Object 120コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Object 120#V5_Comments
敵に撃たれてどうも船体崩壊起こしたみたいなんだが(キューポラが開いたり、履帯がどちらも割れてた)、そのまま修理して動けてしまった。ちなみに見た目はそのまんま。
それは…回生です。
成仏してくれ。
亡霊戦車・・・銀の砲弾だ。撃て!撃てシュトライバー!
死んだ戦車がバックアップとかで生き返ったと同時に超高速回転しながら空へかっ飛んでいくバグもあるみたいだし、惑星は地球の常識が本当に通用しない...
大祖国の戦車には不屈の革命精神が宿るのだ
Ураааааааааа!!!!
弾薬どれがいいんだろ HEATFSメインでも平均以上の貫徹+炸薬量だしなぁ
こいつレンジファインダーないから広域マップならAPFSDSが安定。というか弾薬費に目を瞑れるならAPFSDS一択でいいと思うよ
加害力はHEATFSの方が格段に上だけど障害物に弱い。基本はHEATFSで、障害物多めのところでAPFSDSをちょびっと持っていくのがオヌヌメ
アサルトならHEATFSが一番。RBとかならAPFSDS一択。
なるほど…ありがとうございます
こいつのHEって t64のHEみたいに運用出来るん?
できるけどHEATFSでも同じことできるのでそっちのがいいかも。
HEATFSも車体下に放り込めば同じ動き擦るからHEATFSでいいと思うよ HEと違って主力で使えるし
APFSDS加害低すぎて泣きそう しかも照準器覗くと倍率低すぎてメモリで敵が見えない
なら弾薬庫狙うかHEATFS使えよっていう。照準器はliveで良さそうなのを使えばいいだけの話
今はHEATFSメインで使ってるけど結構前にRBならAPFSDSがいいって聴いたんよね それで使ってたんだけど…うーん微妙って感じでね というかユーザーサイトなんてあったのか、ありがとう
狙うとこちゃんと狙えばHEATFSより確実に倒せるぞ。あとはまあ好みの差かもしれないけど、倍率低い分逆に当てやすい。
あ、ほんと?HEATFSが馬鹿みたいに誘爆とか船体崩壊とかワンパン繰り出すせいで全く使ってなかった
Apfsdsは強いんだけど、このランク帯だと必要性が薄いし、課外力の狭さが逆にデメリットよ。こいつはheatメインのがいい。
そっか… 105mmとか120mmのAPFSDSはしっかり拡散するからそんなもんかと思って使ってたらガチガチの戦車でも炸裂しなかったからなぁ
いや、apfsds自体の威力は120ミリとか105ミリに勝るとも劣らない程度はあるよ。ただこのこのheatと比べれば破壊力はどうしても劣るし、あえてこのランクで使う意義が薄いって話
地面に当たったHEATFSが弾けてパンIIの車体底面ブチ抜いてたわ… 炸薬量すごいなぁ
貫徹力ばかり注目されるけど152mmだからなw
HEATFSとかAPDSだと、正面から撃ち下ろされてる時に車体前部は余裕で食えるんだけど、その後がダメダメ…AIM磨かななぁ
アサルトでAPFSDS使っててAMX-50が二両重なってたからそのまま撃ったら手前の車体貫通して二両同時撃破して椅子から転げ落ちたゾ…
命中箇所の装甲が薄かったり貫通力が十分だとたまにそういう事がある。英L7のAPDSでアサルトのRu君3台抜きやったことあるぞ。流石に現実だと反対側まで突き抜けるなんて事はそうそう起きず、バキバキに折れた芯と装甲の破片が車内で跳ね回るそうだ。
ぅげぇ…切り落とし肉になるのかな
なお弾芯が劣化ウランの場合、ただでさえ危険な破片が発火して更にデンジャラスに
広いマップで虎2とか撃破してるのを見ると萎えるなぁ。
ボトムのトラ2なんて餌やん
広いマップならM56でも正面から殺せるじゃん
そんなもんじゃね。虎2もトップのときはT-34とかシャーマン相手に暴れてるし。
それは割と史実通りと言える範囲だからいいんじゃね。object120はHEATFSどころか結構強いAPFSDSまで持ってるバリバリの戦後戦車なのに戦中戦車相手に時代差の暴力を振るえるところだと思う。正直今なら低くても8.0で良くねって思うけどなぁ
俺もこの子8.0は結構適正だと思うが史実どうりだから許すには同意出来ないな。SBなら許すけどABRBは史実の暴れ具合とか関係なくゲームバランスを優先して欲しい。てか陸の事実で暴れてたから許せる系はここのwiki結構見てるけど暴れる側が言ってるのは見るけど暴れられる側が言ってるのは見たことない…まぁ当たり前かw史実求める人はSB行くだろうし
これがユーゲントちゃんですか
こいつ全然ハルブレイクしないんだけどなんで
半年くらい前かな?船体崩壊しなくなったと思う
車体無駄にでかいのが原因かなあ、FV4005みたいな耐え方してる
ABでヘリ叩き落とすのに向いているのでは!?!(ぐるぐる目)
実際弾速超早いからフラフラ飛んでるヘリをブッ刺すのは簡単。なおリスクとリターンは考えないものとする……
ペラい車体の最前部、熱くてうるさくて危ないエンジンの隣、仲間から離れたボッチ席…こいつの運転席、さては懲罰席だな?
この子のHEATFS、まるで加害が普通の榴弾みたいだな...
そりゃ152mmだからね・・・
課金T55とObj120どっちがオススメですか?RBです
こっち。T-55は走攻守全部微妙。120は守がない代わりに攻が振り切ってる。あと船体崩壊しなくなったのもプラス
T-55は乗ったことないけどObj120は最近8.7マッチに引っ張られまくってスタビレーザー測距義持ち勢にやられまくって乗らなくなっちゃった。7.7マッチなら遠距離から戦中戦車をボコボコにできて楽しいんだけどね
RBなら断然Obj120。狙撃ポジションを状況に応じて変えれば無頼の強さを発揮しますよ。T-55は他国のBR8.7車両と比べてかなり戦い辛いと思います。
1000以上の狙撃ができるならコイツ、狙撃戦が苦手ならT-55AM
Tー55AM 買わないと8.0から他国より微妙なの多くて開発地獄みる上に開発差によるタコ殴りが発動し新車を買うシルバー不足が続くとかいう恐ろしいものみるからいるいないで地獄の度合いが違ってくる。車両自体よりレーザレンジファインダーとAPFSDSと複合装甲つけてフル改修でプレミアムによる低い修理費とslボーナスに価値がある子
や わ ら か 戦 車
装甲は薄いがスカスカだからか割と耐えることがある。
コイツの装甲を表示した時木材(厚さ100mm)が1番真っ赤なのじわる
ランク4到達して、今後の開発に役立てようと思い購入を検討しているんですけど、はっきり言って使える子でしょうか。モードはABです よろしくお願いします
ABでは装甲のなさで支援砲撃でやられてしまうし、クローズドトップでもジャベリンやミグ17といったキルストの機関砲では貫通可能なので狙われて散々な結果になるのでオススメしません。ランク5のこいつ買うなら4のis-6のほうが断然ABでは使えるはずです
RBの狙撃運用で輝く車両。ABじゃ自陣に引き籠って狙撃してもキルスト戦闘機に殺される
abでも使い方考えればクソ強い。なんと言っても格上余裕でスパスパなのが素晴らしい
なんかコイツのHEATFS変になってない?防護分析使うとVT信管みたいに敵車両の手前で砲弾が炸裂して破片が敵車両を貫通するようになってるんだけど
これ利用できたら対空に使えるのでは…?
HEATもHEだから炸薬多いと砲塔狙いだと天板抜けるけどその話ではなくて空中で起爆してるの?
空中で起爆してると思う。試しに虎2相手に防護分析したところ、HEを車体正面にぶつけても特に被害はないが、HEATFSを同じ場所にぶつけると砲身を破壊できる。これはHEATFSが空中で爆発して破片を撒き散らしているからと推測できる。
榴弾の硬目標に対する威力は炸薬量や飛び散る破片の量、重さ、向きなどに左右されるので、砲身が壊れるから手間で起爆してる、とは言えないような。このゲームでどこまで再現されてるかは知らんけど、ゲーム中のダメージモデルでも一般にHEATは純榴弾よりモジュール壊しやすいように思うし。
まぁ確かに砲身が壊れるから手前で起爆してるとは言えないんだけど、他の車両の砲弾と比べても敵車両に当たる直前に起爆してるように見えるんだよね…見間違いの可能性もあるから防護分析で試してほしい
分析で他の車両も試したけど、確かにこいつのHEATFSは爆発が手前すぎる気がする. 当たり判定がでかいような感じ
なーんか嫌な予感してたけどセール対象外とかちくせう・・・
誰も話題にしてないけどBR下がるのな。なんで?しかもABだけじゃなくRBでも
APFSDS使えて7.3は普通に頭悪いよな まあ、今回は独パットンと44-100のBR下げという核爆弾が投下されたから装甲と影の薄いこいつはあんまり話題になってないんだろうな
陸ソの統計が絶望的だからテコ入れする気なのかもしれん。重戦車をイジれば格下が死ぬから、こっちを落としたのかも。上手く行けばこれを機に金も入る
IS-6と合わせて買おう!ってことかな。これ課金車両だから尚更統計死んでそう
空がゴミである限りRBでの勝率は変わらんだろうけどな…まして、こいつみたいな攻撃力特化の駆逐は多少BRが上下しても意味ないし
下げても何も問題ないと思うけどなぁ。薄い装甲+クソでかいっていうのが辛すぎる。そういったコイツの特性上、長距離狙撃以外は全然使えないのに狭いマップが殆どだし…
前線出たらダメみたいな特定条件下以外ではツライ車輌なんてソ連以外でも仰山居るやろっていうね…普通に長距離戦と加害力はトップクラスなんだから普通にそれ活かして戦えやって思う(そういえば実装直後8.0だったけどホイホイ前線に出てMBT70に殺されまくって光の速さで7.7に下げられてたよね
先に言ったけどそもそも長距離戦が起きるマップは少ないし、このBRになってくると全員が全員を抜けるみたいな貫通力になってくるから、攻撃力に特化させることに意味がなくなってくるんだよ。他にも似た特性の車両は他国にいると言っても、攻撃力重視の自走砲なんて大体コイツよりBR下だし
流石にこいつの砲性能で近いBR帯の攻撃力特化の車両と同列に扱うのは乱暴じゃないかな。弾速だけ見れば最新鋭のMBT並みだし、APFSDS使えるし。デカくてペラいってデメリットは確かにそうだけど
戦い難いからと言って装甲で生きてるヤク虎とか米英重自走砲みたいなのを楽々殺して良い理由にはならないでしょうよ…
こいつに抜かれるだけどこいつ以外には抜かれないんだから重装甲の価値は十分あるでしょ。あらゆる砲撃弾く最強の戦車にでも乗りたいんか?
たとえBRが1上がろうが下がろうがやることは一緒なのでこのままでいいと思う
わかる。砲性能は10.0に匹敵するし、防御力は大戦初期以下。正直多少動かしても何の影響もないと思うわ
むしろこの手の車両は下げた方が殺されやすくなるまである
APFSDSとスタビが標準装備となる8.7と遭遇しなくなるのは結構な恩恵になるし下がるに越した事はないかと、幸い7.3以下でデッキ組む価値の車両も有るし
使う側として変わりないとしても使われる側は違うぞ
使われる側としてもさして脅威ではないですよ。格上は言わずもがな、格下からしても貫徹が400mmだとしてこちらも抜けるので。下がられると困るのはIS-6みたいな抜けも弾けもしない、いわゆる格下にめっぽう強いタイプの車両です。
それな。むしろいっそ4.7くらいまで下がってくれたほうが、装填速度の関係上対応しやすいかもしれんw
紙装甲SPGは高速装填できたりAPHE持ってたりすることの多い低BR車両の方が楽に狩れるからな
BR下がったおかげで遠距離から一方的に狙撃できるシチュエーションが増えたね。開けたマップだと脅威だわ
開幕ヘリに爆殺されることも減ったしね
なんかこいつのAPFSDSって数値以上に貫徹力低い気がするけど気のせいかな?戦中戦車や戦後第1世代の砲塔正面に弾かれることがやたら多く感じる。酷い時にはM41の砲塔側面に弾かれたり。
狙ってるところが悪いだけ徹甲弾はしっかりと弱点狙撃しないと話にならん
ちゃんと垂直部分狙ってなかったから弾かれた=狙ってるところが悪い ではないのか?なんか色々ゲームに不満があるのはわかるけど自分で改善できるところはしたほうがいいと思う。
そもそもAPFSDSが弾かれるというのがおかしいって話だと思う。現実なら弾かれるのではなく貫通しないが正しい --
81°以上なんじゃないのか?
本来のAPFCDSは装甲に侵食する(お互いの金属を溶かし合う)感じで貫通するから跳弾は起きないんだけどねぇ、APFCDSで貫通出来ない場合は車内まで侵食できないか着弾時に芯が折れて大幅に貫通力が低下するぐらいだし。現状は弾速が速く貫通力が極端に高いAPDSに過ぎないのがね。まぁAPDSも本来は傾斜に弱いからWTのAPDSも正しくないんだが
新砲弾生まれてて草
この場合装弾筒付翼被帽徹甲弾になるのか?
あぁぁぁAPFSDSなのに何故間違えたのか・・・普段これで使ってたからもしかして覚え間違えてたのか・・・
翼で安定させてないから付けてるだけなの草
揚力上げて射程を伸ばそうとした説(精度は知らん)
あくまで流体の振る舞いを記述するベルヌーイの定理に似た方程式で扱えるような振る舞いをするというだけ(流体のようにふるまう)だけで溶かしているわけではない。
砲撃特化なのにステレオ測距儀すら持ってないので慣れてない人には使い辛いと思う。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
敵に撃たれてどうも船体崩壊起こしたみたいなんだが(キューポラが開いたり、履帯がどちらも割れてた)、そのまま修理して動けてしまった。ちなみに見た目はそのまんま。
それは…回生です。
成仏してくれ。
亡霊戦車・・・銀の砲弾だ。撃て!撃てシュトライバー!
死んだ戦車がバックアップとかで生き返ったと同時に超高速回転しながら空へかっ飛んでいくバグもあるみたいだし、惑星は地球の常識が本当に通用しない...
大祖国の戦車には不屈の革命精神が宿るのだ
Ураааааааааа!!!!
弾薬どれがいいんだろ HEATFSメインでも平均以上の貫徹+炸薬量だしなぁ
こいつレンジファインダーないから広域マップならAPFSDSが安定。というか弾薬費に目を瞑れるならAPFSDS一択でいいと思うよ
加害力はHEATFSの方が格段に上だけど障害物に弱い。基本はHEATFSで、障害物多めのところでAPFSDSをちょびっと持っていくのがオヌヌメ
アサルトならHEATFSが一番。RBとかならAPFSDS一択。
なるほど…ありがとうございます
こいつのHEって t64のHEみたいに運用出来るん?
できるけどHEATFSでも同じことできるのでそっちのがいいかも。
HEATFSも車体下に放り込めば同じ動き擦るからHEATFSでいいと思うよ HEと違って主力で使えるし
APFSDS加害低すぎて泣きそう しかも照準器覗くと倍率低すぎてメモリで敵が見えない
なら弾薬庫狙うかHEATFS使えよっていう。照準器はliveで良さそうなのを使えばいいだけの話
今はHEATFSメインで使ってるけど結構前にRBならAPFSDSがいいって聴いたんよね それで使ってたんだけど…うーん微妙って感じでね というかユーザーサイトなんてあったのか、ありがとう
狙うとこちゃんと狙えばHEATFSより確実に倒せるぞ。あとはまあ好みの差かもしれないけど、倍率低い分逆に当てやすい。
あ、ほんと?HEATFSが馬鹿みたいに誘爆とか船体崩壊とかワンパン繰り出すせいで全く使ってなかった
Apfsdsは強いんだけど、このランク帯だと必要性が薄いし、課外力の狭さが逆にデメリットよ。こいつはheatメインのがいい。
そっか… 105mmとか120mmのAPFSDSはしっかり拡散するからそんなもんかと思って使ってたらガチガチの戦車でも炸裂しなかったからなぁ
いや、apfsds自体の威力は120ミリとか105ミリに勝るとも劣らない程度はあるよ。ただこのこのheatと比べれば破壊力はどうしても劣るし、あえてこのランクで使う意義が薄いって話
地面に当たったHEATFSが弾けてパンIIの車体底面ブチ抜いてたわ… 炸薬量すごいなぁ
貫徹力ばかり注目されるけど152mmだからなw
HEATFSとかAPDSだと、正面から撃ち下ろされてる時に車体前部は余裕で食えるんだけど、その後がダメダメ…AIM磨かななぁ
アサルトでAPFSDS使っててAMX-50が二両重なってたからそのまま撃ったら手前の車体貫通して二両同時撃破して椅子から転げ落ちたゾ…
命中箇所の装甲が薄かったり貫通力が十分だとたまにそういう事がある。英L7のAPDSでアサルトのRu君3台抜きやったことあるぞ。流石に現実だと反対側まで突き抜けるなんて事はそうそう起きず、バキバキに折れた芯と装甲の破片が車内で跳ね回るそうだ。
ぅげぇ…切り落とし肉になるのかな
なお弾芯が劣化ウランの場合、ただでさえ危険な破片が発火して更にデンジャラスに
広いマップで虎2とか撃破してるのを見ると萎えるなぁ。
ボトムのトラ2なんて餌やん
広いマップならM56でも正面から殺せるじゃん
そんなもんじゃね。虎2もトップのときはT-34とかシャーマン相手に暴れてるし。
それは割と史実通りと言える範囲だからいいんじゃね。object120はHEATFSどころか結構強いAPFSDSまで持ってるバリバリの戦後戦車なのに戦中戦車相手に時代差の暴力を振るえるところだと思う。正直今なら低くても8.0で良くねって思うけどなぁ
俺もこの子8.0は結構適正だと思うが史実どうりだから許すには同意出来ないな。SBなら許すけどABRBは史実の暴れ具合とか関係なくゲームバランスを優先して欲しい。てか陸の事実で暴れてたから許せる系はここのwiki結構見てるけど暴れる側が言ってるのは見るけど暴れられる側が言ってるのは見たことない…まぁ当たり前かw史実求める人はSB行くだろうし
これがユーゲントちゃんですか
こいつ全然ハルブレイクしないんだけどなんで
半年くらい前かな?船体崩壊しなくなったと思う
車体無駄にでかいのが原因かなあ、FV4005みたいな耐え方してる
ABでヘリ叩き落とすのに向いているのでは!?!(ぐるぐる目)
実際弾速超早いからフラフラ飛んでるヘリをブッ刺すのは簡単。なおリスクとリターンは考えないものとする……
ペラい車体の最前部、熱くてうるさくて危ないエンジンの隣、仲間から離れたボッチ席…こいつの運転席、さては懲罰席だな?
この子のHEATFS、まるで加害が普通の榴弾みたいだな...
そりゃ152mmだからね・・・
課金T55とObj120どっちがオススメですか?RBです
こっち。T-55は走攻守全部微妙。120は守がない代わりに攻が振り切ってる。あと船体崩壊しなくなったのもプラス
T-55は乗ったことないけどObj120は最近8.7マッチに引っ張られまくってスタビレーザー測距義持ち勢にやられまくって乗らなくなっちゃった。7.7マッチなら遠距離から戦中戦車をボコボコにできて楽しいんだけどね
RBなら断然Obj120。狙撃ポジションを状況に応じて変えれば無頼の強さを発揮しますよ。T-55は他国のBR8.7車両と比べてかなり戦い辛いと思います。
1000以上の狙撃ができるならコイツ、狙撃戦が苦手ならT-55AM
Tー55AM 買わないと8.0から他国より微妙なの多くて開発地獄みる上に開発差によるタコ殴りが発動し新車を買うシルバー不足が続くとかいう恐ろしいものみるからいるいないで地獄の度合いが違ってくる。車両自体よりレーザレンジファインダーとAPFSDSと複合装甲つけてフル改修でプレミアムによる低い修理費とslボーナスに価値がある子
や わ ら か 戦 車
装甲は薄いがスカスカだからか割と耐えることがある。
コイツの装甲を表示した時木材(厚さ100mm)が1番真っ赤なのじわる
ランク4到達して、今後の開発に役立てようと思い購入を検討しているんですけど、はっきり言って使える子でしょうか。モードはABです よろしくお願いします
ABでは装甲のなさで支援砲撃でやられてしまうし、クローズドトップでもジャベリンやミグ17といったキルストの機関砲では貫通可能なので狙われて散々な結果になるのでオススメしません。ランク5のこいつ買うなら4のis-6のほうが断然ABでは使えるはずです
RBの狙撃運用で輝く車両。ABじゃ自陣に引き籠って狙撃してもキルスト戦闘機に殺される
abでも使い方考えればクソ強い。なんと言っても格上余裕でスパスパなのが素晴らしい
なんかコイツのHEATFS変になってない?防護分析使うとVT信管みたいに敵車両の手前で砲弾が炸裂して破片が敵車両を貫通するようになってるんだけど
これ利用できたら対空に使えるのでは…?
HEATもHEだから炸薬多いと砲塔狙いだと天板抜けるけどその話ではなくて空中で起爆してるの?
空中で起爆してると思う。試しに虎2相手に防護分析したところ、HEを車体正面にぶつけても特に被害はないが、HEATFSを同じ場所にぶつけると砲身を破壊できる。これはHEATFSが空中で爆発して破片を撒き散らしているからと推測できる。
榴弾の硬目標に対する威力は炸薬量や飛び散る破片の量、重さ、向きなどに左右されるので、砲身が壊れるから手間で起爆してる、とは言えないような。このゲームでどこまで再現されてるかは知らんけど、ゲーム中のダメージモデルでも一般にHEATは純榴弾よりモジュール壊しやすいように思うし。
まぁ確かに砲身が壊れるから手前で起爆してるとは言えないんだけど、他の車両の砲弾と比べても敵車両に当たる直前に起爆してるように見えるんだよね…見間違いの可能性もあるから防護分析で試してほしい
分析で他の車両も試したけど、確かにこいつのHEATFSは爆発が手前すぎる気がする. 当たり判定がでかいような感じ
なーんか嫌な予感してたけどセール対象外とかちくせう・・・
誰も話題にしてないけどBR下がるのな。なんで?しかもABだけじゃなくRBでも
APFSDS使えて7.3は普通に頭悪いよな まあ、今回は独パットンと44-100のBR下げという核爆弾が投下されたから装甲と影の薄いこいつはあんまり話題になってないんだろうな
陸ソの統計が絶望的だからテコ入れする気なのかもしれん。重戦車をイジれば格下が死ぬから、こっちを落としたのかも。上手く行けばこれを機に金も入る
IS-6と合わせて買おう!ってことかな。これ課金車両だから尚更統計死んでそう
空がゴミである限りRBでの勝率は変わらんだろうけどな…まして、こいつみたいな攻撃力特化の駆逐は多少BRが上下しても意味ないし
下げても何も問題ないと思うけどなぁ。薄い装甲+クソでかいっていうのが辛すぎる。そういったコイツの特性上、長距離狙撃以外は全然使えないのに狭いマップが殆どだし…
前線出たらダメみたいな特定条件下以外ではツライ車輌なんてソ連以外でも仰山居るやろっていうね…普通に長距離戦と加害力はトップクラスなんだから普通にそれ活かして戦えやって思う(そういえば実装直後8.0だったけどホイホイ前線に出てMBT70に殺されまくって光の速さで7.7に下げられてたよね
先に言ったけどそもそも長距離戦が起きるマップは少ないし、このBRになってくると全員が全員を抜けるみたいな貫通力になってくるから、攻撃力に特化させることに意味がなくなってくるんだよ。他にも似た特性の車両は他国にいると言っても、攻撃力重視の自走砲なんて大体コイツよりBR下だし
流石にこいつの砲性能で近いBR帯の攻撃力特化の車両と同列に扱うのは乱暴じゃないかな。弾速だけ見れば最新鋭のMBT並みだし、APFSDS使えるし。デカくてペラいってデメリットは確かにそうだけど
戦い難いからと言って装甲で生きてるヤク虎とか米英重自走砲みたいなのを楽々殺して良い理由にはならないでしょうよ…
こいつに抜かれるだけどこいつ以外には抜かれないんだから重装甲の価値は十分あるでしょ。あらゆる砲撃弾く最強の戦車にでも乗りたいんか?
たとえBRが1上がろうが下がろうがやることは一緒なのでこのままでいいと思う
わかる。砲性能は10.0に匹敵するし、防御力は大戦初期以下。正直多少動かしても何の影響もないと思うわ
むしろこの手の車両は下げた方が殺されやすくなるまである
APFSDSとスタビが標準装備となる8.7と遭遇しなくなるのは結構な恩恵になるし下がるに越した事はないかと、幸い7.3以下でデッキ組む価値の車両も有るし
使う側として変わりないとしても使われる側は違うぞ
使われる側としてもさして脅威ではないですよ。格上は言わずもがな、格下からしても貫徹が400mmだとしてこちらも抜けるので。下がられると困るのはIS-6みたいな抜けも弾けもしない、いわゆる格下にめっぽう強いタイプの車両です。
それな。むしろいっそ4.7くらいまで下がってくれたほうが、装填速度の関係上対応しやすいかもしれんw
紙装甲SPGは高速装填できたりAPHE持ってたりすることの多い低BR車両の方が楽に狩れるからな
BR下がったおかげで遠距離から一方的に狙撃できるシチュエーションが増えたね。開けたマップだと脅威だわ
開幕ヘリに爆殺されることも減ったしね
なんかこいつのAPFSDSって数値以上に貫徹力低い気がするけど気のせいかな?戦中戦車や戦後第1世代の砲塔正面に弾かれることがやたら多く感じる。酷い時にはM41の砲塔側面に弾かれたり。
狙ってるところが悪いだけ徹甲弾はしっかりと弱点狙撃しないと話にならん
ちゃんと垂直部分狙ってなかったから弾かれた=狙ってるところが悪い ではないのか?なんか色々ゲームに不満があるのはわかるけど自分で改善できるところはしたほうがいいと思う。
そもそもAPFSDSが弾かれるというのがおかしいって話だと思う。現実なら弾かれるのではなく貫通しないが正しい --
81°以上なんじゃないのか?
本来のAPFCDSは装甲に侵食する(お互いの金属を溶かし合う)感じで貫通するから跳弾は起きないんだけどねぇ、APFCDSで貫通出来ない場合は車内まで侵食できないか着弾時に芯が折れて大幅に貫通力が低下するぐらいだし。現状は弾速が速く貫通力が極端に高いAPDSに過ぎないのがね。まぁAPDSも本来は傾斜に弱いからWTのAPDSも正しくないんだが
新砲弾生まれてて草
この場合装弾筒付翼被帽徹甲弾になるのか?
あぁぁぁAPFSDSなのに何故間違えたのか・・・普段これで使ってたからもしかして覚え間違えてたのか・・・
翼で安定させてないから付けてるだけなの草
揚力上げて射程を伸ばそうとした説(精度は知らん)
あくまで流体の振る舞いを記述するベルヌーイの定理に似た方程式で扱えるような振る舞いをするというだけ(流体のようにふるまう)だけで溶かしているわけではない。
砲撃特化なのにステレオ測距儀すら持ってないので慣れてない人には使い辛いと思う。