World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

Ho-Ri Type III

386 コメント
views
0 フォロー
名前なし
作成: 2020/03/25 (水) 18:40:31
履歴通報 ...
19
名前なし 2020/03/26 (木) 12:38:38 a3f98@9a681

弱くはないけど装甲か速度のどっちかにもう少しバフあると嬉しい。勝てるけどなんか違う

21
名前なし 2020/03/26 (木) 20:46:22 84a9a@e0279 >> 19

装填速度と貫通のナーフに期待

39
名前なし 2020/03/29 (日) 13:39:17 e9ef9@6cfd7 >> 21

ナーフ期待で草

23
名前なし 2020/03/26 (木) 23:54:38 3f012@90e8e

あれ?ジャージーポリゴンzさん?息してます?

44
名前なし 2020/03/31 (火) 17:13:58 bdd16@80589 >> 23

ジャージーの方が装甲も火力も上なんですがそれは

24
名前なし 2020/03/27 (金) 02:12:46 b9b2c@0be40

旋回速度あげてほしい

25
名前なし 2020/03/27 (金) 10:58:13 e127f@b8da7

ラムアタック強そう(コナミカン)

26
名前なし 2020/03/27 (金) 13:35:43 31988@0a384

ホリコマンダー作ってたとこと同じってマ?

27
ソビエトバイアス 2020/03/27 (金) 15:53:00 38883@a954b

伝説迷彩あんまかっこよくない

28
名前なし 2020/03/27 (金) 17:08:59 aa772@c66b1

こいつ貫通380もあるんだ。手越で跳弾したからもっと低いと思ってた。

38
その後バスバス抜かれてそう 2020/03/29 (日) 06:44:05 ccbc9@fb722 >> 28

50ミリあれば弾けるんだから貫通なんて関係ないんだよ。

29
チトSPGも書いた人 2020/03/27 (金) 23:31:12 0d071@87a74

歴史背景をカキコ。各ウィキと過去ログ参考にしただけなので、間違ってるところとかあれば修正よろです。あとホリI、ホリIIも同じホリなんで、このページへのリンク張りますた。

30
名前なし 2020/03/27 (金) 23:45:16 503c1@ec2b9 >> 29

120と127の正体について加筆。しっかしだいぶ無理矢理なラインナップだなこれ

31
名前なし 2020/03/27 (金) 23:47:34 0d071@87a74 >> 30

ああ、助かる。ってWGは海軍の砲持ってきたのね...。

32

よく考えたら長十二糎自走砲ってあの12cmだわってことで訂正

33

こんなの居たのか、知らなかったぞ。上でも言われてたけど、WGはよく見つけてきたな。

34

見直してみて長いかなーと感じたので史実解説と武装考察を分離、ついでにWikipediaのページ名をリンク化

35

体裁を少し弄った。あとregionはfoldに直してあります。

36
名前なし 2020/03/28 (土) 20:03:02 7116f@6ac8b

伝説迷彩いい感じだなと思ったけど側面の"サムライ"で台無しで草

37
名前なし 2020/03/29 (日) 00:03:31 a4b32@7470c >> 36

漢字ならまだしもカタカナでやる気がないフォントほんとWG

40
名前なし 2020/03/30 (月) 09:35:00 9e213@85b57 >> 37

せめて筆で描いたみたいにしてくれれば良かったかも?

41
名前なし 2020/03/30 (月) 14:01:57 0020f@0e8b0

フル課金弾あり?

42
名前なし 2020/03/31 (火) 00:41:51 8ad6f@f3a38 >> 41

総弾数少ない訳ではないんだし、何故フル課金弾という思想になるのか分からん。クレジットが消えることはもちろん、課金弾を使うことで本来ワンパン圏内の奴もやりきれない可能性もある。特に通行料においてかなり響く。

43
名前なし 2020/03/31 (火) 08:09:09 351c5@fbc2f >> 41

Rpmに対して十分な弾があるから20/20/5からメインに使う弾に5発足すだげで十分だと思うゾ

46
名前なし 2020/03/31 (火) 20:30:59 15008@e7572 >> 41

いや、弾かれるリスク考えると、課金弾を通常弾感覚でたくさん積んで、撃ちまくるっていう意識は正しいと思うぞ。

45
名前なし 2020/03/31 (火) 19:15:34 b6af9@1c38e

ちょっとでも弾かれる要素が有れば惜しみなく金弾を使っちゃうからクレ収支が悪くなる

47
名前なし 2020/04/03 (金) 10:15:09 41662@25543

重戦車「(こんなに貫通力高いなんて)死ぬしかないじゃない」

48
名前なし 2020/04/07 (火) 12:59:28 b6af9@fc5d5

やっぱハルダウン出来る時は後部砲塔は強いな。
旋回と後退速度も高いから良く弾を避けれる。

49
名前なし 2020/04/09 (木) 21:31:25 31988@810df

183に正面からHESH抜かれてビビったんだけど下部抜けるの?

50
名前なし 2020/04/09 (木) 22:41:33 503c1@ec2b9 >> 49

下部は170+微傾斜らしいから余裕で抜けるんじゃね

51
名前なし 2020/04/10 (金) 00:43:20 41662@7e8c7

キューポラ容易に狙える精度+全戦車中最高の貫徹力あるから同格TDの中で火力低いのは仕方ない

52
名前なし 2020/04/10 (金) 01:26:18 5083b@74f1b

WTのアイデアを持ってきたな

53
名前なし 2020/04/10 (金) 23:00:54 b4aeb@a736f >> 52

わかる~宇宙イベといいなんか被ってる感ある。たのしいからいいけど

54
名前なし 2020/04/10 (金) 23:30:09 056c1@55924

まあHT抹殺性能は高すぎるしなぁ… STー1の砲塔正面普通に抜いてきて涙目

55
名前なし 2020/04/11 (土) 23:27:03 2627f@0e5c3

名前が不覚にも笑える「ホリ」www

56
名前なし 2020/04/12 (日) 15:28:05 bb8d4@ed0d4

正面装甲頼りにならんね、ⅨのMTにも普通に抜かれる

64
名前なし 2020/04/21 (火) 02:08:55 4fda8@8ef2c >> 56

それ。ハルダウンしても戦闘室正面は柔いし被弾面積もデカいしどうしようもない。まだtype2の方が車体振れば弾ける分強い。

57
名前なし 2020/04/16 (木) 02:00:46 56d0d@1da05

コイツホリ1みたいに車校の割に隠蔽良くてワロス。隠蔽良いのは嬉しいけど、何で平べったいfochや263並みやねん

58
名前なし 2020/04/17 (金) 11:23:07 41662@ec896

車高高いからヘルスに余裕あったら終盤HTの弾受け出来るから勝ちやすい

59
名前なし 2020/04/19 (日) 00:10:12 86795@58e77 >> 58

文脈が支離滅裂なんだけど誰か翻訳

60
名前なし 2020/04/19 (日) 00:58:47 bd353@95dad >> 59

キッズの言葉は解らんわ。おっさんになった証拠なんかなあ。

95
名前なし 2020/04/29 (水) 21:32:45 fc371@3e257 >> 59

『車高があるから基本的に図体のデカいHTの車体をしっかり自分の車体で相手から隠せて弾受けできる』ってことじゃない?車高低い車がHT庇おうと前出たけど砲塔とかまで隠し切れずにそのままHTが撃たれて撃破されるケースとかたまに見るし...

61
名前なし 2020/04/19 (日) 01:32:23 503c1@ec2b9 >> 58

『車高が高くハルダウンしやすいため、ヘルスに余裕があれば、試合終盤にHTのサポートとして弾受けが出来る。なので勝ちに持っていきやすい』…だろうか

62
名前なし 2020/04/19 (日) 10:53:25 56d0d@bfec8 >> 58

車高低かったらHTの弾受けしちゃいかんのか?

65
名前なし 2020/04/21 (火) 09:40:29 f9443@c4d33 >> 62

それは流石に思考力なさ過ぎ。弾を受けやすいってだけで、車高高い奴しかダメなんてどこにも書いてないじゃんw

66
名前なし 2020/04/21 (火) 14:50:15 5922b@983c9

副砲打てるようになったらかわいいだろうなあ

94
名前なし 2020/04/29 (水) 19:30:33 a46a7@ef5af >> 66

他の戦車もそうだけど、音なるだけでいいからなんかギミック欲しいっす

67
名前なし 2020/04/23 (木) 02:24:07 56d0d@cb697

前身より機動性良くなったけど、俯角 2度減らされたのが地味に痛いな…まあ100苦とfoch155 足して二で割ったような感じで通常弾と榴弾の威力以外は許容範囲内だけど

68
名前なし 2020/04/23 (木) 02:57:02 4fda8@eab43 >> 67

なんかハルダウンし辛いと思ったらこいつ俯角6度しか無いのか…ゴミじゃん。

69
名前なし 2020/04/24 (金) 02:00:34 56d0d@056c6

強化APが貫通アップしてなくても余所見昼飯決めたマウス簡単に抜けてワロス。 他の駆逐は同じ貫通でheatなんだけど、本当にAPでええんかwgさん?

70
名前なし 2020/04/24 (金) 02:12:29 8d31c@7144f >> 69

化学弾と同等の貫通力を発揮するAPってなんなんやろな

81
名前なし 2020/04/28 (火) 18:06:37 def2b@86994 >> 70

枝主が新たな略語を生み出しただけだろ。何どうでもいい上に木と関係ない事でマウント取り合ってんだ。

82
名前なし 2020/04/28 (火) 19:20:06 f9443@c4d33 >> 70

新たな略語生み出して見識ないとが言ってたのか...

83
名前なし 2020/04/28 (火) 19:26:54 8d31c@9d91c >> 70

Blitzだけじゃなくwtとか本家のコミュニティに触れろ、普通に使っとるわ

84
名前なし 2020/04/28 (火) 19:31:46 f9443@c4d33 >> 70

↑ゲームのコミュニティで見識とか言ってたのか...

85
名前なし 2020/04/28 (火) 19:33:21 8d31c@9d91c >> 70

↑そもそもゲーム内の話なんだからゲームのコミュニティを例に出すのは理にかなってるだろ、あとそろそろしつこいぞ

86
名前なし 2020/04/28 (火) 20:03:30 5d371@e5e5b >> 70

後に引けなくなってて草生える

87
名前なし 2020/04/28 (火) 20:03:41 f9443@c4d33 >> 70

ゲームのコミュニティ(別ゲー)確かにそうだね、俺の見識が狭かったわ...

88
名前なし 2020/04/28 (火) 20:53:28 修正 4fda8@16916 >> 70

別ゲーとは言っても扱うジャンルは同じだしこの界隈では一般的な略し方だと思うぞ。むしろ戦車関連の話なのに化学弾=化学兵器としか解釈できないのは葉の見識が狭いだけ。

89
名前なし 2020/04/28 (火) 20:57:08 f9443@c4d33 >> 70

↑葉1をよく見て欲しいんだけど、化学弾=化学エネルギー弾の略って普通に分かってんのよ。それを揶揄ったら予想以上に、枝が反応しただけの話なんだよなぁw

91

まぁ、どちらにせよ荒れたから謝りますわ。

71
名前なし 2020/04/24 (金) 02:28:27 056c1@469e3 >> 69

380なんてある奴他に居ないんだよなぁ…

74
名前なし 2020/04/28 (火) 14:33:27 46a62@e39c8 >> 71

100駆のheatがそんくらいだっけ?弾の性能が違うし一長一短だとは思うが

78
名前なし 2020/04/28 (火) 16:30:51 5d371@7d90a >> 69

一応主砲の九十六式十五厘加農砲は50kgの砲弾を860m/sでぶっ放す巨砲だからゲームの貫通力は割と現実的な数値ではあるんだ。まあそれを車載できるかって言うと…まあwotじゃ史実通りの性能してる戦車なんてむしろ少ないし、多少はね?

90
名前なし 2020/04/28 (火) 20:58:58 46a62@e39c8 >> 78

百駆と比べてもかなり小さいし弾薬50発と砲だけで戦闘室正面が一杯になってそう。人が乗るスペース無いんじゃないかこいつ

92
名前なし 2020/04/28 (火) 22:02:24 5354e@80c6f >> 78

グリレとかも搭乗員は直立して乗ってて砲弾は片手に抱えてんのかって車体の狭さだし…。

93
名前なし 2020/04/28 (火) 22:21:30 36432@367f6 >> 78

MTの癖に122mm砲弾を90発抱えて動き回る奴も居るからなぁ…(四次元ポケットでも付いてんのか)

96
名前なし 2020/04/29 (水) 22:30:27 15008@e7572 >> 78

それな、某ティア10HTもなんで122mmの弾を90発も持ってんだって感じだ。

99
名前なし 2020/05/10 (日) 10:14:45 5c17f@2c8a9

硬いし貫通力高いしで正直サシで相手したくない…。