px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
64
4 時間前
Churchill VIII 4 時間前
371
4 時間前
E 50 Ausf. M 4 時間前
116
4 時間前
M48 Patton 4 時間前
201
9 時間前
AMX M4 mle. 45 9 時間前
44
1 日前
Char Futur 4 1 日前
11
1 日前
Herdbreaker 1 日前
見やすい様にやや修正
最終砲塔に最終砲、中間エンジンに初期履帯なんだけどとりあえずエンジン開発終わるまでは改良型エンブでええんかな。特殊消耗品使える戦車初めてやからわからへん。
それでいいと思うけど、折角たくさん選択肢あるんだから自分で色々試してみるのがいいよ。特殊消耗品なんて人によって合う合わないあるし
centurionMk5でMk1が死んだけどカナブンも同時に食われたな
この車両,砲の残念さ,巨大な車体に残念な装甲及びガッカリなHPなのはもうこの際仕方ないとするけどいくら何でもモジュール壊れやすすぎない?無駄に大きいんだし消耗品もう一個くらい積ませてほしい
カナブンの砲塔がセンチュの砲塔と同じって言われたからセンチュからマミった砲塔を乗せたが違和感無くて草

まぁセンチュリオンの砲塔そのものやからなぁ… デカい車体にスマートな砲塔でカッコいいよね
名前見たらわかるだろうけどカナブンの改良砲塔そのままCenturion mk.2だから...
雑コラセンチュ頭投下




加筆しました
劣化AXかぁと腹括って乗り出したら改エンブ炊いた時のリポジが捗り過ぎてワロタ、彼方より砲塔が隙だらけ(に見える)から敵がみんなこっちのハルダウンに付き合ってくれるのもあってどうしようもない下位互換とは言いきれんコイツだけの役割が案外あるなぁという感じがするで!
車両画像の大きさを調節しました
センチュMK1と違って特殊消耗品のおかげで最低限の立ち位置は保ててるからまだマシなのかな...AXが強すぎるだけでこいつも思ったよりは強かったw
AX最強。69%。カナブン最弱。54%。
無言で解説本文に怪文書貼ってくタイプは久々に見たな。作文勢のオナニーを咎めはしないけど、せっかくオナティッシュ集積場があるんだからそっちにコキ捨てて貰えんかね。あと折り畳みはfold使おうな
置いとく価値がないので伐採して隔離施設に置いてきます。
草
機動力の比較の所ですが、表に編集しました
ありがとう!!
敵にいると嬉しい。味方にいると萎える。通報。
完全上位互換がいるだけでめちゃくちゃ弱いってわけじゃないぞ
そんなんで通報してたら勿体ないで カナブンコンカラーや122mmKV4来た時用にとっとき
あと初期砲塔のTigerⅡ...
通常センチュとかもそうだけど、今ブラプリ頑張ってて、でも足遅くて辛いからフリケで飛ばそうかと思ってて。でもイギリス重戦車ルートの評判が散々で、このまま進めても骨折り損なわけ?
カナブンは弱くはないけど低単発ペラペラ側面だし課金戦車の完全劣化、コンカラーは砲性能は良いけど俯角微妙紙装甲 215bはヘルスが格下以下 装甲は改善するけど後部砲塔で俯角微妙の癖に側面はペラペラで豚飯には向かない 精度DPMはトップクラスだったけど次回アプデで大幅劣化 愛があればなんとか…ってレベルで正直英重は8以降は不遇ルートです ブラプリは鈍足以外は完璧でtier7ツリー重戦車最強だから飛ばすのは勿体無いですよ…
ActionX所有してるんですけど、そうするとツリーなんて進める意味ないですかね?センチュリオンも進めてるんだけどなかなか勝てません。先日まで販売されてた5倍センチュには手は出さなかったんですけど、英国中戦車ルートもやめた方が良いですか?もうヴィッカース目指すのが正解なんですかね?
自分は実車コンカラーの大ファンだから進めたけどそう言う愛着でもなければ現状ではあまりお勧めはしません笑 英MTに関しては次回アプデで最高速度が10km/h上がるんでむしろ開発時ですね! ヴィッカスルートはだいぶナーフされて普通のペラペラ軽戦車に落ち着いたから以外と前評判ほどの感動はわかないかもしれません
ティア9ヴィッカースにナーフ後から乗り始めて数百戦、感動している者が通ります。
英MTルート(特にtier8以降)は…センチュは低単発の癖にDPMも並、車体はペラペラな上に鈍足で課金車輌の完全下位互換、7倍は単発こそ並だけどDPMが同格最悪、機動力もMTにあるまじき低さ(40km/h)、4202は砲塔がペラペラで機動力も並…って感じでぶっちゃけ不遇ルート。今度バフは来るけどそれでどうにかなるレベルでなく弱いんでどうしても乗りたいとかじゃなければ止めた方がいいと思う。
無印センチュはさておき、今度のバフで7倍と4202は環境とまではいかなくても、並以上には強くなると思いますよ。
内容だけ見れば「最高速度だけじゃん!」って思いがちですが、イギリスMTは加速が優れているため、最高速度引き上げの恩恵は数値以上に大きいです。
英MTルートの醍醐味は金弾HESH(高貫通榴弾)で、7倍のDPMが低めに設定されているのはこの弾種の利用が前提とされているためのバランス措置になります。金弾HESHを有効活用するには陣地転換を頻繁に行い敵車両の弱点を的確に突く必要がありますが、現状としては7倍、4202共に控えめな機動力がこれを困難にしているので、今度の最高速度バフは(ちゃんと金HESHを運用できることが前提ですが)両者の乗り心地を大きく改善させるポテンシャルがあると思ってます。
4202はともかく7倍はDPMがどうにかならない限り弱いままでしょ。HESHの代わりに高貫通弾の不在で他の砲とバランス取ってんだからDPM抑えられてんのはただの足枷。そもそも今までの40km/hが論外過ぎただけで50km/hって別に速くないし。
ぶっちゃけ、ここまでくると前のHEAT/HESHにして欲しいな。
HEAT砲なんて誰も使わないし、そもそもイギリスMT自体課金車両ぐらいしほとんど見ないし。
DPM低いまんまにするなら、HEAT砲消して前に戻して欲しいよね。
木主です。色々なご意見ありがとうございました。本当はドイツファンなんですが、単発低いながらも手数出せる紅茶戦車が何故か性に合っている感じで英国を進めてましたが、努力の割に報われない(ブラプリで苦しんでる時点で腕がないというのもあるけど)感じがして萎えてしまいました。上位互換のプレ車もあるし、ツリーを苦しみながらでも進める意味を見出せるならアリですけど、それもあるのかないのか自分でも分かりません。他の国で研究できるルートも多く持ってるので転身も考えてみます。
特別戦でカナブン育てるかーで4勝14敗。無理っす
低単発だからすぐ回復されちゃうバニゲには相性悪いで…
単発ダメージがat15達と同じにバフするぞ結構バケると思う
actionXも同じ単発になったら笑う。
装填速度ナーフがなければ一気に同格HT1位どころか駆逐レベルのDPMになるな どうせ単発上がるなら見た目も32ポンド砲にしてくれたらいいのに
一応ブリハンによると単発buffのRPM据置きで精度が少しだけ落ちるらしい。AXと多少の差別化できるのは素晴らしいことだ
公式発表で装填ナーフはなしで決定、多少どころかもはやAXのが下位互換になる勢いです(ぐるぐるおめめ)
AXは装甲のアドバンテージが結構あるんやない?そうでもない?
ノーマルカナブンは砲塔もスポスポだし一応差別化になってるのかな?周りの環境的にもAXが微妙になるのは確かかもだけど
AXが下位互換というのは無いんじゃね?
単に防のAXと攻のカナブンで差別化されるだけでは?装甲関連はバフないからデコの弱点とか側面の薄さは残ったままだし
少なくともActionXが下位互換になることは無い、向こうは砲塔に空間装甲付いてるし側面装甲は90mmもあるんやぞ
BUFFが来るから買いなおしたが今のままでの十分強い。このまま単発が上がればほぼOPになると思う。
消耗品常備品、何にしてるか教えてクレメンス
常備品はプリン茶、改良燃料、保護キッド、消耗品は改エンブ、多目的パック、修理キット・・・こいつに乗っててよくあったのが弾薬庫壊れて装填スピードが落ちること。もともと素のDPMが高いからラマーとアドレナリンは諦めた。
サンドバッグ装甲と反応装甲は以前から積めるのかな?であればアプデでかなり良い線行けそうな気がするんだが
200台後半出るようになっただけで扱いやすさが段違いですわ
嬉しいけど正直言ってやりすぎ感はある。カナブンが強くなっちゃったらそれはもうカナブンじゃないんよ…
酷すぎて草
でも分かる
アプデ受けて主砲回り中心に改稿しました~特にactionXとの比較は諸説あると思うのであくまでたたき台ということで、皆さんの意見貰えればと思います
AXとの比較でカナブンの方が貫通力が低いとありますが同一ではないでしょうか?1mmナーフされたのはAバレルの方なので
その通りですね、指摘ありがとうございます~
めちゃくちゃ強くなって草 前身から少し薄くなった代わりに鬼DPMは維持しつつ貫通と機動力が上がり扱い易くなった 全く使い方が別物だった今迄と違ってブラプリの後継車として繋がったよね
ActionXだとなかなか勝てない病にかかってしまってたけど、なぜかカーナヴォンだと勝てる。単発低いが、DPM押しつけて敵をガシガシ削っていける。いいわこれ。
Actionはボトム、カナボンはトップになりやすい気がする。気がするというだけで統計を取ってないんだけど、日によってはあからさまというほどの差があった。buff後の話で。
あ、確かにボトム戦ってあんまり無いかも。
Action仮面は乗り手が凡庸でも窪地に籠って防御して居れば厄介だから優先的に狙われる。カナブンはバフ後の能力向上があってなお…舐められているのかノーマークな事が多い。
伝説迷彩くれ。
火力鬼バフ受けてもなおブラプリの方がDPM高いという衝撃
まぁ誤差みたいなレベルになったし単発が50も高いから…
カナブンのDPMが上がった今、Actionxはもらう価値があるのか?
下の方にも書いてあるけどカナブンはおでことかほっぺとか側面とか、装甲面がスッカスカ。ActionXはキューポラがあるのを考慮してもカナブンより硬いし、精度照準はActionXのほうがいいから扱いやすさは上だと思う。(まともに扱えれば)「安定して強いActionX」と「脆いけどハマったときの爆発力はActionX以上のカナブン」ってとこかなぁ。
ヒーローと変身前の姿、両方ゲットして使い分けるしかないでしょ
変身前の姿ってそれ生身の人間じゃ…。
上の人が言ってる通り防御面でかなり差がある上に、アプデで通常ツリー戦車の収支がうんちっちになってるからクレジットの収支の差もかなり大きいよ、特にカナブンは特殊消耗品も多様するから赤字がかなり膨らみがちだし
拡張で装填棒か砲弾調整か悩む。
反応装甲か改エンブもそうだけど、サンドバッグ装甲も2つ乗せてアセンブリ付ければ2000超えるし…。
この子、めちゃくちゃ悩む。
コイツって、今は強戦車ってマ?開発しようかな?
強戦車ってほどではないかもしれんがイギリス好きなら乗って損はさせない戦車になった
尖った強みがある車両になったので、特徴がハマれば楽しく勝てる戦車ですね
どの車両に近い?バフ前の虎1みたいな感じなの?
低単発で摺り潰すという意味ではブラプリっぽいが、俯角と機動力が増したので幅広い戦術が取れる
バフ前の寅壱は砲性能全振りで、低DPMと高めの機動力と合わせてかなりチグハグ感あったなあ
ブラプリは俯角ありますよ ないのはチャチ公ですね
カナブンはブラプリほど装甲の信頼性はないけど足回りがかなり良好だし
アクションXと違って特殊消耗品類が詰めて楽しいです
ごめん、葉3の言うとおり俯角同じだった。無視してほしい
俯角は同じではありませんが(プラプリ8度、カナブン10度)俯角自体はブラプリでも十分使えるので
俯角を増した恩恵が受けにくいと感じただけなので無視ほどのことではないですよ
htルートの前線は張れますか?
ハルダウンを心掛ければそれなりに弾けるし、
単発やローダーで黙らせる系のお兄さん以外は履帯ハメ意識したりすれば
DPMで優位に立ちやすいから問題はないかと
ただきついと感じたら機動力で見方HTにヘイト擦り付けたのち
クロス組んだりMTルート行ったりすればいいと思います
(自分もそこまでうまくはありませんが乗った感想としては)
やみくもに進んで敵と行き会った地点で受動的に撃ち合うようなカチコチ戦車の前線の張り方は無理です。それよりも後続の距離感と過去の経験から次の稜線までは安全に行けるな、等のストップ&ゴー的な段階的に詰めていって最終的に有利な稜線を確保するやり方なら十分いけます。稜線が無い?そんなルートは避けるのが無難です。
敵重戦車との、タイマンは避けるべきですか?
ハルダウン出来て単発交換させなければ基本的には問題はないかと
ただ王虎とかみたいな正面から狙える弱点が難しい子相手だとDPM生かすのが難しいです
即背面に回り込めるなら改エンブ焚いて回り込んだりするか
逆に回り込めそうになくても改エンブでリポジする感じでいいと思います
一応地形を生かした立ち回りをすればタイマン性能は高いので、、、
木主です。70戦ほど乗りましたが、こいつはmtルートに行くとめちゃくちゃ強いですね(というか、自分はこのゲームの必勝法?は、快速htでMtルートを押しまくる事だと思っています)ただ、例えば砂漠の砂などの市街地htルートに行くと、瞬殺されます。ハルダウンは強いとはいえ、アメ重程ではないので過信してはダメです。あと、1回だけ、消耗品を改エンブ+反応装甲+アドレナリンにしてみましたが、やめましょう。地獄でした。