px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
1184
1 時間前
Annihilator 1 時間前
73
6 時間前
M24 Chaffee 6 時間前
15
13 時間前
Tiger Frontline 13 時間前
386
23 時間前
Ho-Ri Type III 23 時間前
8
1 日前
T-34-85 Breakthrough 1 日前
こいつ使える?
15000ゴールド払えばこの車両を使える。詳しい情報は長くなるからコメントを読んでね。
聞いたほうが早いだろ??????
??????ばっかだなこの掲示板
特にお前とかな
ここは個人の所有物ではないので。こういうコメントは荒らしとして消して良いね。
ロレーヌと住み分けは出来んのかな?最高速度ではロレーヌが勝っているけど、上にある通り硬さはこっちが勝ってる。こいつは機動戦は無理なんだったらいいけど、なんかできそうで怖い。
オートロと石頭と機動力の組み合わせで攻撃を仕掛け易い。
ハルダウン限定で壁になれると見せかけてオートロなのでリロード中をカバーしてくれる味方は欲しい。因みに車体は薄いが長いので強制跳弾頼みの豚飯が可能。
機動力は中戦車として恥じない。
エンジンブーストを使えば最高速以外は並の軽戦車位には速い。
高級消耗品もアドレナリンも積めないので必然的にエンジンブーストを積む事になる。
基本defender化すると元車輌より強くなるけどこいつはやり過ぎじゃないか…?センチュの立場無くない?
DPMが誤差レベルでほんのり負けてる点以外ほぼ上位互換なの全く笑えない、やっぱりwgの頭はwgだったか…
なんか天板のデコっぱげと側面のシュルツェンのおかげで落ち武者ぽく見えてしまう
FV201(A45)もなかなかの落ち武者だぞ
ハルダウンは信頼出来る。同TierのHTに対しても自信を持ってハルダウンしていけるのは強みなのでは(もちろん棒立ちせず動く)
実況者の動画見たけど凸90mm傾斜、正面はセンチュリオン通りの固さ、追加装甲はほっぺ側垂直75mm側面180mmってマ?裏装甲足してとかじゃないんか…
通りで高所取ったハルポジで棒立ちですら抜かれない訳だよ
欲しいけど先にツリーセンチュ乗ってからにすべきかなー これの後だとツリーセンチュの辛さが半端なさそう
砲塔正面てか砲塔そのものが固すぎん?
かなり硬い
Mk1って言うから菱形復活かと思って喜んだらこれだよ
センチュリオン完全に喰われてね...?
元々defence系は元車を喰ってる
IS-3はそうでもないだろ。28prot?あれは元車が弱すぎるから…
軽戦車の代用いけますねえ
加速はいいけど車体クソデカだし、隠蔽も視界も普通に悪いから軽戦車運用は無理だと思う。
ハルダウン出来たら強いが、出来なかったら悲惨なことになる
あ・た・り・ま・え
無事センチュ死亡
センチュ(全然勝てないけど)けっこう好きだったのに・・・
WGのことだからあたおかbuff来るでしょ
T28 Prototype「私にbuffは来ましたか?」
T28「俺にもバフ寄越せ」
IS-3「もしかして流れ的に自分もバフしてもらえる感じっすか?ワグナス、分かってるよな(ニッコリ」
虎2のOP化、新Defender実装、格下の重装甲化と来てまじでIS-3の鬼バフやりそうで怖いわ…照準拡散改良&空間装甲バフとかやりそうで…
色的にアリスプレイが捗る
Mr.1ディフェンダーの元になったセンチュリオンを買い直して使っていたらオートローダーに慣れてないのもあるかもしれないですが、ディフェンダーより使いやすいかなと思いました。
撃ちきり後の装填時間抜けば完全下位互換だしただ敵にヘイト向けられた状態で戦うのが苦手なのでは…?本家逃げる足もなきゃ単発もなくてHE抜けないからか割と後回しにされがち
ミスター1で不覚にも草
草
今更だけど、コイツってチリの完全上位互換じゃね?DPMを減らして代わりに硬い砲塔と貫通に機動力を手に入れて、連射速度が速い事や柔らか車体といったチリと似た特徴も持ってる。今まで似てなくはないけどコレジャナイって感じの車両はいくつかいたけど、コイツは完全上位互換と言える
あと、チリもコイツもカッコいい(個人差あり)まぁtier違うし…
DPM劣ってる時点で互換出来てねぇし。
チリはチリ専用の運用があるからそもそも比較対象にすら…
大トロに装甲がある事がいかにヤバいかを教えてくれる車両
エミールの実装が待たれる
エミールにオートロとかすぐに死にそう
スウェーデンの大トロ重戦車の方だと思います。
↑マジレス来ちゃったよ
本家の戦車は知らないからこういうマジレスは助かる
スウェーデン駆逐は来ないのほぼ確定らしいけど重戦車の方は明言されてないから実装されるかもね
確かエーミールって装甲硬くして機動力下げたAMX50って感じだよな?
正確には正面に装甲を集中させて俯角12度で足若干もっさりにして車重をMT並にした感じかな(もう強い)
エミールにしろ蔵版にしろ、ローダーHTの中じゃ最強だぞ。
ろーだー?っていうのがなにかわからないですがtear7のエーミールが強いせんしゃみたいですね。ちょうどドイツではじめたので僕もかいはつしたみます!(釣り)
自分でネタとか釣りって言うの臭すぎてたまらん
なめてかかったらアカン
同格MT最悪2マガで御陀仏かつ貫通精度良好な石頭にナメる要素無いやろ()
こいつこそ3秒で弾入るで良かったよな。2秒はエグすぎ
そうやな。3秒とは言わんでも2.5秒くらいが一番ちょうどよかったんじゃないかな。それくらいならあーティア7のオートロ達の良い感じの上位互換やなっておもえるよな。
こいつの砲塔Tier9から見ても抜ける範囲狭すぎて草 硬すぎやんけ
ハルダウンで固められたら諦めてHE投げましょ…
tear8でイギリス重戦車のプレミアム戦車でAction Xってやつ知ってる方いませんか?
見た目がセンチュディフェンダーと似てて、いまさっき見かけたので不思議だったんです
今コンテナで販売してるよ
今それ見ました...新車両だったのか...ありがとうございます笑
tearは涙やぞ
大真面目にtier8MT最強な気がする
キメラとどっち強い?
攻撃面はキメラ 防御面はこっち
砲塔はこっち、車体はキメラ
足はこっち
こっちは軽・中寄り、キメラは重寄り、どっちも場合によっては遊撃も前線維持も出来るし、どっちが上って事も無いと思う。
走攻守どれを取ってもこっちやろ…高い馬力とそこそこの旋回で動ける足(あっちは直線速いけど加速旋回に難有り)と瞬間火力DPM共にこっちのが上、砲搭装甲もあっちは垂直203mmに対してこっちは250mm↑でおまけで側面まで割と硬いという…車体装甲はあっちのが硬いけど顔面柔いのに誰が狙うんだって感じ。あっちの上部上半分とか50mmの超傾斜なだけだからHEかなり痛いし
単発火力が正義は足に難有りだったり砲搭薄かったりして単発交換ゲーになる車両の話であってコイツみたいに自分で有利ポジとって弾きながら撃ちに行けるなら大トロ高瞬間火力で良いし両車とも飛び出し撃ちで戦う車両かって言うと微妙、それならHT出すし精度関連はそもそもこっちのが優秀弾も速くて偏差もしやすい、複数相手ならそれこそ正面も斜めからも弾けて4発小出しに出来るうえに小まめにリポジしやすいこっちだろって感じやん…
そもそも、ローダー戦車と単発型戦車を比較してることにあまり意味がないことに気付けよ。両者頭カチカチ、俯角10度以外に共通点ないだろ。
↑両方ともイギリス(ボソッ)というのは置いといて、ほぼ続けて販売された車両だし再販された時にどっち買うか気にするのは戦い方が違うとはいえしゃーないのでは。比較するというならロレーヌやT69の方が合ってるというのはわかる。
こいつで弾けるのはハルダウンの時だけで単発の低い大トロのこいつだと瞬間火力出すには時間かかる 実際は弾きながらしっかり弾吐ききれることはそこまで多くない 攻撃は断然キメラだと思う
キメラはハルダウンの時すら弾けないやんけ…そして他の大トロ組と違って石頭だから簡単に全部吐けるぞ
↑弾けるよ、エアプか?
両方とも持ってて最低限6割は勝って言ってるよ、203mm垂直に自分で取った俯角分の傾斜しかないからただただ敵のエイムが糞な弾しか弾かないのに弾くためのハルダウンが出来るわけ無いやろ…
実際砲塔の信頼性はこっちが段違いに高い。
でもキメラはちょこちょこ頭出ししてミスショットを誘うだけでも良い。後退速度と側面の急傾斜もこれに適している。
単発が高いのもあって相手を釘付けに出来るし。
合成獣だから余程下手な事をしなければ大体どうやっても有利だからこそ選択肢が広いのが良い。
最後の2行どう言うことなの…(困惑)
適当コメントでごめん。キメラ=合成獣。
駆逐の様な単発と精度、中戦車の様な最高速、重戦車の様な装甲(と言うにはちょっと薄いけど)を理解して使えば大体どんな時でも活躍しようは有るって事。