アプリやネット上で見たものを語らう場。
規範整備人 942ed95c29
ナチュラル
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。
そんなことよりお前何で老けてへんねんww
14歳のヤツ、ノストラダムスの時にどこかに一人はいただろw
ひゃくうぇ~んwwwwww
この問題はたしかにあるなぁ。
いろんな環境に配慮しまくった結果、テレビ番組自体そこまで面白くなくなった気がする。
昭和のバラエティのハチャメチャ感が良かったと思えるのはただの懐古なんだろうか。
というのもあって、最近はNHKの番組ばっか見るようになった。
他の番組が面白くなくなって、相対的にNHKが面白く感じてね。
NHKもそこまでガッツリ面白いって訳じゃないけど、ブラタモリとかちょっとした知識と面白さの共存で、しみじみと何回も観たくなると思えるようなのを観るようになったな。
芥川賞ってない時もあるんだ。
初めて知った。
ちなみに直木賞もなかったらしい。
腹痛いwwww
ナメすぎだろw
Quoraのゴミ箱:Vol.14
こんなん腹よじれる。
>> 135
昔、世界の共通語はフランス語だった。フランスが弱ってイギリスが強くなったので英語になった。そしてイギリスが弱ってアメリカが強くなったので米国英語になった。
今、アメリカに取って代わるような国は出ていないがアメリカ自体は斜陽。母国語を変えるなんて手間暇かかることをやってるうちにアメリカが落ちちゃったらどうすんの。
…という視点で語ってる人が見当たらなかったので皆さんの意見に追加しておきます。
>> 136
ほぼ夜中でクソワロタ
原点回帰で中国語(漢文)でいいじゃん。
なんでわざわざ新しくできた外来語を使うんだ?(過激な小中華思想)
いい話だな。
脱出ゲームの一面ってこんな感じだよな。
...どうでもいいけど、今の子って「脱出ゲーム」知ってんのかな。
10年くらい前は脱出ゲームがフリーで遊べるサイトが色々あったけど、FLASHもサービス終了した今じゃ遊ぶことすら難しくなったな。
なんか不思議で興味深い。
なんかこれ読むと、もっと楽観的な考えを持つべきだなーと思えるな。
そういうコミュニティの方が運営もしやすそうだ。
Quoraのゴミ箱:Vol.15
Quoraのゴミ箱:Vol.16
個人的に分かりやすい例えだと思ってしまった。
Quoraのゴミ箱:Vol.17
本当かどうかは知らんよ?
友達の家がこんな感じだった。しかもマンションでコレだ。
滝のように流れ出てるわけじゃないから、深刻というわけでもない。
最上階に住んでるので上の住民が何かやらかして水が来ているというわけではないのは確かだけど、原因はよく分かってないそう。
築年数が2桁を越えていることから、老朽化してどこかからか雨漏りしてる説が有力らしいけど、業者に調査してもらっても具体的にどこから入ってきた水なのか分からず、結果修理もできないので放置しているらしい。
一軒家ならリフォームはできるけど、マンションとなると壊れていく一方だからなぁ...。
まだ生きてたのな。
分野的にはゴリゴリ理系だと俺は思います。
でもそんなの関係なしに、そもそもそれがお前らの仕事だろと俺は堂々とパンク修理させたらいいとも思います。