px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
226
3 秒前
VK 72.01 (K) 3 秒前
560
1 時間前
VK 100.01 (P) 1 時間前
7
3 時間前
SDP 44 Burza 3 時間前
23
4 時間前
Type 5 Heavy 4 時間前
13
6 時間前
NC 70 Błyskawica 6 時間前
297
12 時間前
Bat.-Chatillon 25 t 12 時間前
日重新ルート来たけど、その前から既存ルート進めてて今61なんだけど、STBまで遠い道のり。これ進めててそこまでメリットある?新ルート目指した方がいい?一応Ju-Nu終わったところなんだけど。
俯角が取れるし、移動速度もまぁ()なので入り組んだマップではかなり有利になる、ひらけたマップだと結構不利かな。まぁまぁ強いと思います
抜群の俯角にそこそこ頼れる砲塔装甲、決して悪くはない砲性能と足回りでポテンシャルは十分。ただ、よく見るMTLT連中とタイマンで殴り合いになったら基本勝てない上に、最近流行りの快速HT相手は一手遅れるだけでも逃げきれない。一戦一戦に神経使うし簡単ではないけど、使ってて楽しいし、ちゃんと強い。何よりカッコイイ
STB-1とか71式の防盾の目玉(?)の上ら辺にある糸がとうりそうな出っ張りはなんや?
バトラーとかの取り付けや砲を糸で吊る用
バトラーてないやねん!?(調べたけどわからんかった)
バトラー 自衛隊でggr 訓練用の装置や
バトラー=レーザー交戦装置が答えなのかい?(10式はレーザー交戦装置付けれないらしい)
なんかstbさん次のアプデで俯角11度になる模様。その代わりクッソ精度落とされそう。今でも微妙なのに。
運営様に一言。日本の近代戦車の射撃精度を侮らないで頂きたい。
最近バトルパスの関係でE50M乗ってて思うけど、STBは腐っても戦後戦車なのに砲性能低すぎるよなぁ。OP戦車にしろとは言わんがもうちょい貰ってもええんちゃうか
比べると実質ナーフな気がする。
絞り切った拡散が劣化すると実質無能なんよな、謎弾き増えるし。只でさえラグで弾消えるすり抜けるし。
俯角以外にも強化するところあるやろ!ほらあれやあれ・・・色々や!
機動性バフは欲しかったな。他の鈍足MTがバフされて抜かされたり追い付かれたりで相対的に低い部類になってしまう。
俯角なんて今ので十分だから視界を返せWG!
最近の🇯🇵戦車は命中精度高いんやぞ運営ども‼︎
あくまでも90式とか10式は命中精度高いらしい、知らんけど(隊員の練度とかもあるけど)
ww2から日本戦車だけじゃなく戦車の精度自体はほぼ変わらなくなってる
それでも外れるのは距離が間違っていたり精度以外の要因
なんかヘイト高い気がするんよ61が狙われんのはわかるけどこんな影薄い戦車が瀕死のシェリより狙われるってそんな脅威度高いか?
装甲が貧弱、ただそれだけ狙われる悲しき戦車
瀕死のシェリカスよりも狙われるのは少し(かなり)おかしい
これに関してはイベントでダメージ欲しかっただけなんじゃないかな。シェリダンなんかはたとえ瀕死でも逃したら背後から500ダメージ飛ばしてきかねないし、ちゃんとキル取れって話だけど
シェリカスは足速いから速度乗った状態で走り回ってるのは距離によっては当てづらいしそれなら確実にダメ与えれそうな方に撃つかってなる可能性もなくもない
71式はあんなに全体的な装甲が硬いのに、こいつは砲塔が絶妙に硬いのは何でしょうか・・・、もうちょい車体装甲(全体)を強化してくれ。もちろん砲塔も強化してよ
このゲーム向いてないんじゃない?
スリルを楽しめるこの戦車のスリルを減らすのか?
E-50Mに乗れば?
伝説迷彩に後付暗視装置を付けてくれ
暗視装置無しの伝説迷彩の見た目も好きだから、付属品枠で暗視装置出して欲しいわ
後付だから当たり判定は無さそう(小並感)
特殊消耗品にして15秒間の視界延長とか。61式にこそ欲しいが
その特殊消耗品を付けてるときだけにその暗視装置を付けるってのはどうよ?(効果が短いと思うから20秒間に延長もどうよ)
長過ぎ
↑他の特殊消耗品より効果が実感しづらいからそのくらい許して
時限式で視界伸ばすだけの消耗品とか弱すぎて要らんでしょ…
ものすごく思い切って15秒だけ全敵の位置を表示するとかにだな・・・
思い切り過ぎて偵察とか意味ないやん
それにしても効果の倍率とかどうなん?(ほかの消耗品より効果実感しづらいし、20%くらいとか?)
今のマップだと10%でも結構長いと思う。拡張食料込みで300m近くあるはずなんで、330mだとかなり見える
視界上げの拡張パーツ強化または特殊常備品とかどうよ?
そろそろ最高速度を強化してくれーーー!
ブリks英国MTのFV4202くんは実質20kmくらいbuffされたのにこいつは未だに53kmの中途半端な最高速度なんだぞ!。FVくんで逃げれたところでもこいつは逃げれない!。もう装甲とかどうでもいいから速くしてくれーーー!50km以上出せる車両で逃げ切れないならもうその時点で手遅れやろ…
こいつは逃げれない前提で陣取るのが基本。カチカチ頭と優秀な主砲で陣地維持能力も高いし。まあ58km/hとかあればトンズラできる可能性も無くはないが、デカい車体晒しながら逃げても蒸発する気がする
やっぱりFV4202くんに逃げるしかないんやなって思うわ。FVくんはSTBよりは砲塔は硬くない(てか柔らかい部類に入るのかな?)けどSTBと同じ俯角10度をイカした春ダウンで陣地維持能力が悪くないし、何よりHESHが使える!(重要と思う・・・)・・・まっやっぱり自分にあった戦車に乗れってことかな
そもそも4202とstbを比べるのはナンセンスじゃないか?4202はHESHを活かして遊撃的に火力出してく部類だが、STBは砲塔装甲と平均的なスペック活かして、機動かつ防衛的な戦い方が求められると思うぞ。
STBはティア10MTの中でもずっと強戦車の部類だし、プレイヤー全体勝率も高順位を維持してるのに強化とは如何程か…(近日はアプデで他mtの性能も並ぶものになっているが)
STBの後ろ姿かっこいいよね
癖の少ない中戦車はここですか?
バージョン6.2.0から強化(弱体化)がないってことは運営からしてSTBくんは完璧(?)な戦車ってこと?
まあ何をすればいいのかはっきりしててそれなりにバランスもあるから
10度の俯角でハルダウンがそこそこ使えて角度次第で車体上部まで甘えられる、オマケに側面が大口径榴弾抜かれない程度に厚いとかいう防御面ではMTにこれ以上求めるか?ってレベルにあるからなぁ…それで足も火力もそれなりにあるから割とア ホでも乗れる良戦車よ
他国(というか主にソ連)MTが平地でも弾ける装甲を平然と持ってるせいで、MTの防御力について基準が狂ってるという節はある
マジで精度ナーフすんのか、頭おかしい。元からけっこうガバい方やぞ。
現状走り撃ちも当てられんのにナーフするとかおかしいよな。ティア10MT最弱クラスになりそう
これ絶対ナーフされた後にクレームが入りそう
もしかして61式って砲精度弱体化されたのに俯角変わってないの?
見た感じ61の砲精度に変化は無さそうだけどどうなんだろう?運営のお知らせにも61式の変更点はAP弾への弾種変更だけだし、変わってないんじゃないの?
11度はヤバイ。
俺は撃てるけどお前は撃てないって状況が前よりもグンと増えたわ。11度ってこんなに強いんだな。
相手がつかってると地面から弾が出てきてズルいと思った。使ってみたが違和感ありすぎて、どうしても9度くらい頭出ししてしまう。11度ギリ取れるようになったら本当に強いと思う
視 界 返 せ
そうだよ(便乗)
俯角あって強いんだけど、敵をロックしながらハルダウン限界まで乗り出すと砲身の下方向への移動が間に合ってないのか敵の上の方を撃っちゃうことがたまにある。
それにしてもなぜTler10の殆どの通常弾がAPになったんやろ?(ここで議論する話じゃないと思うけど)
この子の全体的な性能にケチを付けるわけじゃないけど専用の特殊常備品が欲しいと思う自分がいる
まあ暗視装置とか似合うじゃないん?
でも71式を見るに投光器風になるんじゃない?見た感じ防盾のマウントや横に這わせる配線をモデリングしてないしそこまでちゃんとしてはくれないと思う
Ver9.0の調整を反映したほか、装甲面の情報量を増やしました
ちなみにどの部分なんですか?
Ver9.0の変更内容はページ上の「性能に関する変更点」に記載してあります。装甲面の加筆は砲塔装甲厚のスペックを145mmに、防盾の防御力と弱点である防盾脇の実質装甲厚の数値を載せただけです
精 度 を 元 に 戻 せ
上と同じ人っぽいけど、場所取るからやめて。あと同じこと2回も投稿しなくていい。
精度良すぎたやつは皆、軒並み落とされてるから、バランスは取れてるのではないかな。誰か書いてたように運営としては長視界高精度の車両は無くしたいというか、無くした。
このゲームの遊び方は狙撃ではなく前でハルダウンすることで、そういう使い方をしてほしいがための調整をずっと続けてるんだろうなって思うよ。こいつの俯角11度は本当に面白いから、まだ使ってないなら是非遊んでみてね
結構強い!動画でも最強戦車トップ5に選ばれてた。日本の戦車がトップ5入りとは嬉しいわぁ。ちなみに5位がアメリカのT1 10E3、4位がドイツのMAUS、3位がSTBー1、2位がアメリカのT1 10E5、そして1位がソ連のIS-4だった。
それもしかして公式のやつ?あれ二年ぐらい前のやつじゃなかったっけ?今でもそいつらが強いのは全然わかるけど
その中で今でも強いのってIS-4とSTBくらいじゃね。E3は環境的に微妙だしマウスとE5は最早産廃。
マウスが産廃になったのはwgのせい
E5はマジでナーフ後はゴミ、マウマウはバフ後に乗ってみたけど割と頼れる砲塔になった。前は抜かれまくりでキツかった鉱山でも撃ち合いいけるし旋回ナーフ受けたけど元々の機動力が壊滅的なんでナーフされたのこれ?ってくらい使い勝手はあまり変わらない。まぁ並の戦車だな。
必要経験値減らして欲しい
この子一部本家仕様にしたらOPにな説
遂に開発したけど61式より精度悪いんやね。それ含めても強いとは思うけど、ナーフ前に乗り回したかったな。
頭硬いだけでこんな惨めか思いしなきゃいけないと思うと泣けてくる
体感ではそれほど精度変わってない気がするので気にすんな
元から悪いからねしょうがないね
もとは良かったぞかなり
付属品で投光器かサイドスカートとか欲しいな