px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
3
2 秒前
SDP 44 Burza 2 秒前
9
5 時間前
T-34-85 Breakthrough 5 時間前
196
5 時間前
Rheinmetall Skorpion G 5 時間前
439
7 時間前
Sturer Emil 7 時間前
4
11 時間前
NC 70 Błyskawica 11 時間前
こいつと1Sって現環境ではどっちが強いん?
1S一択。
俯角とれて15sで単発400撃てるし機動性も高い。
(旋回もこっちが上)
貫通もティア6の中では高い部類だから金弾使えば普通にティア7htに対しても有効打になる。
壁2は周りの装甲バフやHPバフとか喰らってるし、何より快速LTMTが増えたこともあって厳しい。
特に15榴でワンパンしづらくなった(ARLとか)のが大きい。
あとは格上へのマッチングが昔よりキツくなった。
まあ、107mm砲なら劣化T-150になって抑止性は消えるけどDPMと貫通は確保取れる。
でも重にしてはヘルスと装甲が致命的だから活かしづらいのが難点。
今のコイツは産廃。1Sの足元にも及ばない。周りの装甲バフで貫通が陳腐化したし弱点狙うどころか当たるか怪しいレベルで精度は終わってるから同格相手にすらHEで削るしかない場面が多い。ましてやボトム戦だとまず戦力外。
乗ってても相手にしてても強いと思うのはKV-2だな。1Sも中々だけどKV-2ほどじゃない。
デカい単発とhe貫通でLTMTをほぼワンパンできるのはすごいけど、クセが強すぎる上に15cm砲だと格上への対抗力が無さすぎる。
かといって、107mmだと格上への対抗力と引き換えに15cm砲ほど抑止がない。
難しいよね。
個人的には107mm一択。自由度が高いから楽。
1S贔屓で言うと、「今あそこから撃ったら崩せる」ていう足がKV-2にはない。無理に射線横断する装甲も無いし、1Sなら迂回で間に合う事も。
壁2はティア6に調整して全周砲塔にした183だからな。
敵にいるときはあんなに恐怖なのになぁ…自分がやるとただの格好の的、ほんと申し訳ねえわ
強いわこの車輌。てきとーに乗ってもダメージ稼げるし意外と弾く。
半年コレ乗ってたら122mm砲は精度良く感じるw
今の環境なら昔の性能に戻してほしいな。快速車両は増えてるしティア7車両もずいぶん強くなってるわけだしせめて榴弾の貫通100mmくれ。
KV-2のKVは読み方知ってたけど2の読み方わからなくてキャベツって呼んでたんだけど、一般的な俗称としては壁2なんだな。
その呼び方気に入った
同じくキャベツって呼んでる人です。仲間だ~
枝つけ忘れすみません
気が付いたなら消せよw
キャベツに枝はないから仕方ないね。
最近夏休みキッズなのか知らないが初期砲KV-2がやたら多いんだが。本当に使い物にならないし、やめてもらいたいものだ。たった6800exp程度なんだから、せめて152mm砲だけはフリーで積んでから出撃してほしい。
このTierで初期砲運用するレベルの人はどう足掻いても役に立たないと思う。逆にnubが見つかってラッキーな感じ。
それは貴方の感想ですよね。初心者を迫害するような事を言わないでください。
いやだって本当やん。122mmKV-2とかNubの証というか戦犯だぞ。じゃああなたはST-Iの初期砲を許せんのか?許せないだろ。つまりそういうことだ。
Tier5ですら「そろそろフリーで最終砲を」って言われるのに、Tier6でしかもKV-2の122mmなんてゲーム内の情報だけ見てもろくに貫通しないことが明らかな砲を持ってきたら初心者通り越してあたおかやんけ。
まず枝をつけよう。
だから初心者を迫害しないでください。
kv2の初期砲は使い物になりませんよ〜って言ってるだけだろ?何処にも迫害要素なんて無いんだが。寧ろ右も左も分からない初心者の注意喚起になってるし。あと枝付けろ。上にも書いてくれてるだろ。目ぇ付いてんのか
まずは掲示板のルールを守って枝を付けろ、あんまりにもアレだと最悪通報されるぞ
イベント戦まで待つという考えはないのですか?返信をお願いします。
まあ初心者の受け皿だった低ティアが糞ほどマッチングしないから必然的に中、高ティアに初心者が溢れるよな…
6は低ティアだろ。
これが売り言葉に買い言葉というやつか
初心者迫害初心者迫害ずっと言ってるけど、そういう初心者が痛い目にあって、うまい人が誕生していくのではないのだろうか。(あくまで個人の意見です)
そもそも立ち回りの話じゃなくて最終砲積む積まないの話なんだから初心者迫害とか関係ないよな… 初心者だろうがスマホかPC持ってるんだからwikiで調べて強い砲積めば終わる話なんだからさ たったそれだけの事をしないのはただの怠慢妨害プレーでしょ
この外国の方のKV-2の動画気持ちよくて何度か見てしまう
リンク
わかる(天下無双)
107mm砲意外といけるんだよなあ
KV-2の発砲確認→リロード中に接近、して「あっヤベ…」ってなってる奴ときどき見る。
49の90mmと違ってある程度実用性があるから騙し討ちできる
DPMが結構高いから、立ち回りが上手ければ強いんだよね。
DPMも外せば単発で補ってる分かなり下がるからエイム悪いと弱いと思う
それ言ったら手数が減る152mmの方が厳しくないか?
みんなこいつの勝率いくつ?
200戦57%
115戦40%
268戦 58% 653EXP 1059ダメ 射撃精度66.08% Mバッチ 1つ
56。めちゃ低い。これ自体はいいと思うんだが如何せん自分のプレイスタイルに合わなくて無残な結果に。
何の話?
平均ダメージじゃね。
草
毎回NDKされるたびに相手の榴弾爆風で達成するようなカスダメだな。
バイアス信じるしかない
バイアスと共にあらん事を、、、
ウォッカ飲みながらプレイするとバイアスの加護を得られるとか
全茶で「Урааааааааааа!!!」って叫ぼうか(提案)
それなんて読むの
うらぁぁぁぁぁぁ(ロシア語で万歳)
素晴らしい提案です同志
んじゃ、あえて「Tulta」と言おうw(スオミなら、もっててもおかしくはない
求めった結果スマカスに大変身~
KV-2にワンパンされた 酷い、、、
そういう戦車だもんね、仕方ないね。
既出だったらすいませんが、同ティアに152mmが他にいないなら、こいつの砲撃音が120mm級なのはむしろメリットではないでしょうか?もし152mmの音がすれば、音だけでKV-2が撃ったとバレるのでは。
マッチング的には一つ格上のSU-152とスマッシャーがいるから微妙なところ 基本ワンパンするような車両だからキルログとかで判断するのがいいかと、、、
良くも悪くも注目されてしまう戦車なのであまり…
ロマンよロマン。ロマンが足らんのだ
100mちょっとの距離で相手が動いていたとはいえ明後日の方向に弾が飛んでいくともう萎え萎えだよ
攻撃力おかしい
いや、まあ、貫通も隠蔽も精度も速度もクソだから。圧倒的紙装甲&nubキラー
乗ってみれば分かるけど、コイツは攻撃力の代わりにそれ以外の性能を殆ど捨ててる戦車やから許してやってくれ
単発火力も魅力だが、かわいくもあるな!
107mmのほうが強い気がする。リロード短いから自力で前線張れるところが良いね
意外と弾くしな。
T150でやれ
なお、コレ車化で封印された論破手段。blitzstarsで見るにAsiaで使用母数が12人しかない模様
2年前くらいは稀に見るくらいだったけど、もうめっきり見なくなったな
12名ってどこ見ればえーのん?自分は204名と表示が見えるんだが
ところで、204てKV-4じゃない?あと、T-150のランキングの「This month's T-150 Blitz Stars」て所を見るに、30dayの「世界の」使用者は91人っぽい。
この戦車よく使ってるんですけど横にナスホがいても絶体集中砲火くらいますなんでですか教えて下さい
横にナスホが居るような場所で芋ってるカスだからだろ。
私ナスホ使うときガンガン前に出てました
だからどうした
KV-2遠距離だと全然当たらないので芋って遠くから射撃は絶対してないです
紙装甲でもポコポコ高貫通砲を撃ってきてウザいナスホ君よりもとりあえず正面向けておけば爆風ダメージ(笑)しか撃ってこない上に長い装填時間に入る産廃だったら普通そっちのサンドバック狙うよね
弱いからだろ。装甲は紙、HPも低い、動きもトロい。さっさと倒して枚数差作るに決まってんじゃん。
自分の壁2は絞りきっても明後日の方向か履帯に吸われるのに、かなり遠くに居るこっちを向いたばかりの壁2(敵)に榴弾を抜かれた。他人の壁2の方が精度高い気がする()
搭乗員スキルじゃないかな。性急射撃の説明が未だに今一わからんが、絞り切った100%でも正確に撃てる保証なく何処飛ぶか分からんのに、絞らなければ7%の確率で正確に飛ぶなら、つまり絞らない方が真っすぐ飛ぶ事が多いと解釈できる。
最大に拡散した状態で撃っても、7%の確率で「最大に絞った時と同じ精度で撃てる」ってことじゃないかな。違ったらスマソ。
葉1氏の言うように、そうとも読めるね。正直わからんけど、気になるのは、「何その弾道」ってくらい真っ直ぐ鋭く飛ぶ弾道を十数発に1発くらい見るから、アレが発動なのかなって感じ。それこそKV-1sの走り撃ちとかで、これチート疑われたなって。
搭乗員スキル高めなんで遠距離でも余り外れる事が無い。他の重戦車より足も早く感じる。
あと、単純に確率。前に、300mくらい先の敵KV-2にコイツで走り撃ちしたら、3秒くらい後に近くのSU-100Yに当たった。むっちゃ気持ちよかった
ちなみに、その後天罰受けました。T-34-85に乗ってて、KV-2に2回もフルヘルスからワンパンされた(1回は狙撃。2回めは振り向きざまに喰らった)。ハルダウンしてて、砲塔抜かれた。
いや、何で?不安定な場所で撃つと絞っても明後日の方向行くことが多い気がする。逆に、安定した場所で撃つと狙った場所に行きやすい気がする。KV-2は、偶に熟練のヤバイのが混じってるから気を付けるんだ。弱点を榴弾で抜いてくるからな。
IS-2,5,6あたりでソ連砲に慣れたぜ!ってKV-2デビューしたけどマジで当たらんくてショック。KV-1Sは違和感なく使えたけど
わかるぅぅぅ〜〜。俺も初めてコイツ乗ったときはマジで絶句したよ。
ほんの20mほど手前で撃たれたのに地面に当たってたことあるから本当精度に関しては酷い。
こいつに乗れば全て当たる!
当たらない?50戦以上乗ればどこまで絞れば当たるか大体わかるだろ、感覚で
ほんそれな。よく当たるとまでは言えないし弾道の素直さも兄貴分のスマや遠未来からやってきたブル程ではないけど、落ち着いて撃てばそれなりに思った通り飛んでくれる感じだけどな…本家でもBlitzでも。
カッコいいですね。どちらのメーカーでしょうか。履帯ってこんなに幅有りましたっけ。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1368928.html
自分の部屋にラシェイニャイのジオラマ作りたくなります
初めて知った 作らなければ
プラモデルってってスケールエフェクト掛かるから、大抵特徴を強調して作ってあるんだけど、その特徴付けの仕方でどのメーカーか大体想像付くことがある。タミヤは細かくて工芸品っぽさがあって、ハゼガワはどこかまるまるとしてて可愛らしい感じがある。ファインモールドはハゼガワと似てるけど、ちょっとシャープで尖った印象。他にも塗料の色調とか鉄の表現とか写真の撮り方とか各社で何となく違う………
ってのが分かりだしたら病気を自覚しよう。ちなみ私は病気だった。タミヤだなぁって1発でわかった履帯が精緻でリアルですよね!欲しいんですが塗装が本気で下手なので写真で我慢します。
自分も病気だったか、、、、
おれもだ、、
履帯は、連結組み立て式みたい、(実際に見てきた)
タミヤと分かってしまう人多いですね...w