e5について、よそ見20度まではむしろ1Bよりも避弾経始で弾けない部分が露呈することを貴方は考慮していません。このゲームにおいては貫通アシストがある時点で実際の戦車開発の話をしても意味が無いです。また、単発火力を重要視しているようだけど、その差は20しかなく、そしてe5に特殊消耗品は存在しません。
obj260について、側面の装甲厚ばかり語り、楔形装甲をまったく考慮していません。
チフテンについて、避弾経始の話ばかりするも、傾斜が緩い砲身付近をまったく考慮していません。また「重戦車とは前張り対決の脅威度」という貴方の発言内容に基づいて照らし合わせて、車体を隠したとしても砲塔装甲の信頼性に欠けるチフテンが、まったく重戦車らしい装甲をしているとはその表現に疑問を感じます。
長所短所についてトレードオフの差程度というのなら、役割がHTより(例えば、装甲や単発火力を活かした前線維持など)な汎用型のM454や777II、役割がMTより(例えば、俯角や主砲の取り回しの良さを活かした遊撃など)な汎用型の1B程度の差でしかないです。どちらも与えられた長所短所により多少役割が異なり、一概に優劣付けられるものではないと私は考えます。
1Bが他の戦車よりも劣ると断言するのはあまりにも安直なのではないでしょうか。私は貴方の言い分も理解しています(この場合は1Bについて汎用性って言葉も別の言葉での表現を検討したい。例えば、器用とか)。とはいえ、過去のコメントや解説、解説動画を鑑みても、そして私を含め1Bを多用途に使用されているプレイヤーが多数いると考えられます。荒い言葉遣いで自分の評価が正しいねなどと一方的に主張を突きつけるのはよろしくない。
通報 ...