World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

Ho-Ri Type III

386 コメント
views
0 フォロー
名前なし
作成: 2020/03/25 (水) 18:40:31
履歴通報 ...
101
名前なし 2020/05/14 (木) 18:04:49 9f924@bc475

重戦車の天敵 本来駆逐なんてこんなもんだとは思うがそれでもやっぱり怖い

113
名前なし 2020/05/16 (土) 11:53:43 8f63b@86cd3

こいつとお魚どっちがいいん?

115
名前なし 2020/05/16 (土) 12:19:10 40044@935de >> 113

お魚はMTキラーで凸が強い。ホリはHTキラーで1歩引いたところからの火力支援が役目って感じだから正直比べられないかな…凸ならフォッシュ、防衛ならホリって感じにバランスは取れてる

130
名前なし 2020/05/21 (木) 18:14:51 8f63b@86cd3 >> 115

なるほどthx!

364
名前なし 2024/08/13 (火) 09:21:22 8af86@303e8 >> 115

お魚…。

121
名前なし 2020/05/19 (火) 14:38:02 56d0d@6d08e

シェリダンみたいになんかコイツのMバッジ基準低くね?さっき1105で1取れたし、少し前に1230位でMだったわ。まあ利用者多いシェリダンより謎は小さいかな

122
名前なし 2020/05/19 (火) 18:06:19 2aab3@fc01c

日本のツリーのコメント欄だけ民度ひっくwどうであろうが他国ツリーより劣るのは確かだろ。自国の車両だからって言う理由で君らの中で上方修正しすぎじゃない?貫通力とかの尖った性能があるのは事実だけど全体的に見て弱いことは確か。

123
名前なし 2020/05/19 (火) 18:21:50 f9443@c4d33 >> 122

日本ツリーに親でも殺されてそう

125
名前なし 2020/05/19 (火) 18:58:45 b6af9@1c38e >> 122

自己紹介定期

126
名前なし 2020/05/19 (火) 19:10:55 56d0d@04a2f >> 122

何で日本ページじゃなくてわざわざここに自粛警察みたいに出しゃばるん?

127
名前なし 2020/05/19 (火) 19:25:19 526a1@a93ea >> 122

民度下げてるのが自分って気づかないあたりね?

128
名前なし 2020/05/19 (火) 21:24:04 5d371@7d90a >> 122

下がってる理由は君みたいな荒らしモドキの自称ユニカム(笑)評論家が湧くせいだよ。

129
名前なし 2020/05/19 (火) 21:54:24 ea443@4f7dd >> 128

荒らしにすらなりきれないのカワウソ

131
名前なし 2020/06/03 (水) 12:42:46 4e2e3@24158

コイツ、見た目の割にサイズちっさくね?

132
名前なし 2020/06/08 (月) 20:07:36 修正 4fda8@5042e

買って一番後悔したtier10。前身の利点(固い正面装甲と広い射界)を台無しにして貫通だけ過剰。ついでに低HPと低単発のコンボはHTの強い現状に不向き。

135
名前なし 2020/06/10 (水) 23:56:11 b18fd@7b31b >> 132

高貫通は利点だと思うが。ちょっとよそ見したカチカチ頭くん達でも、脳死で金弾投げれば簡単に抜ける。駆逐にしては低単発でもDPMは良好だし装甲も謎弾きが稀によくある。木主がこいつに合わなかっただけで、普通に現状でも強いと思うけどな。

136
名前なし 2020/06/13 (土) 06:26:24 4e2e3@24158 >> 132

通常弾課金弾の貫通共にゲーム内最高は普通にアドじゃ無いかね。低単発は確かにそうなんだけど、課金弾で7型の砲塔スポスポ抜けるほどだし。

137
名前なし 2020/06/13 (土) 10:42:49 e8375@f430b >> 132

車体振り回してもほとんど照準円が広がらない上に敵戦車の広い範囲を貫通できるので,砲塔あり戦車と同等以上にわずかなチャンスを狙っていける.

138
名前なし 2020/06/13 (土) 10:47:46 e8375@f430b >> 137

反撃に狙われても敵戦車がこちらの先頭質正面などを通常弾で狙うには1秒くらい必要だし,多くの重戦車相手に単発で優っているから,悪くないダメージ交換ができる.課金弾を撃たれたならなおさら.

139
名前なし 2020/06/13 (土) 10:50:35 e8375@f430b >> 137

先頭質→戦闘室w

133
名前なし 2020/06/08 (月) 20:43:49 21ea9@819dc

よく聞くけどティア9と10反対って体感本当ですか?

134
名前なし 2020/06/08 (月) 21:07:04 b6af9@1c38e >> 133

僕はそうは思わないけどそれはそこそこ硬くてそこそこ速い車両の方が遅くて硬い車両より好きだからかも知れない

153
名前なし 2020/08/01 (土) 17:59:01 ebed8@e7572 >> 133

ワイもタイプ3がティア10で納得って感じっぴよ。

140
ソビエトバイアス 2020/06/22 (月) 18:54:28 38883@d9784

民度低いとか当たり前。このゲームの名前を一度言ってみなはれ

141
名前なし 2020/06/30 (火) 18:39:01 d0eb5@6c91c

せめてHEのダメージもうちょい上げてくんねえかなぁ。グリレぶち抜いて560dmgは萎える

142
名前なし 2020/06/30 (火) 21:57:26 e5884@819dc >> 141

640だよ(下振れかもしれないけど)同じことが魚ミサイルとkpf、ミサイルにも言えるからまあだけど。12.8cm砲よりはましだと思うからどうせ主砲は14.9cmだし

143
名前なし 2020/06/30 (火) 21:59:12 修正 e5884@819dc >> 142

ミサイル2回言ってた(魚ミサイル=魚雷=Foch(155)でもいいけど)

144
名前なし 2020/07/02 (木) 16:48:29 4e2e3@24158

いつ見ても”サムライ“で吹いてしまう

145
名前なし 2020/07/16 (木) 22:00:53 0c9b6@357bb

伝説迷彩なぁ、、サムライさえどうにかなってくれれば

146
名前なし 2020/07/17 (金) 00:47:44 27fe1@57cff >> 145

外人が喜ぶ日本語やろ。極度乾燥(しなさい)的な

147
名前なし 2020/07/17 (金) 08:37:52 6e8af@b5c1b >> 145

伝説迷彩が気に入らないからってその紹介と画像すらないのか。

159
名前なし 2020/09/04 (金) 02:27:27 de2a1@ea7dd >> 145

日本人→サムライって書いてあるの違和感()   外人→Sheridan(Sidewinder迷彩)にYou are nextって書いてあんのか...ってのと同じ感覚やな(外人のやつは勝手な決めつけである)

148
名前なし 2020/07/21 (火) 16:43:58 7c439@c13be

この駆逐ルートの長所、短所、使用感について教えてください。

149
名前なし 2020/07/21 (火) 17:31:30 b6af9@df544 >> 148

個別のページで聞いた方が良いと思うよ。

150
名前なし 2020/07/21 (火) 18:03:44 54fad@83c1e >> 148

長所短所は書いてある通り。使用感は扱いやすい駆逐。ぐらいしか帰ってこないからよく読んだ方が早いぞ

151
名前なし 2020/07/28 (火) 16:01:53 b6af9@9377f

何するにも遅さが足を引っ張る百駆の単発と装甲を削って小型化したら速度と精度が上がった結果、実質的な防御力は下がらなかったみたいな戦車。

152
名前なし 2020/08/01 (土) 16:03:53 403d9@46ce5

短所を改行しますた

155
名前なし 2020/08/07 (金) 22:29:20 43f72@7d257

マウスの車体上部を無理やりぶち抜ける圧倒的貫通力。標準化のおかげでゲーム内実質1位の貫通力と言えると思う。前身のホリ2に比べて前線で撃ち合うのは厳しくなったけど中距離以遠ならわりと信頼できる装甲してる。金弾の威力が殆ど落ちないから脳死で金弾撃ってられるのは数値以上にメリットあると思う。単発の低さを補うだけのDPMはあるし機動力も陣地転換くらいなら余裕。強車両だと思うけどな

156
名前なし 2020/08/08 (土) 00:28:16 修正 4e2e3@24158 >> 155

単発以外は優秀な砲性能でHT随伴の支援戦車として使えるし足も少し速い重戦車くらいあるから陣地転換もある程度対応できる点で弱くはないんだが、いかんせんこのティアになってくると貫通は劣悪でない限り立ち回り次第で補える人が多いから貫通よりその他の駆逐としての能力欲しい人の方が多いんだと思う。

157
名前なし 2020/08/18 (火) 06:22:01 2b901@a39d7

このタイプ3ってwgの架空戦車なんですか?

158
名前なし 2020/08/18 (火) 06:58:07 8aff1@d32a5 >> 157

どちらかというとコイツが一番史実に近いのでは?(主砲と装甲圧は完全に違うけど)因みにタイプ2はモックアップの写真がある傾斜装甲型(足回りは架空)、タイプ1はヤク虎に似たホリ2型って言われてるやつが元で何かしらの元ネタがある(チトSPGは知らん)

160
名前なし 2020/09/06 (日) 19:49:56 42a40@5587d

先日納車したんですが、皆さん拡張どんな感じですかね?

161
名前なし 2020/09/07 (月) 04:01:59 b3ad3@e7572 >> 160

ワイは全部右に振ってる。正直火力1は貫通upの方が良いと思うけど、ゲーム内最高の貫通を振り回して戦うのってなんていうかロマンじゃん?

162
敗戦国の末路 2020/09/24 (木) 01:48:37 3394d@ed424

どうせ、装甲も硬いし貫通高いからナーフされんでしょ?
当たり前だよなぁ〜?
だって、架空だしなんて言ってもあのWGだぞ?

163
名前なし 2020/09/24 (木) 07:44:39 5cf08@20bd0 >> 162

スマカスひとつナーフ出来ないので)ないです

164
名前なし 2020/10/14 (水) 16:17:30 82f36@5f413

ハルダウンしてるくらんばんの砲塔をブチ抜いてしまうやべーやつ

165
名前なし 2020/10/14 (水) 16:21:44 8aff1@d32a5 >> 164

素の貫通が高いのに、APの標準化も合わさって完全に傾斜装甲アンチと化してるよなぁ()

166
名前なし 2020/11/11 (水) 13:46:35 0e55d@7b383

ホリ3の主砲、榴弾ダメージのゴミゴミのクズさなんとかしてほしい。あんだけでっかい主砲であんなに榴弾の炸薬量が少ないはずが無いのに

176
名前なし 2020/12/07 (月) 16:20:25 4eeb8@27220 >> 166

攻囲砲の癖に榴弾弱いとかこれもうわかんねぇな(困惑)

167
名前なし 2020/11/11 (水) 14:01:00 0e55d@7b383

apダメ下ブレして400とかホントやめてほしい。15センチ砲なんだからさぁ

168
名前なし 2020/11/11 (水) 14:10:04 1f833@819dc >> 167

こいつは14.9cmっていうけどダメージ中途半端なコンウェイは何センチなの

169
名前なし 2020/11/11 (水) 14:22:57 修正 397d8@f764b >> 168

25.4mm×5.5=139.7mm。大体140mm

170
名前なし 2020/12/03 (木) 11:59:57 de2a1@042d1 >> 168

なんでホリの方がダメージ低いんや...

171
名前なし 2020/12/03 (木) 12:47:45 2e32b@45c2c

正直な所、こいつってどうなの?強い?弱い?それとも普通? 380APとそこそこの機動力が強いのは分かるけど砲の稼働範囲と単発は気になるんだよね。 装甲は超遠距離でもなければあって無い様なモンだし、性能だけ見てると風呂屋と比較された時キツそう、あいつはあいつで弾速とDPMがネックだけどさ。

172
名前なし 2020/12/03 (木) 14:00:32 27fe1@529ae >> 171

同じ単発に魚155いるしその点は気にならんかな。風呂屋より精度貫通面良くて謎弾き装甲と機動性で劣ってて一長一短って感じでどっちも汎用性高めだと思うわ

173
名前なし 2020/12/07 (月) 01:49:26 de2a1@ea7dd >> 171

AP標準化含めたら実質ゲーム内最高貫徹なので狙えば確実にダメージが通せるのが良き。機動性もあんまり困らないし、単発560も口径の割に低いとはいえ、無視出来ないダメージ量だし...結構使いやすいですね。ただ装甲がお祈り程度しか無いのが欠点かなぁ...

175

総論としては使い易いけど平凡なTDって感じやね。 貫通力に関しても[156]で言われてる様に長所としては頭を捻る部分があるからなぁ... そこそこの単発と重くないリロード時間が一番の魅力かな?

174
名前なし 2020/12/07 (月) 12:01:15 d92b9@1d253

使ってて弱いとは思わないし、普通に扱いやすくて強いと思うのに何故か勝てない……

177
名前なし 2020/12/12 (土) 11:51:00 5bff0@250dc

こいつの迷彩カタカナでサムライって書いてあるのクソダサない?

178
名前なし 2020/12/12 (土) 12:27:58 46a62@4161a >> 177

多分日本海軍の駆逐艦イメージ

180
名前なし 2020/12/12 (土) 20:25:16 5bff0@250dc >> 178

あーなるほど、それなら右から書いてイラムサにして欲しかったなぁ…

181

けどもしかしたら日本人がクソ恥ずかしい英文書かれたtシャツ着てるようなのと同じかも。(wgの人そこまで考えてないと思う説)

182
名前なし 2020/12/12 (土) 21:12:24 dc06a@ad594 >> 178

駆逐艦って艦名がカタカナで書いてあったの?「キブフ」とか「ゼカキユ」とか?ほんまかいな

183
名前なし 2020/12/12 (土) 21:15:36 e10c4@81918 >> 178

そだよ。枝主の言うように薄っすら書いてあるから、よーく目を凝らして見てご覧。何なら江戸時代のお侍さんは額に「侍」、腕に「イラムサ」と彫ってあったらしいよ

185
名前なし 2020/12/12 (土) 21:26:46 46a62@4161a >> 178

↑↑↑枝主の間違いです。なりすまし申し訳ない…

187
名前なし 2020/12/12 (土) 22:02:20 503c1@1e95a >> 178

まぁ181や184で正解じゃね。迷彩のデザイン自体には海軍要素皆無だし、駆逐艦云々は正直こじつけ…もとい考えすぎだと思うが

184
名前なし 2020/12/12 (土) 21:19:00 521ef@15026 >> 177

実際欧米の人は、ひらがなカタカナ漢字をカッコいいって思ってるらしいからね。WGの人は、本気でカッコいいと思ってデザインしたと思うよ。

188
名前なし 2020/12/12 (土) 22:15:27 dc6d6@e78c7 >> 184

日本人が英語をなんかかっこいいと思うのと同じだよね多分。

189
名前なし 2020/12/13 (日) 00:31:48 de2a1@ea7dd >> 184

確かに。欧米視点で見ると堂々と戦車の正面に「ツギハオマエダ」って書いてあるようなもんか...(Sheridan)

190
名前なし 2020/12/13 (日) 01:34:42 90568@2d098 >> 184

ドイツ語とか声にしても文字にしてもかっこええよな

191
名前なし 2020/12/13 (日) 03:00:18 27fe1@89328 >> 184

極度乾燥(しなさい)も向こうじゃイケてる扱いだろうし、コイツも外人が考えたカッコイイ柄なんやろなぁ

192
名前なし 2021/01/24 (日) 17:02:43 9c6c8@c6b67

ホリで出撃してもくっそ勝てないなぁ思ってたけども、マウスで出撃してホリの恐ろしさが解ったわ。車体振ったり角度決めてもバカスカ抜いてくるのは心理的にくる。

193
名前なし 2021/01/24 (日) 19:54:56 46a62@2fe6c >> 192

強化apだと傾斜が死んで車体正面スカスカなんだよな。エンジン燃料タンク撃ち抜かれて頭おかしなるで