Enlisted JP WIKI

雑談掲示板

58034 コメント
views

■【注意事項】

  • 政治的な発言やチート行為を促す発言、本ゲームと関係ない事(他ゲームの話など)はコメントを控えて下さい。
    (上記内容に該当する発言、ENLISTEDとあまりにも掛離れている発言と判断した場合、処罰の対象となる場合があります)
  • 返信する際は、該当ツリーのラジオボタン「・○」にチェックを入れて送信して下さい。
    ※チェックしない場合ツリーが無駄に流れてしまうのでご協力お願いします。
  • ページの読み込み負荷を軽減するためにも、画像を貼る際はサムネイルまたはURLで、動画を貼る際はURLのみでお願いします。
  • 本掲示板のZawaZawaコメント欄では、自分のコメントのみコメント投稿後の編集、削除ができます。
  • 「zawazawaで見る」ボタンからZawaZawaサイトの該当コメントページに移動して、必要に応じて各機能を適宜ご利用下さい。ただし、必要以上にスペースを取る改行は迷惑になりますのでお気を付け下さい。
  • 既に特定の話題の自由掲示板がある場合、その掲示板へ誘導し雑談板から締め出すのではなく、「こういう掲示板もあるみたいだから是非参考に」と優しく紹介してあげて下さい。
  • 更新に時間がかかる場合はzawazawaの負荷が高まっている可能性があります。更新ボタンを連打せず、ゆっくりとお待ち下さい。
  • 画像添付を行う場合、格納機能を使用してください。

■【禁止事項】
下記禁止事項に抵触したコメントを投稿した場合は、IPブロックを行う可能性があります。

  • 愚痴、誹謗中傷、煽り、荒らし/晒し行為を禁止します。
  • 複数のZawaZawaアカウント、ゲストセッションを悪用した迷惑行為(自作自演、他人を装って他の利用者を惑わす…など)を禁止します。
    • 調査の後、悪用された全てのアカウント・ゲストセッションがBANされます。自宅PC・屋外PC・スマホでの使い分けなど、一般常識的な複数アカウントの利用は問題ありません。問題となるのは、複数アカウントを悪用した迷惑行為のみです。
      特定のクラン・プレイヤーに対する苦情、悪評等の書き込みは禁止します(報復Wiki荒らしのリスクを回避)。
      差別的言行を禁止します。
  • チート行為を促す発言、URLの記載等はしないで下さい。
    • 上記内容が発見・報告された場合、無条件にコメントを削除します。
    • 複数回、チート行為を促す行為が確認できた場合、処罰の対象になる可能性があります。
  • 煽り、荒らし行為には反応しないで下さい。
    • 荒らし行為に対して不用意に反応し荒らし行為を助長した場合、その者も「荒らしに加担した」として処罰する可能性があります。本掲示板のZawaZawaコメント欄では特定の発言者のコメントを非表示にすることができます。
    • 不快なコメントは非表示にするなどして、トラブルの事前回避にご協力下さい。
      ※禁止事項に抵触するコメントを見つけたら、ZawaZawaコメント欄の通報機能を使って通報して下さい。
管理者
作成: 2018/06/16 (土) 22:23:39
最終更新: 2022/12/19 (月) 23:52:42
通報 ...
  • 最新
  •  
57900
名前なし 2025/09/06 (土) 11:11:54 1f58b@e619f

テスト鯖のソ連設置フルオートグレラン工兵ヤバすぎる

57903
名前なし 2025/09/06 (土) 11:20:11 1f58b@e619f

次のイベント、たぶんトンプソン空挺とstg44のマイナーチェンジ配布(分隊無し)かあ・・・日本にゲリラ部隊増やしてくれないか

57909
名前なし 2025/09/06 (土) 13:09:27 befdb@b2bdd >> 57903

これのことか画像1

57931
名前なし 2025/09/06 (土) 18:44:15 f7281@60442 >> 57903

日本には課金空挺分隊がくるから…

57914
名前なし 2025/09/06 (土) 14:52:50 f5167@c2092

このゲームの装備重量って増えれば増えるほど走ってる時のスタミナの消費速度が速くなるみたいだけど、水筒飲んでても相殺しきれなくなるほどスタミナが減る重量の装備構成ってあるんだろうか

57926
名前なし 2025/09/06 (土) 16:49:17 26076@c6e21

あかんなんでネットワーク切断されるんや…100キル以上して気持ち良くなってたらカコンって嫌な音した後追い出されて切断ペナまで喰らうとか懲罰大隊並に理不尽すぎて辛い

57928
名前なし 2025/09/06 (土) 17:50:28 50b12@2271c >> 57926

ping良好でもそうなるよね、酷いときは

57929
名前なし 2025/09/06 (土) 18:19:09 a3c34@ce68f

前に小火器の銃声変えれる書き込みを見たけどあれって航空機の機銃は変えれないのかな?五式戦の機銃の音ダサいんだよな

57932
名前なし 2025/09/06 (土) 19:26:31 78878@3a028 >> 57929

変えれると思うよ

57935
名前なし 2025/09/06 (土) 20:48:43 5dab4@86dbe >> 57929

Modで変えられるから、英語でフォーラム探せば出てくるのでは。

57936
名前なし 2025/09/06 (土) 21:01:27 f5167@3e479

ソ連に設置式グレランが増えるらしいが、日本にも二式戦闘機用の40mm機関砲の地上設置型とか捏造してこう言うの増えねぇかな

57937
名前なし 2025/09/06 (土) 21:20:00 c6561@a70f8 >> 57936

八九式重擲弾筒を直射できるようにすれば良い対抗馬になりそうだけど強過ぎるかね

57940
名前なし 2025/09/06 (土) 23:11:46 52922@c1f7a

ほとんど鉄でできた軍刀やサーベルがスプリント係数120あるのに、少なくともそれらよりは軽そうな手斧のスプリント係数が100ってどういう事なんだろうな…こいつらも120で良くね?

57944
名前なし 2025/09/06 (土) 23:45:51 a3c34@ce68f >> 57940

建設ハンマー「おっ、そうだな!」

57945
名前なし 2025/09/06 (土) 23:53:32 52922@c1f7a >> 57944

あれについては「資材」とやらの重みも入ってるかもしれんから…

57962
名前なし 2025/09/07 (日) 16:04:34 5b324@c6aec >> 57940

重さの問題じゃなくて気分の問題じゃないの?刀とかサーベルを持つとハイになって100パーの力を発揮できる的な

57967
名前なし 2025/09/07 (日) 19:38:48 f0b8d@81cf8 >> 57962

スタミナ消費が増えるわけでもないし、ヒロポンか?

57985
名前なし 2025/09/08 (月) 01:10:26 9d965@cd095 >> 57962

なお同じ刃物でもナイフだと気分が上がらんらしい。軍旗とか持たせたらどうなるんだろうか

58001
名前なし 2025/09/08 (月) 14:30:58 f5167@c1f7a >> 57962

脅威の係数200だな

57948
名前なし 2025/09/07 (日) 01:38:29 9d965@cd095

全てのボルトアクションライフルが覗き込みながらコッキングできるようにならんかな。やっぱ、ダメかな?

57949
名前なし 2025/09/07 (日) 01:45:11 52922@c1f7a >> 57948

ボルトが曲げられてない奴はコッキングするたび手が画面中央を覆いつくして逆に敵を見失いやすくなりそう

57953
名前なし 2025/09/07 (日) 09:00:35 3f200@13edc >> 57948

そもそも一部の特殊な構造のボルトアクションライフル以外は物理的に顔が邪魔でコッキング出来ないからああなるのでダメでしょ

57981
名前なし 2025/09/07 (日) 23:17:31 e478d@a37e0 >> 57953

ストレートプルボルト(エンフィールドみたいに、ただ真っ直ぐ引くだけでいいヤツ)以外の普通のボルトアクションライフルでも、できなくは無いけど、ストックに頬付けしたままだと、すげー操作しづらく、結局普通に頬を外してコッキングしたほうが早いんだよな。

57955
名前なし 2025/09/07 (日) 09:47:50 1f58b@e619f >> 57948

ほとんどのライフルはそれが出来ないからやれないわけで・・・それができる奴はそういう仕様になるんじゃない?

57957
名前なし 2025/09/07 (日) 11:07:11 修正 5de46@1bf81

日本低BRの航空機ってさ、なんかずっと風の音しか聞こえない機体ない?
飛行機乗ってるんだよな?って位ささやかなエンジン音と、緊急脱出していて空に放り出されている状態の音が、永遠と日本の飛行機乗ってると聞こえてくる。他はしないのに

57960
名前なし 2025/09/07 (日) 15:22:22 f0b8d@81cf8 >> 57957

日本は加工精度終わってたし、隙間風じゃないか?

57969
名前なし 2025/09/07 (日) 20:48:04 3b086@873a0 >> 57960

史実では風は大丈夫だったんだよなあ…燃料やらオイルやらは漏れるけど、それは各国ともに同じで別に特別劣ってたわけでもない。

57978
名前なし 2025/09/07 (日) 22:33:11 e0508@7686d >> 57957

WTと比較すればこっちは機外と機内で騒音に大差がない

57961
名前なし 2025/09/07 (日) 15:48:31 f5167@42ca9

このゲームやってる多くの人には不人気なルールなんだろうけど、他FPSのドミネーションみたいな3〜6拠点ぐらいを奪い合うルールだけ一生やっていたい…

57963
名前なし 2025/09/07 (日) 17:14:22 1f58b@e619f >> 57961

どの辺が好きなん?

57966
名前なし 2025/09/07 (日) 17:56:31 f5167@c1f7a >> 57963

拠点が前後するルールだと必ずある遮蔽少なくて広々とした地域があんまり無く、そう言うルール以上に近距離での戦いが多発するから好き

57964
名前なし 2025/09/07 (日) 17:33:48 f0b8d@81cf8 >> 57961

それはちゃんとそれ用に設計されたマップの中に何十人も放り込んでやるルールだろ。これ乗り物4人、芋&賑やかし5人で前線は実質タイマンしてるだけみたいなゲームだからな。

57965
名前なし 2025/09/07 (日) 17:41:38 78878@3a028 >> 57961

まあ、1部のマップは普通に楽しいけど制圧やるならBFやるしね

57971
名前なし 2025/09/07 (日) 20:54:52 3b086@873a0 >> 57961

拠点入ってるのワイ一人だけやんけ…って展開めっちゃ多いから逆に拠点絡まないルール欲しいよね。味方猿以下ばっかの試合でなんで向こうの上位とタイマン(実際には敵2、3人)で削り合わなけりゃならんのか。

57976
名前なし 2025/09/07 (日) 22:04:01 f21d7@982a5 >> 57971

結局拠点を奪取することがゲームルールの根幹なのに、チームデスマッチか何かと勘違いしてるのか拠点に絡まず敵と殺し合いしてる奴とか居るしなぁ 究極的な話外野は無視してさっさと集団で拠点に突入して拠点内の最低限の敵を掃除すれば勝てるシステムなのに

57982
名前なし 2025/09/07 (日) 23:57:23 e266d@81cf8 >> 57971

実際そういう戦場たまにあるけど、うっかり分隊全滅させると自軍リスポ周辺に敵が大勢取り残されててつらいことがあるw

58009
名前なし 2025/09/08 (月) 19:32:57 6e10f@edc39 >> 57971

AIのせいで視界に入る人数が多いから撃てるポジションについちゃうとその場で突っ立って的当て始めちゃうんじゃないかな

57968
名前なし 2025/09/07 (日) 20:08:13 0c208@bca93

日本攻撃機3つくらいほしい

57973
名前なし 2025/09/07 (日) 21:33:36 c430f@aace8 >> 57968

五式戦あるからいいやん…

57975
名前なし 2025/09/07 (日) 21:59:04 f21d7@982a5

水平二連散弾銃なんてこのゲームで役に立つことないだろうに…ポンプアクションや果てはセミオートですらサブマシンガンと比べて人権ないのにこれ以上産廃実装してどうするんですかねぇ?

57983
名前なし 2025/09/08 (月) 00:40:14 52922@c1f7a >> 57975

いつかのアプデでショットガンが大化けするかもしれない、その日を待つのだ…

57986
名前なし 2025/09/08 (月) 10:17:51 3b086@4199d >> 57975

オート5はまあまあ使えるぞ。アプグレしてたら確殺距離10mくらいはあるから屋内拠点とかだとテキトーに胸あたり狙えばヘッドショットしやすいのもあってキルしまくれるで。密集してる集団相手だと5連射して6、7キルいったりするからバカに出来ない火力してる。パイロットだけじゃなくて戦車兵とかにも装備させて欲しいわ。

57979
名前なし 2025/09/07 (日) 22:53:08 52922@c1f7a

このゲームの水ってめっちゃ防弾性能高い?潜ってる敵撃っても全然ダメージ入らんし逆に自分が潜ったら全然敵からの攻撃喰らわねぇ

57980
名前なし 2025/09/07 (日) 22:56:59 78878@3a028 >> 57979

水の抵抗力は空気よりも圧倒的に高いからその分威力減衰も激しくなる

58005
名前なし 2025/09/08 (月) 18:19:07 dc0da@c0039 >> 57979

リアルでも1m潜ってれば小銃弾に対しては安全ってくらい水は強いぞ

58012
名前なし 2025/09/08 (月) 21:34:02 1dd4a@6466b >> 58005

ナショジオだかディスカバリーだかのD-day解説で水中でのMGの威力減衰について同じように言ってた

57984
名前なし 2025/09/08 (月) 00:43:40 3f30b@14c01

恐らくドイツとアメリカ兵なら分かる拠点以上に重要な画像1拠点

58004
名前なし 2025/09/08 (月) 18:14:20 dc0da@c0039 >> 57984

みんなラリポ置くから勘のいいやつは出待ちしてたりする小屋

57987
名前なし 2025/09/08 (月) 10:47:37 833d7@3a028

他のゲームと違ってボルトアクションで胴体キルできるからショットガンにメリットないよな。50Mぐらいまで確殺できてもいい気がする

57988
名前なし 2025/09/08 (月) 11:29:04 3c10e@40ed5

BRVやりたいな~と思っても独は15cmで吹っ飛ばすのが楽しすぎるし、ソは総合バランス最強のBRIIIがあるし、米はカスだしで結局日本にいってしまうんだよな

57989
名前なし 2025/09/08 (月) 11:46:02 f5167@c1f7a >> 57988

BR5日本の楽しさは異常、正直このゲームで1番楽しい

57990
名前なし 2025/09/08 (月) 11:48:40 f5167@c1f7a

ドイツのM712やアメリカのオートM1911やソ連の名前忘れたフルオートのピストルみたいな枠で、日本に実装できそうなマシンピストル無ぇかなぁ

57993
名前なし 2025/09/08 (月) 11:58:58 cd06e@5bc1b >> 57990

鹵獲M1カービンをフルオート&サードオフ化して15発弾倉で運用していたらしいし、イベント武器として実装してほしいわね。

57994
名前なし 2025/09/08 (月) 12:03:37 f5167@c1f7a >> 57993

M2ソードオフの拳銃枠的な感じか、枠が違うだけで不思議と強そうに感じられる

57995
名前なし 2025/09/08 (月) 12:05:33 b9af2@4348e >> 57990

M712は国民革命軍も使ってたから鹵獲運用されててもおかしくはない…?

57996
名前なし 2025/09/08 (月) 12:17:35 f5167@c1f7a >> 57995

意外と候補あるんだな…

57998
名前なし 2025/09/08 (月) 12:41:04 13b1f@2b920 >> 57990

国産なら日野式自動拳銃でコレはフルオートで暴発出来る、鹵獲品なら国民党軍からマウザーM712やアストラM902を纏まった数鹵獲して運用してた

57999
名前なし 2025/09/08 (月) 12:44:24 f5167@c1f7a >> 57998

暴発できちゃダメでしょ

58013
名前なし 2025/09/08 (月) 21:36:13 1dd4a@6466b >> 57998

暴発する拳銃とか九四式か何か?

58017
名前なし 2025/09/08 (月) 23:34:15 c6561@a70f8 >> 57998

誤字でフルオート暴発になってるのかと思って調べたらガチでフルオートで暴発する拳銃なのね日野式自動拳銃

57992
名前なし 2025/09/08 (月) 11:53:05 修正 cd06e@134ce

新しく実装予定のソ連課金迫撃分隊、擲弾投射機強そうだけど工兵1人に迫撃砲兵4人でなかなかピーキーなバランスだなぁ…。そういえば迫撃砲兵ってRMN-50装備できたような…閃いた!

58002
名前なし 2025/09/08 (月) 15:09:25 f5167@c1f7a >> 57992

無限榴弾爆撃はやめてね…

58010
名前なし 2025/09/08 (月) 20:46:03 f7281@60442 >> 57992

あれ迫撃砲だけで砲撃支援と同じぐらいの火力が出そう

58016
名前なし 2025/09/08 (月) 22:53:13 78878@3a028 >> 58010

砲撃支援は屋内にも爆風入るからどうだろう

58003
名前なし 2025/09/08 (月) 17:59:18 52922@c1f7a

敵のラリポ見つけた時は撃たれるのが怖くて速攻銃撃して壊してるんだけど、対人地雷持ってんなら真上に置いてやった方がいいんだろうか

58006
名前なし 2025/09/08 (月) 18:27:10 修正 78878@3a028 >> 58003

ラリポ建てた後に対人地雷置く人もいるし即破壊するより隙があるからそれが正解。それでも俺は気持ちよさを求めて地雷置いちゃうけど

58014
名前なし 2025/09/08 (月) 21:56:12 e0508@7686d >> 58003

敵が攻撃側なら一個分隊消し飛ばすか死傷者だらけに出来てチケットも削れるから地雷優先、防衛側なら無限湧き連中に嫌がらせしてもしょうがないから破壊優先

58021
名前なし 2025/09/09 (火) 02:22:28 6386e@9d005 >> 58014

自分も似たような感じ。一応相手の再リスポーン時間10秒を余計に稼げるから防衛側のラリポに地雷仕掛けるのも無意味ではないんだけど、自軍攻撃側の場合僅かな遅滞を試みるより次々防衛側のラリポ破壊したほうが良いしね

58026
名前なし 2025/09/09 (火) 02:47:52 e266d@81cf8 >> 58014

ラリポ再建築もその分遅れるからな

58007
名前なし 2025/09/08 (月) 19:17:42 ece68@e4a7e

茂みにアンブッシュしようが煙幕炊こうが12.7mmのなぎ払いで一瞬で索敵されるのやめちくり…

58008
名前なし 2025/09/08 (月) 19:27:28 52922@c1f7a >> 58007

索敵どころかそのまま撃ち殺される奴

58011
名前なし 2025/09/08 (月) 20:52:06 50b12@2271c

しかし最近チュニジアに当たることが異様に少なくなったな

58018
名前なし 2025/09/09 (火) 01:08:21 4d7f4@e41cf

天国バグに巻き込まれた時ゲームモード支配なのに防衛側にもチケット表示されてたけれどこのゲームの支配は防衛側のチケットがリスポで減らない代わりに拠点占領で減るシステムなのか

58027
名前なし 2025/09/09 (火) 02:48:35 e266d@81cf8 >> 58018

天国バグが何か知らんけど読点打ってくれい

58019
名前なし 2025/09/09 (火) 02:21:20 修正 e6e6e@aace8

ムンダトレイルの制圧ってなかなかのクソマップじゃない? MAP左側のチームが各拠点に対して圧倒的にアクセスしやすすぎる。 右側の方は一見Cの上からラリポセットして全拠点にアクセスできるから一見いいけど、自軍から近い入口のすべてが拠点内で十字砲火形成されたり入り組みすぎてマラソン強いられたり、あるいは侵入するまでに射線が通りまくってたりかなり不利な条件強いられてるよね。 そのくせ全部洞窟内だから兵器の入り込む余地が少ない。

58020
名前なし 2025/09/09 (火) 02:22:07 f21d7@f9be1 >> 58019

旧太平洋キャンペーンでクソマップじゃないマップってあるの?

58022
名前なし 2025/09/09 (火) 02:30:40 e6e6e@aace8 >> 58020

さあね… 少なくとも何を考えたのかわからないレベルのゴミ(孤島と孤島の間が片側陣営だけ確実に海を渡らなくては行けないMAPとかムンダポイント(飛行場)とか)があるのは確かだ。 干拓するかペリリューでも沖縄でもいいから海歩くことなく島内で完結するMAP作れよ なんで海渡らなきゃいけないんだ

58023
名前なし 2025/09/09 (火) 02:34:52 c430f@aace8 >> 58020

プレイヤーが求めてるのってあくまで洞窟だったり起伏が激しい程度だったり南国を思わせる密林だったりで海水浴じゃないのは確かだよね

58024
名前なし 2025/09/09 (火) 02:36:48 52922@c1f7a >> 58020

だからこそマジで太平洋はミャンセラ以外やりたくない、妥協するとしても開幕で砂浜にある初期リスから塹壕を取り合う奴以外のガダルカナル

58025
名前なし 2025/09/09 (火) 02:47:35 c430f@aace8 >> 58020

トチ狂って日本軍西部戦線に来ない? 最近ドイツが米ソ双方にいじめ抜かれてるせいかBR2にいねぇんよ。 おかげで来る日も来る日も太平洋だ。 強者は全員BR5に逃げちまったんかねぇ…

58028
名前なし 2025/09/09 (火) 04:22:03 138fe@804fd >> 58020

侵攻の攻勢側だったら変なルート通って後方潰ししたり橋頭堡作ったりで楽しくはある。ただニュージョージアの船とガダルカナルのボート乗り場は流石に攻勢不利すぎな気はする。

58029
名前なし 2025/09/09 (火) 06:09:40 896d6@7520e >> 58020

満蒙の大地で赤いモンスターをハント出来るようになるまでの辛抱だ

58030
名前なし 2025/09/09 (火) 07:17:42 78878@3a028 >> 58019

そもそも太平洋は全部クソマップ。そこにクソモードが加わるとお察しの通り

58033
名前なし 2025/09/09 (火) 09:14:48 f60d5@bca93 >> 58019

ええ加減硫黄島出せやとも思う

58031
名前なし 2025/09/09 (火) 07:54:17 f7281@60442

次回のイベントっていつくらいなんだろ

58032
名前なし 2025/09/09 (火) 09:14:11 f60d5@bca93 >> 58031

次アプデ入ってからかなぁとは思う、大体テストサーバーのやつ告知してから2週間後くらい

58034
名前なし 2025/09/09 (火) 09:15:41 f60d5@bca93

虚無期間長いしWTはじめてみようかなぁと思う、面白そう