アニメや漫画の話をしよう!
ラノベなんかもいいよ。
注意事項
今現在やってる新作の内容についてはラベル付やボカすなどの配慮するが、それ以外の物語の内容については基本的にみんな知ってる(既に観てる)ことを前提とする。
なので既に終了・完結して1ヶ月経った物語についてはネタバレOKとする。
以上は2025/6/15>> 62以降適用されるものとする。
アニメや漫画の話をしよう!
ラノベなんかもいいよ。
注意事項
今現在やってる新作の内容についてはラベル付やボカすなどの配慮するが、それ以外の物語の内容については基本的にみんな知ってる(既に観てる)ことを前提とする。
なので既に終了・完結して1ヶ月経った物語についてはネタバレOKとする。
以上は2025/6/15>> 62以降適用されるものとする。
ナルト疾風伝を数年ぶりに見始めて約1ヶ月、キラービーが登場するところまで来た。
ここで一旦アニオリが入るけど、その後が色々凄まじいんだよね...。
「音楽鑑賞会」のちゃわわんへの返信
そこでカリン様が悟空とセルの力関係を見極めてるのすごいと思う。
この時点ではカリン様自身の強さなんてザコ化してるのに。
似たようなことはベジータが完全体セルに挑んだ時、クリリンがセルの強さを見抜いて「殺されるぞベジータは。いま感じられる気なんかあてにしちゃいけない」とすぐに見抜いたシーンもあったよね。強さそのもの以外の「見る目」というのがカリン様とかクリリンにはあると思う。
「日常」でお馴染みの「あらゐけいいち」によるCITYが今年7月にアニメ化。
制作は「日常」に引き続いて京アニが務める。
ちなみに完結したはずの「日常」は連載が再スタートしている。
>> 3
すごいのは勿論なんやけどあの場面でカリン様を描写するってのがなんか感慨深いというかね
確か悟空が精神と時の部屋から出てきたタイミングだったよなあれ!
ピッコロとかそれなりに頼れる奴いたのに敢えてカリン様ってのがいいわ〜
クリリンはセルの打撃をくらって「殺されるぞベジータは」と言ってくれた。
クリリンは毎回噛ませムーブを完全遂行してくれるってイメージが俺の中では強い w
フリーザが元気玉食らった後のシーン、先にクリリンがフリーザの生存に気づいた後「悟空ーーーーーーッッ」って爆発して死亡したし……同時に悟空のスーパーサイヤ人のトリガーともなってるし、鳥山先生のクリリンの扱い上手すぎるだろ!って視点で見てしまう w
>> 5
あのカリン様の場面、悟空が気を解放して周りがビビってる中、それでもセルの方が上だろうって評価するところがいいんだよな。
あとたしか亀仙人もセルゲームの中継観ながら悟空が押し負けてると評価したシーンがあった気がする。
セルがかめはめ波返し使わなかったのは、基本セルからかめはめ波撃ってるからかめはめ波返しが使えなかった説。
唯一かめはめ波返しが使えたシーンは悟空の瞬間移動かめはめ波のところだけど、あれもホントに撃つかどうか不明だったからタイミングがなかった。
>> 7
天津飯のかめはめ派が効かない設定ってくらったら当然ダメージは受ける、でも無効化する技術を心得ているから効かないってことなのか。
冷静に考えたらセルがかめはめ派撃ってくる時に天津飯が飛び出して無効化すれは悟飯か殴っても勝ててたっぽいな w