Panther IIコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Panther II#V5_Comments
頑なに復刻しない運営よ、ずっとアニバはマウスで通す気か
頑なというかマウスはバランス上消されただけでこっちは歴史上の理由だから復刻ないでしょ。Panther II車体+Panther G砲塔仕様を実装してくれ
パンG砲塔が乗ってるのは戦後の博物館による(誤った)レストアの結果なので実装基準満たさないのでは?
車体だけでも問題ない。現にドイツの9.いくつだかの、レオ2Kみたいな砲塔が載ってる双輪装甲車は博物館が組み合わせたやつ
例えばE-100なんかは車体完成してて砲塔は未完成だったから実際には載せられなかったマウスの砲塔を搭載してるわけで別に車体と砲塔それぞれ実在してたらセーフじゃないのあれ。
パン2と同じく消されて再配布されないE100を引き合いに出すのは意味が無い気がする。葉2が出したRadナントカ90はレオ1A3の砲塔流用予定だったのでレオから砲塔流用して載せて展示してるらしいし、F型の砲塔を流用予定だった説を取れば実装できなくもないのかな。イベント配布とかになりそうだけど。
E-100は消されて再配布されてないんじゃなくてただ単にトナメ報酬車両として実装されただけで消されたわけでもなんでもない
ああ、それは勘違いしてたスマヌ>E-100はトーナメント報酬車両
そもそも運営は消す時にマウス以外は復刻しないて言ってるよ
つまりクソ
復刻しないて、消す時に言ってるから取らなかった自分が悪いとしか...でも、欲しかったのにあとちょっとのところで取り損ねたから自分もその気持ちはわかる。
持ってる側だけど、時間が経つにつれて持ってない人の率が高くなるんだから、性能的に手放すのは惜しいが復刻しないならいっそ完全に無くした方がいいのでは?とも思ったり
F型の変更に引っ張られてか測距儀の性能が跳ね上がってる
暗視装置使えるのかと思ったら射手は使えない仕様なのね、それならあんまりあっても意味ないじゃないか
現実だと一人で戦うわけじゃないからなぁ
パン2復活して欲しいなぁ
クソ運営やし無理だろうな…
暗視装置いらないから、車長用機銃が欲しいなぁ。
意外に戦果出るんだよな。まあまあの火力、対戦車として最低限はある装甲、そしてやっぱり良好な機動性は正義。
意外と言うかABは適正BR程度の強さだと思うけどRBのBR6.7は糞強くない?機動力も装甲も火力も全てある。測距儀もあるし他国なら普通にBR7.0になってそう…。見た目もカッコいいし消える前に持ってて本当よかったわ。
7.0どころか他国見てると7.3でもあり得るよ、なぁフランス?
あぁ…フランスなら確かにこの性能でBR7.3は普通にありそうwほんとドイツは性能に対してある程度下手でも活躍出来る程低めのBRに設定されるから良いね。
たかがパンターと侮って雑に車体正面狙ってくる椅子2やらT34系列が多いからか、意外と弾くことがある。まぁ、ちゃんと正面から撃たれると抜かれる訳なんですけども
パンターⅡの88mm型は架空だからしょうがないと思うけど展示用にG型砲塔載っけたやつは一応あるからをマウス復刻みたいな感じで実装してくれないかな?顔面パンチで死ぬとはいえ爆速後退できるパンターってだけでかなりありがたいんだけど
ゲームバランス()考慮で架空エイブラムス課金機で出すくらいなんだから、パンツーくらい復活させて欲しいわねえ
マウスが通常ツリーから削除されたのはこいつとは理由が違うので何とも。あと小ネタにも書いてあるけど、実装基準的にはF型の砲塔乗せたやつならOKって感じじゃないか?
なるほど、小ネタのこと忘れてたよありがとう。トゥルム砲塔だと微妙だなあ...
運営の性格の悪さがよくわかる
最近このランク帯に届いたんですけど、マウスみたいに復刻イベントとかないんですか
削除されて5年くらい経つけど、今のところはない。マウスはゲーム内での調整が難しかったから削除なので復刻があるけど、こいつは実装基準を満たしてなかったから削除なので恐らく望みは薄い
残弾が苦しくなってペーパープランが解禁されたら復活する可能性もある...?
多分ドイツで残弾が切れるなんて事はないだろう…パンターⅡを実戦で使いたいと思っても99.9%サービス終わるまで待っても来ないと思うよ。
サ終の一か月前に過去イベ機体全部使えるとかそういうのでも無い限り無理だろうな
ただのくそ運営
知らん間に装填速度早くなってやがる・・
あれこいつって6.7だったよな?戦中戦後にBRギャップを付けて隔離するアプデとは一体何だったんだ
まぁ戦中って言っても、架空車両だし。一緒に10.5王虎も上げられてるから、実在した戦中組とは線を引かれてるんじゃないの?
あいつも上がったのか、非課金王虎2枚で前中米ソデッキ粉砕するの楽しかったのにな…まあ非実在組だから上がったと言われれば納得出来なくもないや
実戦配備された連中が6.7ってことでない?T32とかIS-3とかはその枠に入ってないし、M46、T44-100なんかも同様だしね
8.8cm搭載パンターIIは存在しないけど、パンターへの8.8cm Kwk43搭載案はあったのね…
改造項目で暗視装置取り外せたらいいんだけど、持っている人が少ない子の車両にそんなことしてもらえないよなぁ。
新機能の追加もそうだけどリモデルも絶望的なのは悲しいね。周りがリモデルとか新規造形な中さすがにグラフィックの粗というかなんというかも目立ち始めたし(贅沢な悩みだけどね)
所持してるユーザーの労力を無駄にしないために残してるだけだろうしねぇ。
そういやふと見つけた8.8cm砲搭載案の考察まとめを見て思ったがもし砲塔も作られていれば砲塔後部延長かそれとも砲塔後部ハッチが膨らんだ形状だったのだろうか。
何故か最近になってよく見るようになったね。ユーゲント達には是非とも戦績を下げて貰ってBRを落としてくれたまえ
これ乗ってるやつ大抵ある程度上手いからBR下がらんよ
この車両を持ってる時点で古参だろうしな。
1.91(19年9月)だからもう5年前になるからねぇ、持ってるって事は19年9月までに進めてる人だからね
飽きた人がアカウント売ってるんじゃ無いの?特にここ最近RMTが活発だし()
まだ全然最近でしょーHAHAHAって思ったらもう5年も前か…。当時はまだコロナブースト入る前だったっけかな?そりゃ乗り手も減るよね
ぶっちゃけレアな車両ほど上手い乗り手である事が多い。ただ戦線の崩壊速度が速いと赤い津波に呑まれるが如く巻き添え食らって消える事も割とある…
ユーゲント?こいつに乗ってるのはSS装甲師団やぞ
長くプレイしてるだけあって下手なドイツ乗りよりも歴戦ぞろいやね
シュトルムに乗ってる俺もSSなりたい…
そんなにシュトルムが好きならならお前はフォルクスシュトルムだ!
枝のセンス好き
現環境だとHE食らって即死(砲塔暗視装置にHEが当たると全員死亡になるクソガバ判定)だし8,8cmのNerf(炸薬減った)、正面から貫通可能な弾を持った車両の増加等々、当初とは環境が変わりすぎてて滅茶苦茶強い訳ではない…6.7に戻んねえかなと思ったりする…が、今乗ってるの奴らは環境変化に選別された生き残りだからBR全く下がらんどころか上がる可能性もある
こいつがM26やIS-2(1944)と同格になるって考えたらやばくない?
というかそいつらのBRを下げてやりたい…
この前75式で撃破したのこれか? 暗視装置がはみ出てたんだよな
久々に使ってみたけど、やっぱりクソ強いわ。長砲身88mm装備の中で最速車両ってだけでも価値があるし、車体前部と砲塔の間の距離が結構あるから、意外とワンパンされづらいってのも大きい。7.0が適正だとは思うが、7.3になっても不思議ではない(RB)
NVが外せるようになる模様
まじか。あれかなり邪魔だったから嬉しいな
早い!硬い(パンF比)!攻撃力高い!そしてなによりかっこいい!!!この車両大好き!
わかる〜♪わ か る。このしゅまるとぅるむに輸送用履帯を履いた足回りと本当にかっこいいよね。程々の防御力に機動性、火力とMBTの走りな感じで活躍できた時に己の腕前の上達を感じる
暗視装置外せるようになってからというもの、F型と誤認してくれるのか咄嗟に砲塔正面ではなく車体正面撃つ敵が増えてて想像以上に生存率上がったな。
暗視装置を外せるようになって榴弾が撃たれて死ぬリスクはかなり低減した。いやまあそもそも機銃や暗視装置に榴弾が当たっただけで乗員全員死ぬ今のWTがおかしいのだが…。戦中ドイツ車は全体的にトランスミッションの入りが悪くなったので発進時のレスポンスが露骨に悪い。よほど頑張らないと15キル出来ない。
夜戦があったころも含めて結局暗視装置があってよかったと思ったことがなかったな・・・
見た目カッコイイそれだけで充分じゃないか
車高がら高くなる分隠蔽が低下し特徴的な装備で車種が特典され、榴弾で狙われて稜線や遮蔽越しに撃破され易くなるから取り外せる様になって良かったね、ヘッツアーのリモコン機銃も似たような立場だけどそっちは使い道ある
T-34よりも快適な足回りしてて草。車体は完成してららしいけど、エンジンと変速機もこんな感じだったの?マジカルハイパワーエンジン過ぎるだろ
E/Gは恐らくE計画の物を使われて、記憶が間違ってなければ10.5虎も同じエンジンだったはず。で、ミッションは軽く調べた限りでは分からなかった。流石の🐌も何にかしらの情報(嘘か真はさておき)もなしにミッションを変更はしないだろうし、ちゃんと探せば何かしらの情報はあると思う
計画段階では、HL234エンジンの搭載が検討されていたようだけど、結局搭載されたのはパンターIと同じHL230エンジン。あと、E計画のパーツが使われたという話は確認できず、Eシリーズはほとんどが設計段階止まりで、試作車両などへの流用もされていない。
パンツ君のモデリングまでしててすごいわ。現在の実装状況じゃなくてこういう、セミヒストリカルな構成でイベント車両として復刻して欲しいな。リンク
シュマールトゥルム開発前のラインメタルの小型砲塔だ、惑星パンターにリモデルの波が来た時どうなるかねぇ(F型流用なら良い方で放置もあり得るが) それはそれとして、現実にあるG型砲塔載せたのも出していいのよ…?
何も知らずにパッと見たら虎2と思ってしまうわ
パンツ君照準器に砲弾刺さって消えない病気が頻繁に起こるんだが!視界にはいって見づらいよ!
この車両と10.5虎だけ、何故かこのバグ発生するよな
10.5虎ではなったことなしですね。試してみます!
試さなくていいから…。右上にずっと刺さってて邪魔だった…
そう言えば、10.5虎だけ搭乗員6名だったな。見た目じゃ区別つきにくいけど
何だこのバグは…… エース化するためにその2両乗り回してるけど知らなかった
他の車両でも発生するよ、防楯というか照準器や砲身付近で非貫通か軽微なダメージの時に発生しやすいみたい
いや草
パンツでしか発生したことないけど他車両でも発生するのね。
T28で発生した事ある。正直超邪魔であった
通常ツリーに博物館に置いてあるG型砲塔仕様のパンター2実装されないかな
6.3で欲しいよね
個人的には6.7になってでも良いから欲しい、後退速度が早くなったパンターってそれだけでも楽しそうだし
個人的にはこのF型砲塔が好きなんだよね、、、75mm砲にグレードダウンしたやつでもいいからさ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
頑なに復刻しない運営よ、ずっとアニバはマウスで通す気か
頑なというかマウスはバランス上消されただけでこっちは歴史上の理由だから復刻ないでしょ。Panther II車体+Panther G砲塔仕様を実装してくれ
パンG砲塔が乗ってるのは戦後の博物館による(誤った)レストアの結果なので実装基準満たさないのでは?
車体だけでも問題ない。現にドイツの9.いくつだかの、レオ2Kみたいな砲塔が載ってる双輪装甲車は博物館が組み合わせたやつ
例えばE-100なんかは車体完成してて砲塔は未完成だったから実際には載せられなかったマウスの砲塔を搭載してるわけで別に車体と砲塔それぞれ実在してたらセーフじゃないのあれ。
パン2と同じく消されて再配布されないE100を引き合いに出すのは意味が無い気がする。葉2が出したRadナントカ90はレオ1A3の砲塔流用予定だったのでレオから砲塔流用して載せて展示してるらしいし、F型の砲塔を流用予定だった説を取れば実装できなくもないのかな。イベント配布とかになりそうだけど。
E-100は消されて再配布されてないんじゃなくてただ単にトナメ報酬車両として実装されただけで消されたわけでもなんでもない
ああ、それは勘違いしてたスマヌ>E-100はトーナメント報酬車両
そもそも運営は消す時にマウス以外は復刻しないて言ってるよ
つまりクソ
復刻しないて、消す時に言ってるから取らなかった自分が悪いとしか...でも、欲しかったのにあとちょっとのところで取り損ねたから自分もその気持ちはわかる。
持ってる側だけど、時間が経つにつれて持ってない人の率が高くなるんだから、性能的に手放すのは惜しいが復刻しないならいっそ完全に無くした方がいいのでは?とも思ったり
F型の変更に引っ張られてか測距儀の性能が跳ね上がってる
暗視装置使えるのかと思ったら射手は使えない仕様なのね、それならあんまりあっても意味ないじゃないか
現実だと一人で戦うわけじゃないからなぁ
パン2復活して欲しいなぁ
クソ運営やし無理だろうな…
暗視装置いらないから、車長用機銃が欲しいなぁ。
意外に戦果出るんだよな。まあまあの火力、対戦車として最低限はある装甲、そしてやっぱり良好な機動性は正義。
意外と言うかABは適正BR程度の強さだと思うけどRBのBR6.7は糞強くない?機動力も装甲も火力も全てある。測距儀もあるし他国なら普通にBR7.0になってそう…。見た目もカッコいいし消える前に持ってて本当よかったわ。
7.0どころか他国見てると7.3でもあり得るよ、なぁフランス?
あぁ…フランスなら確かにこの性能でBR7.3は普通にありそうwほんとドイツは性能に対してある程度下手でも活躍出来る程低めのBRに設定されるから良いね。
たかがパンターと侮って雑に車体正面狙ってくる椅子2やらT34系列が多いからか、意外と弾くことがある。まぁ、ちゃんと正面から撃たれると抜かれる訳なんですけども
パンターⅡの88mm型は架空だからしょうがないと思うけど展示用にG型砲塔載っけたやつは一応あるからをマウス復刻みたいな感じで実装してくれないかな?顔面パンチで死ぬとはいえ爆速後退できるパンターってだけでかなりありがたいんだけど
ゲームバランス()考慮で架空エイブラムス課金機で出すくらいなんだから、パンツーくらい復活させて欲しいわねえ
マウスが通常ツリーから削除されたのはこいつとは理由が違うので何とも。あと小ネタにも書いてあるけど、実装基準的にはF型の砲塔乗せたやつならOKって感じじゃないか?
なるほど、小ネタのこと忘れてたよありがとう。トゥルム砲塔だと微妙だなあ...
運営の性格の悪さがよくわかる
最近このランク帯に届いたんですけど、マウスみたいに復刻イベントとかないんですか
削除されて5年くらい経つけど、今のところはない。マウスはゲーム内での調整が難しかったから削除なので復刻があるけど、こいつは実装基準を満たしてなかったから削除なので恐らく望みは薄い
残弾が苦しくなってペーパープランが解禁されたら復活する可能性もある...?
多分ドイツで残弾が切れるなんて事はないだろう…パンターⅡを実戦で使いたいと思っても99.9%サービス終わるまで待っても来ないと思うよ。
サ終の一か月前に過去イベ機体全部使えるとかそういうのでも無い限り無理だろうな
ただのくそ運営
知らん間に装填速度早くなってやがる・・
あれこいつって6.7だったよな?戦中戦後にBRギャップを付けて隔離するアプデとは一体何だったんだ
まぁ戦中って言っても、架空車両だし。一緒に10.5王虎も上げられてるから、実在した戦中組とは線を引かれてるんじゃないの?
あいつも上がったのか、非課金王虎2枚で前中米ソデッキ粉砕するの楽しかったのにな…まあ非実在組だから上がったと言われれば納得出来なくもないや
実戦配備された連中が6.7ってことでない?T32とかIS-3とかはその枠に入ってないし、M46、T44-100なんかも同様だしね
8.8cm搭載パンターIIは存在しないけど、パンターへの8.8cm Kwk43搭載案はあったのね…
改造項目で暗視装置取り外せたらいいんだけど、持っている人が少ない子の車両にそんなことしてもらえないよなぁ。
新機能の追加もそうだけどリモデルも絶望的なのは悲しいね。周りがリモデルとか新規造形な中さすがにグラフィックの粗というかなんというかも目立ち始めたし(贅沢な悩みだけどね)
所持してるユーザーの労力を無駄にしないために残してるだけだろうしねぇ。
そういやふと見つけた8.8cm砲搭載案の考察まとめを見て思ったがもし砲塔も作られていれば砲塔後部延長かそれとも砲塔後部ハッチが膨らんだ形状だったのだろうか。
何故か最近になってよく見るようになったね。ユーゲント達には是非とも戦績を下げて貰ってBRを落としてくれたまえ
これ乗ってるやつ大抵ある程度上手いからBR下がらんよ
この車両を持ってる時点で古参だろうしな。
1.91(19年9月)だからもう5年前になるからねぇ、持ってるって事は19年9月までに進めてる人だからね
飽きた人がアカウント売ってるんじゃ無いの?特にここ最近RMTが活発だし()
まだ全然最近でしょーHAHAHAって思ったらもう5年も前か…。当時はまだコロナブースト入る前だったっけかな?そりゃ乗り手も減るよね
ぶっちゃけレアな車両ほど上手い乗り手である事が多い。ただ戦線の崩壊速度が速いと赤い津波に呑まれるが如く巻き添え食らって消える事も割とある…
ユーゲント?こいつに乗ってるのはSS装甲師団やぞ
長くプレイしてるだけあって下手なドイツ乗りよりも歴戦ぞろいやね
シュトルムに乗ってる俺もSSなりたい…
そんなにシュトルムが好きならならお前はフォルクスシュトルムだ!
枝のセンス好き
現環境だとHE食らって即死(砲塔暗視装置にHEが当たると全員死亡になるクソガバ判定)だし8,8cmのNerf(炸薬減った)、正面から貫通可能な弾を持った車両の増加等々、当初とは環境が変わりすぎてて滅茶苦茶強い訳ではない…6.7に戻んねえかなと思ったりする…が、今乗ってるの奴らは環境変化に選別された生き残りだからBR全く下がらんどころか上がる可能性もある
こいつがM26やIS-2(1944)と同格になるって考えたらやばくない?
というかそいつらのBRを下げてやりたい…
この前75式で撃破したのこれか? 暗視装置がはみ出てたんだよな
久々に使ってみたけど、やっぱりクソ強いわ。長砲身88mm装備の中で最速車両ってだけでも価値があるし、車体前部と砲塔の間の距離が結構あるから、意外とワンパンされづらいってのも大きい。7.0が適正だとは思うが、7.3になっても不思議ではない(RB)
NVが外せるようになる模様
まじか。あれかなり邪魔だったから嬉しいな
早い!硬い(パンF比)!攻撃力高い!そしてなによりかっこいい!!!この車両大好き!
わかる〜♪わ か る。このしゅまるとぅるむに輸送用履帯を履いた足回りと本当にかっこいいよね。程々の防御力に機動性、火力とMBTの走りな感じで活躍できた時に己の腕前の上達を感じる
暗視装置外せるようになってからというもの、F型と誤認してくれるのか咄嗟に砲塔正面ではなく車体正面撃つ敵が増えてて想像以上に生存率上がったな。
暗視装置を外せるようになって榴弾が撃たれて死ぬリスクはかなり低減した。いやまあそもそも機銃や暗視装置に榴弾が当たっただけで乗員全員死ぬ今のWTがおかしいのだが…。戦中ドイツ車は全体的にトランスミッションの入りが悪くなったので発進時のレスポンスが露骨に悪い。よほど頑張らないと15キル出来ない。
夜戦があったころも含めて結局暗視装置があってよかったと思ったことがなかったな・・・
見た目カッコイイそれだけで充分じゃないか
車高がら高くなる分隠蔽が低下し特徴的な装備で車種が特典され、榴弾で狙われて稜線や遮蔽越しに撃破され易くなるから取り外せる様になって良かったね、ヘッツアーのリモコン機銃も似たような立場だけどそっちは使い道ある
T-34よりも快適な足回りしてて草。車体は完成してららしいけど、エンジンと変速機もこんな感じだったの?マジカルハイパワーエンジン過ぎるだろ
E/Gは恐らくE計画の物を使われて、記憶が間違ってなければ10.5虎も同じエンジンだったはず。で、ミッションは軽く調べた限りでは分からなかった。流石の🐌も何にかしらの情報(嘘か真はさておき)もなしにミッションを変更はしないだろうし、ちゃんと探せば何かしらの情報はあると思う
計画段階では、HL234エンジンの搭載が検討されていたようだけど、結局搭載されたのはパンターIと同じHL230エンジン。あと、E計画のパーツが使われたという話は確認できず、Eシリーズはほとんどが設計段階止まりで、試作車両などへの流用もされていない。
パンツ君のモデリングまでしててすごいわ。現在の実装状況じゃなくてこういう、セミヒストリカルな構成でイベント車両として復刻して欲しいな。リンク
シュマールトゥルム開発前のラインメタルの小型砲塔だ、惑星パンターにリモデルの波が来た時どうなるかねぇ(F型流用なら良い方で放置もあり得るが) それはそれとして、現実にあるG型砲塔載せたのも出していいのよ…?
何も知らずにパッと見たら虎2と思ってしまうわ
パンツ君照準器に砲弾刺さって消えない病気が頻繁に起こるんだが!視界にはいって見づらいよ!
この車両と10.5虎だけ、何故かこのバグ発生するよな
10.5虎ではなったことなしですね。試してみます!
試さなくていいから…。右上にずっと刺さってて邪魔だった…
そう言えば、10.5虎だけ搭乗員6名だったな。見た目じゃ区別つきにくいけど
何だこのバグは…… エース化するためにその2両乗り回してるけど知らなかった
他の車両でも発生するよ、防楯というか照準器や砲身付近で非貫通か軽微なダメージの時に発生しやすいみたい
いや草
パンツでしか発生したことないけど他車両でも発生するのね。
T28で発生した事ある。正直超邪魔であった
通常ツリーに博物館に置いてあるG型砲塔仕様のパンター2実装されないかな
6.3で欲しいよね
個人的には6.7になってでも良いから欲しい、後退速度が早くなったパンターってそれだけでも楽しそうだし
個人的にはこのF型砲塔が好きなんだよね、、、75mm砲にグレードダウンしたやつでもいいからさ