px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
181
2 秒前
Leopard prototyp A 2 秒前
74
12 分前
M24 Chaffee 12 分前
216
18 分前
Type 4 Chi-To 18 分前
65
1 時間前
Vickers MBT Mk. 3 1 時間前
778
3 時間前
Rhm.-Borsig Waffentrager 3 時間前
606
8 時間前
Type 5 Chi-Ri 8 時間前
弱過ぎてモチベ上がらないまま300戦したけど、同格TDで1番扱いに困る戦車。なんとか59%3400dmgを維持してるけど生還率が悲惨な事に…味方の要請に早く応えられる機動力は良いんだけどね。やっぱ次弾装填7.1秒は長げぇって!同じ単発のホリⅲは盛れば装填10秒くらいだぞ!オオトロである意味がほぼないじゃん
いや3秒は長ぇだろw仮にホリと対面したらホリが勝てる要素無いだろ
120×4くらいなら…
ナーフ前どうなのかは知らんが現状だと味方依存度が高すぎる。15cmのオートロ以外のスペックが中途半端なせいで一撃離脱か重戦車の随伴どちらかに特化した立ち回りもこなしきれず立ち回りに異常に気を使う。マップの地形を知り尽くしている人ならそれなりに使えるかも知れないけど、そうじゃないなら楽しさよりストレスの方が上回る
こいつに特殊消耗品くれ、もしくは正面装甲分厚くしてくれないと15cmオートロの利点活かせない
砲塔以外の全てを与えられた超ぶっ壊れ戦車。それがfoch族。こいつだけは許さん。ちな今開発中。多少ナーフされたとしても劇的に弱くなることは無いでしょさすがに。
装甲面は頼られたもんじゃないぞ。金弾使われたら防盾以外はスパスパだし稜線挟んだバトルになると弱点のファインダーやキューポラが足引っ張る。大トロの割に射撃間隔長いせいで2発撃って下がるがしづらい、開発済んで乗ってみりゃ分かる。正直268とかFVの方が強い。器用貧乏感が否めないよ
正直前進が速い以外取り柄ないぞコイツ。装甲は通常弾にしか通用しないし地形によっては頭上の弱点を一方的に撃たれる。火力も大トロの癖に7秒もかかるんじゃ2発目なんてほぼ無意味だし1マガ1120じゃ格下の半分くらいしか削れない。砲塔無い上に可動域終わってるから数値以上に実際の精度悪い。止めに後退遅過ぎ。
っていうか。90日平均勝率って誰のデータ?どこで見れるの?なんで書いてあったりなかったりするの?
勝率が書いてあるところに出処は書いてますよ
精度悪すぎるよなこいつ。80m先のキューポラも外すし
絶妙に機動力が足りない。特に後退。ヒットアンドアウェイがしにくい
うちは手頃な野良HTと組んで2対1で逃げられないように詰めてる
稜線に弱いが街には強い
2発入れるので被弾は諦めてる
そろそろコイツも他の大トロみたく装弾数3発にして欲しいわ。他の大トロがワンマガ1500クラスに対して駆逐なのに低いし全身より走守は殆ど変化してないんだから攻をあげてもいいと思うんだ
味変が欲しいのは分かる。あきた。
9.0の変更内容を見て、装填短くするんじゃなくて20秒くらいにしていいから単発火力向上と発射間隔短くしてほしいと思った(個人の感想です)
具体的には単発600で発射間隔5秒くらいが妥当かなと思った
前みたく640でいい、tvpやamx、fvなどの大トロ組と比較しても駆逐のくせに明らか火力無さすぎる
20秒装填の発射間隔5秒で単発640でもDPM3072だから割といいと思うんだけどなぁWGさん()
弾倉火力本家の半分以下で草
てか2発装填するのに15秒、射撃間隔7秒っておかしいやろ
どう装填してんのか知らんが2発ってことは単純に考えると一発7.5秒、発射間隔7秒。あれれ?自動装填の意味とは?
0.5秒のためにDPMを捨てたってことか。これはsuper coolだな()
てかよく見たらどちらの砲も同じ重量なのか。
完全に理解した。オートロ砲は、実は単発砲で、まず7.5秒で一発だけ装填。そして7.5装填手がサボる、射撃間隔の7秒は、装填手が焦って急ぎ再装填。こういうことだ。
てか一発装填7.5秒だったら分間8発発射できるからDPMは、4480ですね (super cool)
計算間違ってる。22秒で2発撃てるわけだからDPM的には11秒装填の単発砲と同じ。ただし会敵直後に2発吐き出して、相手が2発目を撃つ前に退避、車体を隠して装填できるというメリットがある。15秒隠れると一時的にスポット切れるからヘイトも適度に下がる
なお後退速度...()
大トロって言いながらもコイツは単発も軽ければ次弾発射間隔長すぎて2発目を同じ相手に叩き込むことは稀。おまけに後退遅すぎてお返しを貰う率も高い それでも単発640ならお釣りがくるけど下振れると重戦車相手にトントンとか損する時もある 駆逐とは名ばかりの中途半端な器用貧乏以下な車両
保守
foch155はあきらめよかなコメントみる限り弱いらしいし
モンスター一気飲みしたら認めてやる
本家みたいに三連撃にしてほしいなどれだけ再装填が長くてもいいので
うまく使いこなせばかなり強い
まあ玄人向けだから
単発あげてくんないかな
イタリア駆逐の実装により息が消えたような気がする
よし!撤収だ!ルトワッ!
新ツリーおかしいわ。特にco1。あの性能でtier8と当たるのは狂ってる
いやイタ駆弱いだろ
強くはないことを弱いって言うのやめろ。アレを弱いと言えるのはおかしい。強くはないが。
155mm砲の発砲音が変わってる!
なんだか183のような、ホーンという音がしますね
キラキラガシャーン
最近こいつ使い始めて見直してイタリア駆逐キラーになれる性能ある。拡張パーツは貫通上げでHEATは多めに積んでおくと幸せになれる。完璧にハルダウン決めてようが高低差さえ無ければ広範囲をHEATでぶち抜けて相手が2発打ち込んできたらこっちも2発お返しすれば耐久差と単発の差で優位に立てる。欠点も多いが最近猛威振るってる勘違いどもをコイツで黙らせるのが快感
そんなにええ感じなのか?これを上手い人が乗ってると手つけられない時あるよね
ええ感じやで。特にミノタウロ乗ってるやつは正面向いたら大丈夫って慢心してっからぶち抜いてやると明らかに動揺してオロオロしてるのが分かってスカッとするよ、お試しあれ
いいことを聞いた。早速試してみよう
一緒にあの暴れ牛を蹂躙しまくって少し大人しくしてもらおうぜ!
この車両は他のオートローダーの車両みたいに一度に打ち切ろうとするのは難しいと思う。
再装填ブースター、照準調整付けてくれんかな ブースターのほうは効果薄いかもしれんが