WarThunder Wiki

SU-100P

156 コメント
views
Wiki編集
作成: 2017/09/20 (水) 23:40:27
最終更新: 2025/05/18 (日) 18:25:08
通報 ...
  • 最新
  •  
106
名前なし 2020/11/27 (金) 16:13:19 53fee@a2a10

1mm戦車砲ってどうゆうことよw修正しといたで

107
名前なし 2020/11/27 (金) 16:34:25 07b76@2bac8 >> 106

わざとやったんだろ。まあよくあるいたずらだな

108
名前なし 2021/02/08 (月) 15:35:42 3e3d4@7d095

この車両を使ってた時、M4A3とバッタリ会って先に攻撃され動けなくなったが、三発食らっても乗員が生き残っててキルされず、12.7mmもずっと撃ってたが距離もありやはりキル判定にならず、15秒ほど耐えたら味方がやってきて撃破してくれて助かった。いや、ちょっとしぶとすぎないか?

109
名前なし 2021/02/08 (月) 15:55:57 2087e@a0c47 >> 108

HEATじゃなきゃほぼハルブレイクしない、エンジン、変速機、乗員の配置的に誘爆しない限りワンパンは難しい、正面からだと機銃でダメージが入りにくいetc...この手の車両としてはめちゃくちゃしぶといと思うよ

110
名前なし 2021/05/09 (日) 23:38:55 d73d1@d96f1

こいつスタビ無いのに車体が全然揺れないお陰で砲がブレにくいよね 重量配分が良いのかな

111
名前なし 2021/08/22 (日) 06:06:17 e801f@149b9

なんか強くねw未改修でも中々使いやすい

112
名前なし 2021/09/17 (金) 23:48:17 29991@a8751

WoTやWoTB(別ゲームの名出し申し訳ありません)で言う SU-130PM という認識で会っていますか?

113
名前なし 2021/09/18 (土) 00:12:19 607d2@c513a >> 112

車体は同じだけど砲が100mmになってるよ

114
名前なし 2021/09/18 (土) 00:12:25 2c393@046f2 >> 112

あっちに出てるやつはこいつに130mm砲積んだ計画案だな

115
名前なし 2021/12/13 (月) 17:46:23 63fa2@e118d

主砲の可動範囲が素晴らしいな90/53 M41M思い出す

116
名前なし 2021/12/28 (火) 05:09:13 3398f@ac97d

top画横向きだし発砲エフェクトすごくて適してなくない…?自分で貼りたいけどこれもってねえや…

117
名前なし 2021/12/28 (火) 06:42:00 修正 78633@7063a >> 116

確かにお粗末極まりない出来でトプ画としては不適格な画像だよね。まさか無断変更?

118
名前なし 2021/12/28 (火) 07:23:28 2c393@046f2 >> 117

バックアップを見る限り今年の8月に差し替えられてるようだ

119
名前なし 2021/12/28 (火) 10:52:40 51795@00b16 >> 117

ガレージ画だったから変更については報告無しで出来たんじゃない?

120
名前なし 2022/03/13 (日) 23:16:02 45bd2@a5b59

足速いし可動域広いから普通に強いな

121
名前なし 2022/05/30 (月) 00:14:49 2771f@4ff1d

5速目が担当する速度域が広すぎるし本来は6速の車輛だったりしない?

122
名前なし 2022/05/31 (火) 13:12:22 修正 1b3df@6cb76 >> 121

某1942の大型mod作者が一月ほど前にSU-100Pの操向装置についてツイートしてるの読むとどうやら6速らしい(相当お詳しい方のようだが結局個人のツイートなのでどこまで信用していいのか分からん)

123
名前なし 2022/09/25 (日) 17:32:34 29319@b8dbc

強いがABだと弱点が知れ渡っておりヘイトが高い車両

124
名前なし 2022/10/13 (木) 01:54:31 3ada8@8968e

えー最強です

125
名前なし 2023/04/24 (月) 17:38:23 ab8ab@46f0b

搭乗員2名と弾薬が車体後方の下部にあるからそこを狙われない限り即死しないし、砲弾は過貫通?して爆発しないから生存力は高い。初陣でアワードの難攻不落を取得できた時は目を疑った。

126
名前なし 2023/04/24 (月) 17:56:38 修正 2087e@e3eb8 >> 125

前々から相手しててこいつのしぶとさが大嫌いだった。王虎H使ってて怖いのはISシリーズでもT-44でもなくこいつというぐらい苦手(RB)

128
名前なし 2023/06/05 (月) 12:35:18 11b87@ff718 >> 126

榴弾投げればいいのに

129
名前なし 2023/06/05 (月) 16:52:36 84af9@8ec8e >> 126

このランクにまで来てもちゃんと榴弾使う奴全然いないんだよな。特に今の環境ならオープントップ車両をほぼ確実にワンパンできるんだが…。

130
名前なし 2023/06/05 (月) 17:09:25 7c78a@c7d20 >> 126

実際YouTubeとかで観てると意地でも榴弾を積まない人はなんでなんだろうねほんの2発積むだけなのに

131
名前なし 2023/06/05 (月) 17:40:56 26329@c8aa2 >> 126

特に王虎はリロード速いから1発目カスってもすぐにHEに切り替えられるし、HEとしては弾速早めだし、積まない手は無いレベル。IS-2とかだとリロード遅すぎて流石に使う機会がなかったりするが。

132
名前なし 2023/06/05 (月) 17:46:30 5b15b@4647f >> 126

逆に俺みたいにどの車輌でも意地でもフル弾薬積む人も見かけないんだよなぁ(当たり前と言えば当たり前だが…フルなお陰で多少の無駄弾気にせずに撃てる程度しかメリットないけど)

127
名前なし 2023/06/05 (月) 11:27:01 0847a@d5187

こいつの砲身の揺れめちゃ少なくて普通に強い。装填早いし徹甲弾なら真正面から撃たれても中々死なない。足も速いし特にRBで強い。

133
名前なし 2023/06/29 (木) 15:40:58 c094a@1404a

キングチーハーの進化系みたいだな

134
名前なし 2024/01/07 (日) 13:28:36 cf96f@debba

こいつのBRが6.7から下がったのを知って3、4年ぶりくらいに復帰した勢なんだけど、驚くほど戦いやすくなって感動している...。周りのBRが全体的に上がってることを考えると、実装当時から見てBR6.0くらいにいることになるのかな?2S3MやM53/59と編成揃えられるようになったのもありがたい。

135
名前なし 2024/03/16 (土) 15:51:37 a692c@0a9fe

強い。オープントップで食わず嫌いしてたけどいざ使ってみると、高機動と格上の弱点を狙いやすい低伸弾道の100mmが素晴らしい。超軽装甲高火力軽戦車のような扱いで、8.0でもBMP並みの活躍をしてくれる有料車両。

136
名前なし 2024/06/08 (土) 18:35:47 29ce7@e94a1

久しぶりに使ってみたがこんなに後退と超信地旋回速かったっけってくらい速くてビビる、122-54とか2S3Mに戻るのが嫌になりそうだ

137
名前なし 2024/09/05 (木) 01:32:12 393ce@5e2c8

流石にこのバトルレートでオープントップなのは解せない。爆弾落として基地に帰るだけの戦闘機がおやつ感覚で啄んでくるのを6.3にもなって味わうのは心が痛い。

138
名前なし 2024/09/05 (木) 06:37:37 f8e4e@0bdf4 >> 137

割とここらへんのBRでオープントップってのはいるぞ

139
名前なし 2024/09/05 (木) 11:12:35 acc0c@fc20b >> 138

6.いくつでオープントップは対空砲除いたらミサイルハーフトラックとスコーピオンくらいしかいなくね?一応TOW系のミサイル車って例外も上に居るけど

140

スーパーヘルキャットとか。12.7mmで容易に天板が抜けるやつというともっと多いと思うけど。

141
名前なし 2024/09/05 (木) 18:36:22 f8e4e@70967 >> 138

個人的にはM50とか60式とかもオープントップだと思うな

142
名前なし 2024/09/05 (木) 18:41:34 ed8bf@69783 >> 138

6.xではないけど結構上でも見るのでいえばm36とかも。

143
名前なし 2024/09/05 (木) 19:36:49 cf96f@debba >> 138

2S3MやM109なんかも機銃で抜かれるという点では同じなので、まあ普通にいるかなと思う。向こうはこっちを抜いてくる機銃を持ってるけど...。

144
名前なし 2024/09/11 (水) 13:54:29 f774a@f160c

パンターの正面装甲を安定して抜けるの最高

145
名前なし 2024/10/06 (日) 02:51:02 1f541@68351

陸RBでT44の貫通力の低さに悩んでる人は使ってみてほしい車両。割と首の可動域が広いので、0距離インファイト以外は中戦車似たような運用も出来るちゃできる。ただし機銃には注意が必要で、初撃で仕留め損なったら隠れるか逃げること。

146
名前なし 2024/10/06 (日) 04:21:01 b60c9@7aa9d

オートローダーばりにガンガン撃ってたSU100Pが居たけどチーターじゃなくて素でコイツがOPなのか?

147
名前なし 2024/10/06 (日) 11:47:42 6ae26@cebc2 >> 146

強い部類ではあると思うけど、HEもってればさして驚異ではないしOP半歩手前の強車両って感じかな?

148
名前なし 2024/10/06 (日) 11:57:07 3607a@3f203 >> 146

100mm砲だけど装填手2人いて最速で7.5秒リロードだから実際火力のわりに短い部類。なお航空機

149
名前なし 2025/01/01 (水) 19:37:08 cd1b3@75e55

この記事書かれたの実装初期の頃なのもあって、今現在の使用感とはだいぶ離れた内容になっているので、書き直したいと思ってる。(例:全体のBRの変化もあって以前よりも砲の優位性は大きい点、ヴァッフェントレーガーと実装時期は近かったゆえの比較だが、機動力が段違いに高く今の比較対象としては不適切等)ご意見あれば欲しい。

150
名前なし 2025/01/01 (水) 19:51:18 410a9@d9da7 >> 149

比較がヴァッフェントレーガーは違うんじゃねえかなあというのは同意。サイズも機動力も違うから別物。砲手も防盾の窓が開いてるから正面から機銃でダウンしてしまうのも弱点としては大きい。

151

せっかくなので修正。

152
名前なし 2025/06/08 (日) 10:32:35 83381@2c1a3

まったく違う車両で比較してすまんが、これで頑張るよりT-34-100買って使ったほうが幸せになれる

153

ちとこの車両を擁護すると、足が速くて低姿勢なので相手の側方に展開して機動狙撃をするならコッチ。まあ全周旋回砲塔ないのとHEATFSや榴弾砲に弱いオープントップな点でかなり人を選ぶので、大抵はT-34-100の方が使いやすいだろうけど。

155
名前なし 2025/09/18 (木) 02:50:19 bbf89@89b93

火力も足もあり使いやすい。強い。ただし死因の過半は戦闘機の機銃攻撃だが…キル取るとすぐに敵機がすっ飛んでくる。物陰に隠れるようにはしているが、車高は低いが表面積はでかいから、空から目立つんかな

156
名前なし 2025/11/05 (水) 23:57:30 0b02b@99e62

事前知識0で乗り始めたけど足回りがすごく良いね。砲も強くて好きな車両かも