パスタx4がマウザーx3+パスタx2のヤツとBR0.3しか変わらない!?」ってのが昔と今で意味逆になるのなんか草なんだよね
伊空を進めたい独ソ乗りです。今の環境でこいつを買うのはアリですか?そろそろセールが来るので考えを固めておきたいです。
アリ。平均よりちょっと上の旋回性能とそこそこの速度。爆弾もそこそこのを2発付けられる。同じイタリアツリーのルーマニア/ハンガリーのBf109より万能でオヌヌメ
ミーネンゲショスがバグってた時はメロン柄のゴミだったけど今は復活したし全然アリ。機体がちょっと重いけどやっぱり単発機の機体性能でマウザー3門はアホ火力で楽しい。開発が一通り終わった後もちょくちょく乗りたくなるタイプの課金機。
別軸からのアドバイスをすると来月セールなので待てれば1ヶ月まつとちょっとお得
皆さんありがとうございます。セールになったらTigrisと一緒に買ってみようと思います。
おおティグレも買うか。どっちもそれなりに良い課金兵器なのでツリー開発ガンバレ