px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
19
1 時間前
Tiger Frontline 1 時間前
3
1 時間前
Type 5 Heavy 1 時間前
13
2 時間前
T-34-85 Breakthrough 2 時間前
226
2 時間前
Super Conqueror 2 時間前
370
2 時間前
T26E4 SuperPershing 2 時間前
11
5 時間前
NC 70 Błyskawica 5 時間前
94
7 時間前
Skoda T 45 7 時間前
軽戦車、中戦車ばかりのチームに一人だけこいつで配置されたときはどう動くべきだろうか。いつも悩む。特にボトム。
編成とかマップによるだろうけど、普通にMTルート支援でいいんじゃない? 例え格上だろうが、こいつの前に出て行きたいMTLTなんかいないだろうからいるだけで、威圧感出せる
本家と違ってこいつそこまで怖くない。軽装甲快速戦車に乗ってるとなおさら。動いてれば当たらないし、張り付けば撃てないからいいカモ。リロード、旋回が遅いから安心してNFK出来る。
そうそう、上手いMT<乗りがいると翻弄されて終わる。護衛がいないか手薄になった正規空母みたいなもん。
AFKとNDK混ぜた技生み出すな(笑った)
KV1SとKV2、どっち開発するか迷ってます
断然KV-1S
うむ。Kv1sはKv3,ISどちらも開発出来るし、kv2より断然扱いやすい。
長所 O P は草
誤爆してない?車両の形は似てるけどコッチは産廃も同然の方だよ、、、
運で活躍出来るか決まる車両。
こいつで小隊組むのやめてほしい案の定0ダメだし
これでプラ組むとか草生える
ガーバーガバー(カーヴェードゥヴァー風)
冗談はさておきこいつでストレス発散できるとかMですか?w
49とこいつはストレスしかたまらん(こいつのが特にひどい)。運要素高すぎて腕関係ない(49は多少腕も必要だがひどい試合は全く当たらん)。
152mmはマジで使わない方がいい。107mmでDPM押し付けてるだけでちゃんちゃら勝てるぞ。同格よりほんの少し遅い装填で威力が100前後高い、バカみたいな強さだわw
おっ、そうだな
ぶっとい釣り針だな
152mmが運砲で毛根剥げるのは認めるが、152mmを載せないのならこいつに乗るメリットはない。
俺?俺はKV2なんてとっくの昔に捨てたぞ。禿げ上りかけたから。
2000超えるDPMを活かせないからメリットが無いと感じるんだよ。抑止とかエイムとか皆言ってるけど前線で敵のHPを削る能力が低い152mmじゃ初心者相手のコケ脅しにはなるかもしれんけど勝率5割ちょいが関の山、107mmなら7割はカタい。このゲームにおける正解って勝つ事じゃないの?せっかくKV2乗るなら152mmとかっていうロマンなら禿げないでしょ。勝ちたいなら普通に107mm使った方がいいよって話。
そもそも勝ちたいならコイツ乗るな。コイツは自分の腕じゃなくて運で勝つ戦車なんだから。
152mm運用は前線が形成されてないとほとんど活躍できない味方依存だから運で勝つって事になる。107mmは状況を作る側になるから小手先でいくらでも誤魔化せる。勝てないから〇〇乗らないっていうのはザコの考えだよ。どの車両でも勝てる、活躍できる運用方法を提示できないならWIKIなんて無意味だ。このWIKIのKV2の書き方じゃみんな禿げて当然だよ。
なら自分で書け定期
107mmいいよね。
でもたまにzis6使うと戦績良かったりするよね
152なんて5回に1回外すぐらいでしょ
君が枝付け外すくらいにkv2の152mmも外す。
座布団2枚持ってって!没収!
こぃっの152ゎ。。。。。抑止力になるょ。。。。ェイムがガバガバなゃっほど107をつかぅきがするょ。。。。。。
もぅマヂ無理。。AFKしょ。。
同じ単発、似たりよったりの機動性、装甲という差で107mm使うならT-150の方がいいと思う。確かに107mmのDPMはこいつの方が上だけど耐久値低いからDPM活かそうにも活かしづらいし、このティアのLTMTはDPM高スギィ!組が多いから余計に…。
もはやただのネタと化してて草。存在がネタ。これに乗る奴もネタ。
解説に「非常に強力な戦車」って書いてあるのも草。
街道に居座るバケモノを見た時のドイツ兵の感想
モ ン ス タ ー
もはや勝ち負けなんてどうでもいいから砲弾ブチ込ませろ。
転生いけよな。大赤字に耐えられるなら
非常にわかりやすい大口径中毒
歴史背景の「ISベースのKV-2」のソース知ってる方居ますか?
コラじゃない?
そうですかー、言われてみれば砲塔があまりにも大きすぎる?(元からデカすぎるのは置いといて)
歴史背景のと同一個体かはわからんけど、IS車体のレプリカ自体は実在するようだ(https://pmvd.info/ru/mosfilm/ ロシア語)
タンケン見たいでちょっとかっこいいかも…WGこれ実装してほしい
スターリングラード大進撃とかいう映画に出てたような…出てなかったような…
たしかT-34の車体にKV-2の砲塔が載ってた希ガス 足回りの負担ヤバそう()
アーカイブのどれかに同じような木があったような
見てきます
見つからねw
確認してきたらアーカイブ2だわ。2019/01/27の木
わざわざ探してくれてありがとうございます!
なるほど、映画撮影用なのですね、、、
こいつでラシェ取った人は史実通りの使い方と言える
こいつで狙撃する精度なんぞないんだから普通に前線行って豚飯昼飯しろよって毎度思う。あと榴弾オンリーはマジでやめろ。kv2同士の撃ち合いなら普通に通常弾使ってくれ
KV2同士なら1発で勝てる榴弾が良い。砲塔の付け根を狙う。
グンゼパンツイベントで高ティアが荒れているせいか、結構上手い人が中ティアでこやつを乗り回してエグイダメージ出している。
こいつに乗って初めて精度の大切さを知った。
撃つことより存在し続けることに強さがある謎戦車君
拡散劣悪装填遅すぎ隠蔽皆無回転砲塔駆逐戦車でしょ?(全然違う)
激遅も追加で()
拡散劣悪装填遅すぎ隠蔽皆無速度激遅回転砲塔駆逐戦車
107mm使うと世界が変わるなこれ
口笛はなぜ~遠くまーでー聞こえるの~♪カーヴェーはなぜ~わたーしを狙ってるの♪教ーえてーヨシフおじいーさん~♪
それは君が紙装甲だからだよ。
弱い…という感触はしないけど勝てない。難しい!
時には撃たないことも大事
KV-2ってかなり玄人向けの車両なのではないでしょうか?まあ、第一に自分が下手くそなのが原因ですが···。それでも自分が今まで乗ってきた車両のなかではトップで扱いにくいです。一週間前にSU-100Yに乗って大口径の砲にロマンを抱き開発しましたが、いまいち使い方が分からず困っています。助けて下さい。(フリーEXPを使っていきなり152mmから始めたことも原因だと思う)
このtierだとだいたい1000ダメ以上出せば次第点って感じだから、たった2発当てるだけでいい。基本は最後まで絞らなくても当たるくらい近づく。機動力ないから、特に相手が機動系だと最後まで照準し切る前に逃げられることも多いから、そのときは絞り切らずに、当たれ〜!!!と心の中で念じて、射撃することになる。ほとんど運ゲーになるけど、どうせ2〜3発当たればいいんだから、当たったらラッキーくらいのつもりで撃てばいいと思う。その他絞れるときは絞るようにしたら、2〜3発くらい当たらないこともないでしょ。
HEは若干落ちる弾道なことに注意して撃てば多少絞りが甘くても当たるので頑張って。立ち回りはヘイト買わない、孤立しないようにぐらいしか言いようが無い
いや、大口径でそこそこの装甲持ってんだから、ヘイトは進んで買うべきじゃない?大口径は存在するだけで圧力かけられる。(孤立はダメ、ゼッタイ)
装甲は重戦車としては極めて紙やで。ヘイト買って集中砲火浴びて瞬溶けするのがKV2のよく見られるパターン
警戒はさせても撃たせちゃダメだな。
ありがとうございます!