最新記事はツリー最下部です。画面右下隅の↓ボタンで移動します。
一番下のコメント欄にて新規投稿可能です。
コメントに対する返信はコメント下の+ボタンをクリックして下さい。
自身のコメントに対して、編集を行いたい場合は、そのコメントされた時刻をクリックすれば編集モードになります。
9b6636f64f
焔剣
通報 ...
日米首脳会談につき、
石破茂とトランプ氏の間には距離があるものの、
比較的・良好な関係をトランプ氏と築けた(?)ようだ
お互いに持ち上げあう、ヨイショ合戦は良いだろう。
日鉄とUSスチールとの合併交渉が懸念材料ではあったが、
日本からの【投資】という形で決着したようだ。
この決断が果たしてよかったのか・どうかは現時点不明ですが。
さて、首脳会談前からトランプ氏との関係について
非常にネガティブな状況でしたが、やはり【安倍・レガシー】
が功を奏したのか、明恵さんの会談が良かったのだろう。
トランプ氏は日本を尊敬しているとか、
安倍晋三首相のことは何度も口に出してくれていた。
石破茂は明恵さんに感謝しなければいけませんね。
忘れないように
川口市や蕨市などのクルド人問題が数年前から
問題視されているのだが、ここで不可解さと不信感があるのは
既存保守政治家たちの、無反応ぶりである。
あきらかに不法滞在者と思われる、クルド人が公然と川口市に
移住できている点。とそれに伴う、日本人との軋轢に関して
日本の保守系政治家たちは、いったい何をしているのか?
こういう時こそ、日ごろから愛国を掲げる政治が動くのでは?
確認できる範囲で動いたの、日本第一党の桜井誠だけ。
それ以外の、我こそは愛国・保守団体を称する政党は
何をしているのだろうか??
わずかな人数しかいない、
クルド人になぜ振り回されなければいけないのか?
そろそろ、いい加減、高市早苗氏も声を上げたら??
2000年代にはいってから、
イルミナティがどうの、
ディープステートがどうのという、
不確かで曖昧な都市伝説。
フリーメイソンに始まる秘密結社
それはアメリカ国務省傘下のUSAIDがその正体だったか。
日本においては恐るべきことに、左右に関係なく、
全てのオールドメディアにUSAIDから資金提供先が行われた。
ユニセフやら国連大学、果ては部落解放同盟、アイヌに在日
そしてLGBTと・・・まさに全世界の民主主義国家を揺るがす
世界同時進行の類似の現象はすべてUSAIDの仕業だった。
実に面白いのは、USAIDのしていることが、必ずしも米国の
国益とは全く関係のない事柄でも資金提供されていること。
トランプ氏の革命的実行力には敬意を表したい
トランプ大統領の対中観は
中国を本気で叩き潰そうとしている。
対中観は櫻井よしこも、自ら説明しているが、
中国の脅威に晒される、日本や台湾を含めた諸国から見れば
願ったり、叶ったりの理想的な人物が米大統領に就任してくれた。
いったい何が気に入らないのだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=LUr1mhbUemc
トランプ氏は、日米共同声明でも
『米の抑止力で友好・同盟国を100%守る』
と力強く明記し、この言葉に同盟国は安堵し頼もしく感じただろう
桜井氏はウクライナ支援に
拘るが残念ながらウクライナは同盟国ではない。
ウクライナが戦闘機のエンジンを中国に輸出云々は、
不明だが今の中国と北朝鮮に軍事技術を援助したのはウクライナ。
そのせいで、日本を取り巻く軍事情勢は一気に悪化した。
ロシアがウクライナに侵攻しなければ、
ウクライナはむしろ日本にとって、敵性国家ですらあったのだ
トランプ氏だけではなく、日本もポーランドも、
本来ならゼレンスキー大統領に冷たい態度をとってむしろ当然。
ウクライナも支援を求めるなら、かつて
安保条約を結んだ中国に停戦を求めたらどうなのか?
ガザ地区所有発言など
賛否はあるものの、堂々と『悪役』を演じてくれるトランプ氏
国連の場で拉致問題を取り
上げて演説してくれたこと、決して忘れない。
櫻井よしこさん。貴方も
ジャーナリストなら『USAID問題』を取り上げるべきでは。
むしろ、そちら側の人でしたか?だからトランプ氏に冷たいのか
日本を含めた欧米のオールドメディアが伝えない
トランプ大統領のウクライナ戦争に関する記者会見です。
オールドメディアが印象操作するトランプ大統領とは違う
真の姿、非常に冷静で深い考え方をした一問一答。
日本の政治家たちも見習うべき丁寧な説明ぶりです
こういう良質な映像が、地上波やラジオ・新聞ではなく
ネットでしか見れないことが、非常に残念ですね
桜井よしこさん、見ていますかーー??
https://www.youtube.com/watch?v=jbqg3A8g6XU
世界が驚愕した、トランプ氏とゼレンスキー氏との口論。
戦争を止めたいトランプ氏と、継戦の意思を変えないゼレンスキー。
あくまでもTV画面だけでの、感想だが、
なるほど確かにゼレンスキーは態度が悪い。
ロシア侵攻を受けての、ゼレンスキー氏に対する評価は
外交の天才とまで謳われていたが、ロシアをつぶすために
米英のネオコンがゼレンスキー氏を担いでいたので、
わがままが通っていただけだろう。
トランプ氏とバンス氏に対して、相手の心情を逆なでに
する発言ばかりを繰り返しており、あれでは元々悪感情を
抱いていたトランプ氏も怒りだすのも当然。
卑屈な姿勢をとれとは言わないが、
あの尊大に見える態度は改めるべきではないか?
周囲がちやほやして、被害者特権、犠牲者特権で
何を要求してもいいと思い込んでいるのだろう
ウクライナ避難民の保護やT72戦車の提供と
陸軍工場での修理の請負までしたポーランドに対しても、
小麦粉の関税をウクライナにかけた際
【ロシアの味方だ】などと恩知らずな発言をしており
周辺諸国に対する負担に配慮がない。
日本も、桜井よしこ氏など、一部の保守派がウクライナ
応援団になり果てているが、同盟国でもないウクライナを
台湾と同列には語れない。
さして親しくもないウクライナに巨額支援をした岸田内閣。
オバマ・バイデンがかかわると余計な負担がでてきましたね。
米民主党の本質だろうね。
ネオコンはそもそも民主党から出てきたし。
ロシアによるウクライナ侵攻も考えさせられる。
この動画の内容すべてを是とするわけではないが。。。。
そういえばバイデンの次男のスキャンダルもウクライナがらみ。
桜井よしこは、ウクライナ危機を
利用して米国が信用できないと喚いているが・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=jgjD9sIK36s
毎年のことながら、投稿させていただきます。
誰かが声を上げないと忘れてしまう重要な日がきます。
東京大空襲のあった3月10日である。
東京大空襲で亡くなった10万余人。
戦争といえばいつも【原爆と沖縄】、【8月15日だけ】を
取り上げるが、『東京大空襲の日』と記載してあるカレンダーを
見たことはありません。
何故マスコミは取り上げないのだろうか?
何故上皇と上皇后は
東京大空襲の事は取り上げてくださらない?
今上陛下は戦後80年に言及されたが、
東京大空襲については、いかような存念をお持ちなのか?
東京の人間と言うのは、自分達の悲劇を地方の人間のように
殊更、喚き散らさない考えの持ち主が多いのだろう。
米国の残忍さを改めて知るべし。鬼畜米英は正しかった。
そして鬼畜ルメイも忘れてはならない。さらに近年、米国はこの大空襲時に<毒ガス>の散布まで検討していた。ナチのホロコーストなど非難できた立場ではなかろう。
現在でこそ米国は我が国最大の同盟国となっているが、
かつては敵国であった。
戦争なのだからお互いに殺し合いが正当化できるのだろうが、
真珠湾で殺害された米国人はほどんど軍人であり、まして軍港を襲撃したのである。
10万人に達する民間人が殺された、東京大空襲を記憶し忘れてはいけない。そして全土空襲を忘れてはいけない。原爆と沖縄だけが悲劇ではない
まるでガラパゴス!いやマジで悪い意味合いで。
それもこれも、石破茂を総理・総裁にした【自民党】が悪い
お優しい石破茂総理大臣閣下は、新人議員さん15名に
気前よく10万円の商品券を自らのポケットマネーでポンとくれた
たしか安倍総理は、
コロナ禍で苦しむ日本国民に10万円の給付金を配ってくれました
さすが石破茂総理大臣閣下!
国民よりも自民党のお身内にはお優しい限りで。
その場に林官房長官もいたとか?
とりあえず内閣総辞職ということで。
大事な事なので、もう一度いいます。
それもこれも、石破茂を総理・総裁にした【自民党】が悪い
自民党も末期だね。
石破茂を選んだだけじゃなくて
反安倍氏の主張を述べていたカランコロンとか
いう得体のしれない御仁を参議員議員の候補として
擁立調節しようとしていたとか、
あのガソリーヌに声をかけたとか、もはや保守政党じゃない。
自民党内の高市早苗氏、小野田紀美、
佐藤正久などを含めた保守系議員も離脱したらどうだね?。
岸信介・佐藤栄作までが曲がりなりにも保守政党だった時期。
自民党以外の政党が壊滅的に反日的で、自民党以外に入れる政党がなかった。
小泉純一郎と安倍晋三の二人が、
保守層の客寄せパンダの役割を果たしていただけである
憲法改正もしなければ、日本人拉致問題の解決も行わない。
政策的にそりが合わないはずの公明党と四半世紀も連立を組むほどの無節操さ
靖国神社参拝を政治問題化したのは確かに朝日新聞だったのかもしれないが、
確固たる国家指針を持たなかった三木武夫・中曽根康弘が原因だった。自民党を見捨てる時だと思う。
確か昨年の今頃、日本中からお米が無くなり、
小生もあらゆるところを探してお米を購入しておりました。
2023年に、天候不順が原因でお米の収穫が不足したこと。
8月あたりに備蓄米を放出すべきという話が出たが、
その時政府は、もうすぐ新米ができ始めて収穫されるので
いま備蓄米を出すと、お米の価格が暴落すると。
新米が市場に出回るし、値段も下がると。
でも新米が市場に出回っても、値段は上がり続けた。
本来なら値段が高止まりしている時点で、年末にでも
放出しておけば、今頃は適正価格になっていたかもしれない。
それが2月の終わりに放出したのだから、どんなに順調に進んでも
消費者が求める適正価格になるには、5月以降だと思っていた。
が、それも甘かった。放出したはずの備蓄米が行方不明!
いったい自公・石破政権は何をしているのだろうか?
まあ岸田政権からおかしかったし、お米よりも都議会議員選挙、
自民党総裁選と衆院選が最重要だったので、国民の胃袋の事など
軽視したのだろう。
仮にも自民党には農水族も多いのではないか?
これで本気で参院選で勝つつもりなのか??
日本保守党、日本維新の会、国民民主党の
3党連立政権のほうがはるかにマシだろうね。
さよなら自民党
「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は24日の参院外交防衛委員会で、外国人による日本の土地の取得に関し「国民が不安を覚えている」と述べ、政府に全国の実態の把握を求めた。政府側から前向きな答弁はなく、榛葉氏は「日本の土地を守るために、把握しなければダメだ」と批判した。
国民民主党の棒葉氏が舌鋒鋭く自公政権を追求!
まず正直、この手の類の問題提起は自民党の保守系議員が
率先して取り組むべき問題だったんじゃないの?
自民党内の保守系議員はことあるごとに、愛国的な主張を
述べていたけど、ただの【ガス抜き要員】に成り下がった。
自衛隊の給与や設備の問題も、自公政権で20年間何していたの?
国民民主党の棒葉氏こそ、愛国保守系議員ではないの?
自民党の半数を占めるはずの愛国・保守系議員は
外資による土地の取得やクルド人不法移民問題など、
保守政党を標榜するなら、第一に取り組むべき問題は
目の前にあるじゃないか。
なにも行動しなければ、石破茂が~では通用しないと思う。
自民党はとっくに【保守気取り・左翼政党】になったね
既にネット中の話題になっているが、
自民党内の保守系議員はいったい何をしているのだろうか?
2026年に行われる予定の熱海市長選挙に中国から
帰化した徐浩予なる人物の存在が物議をかもしている
彼自身は合法的に帰化したわけで、それ自体が問題ではないのだが
この御仁が過去に発言していた、靖国神社に関する意見や
国境をなくして世界を統一する等の主張がやり玉に挙がった。
結論から言えば、合法的に帰化申請できても、
政治にかかわる権利は絶対に与えてはいけない。
むしろ帰化申請制度自体を変えるべきではないか?
とくに反日思想がある中国・韓国系はなおさら認めてはいけない
皮肉を込めるなら徐浩予なる御仁は、
良くも悪くも、素直なのか、単に日本をなめているだけなのか
【帰化外国人】参政権の危険性を教えてくれている。
参院選で日本維新の会から出馬予定だった、
石平氏の行動も問題視されていた
徐浩予とは違い、石平氏は中国共産党を
常に批判しており、主義主張は日本の保守派と同じであるが
たとえ意見が日本人と一致していても、やはり元・中国人、
元・朝鮮人というのは警戒し、安易に選挙権を与えてはならない
もう少し、頭の回る外国人なら、日本の保守派が喜ぶような
日本人が喜ぶような意見ばかりを述べて、信頼を勝ち取り、
権力を握るまで、皮を被って日本人をだますだろう。
そして権力を手中に収めた時こそ、本性を現すのである。
法務大臣がSNSの返信欄を非公開にしたらしいが、
自民党は完全に中国人の支配下にでもなっているのか?
今年の参院選が楽しみですね
いったい既存政党はどこを見て、誰の為の政治をしているのか。
現在の日本は、別に極左反日団体である立憲・共産・社民の
連立政権ではなく、少なくとも【保守】と呼ばれる政権が
10年以上政権を運営している。
だがしていることは主権者・有権者たる日本人を無視している
なぜ、自民党内の【保守系議員】は、
埼玉県のクルド人問題、イスラム教徒による土葬問題
特に中国人による土地の取得や、熱海市長戦にえる
帰化人参政権問題に取り組まないのだろうか?
国民民主党の棒葉氏など保守タカ派の論客であり、
『高市早苗や小野田紀美、青山繁晴』など只の
【ガス抜き要員】などとみなされ始めている。
米の高値問題など、石破政権の失政もあるのだから、
石破おろしに声を上げずして、なんとするのだろうか?
このままいけば参院選は大敗、政権交代こそないが、
それまで自民党の保守系議員は黙っているつもりなのだろうか?
立ち上がる時期を待つのはいいが、
それまでに自民党より国民民主党が株を上げて、自民党の保守政党
としての十八番まで奪ったら、自民党に存在価値はありません。
昭和100年の今年は、自公政権崩壊の年となりそうだ
埼玉県のクルド人問題で
意外な人物がクルド人問題で声を上げた。
あの河野太郎がクルド人問題に言及したのである。
まあ実際に何をしてくれるのかは懐疑的だが、
何の反応もしてくれていない保守系議員たちを出し抜いた形だ
本来なら同じ党なのだから
高市早苗や小野田紀美、杉田水脈あたりが声を上げても
いいのだが・・・・・ほかにやることでもあったのだろう。
西田昌司氏がひめゆりの塔に関連し、自虐史観を指摘した所
案の定マスメディアから与野党から責め立てられている。
自民党内の保守系議員がだれも擁護の声を上げてくれない中
【意外な人物】が彼を擁護してくれた。
参政党の党首である神谷宗幣氏が敢然と擁護してくれた。
まるで参政党こそ本来の自民党
・・・いや保守政党の佇まいではないか??!!
本来なら同じ党なのだから
高市早苗や小野田紀美、杉田水脈あたりが擁護して
くれてもいいのだが・・・・・他にやることでもあったのだろう。
保守的主張を強め、国民の支持も集まり、
いまや躍進に疑う余地もない国民民主党。
凋落した自民党より、頼りになると思われていたが、
ここにきて参院選の候補者のリストに疑念が生じている。
あのガソリーヌこと山尾志桜里を
国民民主党が参院選候補として選んだというのだ。
この件とは別に、読売ことゴミ売り新聞が、
よりにもよって女系天皇を認めるように社説で提言!
朝日新聞かと思ったという、他党の議員の感想もあるぐらいだが
この件を受けて、山尾志桜里が賛同しており、
女系を排除するのはおかしいなどと意見表明。
玉木代表と棒葉幹事長の保守的な意見に賛同が集まっていたのに
肝心の棒葉氏までも、
自分の考えとは違うとしながらも【個人の自由】とのたまった。
それじゃあいけないんじゃないの?
これまでの棒葉氏のイメージと違い、日本の根幹にかかわる皇室
について、個人の自由な意見だと、して問題視しないのか。
どうもこのところ、国民民主党の所属メンバーに旧・民主党
のメンバーが集まっている。鳩山由紀夫の息子も所属していましたね
立憲と袂を別って、保守政党として台頭してきたのだが、
議員の顔ぶれを見るとどうも、先祖返りをし始めたと感じている。
また棒葉氏の政策・主張も今でこそ保守的だが、
政策・主張のアンケート調査には常に【どちらともいえない】か
【無回答】が多かったようだ。
期待できるのは参政党と日本保守党くらいか??
田中角栄を総理にした時から自民党の存在意義は無かった。
靖国神社問題も考えても
見れば中曽根康弘が無用な配慮を中国にした結果起きた
慰安婦問題で謝罪したのも自民党の宮沢内閣でしたね。
河野談話の河野洋平さんはどちらの政党?そう自民党!
領土問題も一向に進むことなく、正直諦めているんだろう
北朝鮮による拉致事件も、自民党政権は動こうともしなかった。
保守っぽい、イメージを振りまいているだけで実態は
どちらかというなら中道左派か?
それでも自民党が選ばれてきたのは、ほかの政党よりマシだから
小泉純一郎と安倍晋三が
自民党の政権維持のための客寄せパンダということだった。
保守政党なのに公明党と連立して、参院選後の結果
いかんでは、なんと立憲と連立の噂が出てきているが節操がない
埼玉県のクルド人問題は遅くとも2023年には顕在化していたよ。
高市早苗、小野田紀美、杉田水脈の保守三姉妹は何しているの?
維新政党・新風や日本第一党、立ち上がれ日本、
日本保守党、参政党などの愛国・民族系政党を選んでこなかった
日本国民の責任もありますけどね。
日本人の主食たるお米の管理すらできない政権与党。
あんたら何十年政権握っていたの?
いったい自民党はどこを向いているのだろうか?
いったい自民党はだれの為の政治をしているのか?
自民党が保守政党だったのははるか昔。
自民党内の口先だけ保守・動かない保守系議員もいらない。
今や時代は参政党である。
本来、愛国を掲げるべき自民党が、日本人を軽んじている。
LGBTに夫婦別姓など保守政党として議論することすらありえない
靖国神社を問題化させたのは、
朝日新聞・・・じゃなくて自民党だった。
悲しいかな小泉純一郎、安倍晋三でさえ只の客寄せパンダ
自民党が政権政党として延命したいがための人選。
クルド人問題で、何故かおだんまりの自民党保守系議員たち。
いまこそ立あがって、存在意義を
知らしめることができるはずなのに
杉田水脈さん、あんた何しているの?
高市早苗さん、本気でスパイ防止法が成立できるの?
佐藤詩織と平野雨龍は、まさに現場で戦う愛国女子!
小野田紀美は出遅れたかな~参政党及び日本保守党に期待大です
議席を減らしても39議席もとった自民党は、
結果は敗北とはいえ、やはり組織力は強力でしたね。
さて、今回の選挙は日本人ファーストと、秩序を守らない
不法外国人の取り扱いをめぐる主張が目立ちました。
中でも参政党の大躍進ぶりは、既存保守?
政党である自民党の岩盤保守層さえも味方にしてしまったようです
クルド人問題の埼玉県選挙区では、杉田水脈と和田政宗の
活動しない保守政治家がそろって、落選しました。
埼玉県民のため、
川口市民の為に彼らは何をしてくれたのでしょうか?
落選した原因が、
己にあることを棚に上げて、浅い分析と言い訳ばかり
言うに事欠いて「炎上させてビジネスにする人たちがいる」と
”苦言”とやらを宣ったらしいが、そんな立場かね??
これが自民党の自称・保守系政治家の本心・本質です。
杉田氏も地元埼玉県の事ではなく、北海道のアイヌ問題に
御執着されているが、クルド人問題は重要じゃなかったのかな?
もうこの二人は、用無しです。日本人の為、埼玉県民の為、
川口市民の為に立ち上がってくれたのは、「河合ゆうすけさん」
参政党、日本保守党、日本第一党で、ここに自民党の動きは
確認できませんでした。石破茂だけが問題じゃないんですよ
自民党の存在意義に疑念が生じている。
今回の選挙は自民党が敗北したとはいえ、
実はそれほど深刻なレベルで議席を落とした訳ではない。
39議席も、確保したことを考えれば組織力は侮りがたい。
が、今回の選挙はこれまでの選挙と違い、
保守層は自民に拘る必要が無くなったという事である。
これまでにも自民党は国政選挙で負けることも
あり、過去には2度ほどの、政権交代を経験している
でも、その時はなんだかんだで、時の政権が失策し、
やはり自民党じゃないかという民意。そして自民党に対する
受け皿たる、ほかの保守政党が無かったから。
参政党と保守党という、本格的な保守を掲げる政党が出現。
いまいち安心感が足りないとはいえ、国民民主党もとりあえずは
保守色を出している。
こうなると、石破がだめだから、高市早苗だよ!
と考えていたのは昨年まで。高市早苗でも、腐敗しきった組織の
代表者になれたとしても、想像しているほど活躍は期待できない。
既存保守層が、自民党を本当に見捨てないと自民党は変わらない。
第一、公明党と連立を組んでいる時点で、保守政党とは言えない。
靖国問題、河野談話、90年代の天皇訪中、拉致問題に対する及び腰
保守政党というより、左派政権であったのが自民党である。
古い政党に期待する時代は終わったのかもしれない
靖国神社はお国の為に立ち上がりますと誓いを立てる社なり。
決して、『不戦の誓い』など立てる場所ではない。
己の先祖が命を懸けてきた、その姿勢・志を称賛し、
お国に危機が訪れれば、私もあなたたちと同じように
立ち上がります。そう誓いを立てる社であろう。
何を言い出したのか純一郎の倅が
例えば、神社参拝の際、
祈念することは何かと問われれば、まずは
『神に対する感謝・お礼』
次に『己の志・目標』を宣べ『神前にて誓いを立てる』と
いった流れが普通ではないか?
これは小泉進次郎が、靖国神社の性質を理解していないか、
理解はしているものの、政治家という立場上、発言をあえて誤魔化したか。
なんとなくではあるが、
これまでの彼の性質から言って前者ではないかと
戊辰戦争を戦った者たちが不戦の誓いなど立てたか?
日清戦争を戦った者たちが不戦の誓いなど立てたか?
日露戦争を戦った者たちが不戦の誓いなど立てたか?
大東亜戦争を戦った者たちが不戦の誓いなど立てたか?
違うでしょう、これは靖国神社側も悪い。
靖国神社とはどういう神社で、どのような心で参拝すればいいか
きちんと教育・宣伝をしてこなかったから、このような勘違いをする政治家が出てくるのである。
初心に戻って基本から学び直しだ。純一郎も倅にナニ教えてきたの???
とどのつまり、55年体制発足直後こそ保守政党だった。
だが振り返ると1975年に三木総理が靖国神社参拝について
『私的参拝』と宣い始めたあたりからおかしかった。
1985年の中曾根総理はかつて海軍の主計局上がり
戦争を経験し現場の兵隊であった。
『戦後40年の総決算』と息巻いていたが、靖国神社を外交問題にしてしまい、時の中国の国家主席であった、胡耀邦を守るためだと
意味不明な理由で、参拝自粛の動きを決定づけた。
これ以降の自民党政権も情けない限りで、特に宮澤内閣は
天皇訪中、河野談話の発表など、のちに日本外交最大の致命的
汚点を残している。
これが保守政党と言えようか??
こんな中道左派政党でも、これ以外の政党が極左反日なのだから
情けない限りではあったが、自民党を支援してきた保守系団体も
見切りをつけて支持を辞めるべきでであろう。
参政党も元々、殊更の保守政党ではなかったにせよ、
いまや日本一の極右政党となっており、
掲げる主張は概ね保守勢力の要望通りではないか
もはや自民党だけが選択肢の時代ではない!!!
なんだろう?
この自衛隊上がりの落選議員は?
AERAが佐藤正久と武見敬三のインタビュー記事で驚いた。
たしか自衛隊でも不人気だったはずの石破茂。
2008年と2012年の総裁選で、
なんと石破茂の推薦人になっていたとか?
当時の総裁候補は、麻生太郎氏と安倍晋三氏
と自民党の保守の雄ではないか!!!
《佐藤氏は08年と12年の総裁選では、石破氏の推薦人だった。
それでも今回の参院選では選挙期間中、応援を求めなかった。》
推薦人になった経緯や人間関係は不明だが、佐藤正久という人物
信用に値せず、今回落選してよかったと感じている。
中谷元も石破茂推しであり、日ごろの言動から反安倍である
宮城県知事の村井と言い、
この佐藤正久といい、安倍総理を暗殺した山上と言い、
どうも自衛隊上がりの
政治家・活動家というのは碌な人物がいない。
気に入らないが
朝日新聞からわかりやすい記事を引用します。
所詮
裏切り者は裏切り者が好きという事。それが稲田朋美
保守的な
意見を述べたからと言って保守じゃない。それが稲田朋美。
悲しいね、この女に期待してを
スカウトしてしまった安倍さんは人を見る目がなかったという事
それが稲田朋美
このように期待を裏切り、
リベラル派に鞍替え故・安倍晋三氏の名誉に泥を塗った
それが稲田朋美
自民党の稲田朋美元防衛相は31日のBSテレ東の番組で、
自身が所属していた旧安倍派による「石破おろし」について、「(裏金問題で派内の)誰も責任を取らず、その人たちが
『石破おろし』をしているのを国民が見て『これ何なんだ』
というのはその通りだと思う」との考えを示した。
稲田氏は、「石破おろし」につながる党
総裁選の前倒し実施について
「人気者に表紙を代えたら支持が戻ってくることではない」と
指摘し、慎重姿勢を示した。
派閥の裏金問題に対しては、事実関係を明らかにする必要があるとして「(党の再生に)一つ一つにけじめをつけることが重要だ」と語った。
(安倍龍太郎)
[朝日新聞]
20228/31(日) 14:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/35a64ad29412f9c7c8d2bc825c194608a9571241
仮にも皇后の実父にして、元外務次官たる御仁が
引き際を弁えないで、あちらこちらと余計な活動をされてる
身を慎むということがわからない御仁
しかも内容が全て、日本にとって一切利益の無いことだけ。
韓国併合と満州国建国は、あちらからの要請でしぶしぶ行っただけで。
韓国併合に関しては当時の国際法規上、合法だったんじゃありませんか?
小和田さんは本当に国際法に詳しいの???
小和田恆さんが会見
https://www.youtube.com/watch?v=mtLYZr8jPxY
小和田恆さんを囲む座談会~日本とアフリカの将来を考える~
https://www.youtube.com/watch?v=PEJaNSEdPlc
1年ほど前の動画です。YOUTUBE欄は手放しに小和田恆を称賛なコメント。
日本の外交になんら良い結果を出さなかった人物の意見になんの価値があるんですかね
1:10:10 コロニアニズムの害毒
完全に自虐史観・反日史観の持ち主ですね。
そういう人物の娘が雅子皇后。そしてその孫が敬宮愛子内親王
皇室の未来は暗いですね。やはり旧宮家の復帰が必須です