WarThunder Wiki

Object 120

793 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/09/29 (金) 20:08:44
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:43:18
通報 ...
  • 最新
  •  
714
名前なし 2021/04/20 (火) 01:50:43 1564f@6f615

お隣の惑星にいたら間違いなく10Tierの強車両なんだろうな。152mm砲でAPFSDSの代わりにAPCRなんだろうけど高初速だろうし…ヘルスで受けるタイプだからゴリ押しもある程度効く。こっちの惑星でも強いとは思うけどね!

715
名前なし 2021/04/20 (火) 02:10:28 0c2b9@f97df >> 714

あまりwtに関係ないことは書かない方がいいだろうけどきっと通常弾AP金弾HEATでグリレみたいな高精度駆逐になってそう。ヘルスで受けるというよりか初動隠れながら狙撃、中盤終盤は機動力活かして陣地転換、みたいな?

716
名前なし 2021/06/04 (金) 14:37:04 e28f9@35338

この子のおかげでヘラクレスがよく取れる

717
名前なし 2021/06/04 (金) 18:53:12 3398f@b1be8

生まれてからずっとロシアンバイアスのまま、恵まれた人生の車両。これで中途半端に硬かったら8.7とかにされて悲しみ背負ってそうでいい塩梅。

718
名前なし 2021/06/04 (金) 19:29:45 693ab@049b1 >> 717

いや、実装当初はMBT-70やKpzに大分ボコられてたんだが。生まれてからずっとは誇張し過ぎ。

719
名前なし 2021/06/20 (日) 12:40:11 0d783@0a896

(防御が)タラン

720
名前なし 2021/06/20 (日) 13:01:00 84af9@8ec8e >> 719

足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

721
名前なし 2021/06/20 (日) 18:04:30 78633@da9f7 >> 719

その代わり火力はデスラー砲並なんだから我慢しなさい

725
名前なし 2021/09/20 (月) 22:37:52 e0401@11d87

総評通りの使い方をした方が強いね。俯角取れないし砲塔後方だから狙撃向きではないから味方戦車の後ろについて行って止めや撃ち終わった奴の止めを刺す姑息なプレイで仕事できる。

726
名前なし 2021/10/20 (水) 18:02:08 a823a@7c995

こいつと正面から対峙する時ってどこ狙ってる?HEATFSだと車体はエンジンガードされるし砲塔後部の弾薬には届かないしで以外とワンパンしづらい

727
名前なし 2021/10/20 (水) 18:46:55 628cb@87ab5 >> 726

砲身

728
名前なし 2021/10/20 (水) 19:15:46 034a3@76d3a >> 726

大体砲塔狙ってる

729
名前なし 2021/10/21 (木) 02:23:07 71bfd@7392f >> 726

ちな7ミリに砲塔抜かれて搭乗員死んだ話する?

730
名前なし 2021/11/13 (土) 13:11:40 3139e@c93f7

こいつの弾薬ってみんななに使ってる?ちなRB

731
名前なし 2021/11/13 (土) 13:58:51 f701f@f5ba5 >> 730

APFSDSを22発。搭載弾数少ないし、森林マップだとHEAT-FS使えなくなるからといってマップによって変えるのも面倒だからね

732
名前なし 2021/11/13 (土) 14:04:29 e0401@11d87 >> 730

全部APFSDS、HEATは障害物に弱いのと履帯に吸われて終わりの事もあるので安定しているダーツですね

733
名前なし 2021/11/15 (月) 11:54:53 728b9@75c23 >> 730

自分はメインでAPDS-FSを17発、HEを5発かな。

734
名前なし 2021/12/23 (木) 12:21:47 12df9@c5597 >> 733

新放談発見のお知らせ…

735
名前なし 2021/12/23 (木) 12:39:26 70c7e@ac341 >> 733

惑星ではAPFSDS表記だからこっちが主流だとは思うんだけどAPFSDSのことをAPDS-FSって言う人は一定数いるんだよね。まあどっちも意味は同じだから新砲弾ではないかな。

736
名前なし 2021/12/23 (木) 12:54:13 2087e@2044b >> 733

今はわからないけど、昔は確かこいつの砲弾はAPFSDSじゃなくてAPDS-FS表記だったはず

737
名前なし 2021/12/23 (木) 13:06:26 修正 498bd@05a6e >> 733

というかAPFSDSができた時APDSと区別するためにAPDS-FSという名前が使われていました。惑星にも当時の区別の名前になってるので、今も タラン、T95E1 のAPFSDS弾はAPDS-FS表記です。

738

今はわからないけど(今もそうかもしれないけど)、のつもりで書いたけど、補足どうも

739
名前なし 2022/01/16 (日) 00:29:27 9ed7d@49a64

この車両って装甲薄いですし裏取りしかダメですか?

740
名前なし 2022/01/16 (日) 00:54:27 2087e@a0c47 >> 739

一応広くて見晴らしのいいマップだと遠距離から狙撃って芸当もできるけど、照準倍率が良くなく何よりも自車が大きくて的になるから、かなり玄人向けの戦術だと思う

741
名前なし 2022/01/16 (日) 05:11:14 65b01@31204 >> 739

裏取りしかないなんてことは全然ないと思うよ。というかこいつの足は裏取りのためじゃなくて↑の総評のように味方を援護できる位置に動き続けるための足だと思ってる。前線の殴り合いから少し引いた場所に潜んでワンパンしたらすぐ身を隠すって具合にね。

742
名前なし 2022/04/10 (日) 01:10:08 5024d@ca314

コイツって今装甲バグってます?完徹200ミリの砲弾を連続で弾かれたんですけど

743
名前なし 2022/04/10 (日) 01:13:42 8886c@0fb5c >> 742

どの部分にどの角度からなんの砲弾を弾かれたの?相手の動きは?

744

砲塔正面と車体上面にホリプロの砲撃を距離800前後から当てて両方弾かれましたね
相手は岩の間から覗いたところを狙ったのでお互いほぼ動いてません

749
名前なし 2022/04/10 (日) 02:13:28 8886c@0fb5c >> 743

ホリプロのは傾斜に弱いし、鯖同期ズレで位置ずれ起きることもあるしなんとも。800ともなると着弾もズレるし。4発5発ならまだしも2発だと何とも言えないけど、ホリプロvsこいつだと普通に弾かれたとしか思えんな。↓の人らの言うように変な挙動起こすときもあるけど。

745
名前なし 2022/04/10 (日) 01:32:06 3398f@792ac >> 742

こいつ正面かなり傾斜してるから400mmのHEA TFSだろうがAPFSDSだろうが狙い甘いと滑らせたりするで

746
名前なし 2022/04/10 (日) 01:45:22 caec5@d7517 >> 742

傾斜の全くついてない装甲に弾かれるとかも稀に起きるから運が悪かったと思えば。俺も前に、全く動いておらずほぼ傾斜もついてないパスタカーの正面装甲に長砲身8.8cmが弾かれたし。

747

うーん、仰るようにしますか
「こんなんで弾くの︎」と思っても所詮ゲームと割り切らなきゃいけないし

748
名前なし 2022/04/10 (日) 01:58:52 62b5f@2dd4a >> 746

傾斜ゼロで弾かれた時の着弾カメラ(?)見てるとBB弾の跳弾を思い出す挙動してて惑星物理の片鱗を感じる…

750
名前なし 2022/04/28 (木) 04:22:50 79f86@17bbb

車体横の四角い部分がまるで爆発反応装甲。横から撃たれた時、ある程度距離が離れているor狙いが甘いと損害が横っちょの四角いのが黒くなるのみで終わることが多数。そうじゃなくてもデカいから足回りと砲撃系が両方同時に死ぬというケースが少なく、ワンパン及び実質ワンパンが割と発生しない。果てには何もないところを貫通して車体に風穴をあけるだけ、みたいな。このランクだと、その上のランクと比べてAPDS等の加害が狭いのが、この戦車の生存力向上にさらに寄与している。ただし機関砲、おまえはダメだ。

751
名前なし 2022/05/15 (日) 23:40:57 6695d@1189f

やっぱObj120は最強。当たらなければどうという事は無い。 特にRBノルマンディーでの丘上の草むら狙撃ポジにつけば基本撃って下がるだけの簡単なお仕事になる。しかも給料もいいのでおすすめ。

752
名前なし 2022/05/16 (月) 19:27:43 26c78@fde67 >> 751

当たりどころ良ければすっぽ抜けるしね、ほんまいい買いモンやわ

762
名前なし 2022/11/02 (水) 22:33:01 81576@d8222 >> 752

ほんとそれ、弾速も速いから偏差ほとんどいらないし、APFSDSに至っては遠距離でも狙うのが楽。こいつは9.0以上の戦場でも活躍できるポテンシャル持ってるからほんとに損のない買い物。てか、ぜひ買えって言いたいくらいw

753
名前なし 2022/05/26 (木) 02:47:41 9d06d@35a50

活躍できる場所とできない場所の温度差がすごくて火傷しそうな子

754
名前なし 2022/05/31 (火) 10:45:08 aac7f@70621

あれ、いつの間にかHE追加されてたのか…?

755
名前なし 2022/05/31 (火) 11:01:15 210e8@88a15 >> 754

結構前からあるくない?

756
名前なし 2022/05/31 (火) 11:46:55 e86df@f1be9 >> 755

予約で買った時から有った筈。当時はHEなんて誰も見向きもしなかった。

757
名前なし 2022/05/31 (火) 13:23:12 4f396@a138d >> 755

まあぶっちゃけHEATでも炸薬多すぎて天板抜けるしあんまり使わないよねHE

761
名前なし 2022/11/02 (水) 22:29:12 81576@d8222 >> 755

僕も実装当初に買った勢だけどあんときのHEはゴミだったから見向きもしなかった。それよりも高貫通のHEAT等の方が魅力的だったw

758
名前なし 2022/07/26 (火) 22:26:53 32322@9f643

ABでキルストヘリに対空戦車道やっても結構当たるな、コイツ。

760
名前なし 2022/11/02 (水) 22:25:49 81576@d8222 >> 758

てのも、こいつの砲初速がとんでもなく速いんで偏差が少なくて済むからなんだな。

759
名前なし 2022/08/10 (水) 15:21:19 2a5be@c4da3

相当強いね。レートの低さの割にダーツ使えるしheも十分強いし装填手が気絶してもリロード10秒固定なのが助かる。

763
名前なし 2022/12/13 (火) 08:29:47 修正 8b3e9@e9b1c

かつてソビエトバイアスのかぎりを尽くしたコイツも今じゃ影の薄い存在になってるな。BR7.7マッチではいまだに無類の強さを誇るけど、大抵BR8.3に放り込まれてスタビ持ちやmbt達にぶち殺される事が多く、時代の流れを感じる。

764
名前なし 2022/12/27 (火) 13:10:35 fd161@c4da3

貫徹力クッソ高くて笑う。こいつで200戦以上してるけどどういうわけか勝率58%だし

765
名前なし 2022/12/27 (火) 16:40:16 15760@0d959 >> 764

RBだと7.3でダーツ使えるんだもんな。火力に全振りしてる車両はこれだからやめらんない。

769
名前なし 2023/11/14 (火) 19:50:20 修正 44301@01ba8 >> 764

色々テストドライブで乗ってみたけど、このこの火力は凄いな。BR比でマッチする相手を正面からぶち抜けるナンバー1候補では

766
名前なし 2023/04/21 (金) 18:29:27 f0633@e200f

セールでこいつ買ったんだけどABとRBどっちの方が使いやすいか教えてクレメンス。
立ち回りも教えてくれると泣いて喜ぶ。

767
名前なし 2023/04/21 (金) 18:34:26 d3025@9b1cc >> 766

どう考えたってRB。あと無駄な改行は控えろJカス

770
名前なし 2024/02/08 (木) 21:52:01 99940@d047c >> 767

沸点低すぎワロタww こっちの方が見やすいやんけwww

772
名前なし 2024/05/27 (月) 19:37:38 4442b@53ce4 >> 767

返信は改行しないんだな

775
名前なし 2024/05/28 (火) 15:58:53 83655@8eda2 >> 767

その改行のせいで3行になって見にくいんだよなぁ… うちの環境だと二行目が「す。」だけで改行されてるんだわ

768
名前なし 2023/04/22 (土) 10:43:28 f701f@73894 >> 766

ペラペラ高火力だからRB向けだろうね。航空機に気を付けつつ遠くから狙撃すれば活躍できる

777
名前なし 2024/07/01 (月) 16:10:00 9167f@871f4 >> 766

abしかやった事ないマンだけどabでも全然使えるよ、相手がこちらの方を見てない時にさっと飛び出してとりあえず車体の真ん中撃っときゃ口径がでかいからか加害範囲もあるおかげでよく弾薬庫が吹っ飛んでるイメージ 基本的に自分で索敵はできないので誰かの後ろについてって行くしかできない 平原のステージでは煙幕で射線を封じてる状況でもない限り2つ以上の砲があるとなかなか前に出れないツラい でも足はあるので肉薄さえできれば味方と連携して雑エイムでオラァできちゃうので好き

771
名前なし 2024/05/27 (月) 18:47:02 9167f@871f4

HEATFSとHEどれくらいの割合で持っていってる?

773
名前なし 2024/05/28 (火) 09:53:00 16687@7a6a9 >> 771

APFSDSを15のHEを5ぐらいで持っていってる

774
名前なし 2024/05/28 (火) 10:42:11 21772@52e93 >> 771

APFSDSを17のHEATFSを5かな。こいつのHEって使う機会無いような気がする、わざわざ天板狙わなくても抜けるし

776
名前なし 2024/05/31 (金) 02:58:49 9167f@871f4 >> 771

成程なぁ、ありがとうございました!

778
名前なし 2024/08/23 (金) 02:45:33 a199c@4a961

久しぶりに乗って思ったんだけど、こいつのAPFSDSの加害かなり狭いな。センチュ車体のやつとかT-54車体のやつを車体正面ど真ん中から抜いても全然ワンパンできん。前乗ったときはもっと加害してた気がするんやけどな…

779

防護分析だとワンパンできるところ撃ってもやりきれなかったし、運がなかっただけか?

780
名前なし 2024/09/19 (木) 13:13:28 0b1a0@deca1 >> 778

亀レスだがBRのこともあるし、貫通力高い代わりに加害低く設定されてるのでは…? 砲弾重量に関してはObj292の152mm APFSDSの7kgよりもかなり重いが…

781

材質とかそこら辺が違うんやろなぁ… まあAP系で貫通高いだけでも充分強いし、慢心せずにちゃんと狙わんとな…

782
名前なし 2024/11/03 (日) 12:30:14 9f3b3@2e3dd

MAUSが多くなってる今の時期だとコイツ本当に生き生きしてるよな。よそ見していても車体傾けてもほぼ間違いなくMAUSぶち抜けるしMAUS多すぎてほぼトップかミドルトップで試合できる。

784

こいつとIS-6で迷ってるんだけどどっちがいいかな?それぞれのメリットデメリット教えてほしい

785
名前なし 2025/05/08 (木) 00:34:02 ebf77@21513 >> 784

メリット:Obj120は貫通とか装填の火力面で困らない。IS-6はそれなりの装甲に後退速度が合わさって前線での使いやすさに定評がある。 デメリット:Obj120は紙装甲、IS-6は貫通や装填速度が欠点

787

今までずっとイギリスやってきたから、この辺のBR帯で見る敵の装甲的な弱点は把握しきれてないんだよな… となるとObj 120の方がいいかも ありがとう!

786
名前なし 2025/05/08 (木) 01:21:54 90627@1b4f5 >> 784

3,4年前だったらis買えて迷わず推してたけど、ボトムheat地獄がキツい。両者とも昔から使ってる身としてはobjをオススメ。貫通高いから8.7とかでも使えるし

788

IS-6はボトムがきついよねー、同じような性能(だよね?)のIS-4MがツリーにいるしObj 120にするわ、ありがとう!

789
名前なし 2025/05/08 (木) 17:05:23 2ea27@7b112 >> 786

IS-4Mと比べると機動力が全然違うからそこだけ注意

790
名前なし 2025/05/09 (金) 00:38:18 849a8@9ba86

イベントタスク消化に使ってみた感想。性能自体はめちゃくちゃ優秀で使ってて楽しいんだけど、遠距離戦をやろうとするとLRF持ちに先手を取られるし、かといって中・近距離戦に持ち込むとXM800Tみたいな快速車輛が突っ込んでくるしで、ちょっと今の環境だと性能を活かしきれてない感じがある。

791
名前なし 2025/09/04 (木) 23:09:11 812af@888e4

絶対楽しいよな

792
名前なし 2025/09/08 (月) 13:28:16 f56da@a3a40

こいつの足回り(駆動輪、転輪、誘導輪、履帯)て全て独自のもの?それともT-62とか2S3と同じ物もあったりするの?

793
名前なし 2025/09/08 (月) 16:21:36 0084b@0f250 >> 792

SU-100Pが同じ足回りだったはず